ライヒとは? わかりやすく解説

ライヒ【Wilhelm Reich】

読み方:らいひ

1897〜1957]オーストリア生まれ精神分析学者1939年米国亡命。性の解放唱えフロイト精神分析マルクス主義統合現代社会における疎外感解消訴えた。著「性格分析」「性の革命」「ファシズム大衆心理」など。


ライヒ

【英】:Reich, Steve

2008年10月 執筆者: 齊藤 紀子

 アメリカ合衆国作曲家代表作に《砂漠音楽》(1983)がある。
 ライヒはまず、コーネル大学哲学学びヴィトゲンシュタイン専門としていた。その後ジュリアード音楽学校ミルズ大学にてミヨーベリオ作曲師事した1970年にはガーナ渡り、アフリカン・ドラムについて研究したアフリカバリ影響を受け、ライヒは、多様なリズム・パターンを僅かにずらしながら併用する手法多用している。

ピアノ合奏


ライヒ

名前 Reich; Raich

ライヒ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/15 19:18 UTC 版)

ライヒReich、複数形:Reiche)は、ドイツ語で大きな領域を持つを表す語。

ドイツ語では「国家」を表す言葉として「シュタート(Staat、複数形:Staaten)」も存在するが、微妙に用法は異なる。

しばしば「帝国」とも邦訳されるが、ライヒはドイツの重層性に根差した、弾力性のある複雑な政治体を的確に表現するための名辞で、帝国とも王国とも人民とも訳すことのできない微妙かつ独特な概念である[1]

用法の変遷

ライヒ(Reich)は、ラテン語rex(王) や Regnum(王国) から派生した語で[2]、元来、その規模や権力にかかわりなく一人以上の君主が統治する範囲を指し示す言葉であった[3]。そのため、そもそも君主政を前提としないラテン語のインペリウムimperium)や英語エンパイアEmpire)とは区別された存在であった[4]。ライヒが皇帝のライヒであることを強調する場合にはドイツ語で皇帝を意味するカイザー (Kaiser) を冠してカイザーライヒ (Kaiserreich)、のライヒであることを強調する場合にはドイツ語でを意味するケーニヒ (König) を冠してケーニクライヒ[注釈 1] (Königreich) というように、合成語が用いられた[注釈 2]。ドイツの領域を統治した国家のうちフランク王国ドイツ語: Fränkisches Reichと呼ばれ、神聖ローマ帝国ドイツ語: Heiliges Römisches Reichと呼ばれた。またエースターライヒ(オーストリア)(ドイツ語: Österreich)は「東のライヒ」と言う意味である。帝政ドイツが成立するとドイツ語: Deutsches Reichが正式な国号となった。この帝政ドイツ時代になって、「Reich」の語は広く使用されるようになった[5]

ドイツ革命によって共和政が成立したが、その後に制定されたヴァイマル憲法の第一条は「Deutsches Reich は共和制とする」というものであった[6]。これは「Deutsches Reich」の名に親しんでいたドイツ人の感情に配慮したものであったが[7]、もともとが君主政を前提とする regnum から派生したライヒという名称を共和制でも持続したことは外国でも奇異にみられた[8]。このことについて法学者ハンス・グメリンドイツ語版はライヒと regnum の親縁性は既に忘れ去られていたと述べ[5]、ドイツ語では既にフランス共和国がフランクライヒ(ドイツ語: Frankreichフランクのライヒ)と呼ばれていたことをマンローが指摘している[7]。当時の法学者オットマール・ビューラードイツ語版は「ライヒはドイツの『全国』を意味する」と解説しており、英語の「commonwealth(コモンウェルス)」や「nation」に近いという再解釈が行われた[7]。これ以降、ライヒの主な語義は「大きな国」となり、かつての君主国という語義より優先されるようになった[9]

ライヒの語は右派思想家アルトゥール・メラー・ファン・デン・ブルックの著した『第三ライヒ論(第三帝国論)』によって右派思想家に特別な意味を持つ語となった。ナチス・ドイツは「Deutsches Reich」の国号を受け継いだだけでなく、「Drittes Reich」(第三帝国)の語をプロパガンダとして用いた。ナチス・ドイツ崩壊後に成立した東ドイツはドイツ民主共和国ドイツ語: Deutsche Demokratische Republik)、現在のドイツの直接の前身である西ドイツ、すなわちドイツ連邦共和国ドイツ語: Bundesrepublik Deutschland)はいずれもライヒの語を用いていない[注釈 3]。ヴァイマル共和政、ナチス時代において設置された「ライヒ」を冠する役職や機関もすべて改称されている[注釈 4]。ただし、神聖ローマ帝国時代に設置されたライヒスターク(Reichstag)ライヒスラート(Reichsrat)ドイツ語版は「ライヒ」を国号に持たない北ドイツ連邦でも設置されている。

翻訳

間崎万里によれば、かつて日本ではドイツ語のライヒ(Reich)や英語のエンパイア(Empire)が日本語の「帝国」と同義語であると考えられていた[10]。そのため、ドイツ国が革命によって帝政から共和政へ移行した後も英語ではドイツ国を指して The German Empire の語が用いられていることについて、「共和国を指してエンパイアとは一体どういうわけか」と不審がる声があったという[11]。そもそも英語の「エンパイア」やフランス語の「アンピール」には「皇帝の治める国」という意味はないのだが[12]、これらの語を「帝国」と訳して「皇帝の治める国」と理解する癖のついていた人々にとっては不審に思えたのも無理ならぬことであったろうとしている[10]

美濃部達吉は「Reichsrat(ドイツの国会)」「Reichskanzler(ドイツ国首相)」などの「Reich」がつく単語を「国」と訳して「国会」「国宰相」と表記し、土橋友四郎は「独逸国」と訳して「独逸国議会」「独逸国宰相」などと表記した[13]ドイツ史学者千葉敏之は、ライヒを無理に「帝国」や「王国」と訳すのではなく、ただ「ライヒ」と呼ぶべきだとしている[14]。他には、ライヒを「全国」「帝国」と訳す場合や、例えば Reichskanzler を単に首相と訳すように、あえて「ライヒ」の語を訳さない場合もある。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ Königは単体では[kø̞ːnɪç](ケーニヒ)だが、Königreichの場合は[kø̞ːnɪkraiç](ケーニライヒ)に発音が変化する。 Duden Das Aussprachewörterbuch (6 ed.). Dudenverlag. (2005). p. 476. ISBN 978-3-411-04066-7 
  2. ^ 例えば帝政ドイツは Deutsches Kaiserreich 、プロイセン王国は Königreich Preußen となる。
  3. ^ ただし、東ドイツでは戦前のドイツ国営鉄道からの正当な継承性を主張するため、国有鉄道は"Deutsche Reichsbahn"の名称を使用していた。
  4. ^ 一例として、ドイツ連邦共和国ではライヒないしライヒスの代わりに、「連邦」を意味するブントBund)ないしブンデス(Bundes)を役職・機関名の頭に付ける。一例として、首相Bundeskanzler)や大統領Bundespräsident)はそれぞれ「連邦首相」「連邦大統領」と訳されている。
    東ドイツでは、ライヒないしライヒスの代わりに、英語ステートに当たる「シュタート」(Staat)ないし「シュターツ」(Staats)を役職・機関名の頭に付けることが多かった。一例としては、1960年以後の東ドイツの国家元首である国家評議会議長Staatsrats-vorsitzender)や、東ドイツの諜報機関・秘密警察である国家保安省Ministerium für Staatssicherheit)など。

出典

  1. ^ 木村ら2014、pp7-12
  2. ^ 下宮1992Reich の項。
  3. ^ Schulze2005, p2
  4. ^ Schulze2005, pp5-8
  5. ^ a b 間崎万里 1939, p. 200.
  6. ^ 間崎万里 1939, p. 196.
  7. ^ a b c 間崎万里 1939, p. 199.
  8. ^ 間崎万里 1939, pp. 196–200.
  9. ^ 間崎万里 1939, pp. 205–206.
  10. ^ a b 間崎万里 1939, p. 189.
  11. ^ 間崎万里 1939, pp. 187.
  12. ^ 間崎万里 1939, pp. 190–191.
  13. ^ 間崎万里 1939, p. 198.
  14. ^ 木村ら2014、p15

参考文献

関連項目


「ライヒ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ライヒと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「ライヒ」の関連用語

1
100% |||||










ライヒのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライヒのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライヒ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS