地球潮汐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 宇宙 > 地球 > 地球潮汐の意味・解説 

ちきゅう‐ちょうせき〔チキウテウセキ〕【地球潮×汐】

読み方:ちきゅうちょうせき

月や太陽引力潮汐力)によって起こる地球周期的変動。海と同様の潮汐現象固体部分生ずるもので、地面の上運動のほか、重力変化土地伸縮みられる


地球潮汐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/22 03:59 UTC 版)

地球潮汐(ちきゅうちょうせき)は、地球に働く太陽等の重力潮汐力)によって引き起こされる、固体地球の周期的な変形現象である[1]

概要

地球は、月と太陽の引力を受け、周期的に30cmほど変形する[2]。地球は1日に1回自転するため、1日に2回ほど潮汐が起こる。地球と他の天体接近・離反する際に、相互の引力の働きにより地球が変形する[3]。近似的には弾性体である地球内部は外力により変形し、地面の傾斜や鉛直線方向の変化などが発生する[3]。変形は、重力では約0.1mガルの変化であり、月の引力による地球の上下方向の変位幅は20~30cm程度。海における潮汐が、地球の固体部分にも同様の作用で発生する現象であるため、地面の上下運動や重力値の変化 (約0.002mm/s) 、土地の伸縮、鉛直線の方向変化(約0.04秒)などが起こる。

観測

重力の変化や地表面の傾斜伸縮、緯度変化の測定などによって観測される。現れる変化は1000万分の1の桁程度の大変僅かなものであるため、非常に精密な測定器を非常に安定した場所に設置して観測が行われる。傾斜計などで数cm〜数十cm程度の上下変動が観測されている。

周期成分

地球潮汐は数多くの成分を含む。月によるM2潮(周期12時間25分)やO1潮(25時間49分)、月と太陽によるK1潮(23時間56分)、太陽によるS2潮(12時間)などである。

地震との関係

脚注

  1. ^ 3.14.6.9 地球潮汐 - 高橋幸雄
  2. ^ 江刺地球潮汐観測施設 | 国立天文台 水沢”. www.miz.nao.ac.jp. 2020年10月1日閲覧。
  3. ^ a b 重力データ解析(3回目) 潮汐計算 - 測地学研究室 風間卓仁

関連項目




地球潮汐と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「地球潮汐」の関連用語



3
32% |||||






9
10% |||||

10
8% |||||

地球潮汐のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球潮汐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地球潮汐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS