報・連・相とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 報・連・相の意味・解説 

報連相


ほう‐れん‐そう〔‐サウ〕【報連相】

読み方:ほうれんそう

企業活動効率よく進めるための必須事項とされる上司同僚への、告、絡、談の三つをまとめた語。


報・連・相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 00:23 UTC 版)

報・連・相(ほう・れん・そう)は、「報告」「連絡」「相談」を分かりやすくほうれん草と掛けた略語。主にビジネスにて使われる。

概要

報・連・相の主な意味は、以下の通りである。

報告
上司などの関係者に対して、自分の仕事の途中経過を周知すること。
連絡
自分の意見や憶測を含めずに、関係者に対して自分の現在の状況を周知すること。
相談
自分だけで業務上の判断が困難なとき、上司に意見をきくこと。

以上の説明で分かるように、報告と連絡は、非常に類似した意味を持っている。

そのため、報・連・相は実質的に『報告・連絡』『相談』の2つの行為を指すようになった(報・連・相には、食べ物のほうれん草と掛けるという意義も有るので、『ほうそう』『れんそう』などと呼称される事例はほとんど無い。)。

歴史

一般に、1982年に山種証券社長の山崎富治が社内キャンペーンで始めたことが広く知られている(著書『ほうれんそうが会社を強くする』がベストセラーとなり広まった[1][2][3])。

なお、発案については諸説あり、風呂で思いついたとか、ぼんやりしてるときに思いついたとか、あるいは福島中央テレビ元社長の今泉正顕による、元々提唱したのは日本青年会議所会頭をしていた若き日の山崎種二であるという説まである[4][5]

また、まるは食堂では1960年頃より経営理念としてほう・れん・そうを制定しており、元祖ではないかと言われてもいる。

誤解

「上司の状況判断に必要な、部下からの自発的な情報伝達」を習慣的に行わせるためのしつけとして捉えられているが、そもそも、提唱者の山崎の著書では、管理職が「イヤな情報、喜ばしくないデータ」を遠ざけず、問題点を積極的に改善していくことで、生え抜きでない社員や末端社員であっても容易に報告・連絡・相談が行える風通しの良い職場環境をつくるための手段として報連相を勧めているのであって、部下の努力目標ではない[6][7]

批判

無印良品では、「報告・連絡・相談」は成果が出ないとして採用されていない[8]

脚注

  1. ^ 山崎富治『ほうれんそうが会社を強くする : 報告・連絡・相談の経営学』ごま書房、1986年9月。ISBN 4341080075 
  2. ^ 「山崎富治氏が死去 元山種証券(現SMBCフレンド証券)社長」日本経済新聞2014/4/22
  3. ^ 日本経済新聞2014年6月20日夕刊第二面
  4. ^ 今泉正顕 『上司の品格: 人の上に立つ者の心得』 PHP研究所 2007年 「[1]
  5. ^ 「これからは「報・連・相」より「確・連・報」が効く」東洋経済オンライン
  6. ^ 多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ”. 日系パワハラ. 2015年7月28日閲覧。
  7. ^ ASCII.jp:あなたの「ほうれんそう」は間違っている
  8. ^ 塚田紀史 (2013年8月23日). “「ホウレンソウ」は、人の成長の芽を摘む 松井忠三・良品計画会長に聞く”. Books Review. 東洋経済オンライン. 2013年12月19日閲覧。

関連項目


報・連・相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 08:48 UTC 版)

頭文字を繋げた言い回しの一覧」の記事における「報・連・相」の解説

ビジネス使われる言葉に「報・連・相(ほう・れん・そう)」がある。それぞれ「報告」連絡」「相談」の頭文字をとったもので、1980年代実業家山崎富治によって提唱され広まった

※この「報・連・相」の解説は、「頭文字を繋げた言い回しの一覧」の解説の一部です。
「報・連・相」を含む「頭文字を繋げた言い回しの一覧」の記事については、「頭文字を繋げた言い回しの一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「報・連・相」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「報連相」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「報・連・相」の関連用語











報・連・相のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



報・連・相のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの報・連・相 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの頭文字を繋げた言い回しの一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS