国の名勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/04 21:58 UTC 版)
名勝では、仙北市角館地域の「檜木内川堤(サクラ)」(名勝、1975年指定)がある。ソメイヨシノの並木で、延長1,850m、総本数367本である。1934年(昭和9年)に植栽されたものであり、花期には壮観を呈し、サクラ並木のうち特に長大で景観のすぐれたものとされる。ソメイヨシノの寿命は短いとされるが、2000年(平成12年)より行われた生育環境改善工事により樹勢を回復し、現状は枝張りも広く、樹勢もきわめて旺盛である。 大仙市「池田氏庭園」(名勝、2004年指定)は、庭園としては県内初の名勝指定で、敷地は池田氏の家紋にならって亀甲の平面形を呈し、周囲は石垣を伴う濠と土塁で区画するもので、屋敷林をともなう散居でもとりわけ規模のうえで傑出した景観を有する。巨大な雪見灯籠や洋館など、東北地方有数の大地主の生活をかいまみることができる。 秋田市の「旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)」(名勝、2007年指定)は、佐竹氏の居城であった久保田城跡の北約1kmに位置する。3代藩主佐竹義処が下賜した土地に家臣が整備した別荘を起源とし、5代義峯の代に藩主の狩りの際の休憩所として整備された。9代義和の時代にほぼ現在の姿に庭園を整備して園内15景を選ばせ、当初「得月亭」と称されたその名を「如斯亭(じょしてい)」と改めた。この頃から如斯亭は、久保田藩の迎賓館のような役割を果たすとともに文人墨客たちの良き交遊の場となった。県の史跡にも指定されている。 にかほ市の「奈曽の白瀑谷」(名勝、1932年指定)は奈曽川の中流に位置する高さ26m、幅11mの滝であり、金峰神社と正対しており、社殿前の展望台からの眺めがすばらしい。 鹿角郡小坂町と青森県十和田市にまたがる「十和田湖および奥入瀬渓流」(特別名勝、1928年)は、紀行文作家大町桂月によって「山は富士、湖は十和田湖、広い世界に一つずつ」と評された景勝地である。学術的価値から天然記念物にも指定されている。 なお、秋田県内の名勝については日本各地の名勝とともに、別項「名勝」に一覧が掲載されている。
※この「国の名勝」の解説は、「秋田県の記念物」の解説の一部です。
「国の名勝」を含む「秋田県の記念物」の記事については、「秋田県の記念物」の概要を参照ください。
国の名勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:11 UTC 版)
名勝単独の指定はないが、長瀞が「名勝および天然記念物」に指定されている。 長瀞(秩父郡長瀞町)1924年12月9日長瀞は、結晶片岩より成る峡谷で、両岸は絶壁をなす景勝の地であると同時に、結晶片岩が著しく露出し、日本に特有の紅廉片岩を見ることができる。また、層埋に沿って、あるいはこれに対し直角に、さまざまな浸蝕作用の痕跡を確認することができ、さらに、地層の褶曲断層が明らかである。特に、褶曲にはその種類が多く断層に基因した鏡肌がある。結晶片岩を産する地方の峽谷としては関東地方における代表的なものであるばかりではなく、上述したように各種の天然記念物を含んでいる。
※この「国の名勝」の解説は、「埼玉県の記念物」の解説の一部です。
「国の名勝」を含む「埼玉県の記念物」の記事については、「埼玉県の記念物」の概要を参照ください。
国の名勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 02:39 UTC 版)
※この「国の名勝」の解説は、「粉河寺」の解説の一部です。
「国の名勝」を含む「粉河寺」の記事については、「粉河寺」の概要を参照ください。
国の名勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 10:11 UTC 版)
成巽閣庭園主庭「飛鶴庭」 - 1929年(昭和4年)4月2日指定。 中庭(「つくしの縁庭園」・「万年青の縁庭園」)- 2017年(平成29年)2月9日追加指定。 前庭- 2017年(平成29年)2月9日追加指定。
※この「国の名勝」の解説は、「成巽閣」の解説の一部です。
「国の名勝」を含む「成巽閣」の記事については、「成巽閣」の概要を参照ください。
国の名勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 05:59 UTC 版)
※この「国の名勝」の解説は、「清水寺」の解説の一部です。
「国の名勝」を含む「清水寺」の記事については、「清水寺」の概要を参照ください。
国の名勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/19 08:57 UTC 版)
旧広瀬氏庭園 - 明治半ばから大正にかけて築造を重ねた近代庭園で、地方の庭園文化発展を示す重要な事例として、2018年2月に名勝指定。
※この「国の名勝」の解説は、「広瀬歴史記念館」の解説の一部です。
「国の名勝」を含む「広瀬歴史記念館」の記事については、「広瀬歴史記念館」の概要を参照ください。
国の名勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/15 04:37 UTC 版)
※この「国の名勝」の解説は、「白沙村荘」の解説の一部です。
「国の名勝」を含む「白沙村荘」の記事については、「白沙村荘」の概要を参照ください。
国の名勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 07:11 UTC 版)
※この「国の名勝」の解説は、「根来寺」の解説の一部です。
「国の名勝」を含む「根来寺」の記事については、「根来寺」の概要を参照ください。
- 国の名勝のページへのリンク