大和町 (岐阜県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 16:21 UTC 版)
やまとちょう 大和町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2004年3月1日 | ||||
廃止理由 | 新設合併 白鳥町・八幡町・大和町・高鷲村・美並村・明宝村・和良村→郡上市 | ||||
現在の自治体 | 郡上市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||||
都道府県 | 岐阜県 | ||||
郡 | 郡上郡 | ||||
市町村コード | 21482-5 | ||||
面積 | 152.48 km2 | ||||
総人口 | 7,067人 (推計人口、2004年2月1日) | ||||
隣接自治体 | 郡上郡 白鳥町、明宝村、八幡町、武儀郡 板取村 福井県 大野郡 和泉村 | ||||
町の木 | ヒノキ | ||||
町の花 | ヤマツツジ | ||||
大和町役場 | |||||
所在地 | 〒501-4607 岐阜県郡上郡大和町徳永585 | ||||
座標 | 北緯35度48分27秒 東経136度54分04秒 / 北緯35.8075度 東経136.90103度座標: 北緯35度48分27秒 東経136度54分04秒 / 北緯35.8075度 東経136.90103度 | ||||
ウィキプロジェクト |
大和町(やまとちょう)は、岐阜県の郡上郡にあった町である。2004年3月1日に郡上郡の7町村で合併して郡上市となった。
地理
福井県との県境に位置する。町を南北に長良川、東海北陸自動車道、国道156号が通っている。
- 河川:長良川、内ヶ谷川
隣接していた自治体
歴史
- 1955年(昭和30年)3月28日:西川村・弥富村・山田村が合併して大和村となる。この大和という地名は住民への募集によって決まったもので、町(当時は村)が大きく和して発展することを願って付けられた。
- 1956年(昭和31年)10月5日:大間見の一部稗洞地区が白鳥町に編入(同時に日枝洞と改称)。
- 1960年(昭和35年)3月:大間見地区の一部が白鳥町に編入。
- 1985年(昭和60年)11月1日 町制施行により大和町となる。
- 2004年(平成16年)3月1日 八幡町、白鳥町、高鷲村、美並村、明宝村、和良村と合併し郡上市が発足。同日大和町廃止。
姉妹都市
教育
小学校は郡上市発足直前の2004年2月に、大和西小学校、大和南小学校、大和北小学校、大和第一北小学校に改称している。
2004年以前に廃校となった小中学校
- 大和村立西中学校(1968年廃校)
- 大和村立南中学校(1968年廃校)
- 大和村立北中学校(1968年廃校)
- 大和村立北中学校北分教場(1966年廃校)
- 大和村立大和中学校内ヶ谷分校(1970年廃校)
- 大和村立大和中学校下栗巣分校(1970年廃校)
- 大和村立大和中学校上栗巣分校(1970年廃校)
- 大和村立北小学校名皿部分校(1967年廃校)
- 大和町立北小学校東弥分校(1989年廃校)
- 大和町立北小学校大間見分校(1992年廃校)
- 大和村立西小学校内ヶ谷第一分校(1971年廃校)
- 大和村立西小学校内ヶ谷第二分校(1971年廃校)
- 大和村立西小学校落部分校(1974年廃校)
- 大和村立南小学校神路分校(1974年廃校)
- 大和村立東小学校古道分校(1968年から冬季分校。1976年廃校。)
- 大和村立東小学校上栗巣分校(1981年廃校)
- 大和町立東小学校(2001年廃校)
交通
鉄道路線
路線バス
道路
高速道路
一般国道
主要地方道
一般県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・旧跡
- 古今伝授の里フィールドミュージアム
- 道の駅古今伝授の里やまと
- 島津忠夫文庫
- 母袋スキー場
- 東氏館跡庭園
- 薪能くるす桜
- 篠脇城跡
- 金剣神社[1]
- 口神路(くちかんじ)白山神社- 白山を開いた泰澄大師の建立と言われる[2]。旧神路村。六本檜と呼ばれる県天然記念物の古木がある[3]。
祭事・催事
- 七日祭
- 島神明神社甘酒祭
- 口神路白山神社祭礼(10月15日)
- 徳永多賀神社祭礼
- 大間見白山神社祭礼
脚注
関連項目
- 岐阜県の廃止市町村一覧
- 岐阜県大和町の三柱鳥居
外部リンク
- 大和町_(岐阜県)のページへのリンク