ていとう‐しょうけん〔テイタウ‐〕【抵当証券】
抵当証券
土地や建物など不動産を担保に融資した抵当証券会社が、その担保物件についている債権や抵当権を登記所に申請して発行してもらった有価証券
抵当証券会社は発行をしてもらった有価証券を、50万円券や100万円券など小口に分けて投資家に販売します。元本は保証されませんが、土地の値段が右肩上がりであったバブル期には高利回りの金融商品として脚光を浴び、発行する抵当証券会社も多数設立されました。しかし、なかには投資家に多大な被害を与える悪質な業者が出たことで社会問題化し、1982年には抵当証券を規制する法律が公布され、翌1983年から抵当証券会社の登録が義務づけられました。最近では、不況により落ち込んでいる不動産取引を証券化することで活性化しようとする動きが活発になり、抵当証券も不動産金融商品として再認識されるようになってきています。
抵当証券会社は発行をしてもらった有価証券を、50万円券や100万円券など小口に分けて投資家に販売します。元本は保証されませんが、土地の値段が右肩上がりであったバブル期には高利回りの金融商品として脚光を浴び、発行する抵当証券会社も多数設立されました。しかし、なかには投資家に多大な被害を与える悪質な業者が出たことで社会問題化し、1982年には抵当証券を規制する法律が公布され、翌1983年から抵当証券会社の登録が義務づけられました。最近では、不況により落ち込んでいる不動産取引を証券化することで活性化しようとする動きが活発になり、抵当証券も不動産金融商品として再認識されるようになってきています。
抵当証券
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 02:07 UTC 版)
抵当証券(ていとうしょうけん)とは、抵当証券法に基づいて不動産に対する抵当権およびその被担保債権を小口の証券とし、一般投資家が購入できるようにした有価証券を言う。
注釈
出典
- ^ “工場抵当法(明治38年法律第54号)第3条”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局 (2017年6月2日). 2020年1月20日閲覧。
- ^ 不動産登記法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律 抄 - ウェイバックマシン(2013年2月9日アーカイブ分) - 総務省法令データ提供システム
- ^ 不動産登記法及び不動産登記法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の施行に伴う法務省関係省令の整備等に関する省令 抄 - ウェイバックマシン(2013年2月9日アーカイブ分) - 総務省法令データ提供システム
[続きの解説]
「抵当証券」の例文・使い方・用例・文例
抵当証券と同じ種類の言葉
- 抵当証券のページへのリンク