じょうじょう‐めいがら〔ジヤウヂヤウ‐〕【上場銘柄】
上場銘柄
上場銘柄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 01:35 UTC 版)
1945年5月31日時点での業種別上場銘柄数は以下の通り。 出資証券(英語版)2、銀行・信託・保険64、投資・拓殖・証券28、取引所2、鉄道・電鉄62、運・通信28、瓦斯・電気43、鉱業86、造船・造機(英語版)232、鉄鋼・金属・製練81、繊維工業58、精糖・製粉18、食品工業・水産29、化学工業65、窯業25、製紙・印刷・皮革26、諸工業31、護謨・煙草(英語版)23、土地・建物・倉庫17、諸商業46
※この「上場銘柄」の解説は、「日本証券取引所」の解説の一部です。
「上場銘柄」を含む「日本証券取引所」の記事については、「日本証券取引所」の概要を参照ください。
「上場銘柄」の例文・使い方・用例・文例
上場銘柄と同じ種類の言葉
「上場銘柄」に関係したコラム
-
株式の投資判断とされるPEGレシオ(Price Earnings to Growth Ratio)とは、PER(株価収益率)を予想収益成長率で割った数値のことです。PEGレシオは、次の計算式で求めるこ...
-
FXやCFDのDPO(Detrended Price Oscillator、ディトレンディドプライスオシレーター)とは、移動平均の乖離を用いたテクニカル指標のことです。DPOの計算方法は、まずn日間の...
-
東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...
-
CFDの株式取引と、証券会社を通じた現物株取引や信用取引とはどこが違うのでしょうか。ここでは、東京証券取引所(東証)に上場している銘柄の取引を行った場合のそれぞれの違いについて解説をします。外国株式で...
-
東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...
-
東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...
- 上場銘柄のページへのリンク