中郷小分教場時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 06:00 UTC 版)
「黒石市立北陽小学校」の記事における「中郷小分教場時」の解説
1876年(明治9年)9月30日 - 馬場尻小学が創立する。 1878年(明治11年)9月28日 - 小屋敷小学が創立する。 1879年(明治12年)9月30日 - 小屋敷小学が、共立小学と改称。同日、児童数増加により、仮校舎狭隘になった為、飛内15番地に校舎新築移転。 1880年(明治13年)3月25日 - 馬場尻小学が、西馬場尻字村元に校舎新築移転し、西馬場尻小学と改称。 1882年(明治15年)1月 - 「改正小学令」公布により、西馬場尻小学校・共立小学校とそれぞれ改称。 1886年(明治19年)4月 - 「小学校令」公布により、西馬場尋常小学校・共立尋常小学校とそれぞれ改称。 1898年(明治31年)2月 - 西馬場尻尋常小学校の校舎新築。 1899年(明治32年)7月24日 - 共立尋常小学校が、校舎新築し、移転。 1900年(明治33年)1月3日 - 共立尋常小学校が、飛内尋常小学校と改称。 1905年(明治38年)1月1日 - 飛内尋常小学校同窓会発足。 1906年(明治39年)9月11日 - 西馬場尋常小学校の校舎増築工事着工。 1910年(明治43年)4月2日 - 西馬場尻・共立の両尋常小学校の第5学年・第6学年尋常を、中郷尋常小学校へ転入。これは、両尋常小学校校舎が狭隘となった為。 1912年(明治45年)4月1日 - 馬場尻小、小屋敷小が中郷尋常小学校(現:中郷小学校)の分教場となる。 1935年(昭和10年)12月8日 - 馬場尻分教場、小屋敷分教場が合併。中郷分教場となる。 1937年(昭和12年)4月1日 - 中郷尋常小学校への第5学年児童の収容を取り止め、第6学年児童のみ収容。 1940年(昭和15年)12月27日 - 校歌制定。 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、中郷国民学校中郷分教場と改称。
※この「中郷小分教場時」の解説は、「黒石市立北陽小学校」の解説の一部です。
「中郷小分教場時」を含む「黒石市立北陽小学校」の記事については、「黒石市立北陽小学校」の概要を参照ください。
- 中郷小分教場時のページへのリンク