グリーゼ581とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 天体・星座 > 恒星 > 恒星 > グリーゼ581の意味・解説 

グリーゼ581

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 06:07 UTC 版)

グリーゼ581
Gliese 581
星座 てんびん座
見かけの等級 (mv) 10.56[1]
10.56 - 10.58(変光)[2]
変光星型 りゅう座BY型変光星[1][2]
分類 赤色矮星[1]
軌道要素と性質
惑星の数 3 - 6
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  15h 19m 26.823s[1]
赤緯 (Dec, δ) −07° 43′ 20.21″[1]
赤方偏移 -0.000031[1]
視線速度 (Rv) -9.21 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: -122.67 ミリ秒/[1]
赤緯: -97.78 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 160.91 ± 2.62 ミリ秒[3]
距離 20.24 ± 0.33 光年
(6.21 ± 0.1 パーセク[3])
絶対等級 (MV) 11.58 ± 0.03[3]
物理的性質
半径 0.29 R[3]
質量 0.31 ± 0.02 M[3]
表面重力 4.92 ± 0.10 (log g)[4]
自転速度 <1 km/s[3]
自転周期 132.5 ± 6.3 [5]
スペクトル分類 M3V[1][3][6]
光度 0.013 L[3]
表面温度 3,480 ± 48 K[4]
色指数 (B-V) 1.60 ± 0.01[3]
金属量[Fe/H] -0.33 ± 0.12[3]
年齢 >20 億年[3]
80 ± 10 億年[7]
他のカタログでの名称
GJ 581[1]
Gl 581[1]
てんびん座HO星[1]
ウォルフ562[1]
HIP 74995[1]
BD-07 4003[1]
LCC 1050[1]
2MASS J15192689-0743200[1]
Template (ノート 解説) ■Project

グリーゼ581 (Gliese 581) は、太陽系から約20光年離れたM3V型赤色矮星である。てんびん座の方角に位置しており、既知の恒星系の中では太陽から89番目に近い星系でもある。観測結果より6つの惑星グリーゼ581e, b, c, d、それにfgを持つ可能性が提示されており、そのうちcdgハビタブルゾーン内に存在していると考えられている[8][9]

恒星

大きさの比較
太陽 グリーゼ581

「グリーゼ581」という名称は、ドイツ天文学者ヴィルヘルム・グリーゼによって1957年に編纂された、地球から20パーセク以内に位置する956の恒星を収録したグリーゼ近傍恒星カタログでの番号である。1863年フリードリヒ・ヴィルヘルム・アルゲランダーらによって出版されたボン掃天星表 (BD catalogue) には「BD-07°4003」として記載されており、変光星としては「てんびん座HO星」(HO Librae) と呼ばれる。「グリーズ581」と表記されることもあるほか、「ウォルフ562」とも呼ばれる。シリウスプロキオンのような固有名は付けられていない[1]

この恒星はスペクトル分類がM3V型の赤色矮星で、地球から20.3光年離れた場所に存在する。てんびん座で最も明るいてんびん座β星からは2度ほど北に位置する。その質量は太陽の三分の一程度と見積もられており、既知の恒星系の中では太陽から89番目に近い星系である[10]。グリーゼ581のようなM型の赤色矮星は太陽に比べて質量が大幅に小さく、コアでの核融合反応の速度も大幅に遅い。その結果、表面温度は推定3500ケルビン光度は太陽の僅か0.2%である[11]。しかし、グリーゼ581のような赤色矮星の放射は主に赤外線に近い830ナノメートル付近をピークとする領域で行われており(ウィーンの変位則による推定)、恒星のトータルの光度は過小評価されている可能性もある(太陽の放射のピークは530ナノメートル付近であり、これは可視光線の中心に位置する)[6]。また、放射線を含めた場合の絶対等級は、太陽光度の1.3%となる[6][11]。この星系の惑星が地球と同程度のエネルギーを受け取るには、より恒星の近くに位置する必要がある。こうした地球と同じようなエネルギーを受け取れる恒星の周りの領域はハビタブルゾーンと呼ばれている。その範囲がどの程度かは議論が分かれており、また各惑星系ごとにその条件も大きく異なっている[12]

グリーゼ581はりゅう座BY型変光星としても分類されており、「てんびん座HO星」という名称が与えられている。これは、星の自転に伴い黒点が移動することなどにより明るさが変化するタイプの変光星である。しかし、観測された変化は誤差に近いレベルであり、仮に変化しているとしてももっと長期においてのものだと考えられている[6]。グリーゼ581はX線を放出している[13]

惑星系

2010年までに、地球の2倍から海王星程度の質量を持つ惑星が6個発見されている(ただしfとgについては後に存在を否定する研究結果が出されている[3][14][15][16]。また、2014年にはグリーゼ581dに関しても恒星活動に由来するアーティファクトの可能性が高いとの指摘がなされ、その存在が疑問視されている[17])。惑星には発見順にb以降のアルファベットが振られている。以下では恒星に近い順に説明する。

グリーゼ581e
質量が地球の1.86倍以上。2009年現在確認されている太陽系外惑星の中では最小の質量。公転周期3.15日。
グリーゼ581b
質量が地球の16倍以上。グリーゼ581の既知の惑星の中では最も質量が大きい。
グリーゼ581c
質量が地球の5.3倍以上。ハビタブルゾーンの範囲内に軌道を持ち、液体の水の存在が可能な表面温度(推定0〜40 ℃)を持つ地球型惑星の可能性がある。水が存在するには主星に近すぎるという研究があるが、雲が大量に存在し惑星のアルベドが高い状態にあれば適切な気温に保たれるという反論もある[18]
グリーゼ581g
質量は地球の2.242倍以上。公転周期は32日でハビタブルゾーン内に存在する。常に同じ面を恒星に向けて公転している。前述の通り、存在の可能性は低いとみられる。
グリーゼ581d
質量が地球の5.94倍以上で、公転周期は67日。楕円軌道で公転しているが、近日点ではハビタブルゾーンの範囲を通過している。2014年の研究により、その存在に疑問符が付けられている[17]
グリーゼ581f
質量が地球の約7倍で、公転周期は433日(約1.2年)。前述の通り、存在の可能性は低いとみられる。

グリーゼ581の惑星系の観測には視線速度法が用いられている。視線速度法には惑星の質量を下限値としてしか定めることができない性質があるため、実際の質量は上記の値より大きくなる可能性がある。ただし、シミュレーションを用いた検証では、それぞれの惑星が下限値の2倍程度を超える質量を持つと軌道が安定しなくなることが示されているため、惑星の真の質量はそれ以下と考えられている。なお、このシミュレーションは各惑星が太陽系の惑星と同じように共通の平面上を公転していることを前提とする[19]

2012年に、グリーゼ581から遠く離れた位置に塵円盤が発見された[20]

グリーゼ581の惑星[19][21]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
e ≥1.86±0.406 M 0.028459±0.000177 3.1494±0.0305 0
b ≥16.00±1.17 M 0.0406161±0.0000609 5.3694 ± 0.0122 0
c ≥5.302±0.881 M 0.072989±0.000226 12.9355±0.0591 0.17 ± 0.07
g (未確認) ≥2.242±0.644 M 0.13386±0.00173 32.129±0.635
d ≥5.94±1.05 M 0.21778±0.00198 66.671±0.948 0.38 ± 0.09
f (未確認) ≥ 7.0 M 0.76 433 ± 13
塵円盤[20] 25 ± 12—>60 au

画像

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s SIMBAD Astronomical Database”. Result for BD-07 4003. 2017年5月24日閲覧。
  2. ^ a b GCVS”. Result for Gl 581. 2017年5月24日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l Forveille, T.; Bonfils, X.; Delfosse, X.; et al. (12 September 2011). "The HARPS search for southern extra-solar planets XXXII. Only 4 planets in the Gl~581 system". arXiv:1109.2505v1 [astro-ph.EP]. Our dataset therefore has strong diagnostic power for planets with the parameters of Gl 581f and Gl 581g, and we conclude that the Gl 581 system is unlikely to contain planets with those characteristics.
  4. ^ a b Bean, J. L; Benedict, G. F.; Endl, M. (2006). “Metallicities of M Dwarf Planet Hosts from Spectral Synthesis”. Astrophysical Journal Letters 653 (1): L65–L68. arXiv:astro-ph/0611060. Bibcode2006ApJ...653L..65B. doi:10.1086/510527. 
  5. ^ Suárez Mascareño, A.; Rebolo, R.; González Hernández, J. I.; Esposito, M. (September 2015), “Rotation periods of late-type dwarf stars from time series high-resolution spectroscopy of chromospheric indicators”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 452 (3): 2745–2756, arXiv:1506.08039, Bibcode2015MNRAS.452.2745S, doi:10.1093/mnras/stv1441. 
  6. ^ a b c d Bonfils, X.; et al. (2005). “The HARPS search for southern extra-solar planets VI: A Neptune-mass planet around the nearby M dwarf Gl 581”. Astronomy and Astrophysics Letters英語版 443 (3): L15-L18. arXiv:astro-ph/0509211. Bibcode2005A&A...443L..15B. doi:10.1051/0004-6361:200500193. 
  7. ^ GJ 581 b”. The Extrasolar Planet Encyclopedia. 2017年5月24日閲覧。
  8. ^ Gliese-581g-Newly-discovered-planet-just-like-Earth-contain-liquid-water” (2011年11月28日). 2011年11月28日閲覧。
  9. ^ Alien World Tour: The Exoplanets Around Star Gliese 581
  10. ^ The One Hundred Nearest Star Systems”. Research Consortium on Nearby Stars英語版, Georgia State University (2009年1月1日). 2010年6月4日閲覧。
  11. ^ a b Udry, S; et al. (2007). “The HARPS search for southern extra-solar planets XI: Super-Earths (5 and 8 M) in a 3-planet system”. Astronomy and Astrophysics Letters英語版 469 (3): L43-L47. Bibcode2007A&A...469L..43U. doi:10.1051/0004-6361:20077612. http://obswww.unige.ch/~udry/udry_preprint.pdf. 
  12. ^ Selsis, F.; et al. (2007). “Habitable planets around the star Gl 581?”. Astronomy and Astrophysics Letters英語版 476 (3): 1373-1387. Bibcode2007A&A...476.1373S. doi:10.1051/0004-6361:20078091. 
  13. ^ Schmitt, J. H. M. M; Fleming, T. A; Giampapa, M. S. (1995). “The X-Ray View of the Low-Mass Stars in the Solar Neighborhood”. Astrophysical Journal 450 (9): 392-400. Bibcode1995ApJ...450..392S. doi:10.1086/176149. 
  14. ^ Grefory, P.C. (2011). “Baysian re-analysis of the Gliese 581 exoplanet system”. Mon. Nat. R. Astron. Soc. 415: 2523-2545. 
  15. ^ Baluev, R.V. (2013). “The impact of red noise in radial velocity planet searches: Only three planetorbiting GJ 581?”. Mon. Nat. R. Astron. Soc. 429: 2052-2068. 
  16. ^ Hatzes, A.P. (2013). “An investigation into the radial velocity of GJ 581: On the significance of GJ 581g”. Astron. Nachr. 334: 616-624. 
  17. ^ a b Rpbertspm, R.; Mahadevan, S.; Endl, M; Roy, A.. “Stellar activity masquerading as planets in the habitable zone of the M dwarf Glise 581”. Science. doi:10.1126/science.1253253. 
  18. ^ Beust H. et al.. “Dynamical evolution of the Gliese 581 planetary system”. Astronomy and Astrophysics 479: 277-282. doi:10.1051/0004-6361:20078794. 
  19. ^ a b Mayor et al. (2009). “The HARPS search for southern extra-solar planets. XVIII. An Earth-mass planet in the GJ 581 planetary system”. Astronomy and Astrophysics 507 (1): 487-494. doi:10.1051/0004-6361/200912172. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2009A%26A...507..487M/abstract. 
  20. ^ a b J.-F. Lestrade (2012). “A DEBRIS Disk Around The Planet Hosting M-star GJ581 Spatially Resolved with Herschel”. Astronomy and Astrophysics 548: A86. arXiv:1211.4898. Bibcode2012A&A...548A..86L. doi:10.1051/0004-6361/201220325. 
  21. ^ Steven S. Vogt; R. Paul Butler; Nader Haghighipour (18 July 2012). "GJ 581 update: additional evidence for a Super-Earth in the habitable zone". arXiv:1207.4515v1 [astro-ph.EP]。

フィクション

関連項目

座標: 15h 19m 26s, −07° 43′ 20″


グリーゼ581

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 04:41 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマトシリーズの天体」の記事における「グリーゼ581」の解説

「グリーゼ581」も参照 『宇宙戦艦ヤマト2199』 第8話登場する旧作におけるオリオン座アルファ星と同じ位置づけで、周辺星域太陽風同質バリア展開されており、ガス生命体から逃れるヤマト唯一の逃げ道としてデスラー用意したバリア抜け目位置している。

※この「グリーゼ581」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの天体」の解説の一部です。
「グリーゼ581」を含む「宇宙戦艦ヤマトシリーズの天体」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの天体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グリーゼ581」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「グリーゼ581」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「グリーゼ581」の関連用語











グリーゼ581のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリーゼ581のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリーゼ581 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙戦艦ヤマトシリーズの天体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS