2013-10-12(Sat)
第3回ぼんぼり祭り

今年も「ぼんぼり祭り」に行ってきました。
これで3年目。
今年は初めての雨。
しかもかなり激しい。
今年は野外ライブが無くなって、イベント系は事前抽選の当選者しか参加出来なくなりました。
にも関わらず、大勢の人で賑わっておりました。

絶望先生が歩いてたりw

そして、小学校に詰めかける大きなお友達の群れ。
とてもパトカーの数が足りません。

高度な情報戦。
今年のエサは映画版のBDセット(9500円)。
物販戦は午後3時近くまで行列が列んでました。
ライブもトークイベントも入れず、特にすることもないので、メシ食って痛車とおまいらを眺めて帰ってきました。

この超電磁車、前年とペイントデザインが変わってますな。

このサイン、本物ですか!?
昨年の様子
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3997.html
一昨年の様子
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3602.html
痛車な人々
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3592.html
- プロフィール
Author:kelog
属性:平壌の虹原を歩くリア充
「ガンと闘う日記」
2006年7月6日、大腸ガンの結腸摘出手術を受けました。当時26歳。
進行度はステージ2(0~4の真ん中)で幸い他臓器転移は無し。
リンパ節への転移もなかったけど、リンパ管の一部からガン細胞が発見されたと病理検査所見あり。
2011年7月16日、無事5年が経ち完治。
kelog2000 Gメール
kelog2008 youtube
kelog2010 twitter
kelog2012 skype
kelogbook facebook
kelog中央放送 Ustream
持ってる資格
第一級アマチュア無線技師
総合旅行業務取扱管理者
国内旅行業務取扱管理者
初級システムアドミニストレータ
危険物取扱者乙種4類
無軌条電車運転免許
モールス電信技能認定1級
運転免許証
本籍(暦) 現在「南鳥島」
北海道紗那郡紗那村大字紗那村字シャナ1番地
北海道択捉郡留別村大字内保村字十五夜萠333番地
北海道根室市水晶島ヲワタラウス1番地
北海道根室市志発島湖島ワッカ1番地
北海道根室市多楽島カカマ1番地
北海道根室市勇留島ポントロモイ1番地
北海道根室市秋勇留島ヲダモイ1番地北海道蘂取郡蘂取村大字蘂取村字ヲワタリ7番地
北海道国後郡留夜別村大字留夜別村字ヒロク濱中アカンコロベ1番地
北海道国後郡泊村大字米戸賀村字オタトミ6番地
北海道色丹郡色丹村字シャコタン7番地
島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地
沖縄県石垣市字登野城2392番地
(↑尖閣諸島・魚釣島)
東京都小笠原村硫黄島
東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地
東京都小笠原村沖ノ鳥島2番地
東京都小笠原村南鳥島
沖縄県石垣市字登野城2392番地←イマココ!
当サイトはリンクフリーです。
横幅1280px以上。- メインコンテンツ
- ブログ全記事表示
- 最近の記事
- エロマンガ島現地指導〜1日目 (05/10)
- エロマンガ島現地指導〜2日目 (05/09)
- エロマンガ島現地指導~3日目 (05/08)
- 05/03のツイートまとめ (05/04)
- 05/02のツイートまとめ (05/03)
- 05/01のツイートまとめ (05/02)
- エロマンガ島への行き方 (05/01)
- メキシカンラブライバー現る! (08/05)
- キューバ現地指導3 (08/04)
- こころぴょんぴょん革命 (07/26)
- キューバ現地指導2 (07/25)
- キューバ現地指導 (07/20)
- キューバへ (07/18)
- My flight recorder (07/01)
- シント・マールテン (01/03)
- ザ・インタビュー (01/01)
- 2015カウントダウン (01/01)
- 世界の果てまで行ってあずにゃん! (11/11)
- 中央アジアの北朝鮮 (10/30)
- 汗血馬 (10/20)
- 魂の書 (10/18)
- タシャウズバザー現地指導 (10/04)
- 地獄の門 (10/03)
- ニヤゾフ像 (10/01)
- トルクメニスタンへ (09/29)
- ソウル解放戦争 (09/28)
- 戦争記念館 (09/27)
- EPOSゴールドカード (05/21)
- キエフ現地指導 (03/10)
- 艦隊これくしょん (03/09)
- 月別アーカイブ
- 2018年05月 (7)
- 2015年08月 (2)
- 2015年07月 (5)
- 2015年01月 (3)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (6)
- 2014年09月 (3)
- 2014年05月 (1)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (2)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (7)
- 2013年08月 (10)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (13)
- 2013年04月 (4)
- 2013年03月 (7)
- 2013年02月 (17)
- 2013年01月 (33)
- 2012年12月 (33)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (37)
- 2012年09月 (33)
- 2012年08月 (30)
- 2012年07月 (32)
- 2012年06月 (31)
- 2012年05月 (34)
- 2012年04月 (35)
- 2012年03月 (36)
- 2012年02月 (33)
- 2012年01月 (34)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (32)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (35)
- 2011年08月 (42)
- 2011年07月 (41)
- 2011年06月 (32)
- 2011年05月 (42)
- 2011年04月 (38)
- 2011年03月 (59)
- 2011年02月 (65)
- 2011年01月 (75)
- 2010年12月 (89)
- 2010年11月 (78)
- 2010年10月 (89)
- 2010年09月 (87)
- 2010年08月 (84)
- 2010年07月 (80)
- 2010年06月 (62)
- 2010年05月 (68)
- 2010年04月 (45)
- 2010年03月 (49)
- 2010年02月 (52)
- 2010年01月 (64)
- 2009年12月 (51)
- 2009年11月 (62)
- 2009年10月 (64)
- 2009年09月 (56)
- 2009年08月 (43)
- 2009年07月 (58)
- 2009年06月 (68)
- 2009年05月 (56)
- 2009年04月 (43)
- 2009年03月 (51)
- 2009年02月 (53)
- 2009年01月 (66)
- 2008年12月 (54)
- 2008年11月 (46)
- 2008年10月 (59)
- 2008年09月 (60)
- 2008年08月 (73)
- 2008年07月 (54)
- 2008年06月 (68)
- 2008年05月 (60)
- 2008年04月 (61)
- 2008年03月 (67)
- 2008年02月 (58)
- 2008年01月 (40)
- 2007年12月 (41)
- 2007年11月 (42)
- 2007年10月 (42)
- 2007年09月 (38)
- 2007年08月 (62)
- 2007年07月 (84)
- 2007年06月 (52)
- 2007年05月 (30)
- 2007年04月 (49)
- 2007年03月 (50)
- 2007年02月 (37)
- 2007年01月 (67)
- 2006年12月 (47)
- 2006年11月 (53)
- 2006年10月 (56)
- 2006年09月 (71)
- 2006年08月 (26)
- RSSリンク
- やる気
- アクセスランキング
- どうしてこうなった
- カテゴリー
- 朝鮮民主主義人民共和国旅行記 (60)
- イエローナイフ旅行記 (14)
- 映画けいおん!聖地巡礼 (10)
- 欧州旅行2012 (33)
- アイスランド滞在記 (20)
- エジプト滞在記 (33)
- 店長日記 (10)
- イスラエル滞在記 (19)
- 日記 (1560)
- おたく日記 (45)
- 夏休みの工作 (11)
- ガン治療 (60)
- ゲーマーズ福袋 (10)
- 変わりもの購入記 (62)
- ネタ (110)
- さよなら絶望放送 (6)
- おもしろ動画 (53)
- ライブ参戦記 (5)
- 免許取得日記 (54)
- チョソンネタ (60)
- 免許・車両関係ネタ (24)
- 韓国・中国ネタ (76)
- 北京オリンピック (18)
- 旧・kelog部屋 (14)
- 新・kelog部屋 (20)
- 投函被害記録 (108)
- 懺悔の記録 (32)
- らき☆すた (74)
- ゲーム・アニメ (347)
- ドラゴンクエスト (34)
- 金沢情報 (61)
- イオンゴールドカード (11)
- ソフトバンク (33)
- 沖縄旅行 (36)
- 北海道旅行 (45)
- 欧州鉄道の旅 (25)
- 北米旅行 (18)
- ペルー旅行記 (39)
- 株式投資 (33)
- メキシコ旅行記 (26)
- ソフマップ&DELLゴネ日記 (17)
- ニュース (80)
- 記事 (19)
- 小旅行 (69)
- デジタルテレビ (12)
- 銀行・電子マネー・カード (28)
- グッドウィル (22)
- 入院中のこと (13)
- デジタル償一日記 (20)
- 国勢調査員業務日誌 (16)
- kelog文学集 (3)
- カラオケ日記 (50)
- パソコン攻防 (60)
- twitter (264)
- 転籍は予約済みの奇跡 (18)
- マンション購入記 (38)
- 中華現地指導 (16)
- ロシア滞在記 (32)
- 裁判員日記 (4)
- アフリカ現地指導 (12)
- インド旅行記 (1)
- トルクメニスタン現地指導 (7)
- ソウル解放戦争 (2)
- 米帝成敗 (3)
- キューバ現地指導 (6)
- エロマンガ島現地指導 (7)
- 最近のコメント
- :メキシカンラブライバー現る! (08/09)
- cialis 5mg prix pharmacie:Angel Beats! 聖地巡礼 (08/08)
- achat cialis 2 5mg:Angel Beats! 聖地巡礼 (08/08)
- yppcjclpb:嫌いな人物を紙幣にせよ (08/06)
- gjvrslokobn:Angel Beats! 聖地巡礼 (08/06)
- fovxfhstkl:Angel Beats! 聖地巡礼 (08/05)
- ななしさん:縮地法 (06/13)
- チョコ:EPOSゴールドカード (05/28)
- こた:EPOSゴールドカード (05/24)
- こた:EPOSゴールドカード (05/24)
- ブログ内検索
- ♪算数の宿題♪
赤い部分の面積を求めてね♪(1辺=a) わかったらコチラへ♪
- POS
- \(^o^)/
- 現在の閲覧者数:
- カレンダー
- 密林。
- 俺様的今期ランキング
- 干物妹はうまるちゃん プリズマイリヤ2 のんのんびより りぴーと Working!! アイドルマスターシンデレラガールズ2nd 下ネタという概念のない世界 GATE 奥様は生徒会長 ワカバガール ミス・モノクローム うーさーその日暮らし
- アニメログ
- これまで見たアニメ
2013-10-05(Sat)
クッキー工場

クッキーを焼いています。

全力で焼いています。
モニター7面見ながら、どこかにゴールデンクッキーが出たらクリックする作業。
デイトレみたいw
うちがまるで工場のようになっているけども、これでもまだ余力を残してる。
PCもモニタもまだまだある。
でも流石に時間を取られるので、工場をたたむことにしました。

マックバーガーで。クッキーセット。
2013-10-03(Thu)
テレビも壊れた・・・
先日洗濯機が壊れて新しい洗濯機に買い換えたばかりだが、今日はテレビが壊れた。
昔から家電は壊れるときは立て続けに壊れるように出来ているものだ。
しかし、洗濯機と違ってテレビは生活必需品、というより生命線である。
アニオタからテレビを奪うのは、魚から水を奪うようなものだ。

重要ライフラインは二重化のセキュリティ対策が取られている。
さて、今回壊れたのは東芝のCELL REGZAという「百万テレビ」の異名を持つテレビ。
ここに引っ越して買ったテレビ。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3512.html
再起動を繰り返す現象なので、明らかに何らかの更新失敗のような症状。
そこでtwitterで頂いた情報がこちら。
テレビが全国一斉に壊れる珍現象発生! 東芝CELL REGZA(セルレグザ)の一部、10月1日同時多発故障
10月1日、東芝のテレビ「セルレグザ」(主にXE2など)の同時故障が全国で起こっているようだ。
具体的には当日の早朝からテレビが映らないという症状があらゆる場所で発生している。
(以下略)
http://www.watch2chan.com/archives/33587399.html
全部やられてたのねw
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm
東芝のHPには、謝罪文と共にサービスマンモードでの修正方法が記載されていました。
「Upgradeファイルをダウンロードして、USBメモリで書き換えろ」
との指示ですが、使えるUSBメモリはFAT/FAT16というフォーマットのもの。
4GBを超える大容量メモリはFAT32やNTFSというフォーマットなので使えません。
昔の2GB以下のUSBメモリを借りてきて、FAT16にフォーマットして、ファイルを入れて、pdf説明書の通りに操作したら無事直りました。

まだ2年しか使ってないCELL REGZAを直すとなると一体どうなることやら見当もつかないので冷や冷や。
教訓。
512MBと2GBのUSBメモリはこういうときに使う必要があるので、捨てずに取っておきましょう。
これらは記憶容量の大容量化時代に出来た「壁」。
ウォールシーナとウォールローゼです。
昔から家電は壊れるときは立て続けに壊れるように出来ているものだ。
しかし、洗濯機と違ってテレビは生活必需品、というより生命線である。
アニオタからテレビを奪うのは、魚から水を奪うようなものだ。

重要ライフラインは二重化のセキュリティ対策が取られている。
さて、今回壊れたのは東芝のCELL REGZAという「百万テレビ」の異名を持つテレビ。
ここに引っ越して買ったテレビ。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3512.html
再起動を繰り返す現象なので、明らかに何らかの更新失敗のような症状。
そこでtwitterで頂いた情報がこちら。
テレビが全国一斉に壊れる珍現象発生! 東芝CELL REGZA(セルレグザ)の一部、10月1日同時多発故障
10月1日、東芝のテレビ「セルレグザ」(主にXE2など)の同時故障が全国で起こっているようだ。
具体的には当日の早朝からテレビが映らないという症状があらゆる場所で発生している。
(以下略)
http://www.watch2chan.com/archives/33587399.html
全部やられてたのねw
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm
東芝のHPには、謝罪文と共にサービスマンモードでの修正方法が記載されていました。
「Upgradeファイルをダウンロードして、USBメモリで書き換えろ」
との指示ですが、使えるUSBメモリはFAT/FAT16というフォーマットのもの。
4GBを超える大容量メモリはFAT32やNTFSというフォーマットなので使えません。
昔の2GB以下のUSBメモリを借りてきて、FAT16にフォーマットして、ファイルを入れて、pdf説明書の通りに操作したら無事直りました。

まだ2年しか使ってないCELL REGZAを直すとなると一体どうなることやら見当もつかないので冷や冷や。
教訓。
512MBと2GBのUSBメモリはこういうときに使う必要があるので、捨てずに取っておきましょう。
これらは記憶容量の大容量化時代に出来た「壁」。
ウォールシーナとウォールローゼです。
2013-10-02(Wed)
ピエリ守山、リーチ!
ピエリ守山、とうとう1店舗のみに

http://pieri.sc/
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-4184.html
先月、偉大な第一書記一行が現地指導した「ピエリ守山」、その後もテナントの撤退が続き、ついにラスト1店に!

豪華ショッピングモールに、この「リンガーハット」一店のみ!!
そこに明るいニュースが。
ピエリ守山:滋賀県最大級の商業施設、売却 新装開店へ 店舗激減、ネットで話題に
2008年に滋賀県内最大級の商業施設としてオープンしたものの入居店舗が激減していた「ピエリ守山」(守山市今浜町)について、三重県四日市市の運営会社が8月に別会社と売却契約を結んだことが分かった。関係者によると今後は建物はそのまま残し、100〜200店舗が入居する商業施設として再生する方針。14年末から15年初頭のリニューアルオープンを目指して店舗の誘致を進めるという。
ピエリは、大阪市の不動産会社が08年9月にオープンした。約13万3000平方メートルの敷地に鉄骨2階建て延べ7万5000平方メートルの店舗、約3000台分の駐車場を備え、当初は約180店舗が入居していた。
ところが、県内に同種の大型商業施設が相次いで開店したことなどから客足が遠のき、店舗数も減少。12年1月に運営会社に売却され、大型ホームセンターやスーパーなどの出店も検討されたが合意には至らなかった。現在はペットショップやカフェなど6店舗だけとなり、広い店舗の閑散とした様子はインターネット上などで話題になっていた。
ピエリの売却先は、東京都千代田区の経営コンサルタント会社と大阪市の不動産会社で作る合同会社「アンビエントガーデン守山」。不動産会社の担当者は「厳しい状況なのは理解しているが、施設はきれいで管理状態も良く、十分に再生できると判断した。琵琶湖岸にあるイメージを生かして、魅力的なテナントを呼び込みたい」と説明。ピエリで買い物をしていた大津市の伊藤晴子さん(78)は「開店した時は人であふれていたのに、さっぱり店がなくなっていてビックリした。きれいな建物がもったいないので、またにぎわってほしい」と話していた。
http://mainichi.jp/select/news/20131002mog00m020024000c.html
他の会社が同じ事をやっても、同じ結果が待つだけ。
別のことをやらないと!
もう琵琶湖畔を関西の秋葉原にして、オタショップ大集合にしてしまえばよろしいかと。
京都の聖地巡礼帰りに高速を下りて立ち寄るような施設にするとか。
西のコミケ会場とか。
なお、現在館内は撮影禁止になっている模様です。
明るい廃墟「ピエリ守山」
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52228729.html
【ピエリ守山最新情報】2階フードコートの豚丼店「とうみ」が撤退。遂にリンガーハット一店舗の独占状態に。1階「Kid's US. LAND」「ラビキッズワールド」も撤退。 ピエリ公式サイト、相変わらず撤退店舗の更新だけは早い http://t.co/hX5VGjGCHf
— 新日本DEEP案内 / 逢阪 (@deepannai) October 1, 2013

http://pieri.sc/
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-4184.html
先月、偉大な第一書記一行が現地指導した「ピエリ守山」、その後もテナントの撤退が続き、ついにラスト1店に!

豪華ショッピングモールに、この「リンガーハット」一店のみ!!
そこに明るいニュースが。
ピエリ守山:滋賀県最大級の商業施設、売却 新装開店へ 店舗激減、ネットで話題に
2008年に滋賀県内最大級の商業施設としてオープンしたものの入居店舗が激減していた「ピエリ守山」(守山市今浜町)について、三重県四日市市の運営会社が8月に別会社と売却契約を結んだことが分かった。関係者によると今後は建物はそのまま残し、100〜200店舗が入居する商業施設として再生する方針。14年末から15年初頭のリニューアルオープンを目指して店舗の誘致を進めるという。
ピエリは、大阪市の不動産会社が08年9月にオープンした。約13万3000平方メートルの敷地に鉄骨2階建て延べ7万5000平方メートルの店舗、約3000台分の駐車場を備え、当初は約180店舗が入居していた。
ところが、県内に同種の大型商業施設が相次いで開店したことなどから客足が遠のき、店舗数も減少。12年1月に運営会社に売却され、大型ホームセンターやスーパーなどの出店も検討されたが合意には至らなかった。現在はペットショップやカフェなど6店舗だけとなり、広い店舗の閑散とした様子はインターネット上などで話題になっていた。
ピエリの売却先は、東京都千代田区の経営コンサルタント会社と大阪市の不動産会社で作る合同会社「アンビエントガーデン守山」。不動産会社の担当者は「厳しい状況なのは理解しているが、施設はきれいで管理状態も良く、十分に再生できると判断した。琵琶湖岸にあるイメージを生かして、魅力的なテナントを呼び込みたい」と説明。ピエリで買い物をしていた大津市の伊藤晴子さん(78)は「開店した時は人であふれていたのに、さっぱり店がなくなっていてビックリした。きれいな建物がもったいないので、またにぎわってほしい」と話していた。
http://mainichi.jp/select/news/20131002mog00m020024000c.html
他の会社が同じ事をやっても、同じ結果が待つだけ。
別のことをやらないと!
もう琵琶湖畔を関西の秋葉原にして、オタショップ大集合にしてしまえばよろしいかと。
京都の聖地巡礼帰りに高速を下りて立ち寄るような施設にするとか。
西のコミケ会場とか。
なお、現在館内は撮影禁止になっている模様です。
明るい廃墟「ピエリ守山」
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52228729.html
2013-10-01(Tue)
新しい洗濯機

7年間使ってた洗濯乾燥機のヒートポンプが動かなくなった。
ヤマダ電機の安心会員でも、洗濯機は6年までしか保証がない。
修理屋さんを呼んだが、ヒートポンプ交換に18000円、直らなかったら基盤交換に3万円ということ。
最近の家電は構造が複雑になって、メーカー技術者も「自分で直す」ことを全くしない。
壊れたコンデンサを1つ取り替えたら動く話かも知れないが、ユニット交換しか対応できない。
そして「どこまで交換すれば直るか保証は出来ない」という事である。
初めてこの洗濯機を購入して、勝手に乾燥までふわふわに終わったときは感動した。
洗濯物を干すという面倒な家事が完全に1つ消えたのだから。
あまりの感動に、親にもプレゼントした。
水道代が一気に減った。

そこで、新しい洗濯機を買いました。
PanasonicのNA-VX7200って洗濯機。
洗濯機は毎年9~10月にかけて新製品が登場するので、ちょうど去年の旧モデルが入れ替え処分される時期だった。
最新機種は35万円するが、1年経つと13万円で買えるのだ。
去年モデルは今はもう希少種、在庫限りになってる。
買うなら今が本当にオススメ。
で、この機種は去年のPanasonicの最上位機種「NA-VX8200」の1つ下の機種。
性能差は何かというと・・・
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-VX8200L
最上位機種には「スマホでタッチ」機能が付いていると言うことだ!
この機能の有無で5万円価格差がある。
最上位機種が売れ残って、今回買った機種がほぼ売り切れである。
スマホでタッチすると、洗剤の適量を教えてくれるらしい。
・・・。
メーカーの責任者が「何とかスマホと連動させろ!」と指示して、開発担当者が苦悩した様子が脳裏をよぎって仕方がないw
ちなみに、「スマホでタッチ」なので、felica対応のAndloidでないと使えませんw
iPhoneにはそんなガラパゴス機能ないです。
最近はまた性懲りもなく「スマート家電」を売り出す傾向が見られるので、どんなトンデモ製品が生まれるか楽しみです。