エンジン型式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 08:19 UTC 版)
詳細は「日産のエンジン型式一覧」を参照 この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。(Template:色) 日産では1960年代以降、以下のような規則でエンジン型式を定めている。例外もあり、ルノーと共同開発したM9R型エンジンや、OEM供給を受けている車種へ搭載している他社製エンジンなどはこの規則が適用されない。 12345エンジン系列名 排気量(100cc未満は四捨五入) バルブ機構 燃料供給方式 過給器 エンジンのシリーズ名をアルファベット1~2文字で記す。80年代の前半までは1文字のものが多かったが、現在はすべて2文字である。オースチン(BMC)「Aタイプ」をコピーした「A」(部品レベルの完全なコピー) メルセデス・ベンツのロッカーアーム式OHCをコピーした「L」 旧プリンス自動車系の「G」系エンジン ツインプラグで「究極の排ガス対策」に由来する「Z」 エコノミカルの「E」(2代目) マーチ/マイクラ用の「MA」 スモールディーゼルの「SD」 また、慣例的にV型エンジンには「V」(かつてのY型エンジンを除く)、ディーゼルエンジンには「D」が使用される。また1980年代後半以降に開発された比較的新しい直列4気筒ガソリンエンジンは、「○R」が付与される傾向もある。 かつてはガソリンエンジンの設計を流用してディーゼルエンジンを開発することがあり、このような手法で開発されたディーゼルエンジンは、ベースとなったガソリンエンジンのシリーズ名の1文字と、ディーゼルのDを組み合わせて付与していた(L型→LD型、RB型→RD型、CA型→CD型)。 1960年代以前は開発順に番号が付けられていたが、それ以降は排気量の100 cc未満を四捨五入して100で割った値となる。呼び排気量が1000 ccに満たない場合は頭に"0"が付く(例 MA09)。同じ呼び排気量でボア・ストロークが異なる場合、1桁目が「A」になる(例:MR18DE→MRA8DE)。車検証の「原動機の型式」欄に記載されるのはここまで。3.以降の項目は、モデルプレートではカッコ書きされる。 無印の場合はSOHCまたはOHV、「D」の場合はDOHC、「V」の場合はNEO VVLもしくはVVEL(可変バルブリフトタイミング)採用機種である。ただし、全機種DOHCのFJ系は空欄となる。S20型もDOHCでありながら「D」は付けられていなかった(もっとも、この当時は日産全体でもDOHCエンジンはS20型のみだった) 無印の場合はキャブレター、「S」の場合は電子制御キャブレター(ガソリン車)、「T」の場合はツインキャブ、「i」はシングルポイントインジェクション、「E」は電子制御式燃料噴射装置(ガソリン車:EGI マルチポイント インジェクション、ディーゼル車:EDI 電子制御機械式噴射燃料ポンプ)、「P」はLPGエンジン、「N」はCNGエンジンを表す。「D」はガソリン・ディーゼルともに「NEO Di」(ガソリンのみ「DIG」と呼ばれるエンジンもある)と呼ばれる直噴エンジン。「D」が付与されるものでディーゼルの場合は、通常インジェクター・ユニットインジェクター(UI)・コモンレール式のソレノイドインジェクターの区別はない。 LPGエンジンの場合、ガスミキサー式は「P」のみ、電子制御液体燃料噴射方式(いわゆるLPI)は「PE」となる。 CNGエンジンは「QG18DEN」1機種のみ発売されており、電子制御式のため「EN」となっている(LPGとは異なり、電子制御のEが先に付く)。 無印の場合はNA(自然吸気)、「T」が1つの場合はシングルターボ、「TT」の場合はツインターボ。「R」はスーパーチャージャー付き、さらに、スーパーチャージャーとターボチャージャーを組み合わせたツインチャージャーは「RT」となる。ディーゼルエンジンでインタークーラー付きの場合は、後に「i」がつく。一方でガソリン車の場合、CA18DETやFJ20ETなどのようにインタークーラー付き/無しの双方が存在しても型式で区別はされない。 1980年代のSOHCターボエンジン搭載車は、カタログ上などで「T」の前に中黒が付けられ「PLASMA VG20E・T」といった表記が見られた。 なお、3 - 5はVQxxHR系(「VQxxDE」に対する"High Revolutions"、つまり高回転仕様特有の記号)のように例外も存在する。 実例 A10 A10なしなしなしAシリーズ 1000cc OHV キャブレター 自然吸気 CA18i CA18なしiなしCAシリーズ 1800cc SOHC シングルポイントインジェクション 自然吸気 SR20VET SR20VETSRシリーズ 2000cc NEO VVL EGI マルチポイントインジェクション シングルターボ VQ23DE VQ23DEなしVQシリーズ 2300cc DOHC EGI マルチポイントインジェクション 自然吸気 YD25DDTi YD25DDTiYDシリーズ 2500cc DOHC NEO Di インタークーラー付ターボ TD27T TD27なしなしTTDシリーズ 2700cc OHV 分配型噴射ポンプ シングルターボ VK56VD VK56VDなしVKシリーズ 5600cc VVEL DIG 自然吸気 RB26DETT RB26DETTRBシリーズ 2600cc DOHC EGI マルチポイントインジェクション ツインターボ HR12DDR HR12DDRHRシリーズ 1200cc DOHC DIG スーパーチャージャー VQ37VHR(特殊な場合の一例) VQ37VHR(特殊)なしVQシリーズ 3700cc VVEL ハイ・レボリューション/ハイ・レスポンス 自然吸気 MRA8DE(特殊な場合の一例) MRA8(特殊)DEなしMRシリーズ 1800cc(特殊) DOHC EGI マルチポイントインジェクション 自然吸気
※この「エンジン型式」の解説は、「日産自動車」の解説の一部です。
「エンジン型式」を含む「日産自動車」の記事については、「日産自動車」の概要を参照ください。
- エンジン型式のページへのリンク