地上権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 07:15 UTC 版)
地上権(ちじょうけん)とは、工作物または竹木を所有するためなどの目的で他人の土地を使用する権利。日本の民法では第265条以下に規定が設けられている。
注釈
- ^ 日本でも、再開発の促進を図るために容積率の規定が柔軟となり、容積率を移転する取引が「空中権取引」と呼ばれて定着し、「空中権」という言葉の意味もこちらの意味で用いられることが多く見られる(池田誠『空中権を巡る税務上の取扱い』pdf2ページ)。
- ^ 例として、設定部分がトンネルの場合の出入口部分の土地などがある。
出典
- ^ “地上権、土地の賃借権、使用貸借権の区分”. 国税庁. 2024年1月21日閲覧。
- ^ “借地権の種類(地上権と賃借権)”. 借地権の相談室. 国土地所 (2016年12月28日). 2014年1月12日閲覧。
- ^ a b 内田貴著 『民法Ⅱ 第3版 債権各論』 東京大学出版会、2011年2月、175頁
- ^ 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、227頁
- ^ a b c 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、234頁
- ^ a b 近江幸治著 『民法講義Ⅱ 物権法 第3版』 成文堂、2006年5月、265頁
- ^ a b c d e 近江幸治著 『民法講義Ⅱ 物権法 第3版』 成文堂、2006年5月、268頁
- ^ 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、228頁
- ^ a b c 近江幸治著 『民法講義Ⅱ 物権法 第3版』 成文堂、2006年5月、267頁
- ^ a b 川井健著 『民法概論2 物権 第2版』 有斐閣、2005年10月、195頁
- ^ 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、224-225頁
- ^ a b 淡路剛久・鎌田 薫・原田純孝・生熊長幸著 『民法Ⅱ 物権 第3版補訂』 有斐閣〈有斐閣Sシリーズ〉、2010年3月、167頁
- ^ a b 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、225頁
- ^ 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法3 担保物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1997年1月、159頁
- ^ 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、227・234頁
- ^ 川井健著 『民法概論2 物権 第2版』 有斐閣、2005年10月、196頁
- ^ a b 近江幸治著 『民法講義Ⅱ 物権法 第3版』 成文堂、2006年5月、269頁
- ^ a b c d e 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、226頁
- ^ 近江幸治著 『民法講義Ⅱ 物権法 第3版』 成文堂、2006年5月、269・271頁
- ^ a b c d 川井健著 『民法概論2 物権 第2版』 有斐閣、2005年10月、201頁
- ^ a b c d 近江幸治著 『民法講義Ⅱ 物権法 第3版』 成文堂、2006年5月、271頁
- ^ 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、226・242頁
- ^ 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、227・241頁
- ^ a b c 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、241頁
- ^ 川井健著 『民法概論2 物権 第2版』 有斐閣、2005年10月、198-199頁
- ^ 川井健著 『民法概論2 物権 第2版』 有斐閣、2005年10月、199頁
- ^ 近江幸治著 『民法講義Ⅱ 物権法 第3版』 成文堂、2006年5月、269頁
- ^ a b 川井健著 『民法概論2 物権 第2版』 有斐閣、2005年10月、197頁
- ^ a b 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、238頁
- ^ a b c 近江幸治著 『民法講義Ⅱ 物権法 第3版』 成文堂、2006年5月、273頁
- ^ 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、235頁
- ^ a b c 近江幸治著 『民法講義Ⅱ 物権法 第3版』 成文堂、2006年5月、274頁
- ^ 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、235・240頁
- ^ 近江幸治著 『民法講義Ⅱ 物権法 第3版』 成文堂、2006年5月、272頁
- ^ a b 内田貴著 『民法Ⅱ 第3版 債権各論』 東京大学出版会、2011年2月、176頁
- ^ 内田貴著 『民法Ⅱ 第3版 債権各論』 東京大学出版会、2011年2月、175-176頁
- ^ a b 川井健著 『民法概論2 物権 第2版』 有斐閣、2005年10月、202頁
- ^ 近江幸治著 『民法講義Ⅱ 物権法 第3版』 成文堂、2006年5月、274-275頁
- ^ 遠藤浩・原島重義・水本浩・川井健・広中俊雄・山本進一著 『民法2 物権 第4版』 有斐閣〈有斐閣双書〉、1996年12月、244頁
- ^ 『新・不動産鑑定評価基準』271 - 272頁
地上権
「地上権」の例文・使い方・用例・文例
地上権と同じ種類の言葉
- 地上権のページへのリンク