2012-03-31(Sat)
3月31日(さいごの日)
身に覚えの無い大きな荷物が届いた。

一方通行さん添い寝枕。

去年、ペプシコーラ飲みまくった当選賞品・・・。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3618.html

ついでにクリアファイルも。
10月に応募して、忘れた頃に送ってくる。
もう禁書どころか、冬アニメも終わってしまったというのに。
どーしよ、これ。

一方通行さん添い寝枕。

去年、ペプシコーラ飲みまくった当選賞品・・・。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3618.html

ついでにクリアファイルも。
10月に応募して、忘れた頃に送ってくる。
もう禁書どころか、冬アニメも終わってしまったというのに。
どーしよ、これ。
- プロフィール
Author:kelog
属性:平壌の虹原を歩くリア充
「ガンと闘う日記」
2006年7月6日、大腸ガンの結腸摘出手術を受けました。当時26歳。
進行度はステージ2(0~4の真ん中)で幸い他臓器転移は無し。
リンパ節への転移もなかったけど、リンパ管の一部からガン細胞が発見されたと病理検査所見あり。
2011年7月16日、無事5年が経ち完治。
kelog2000 Gメール
kelog2008 youtube
kelog2010 twitter
kelog2012 skype
kelogbook facebook
kelog中央放送 Ustream
持ってる資格
第一級アマチュア無線技師
総合旅行業務取扱管理者
国内旅行業務取扱管理者
初級システムアドミニストレータ
危険物取扱者乙種4類
無軌条電車運転免許
モールス電信技能認定1級
運転免許証
本籍(暦) 現在「南鳥島」
北海道紗那郡紗那村大字紗那村字シャナ1番地
北海道択捉郡留別村大字内保村字十五夜萠333番地
北海道根室市水晶島ヲワタラウス1番地
北海道根室市志発島湖島ワッカ1番地
北海道根室市多楽島カカマ1番地
北海道根室市勇留島ポントロモイ1番地
北海道根室市秋勇留島ヲダモイ1番地北海道蘂取郡蘂取村大字蘂取村字ヲワタリ7番地
北海道国後郡留夜別村大字留夜別村字ヒロク濱中アカンコロベ1番地
北海道国後郡泊村大字米戸賀村字オタトミ6番地
北海道色丹郡色丹村字シャコタン7番地
島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地
沖縄県石垣市字登野城2392番地
(↑尖閣諸島・魚釣島)
東京都小笠原村硫黄島
東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地
東京都小笠原村沖ノ鳥島2番地
東京都小笠原村南鳥島
沖縄県石垣市字登野城2392番地←イマココ!
当サイトはリンクフリーです。
横幅1280px以上。- メインコンテンツ
- ブログ全記事表示
- 最近の記事
- エロマンガ島現地指導〜1日目 (05/10)
- エロマンガ島現地指導〜2日目 (05/09)
- エロマンガ島現地指導~3日目 (05/08)
- 05/03のツイートまとめ (05/04)
- 05/02のツイートまとめ (05/03)
- 05/01のツイートまとめ (05/02)
- エロマンガ島への行き方 (05/01)
- メキシカンラブライバー現る! (08/05)
- キューバ現地指導3 (08/04)
- こころぴょんぴょん革命 (07/26)
- キューバ現地指導2 (07/25)
- キューバ現地指導 (07/20)
- キューバへ (07/18)
- My flight recorder (07/01)
- シント・マールテン (01/03)
- ザ・インタビュー (01/01)
- 2015カウントダウン (01/01)
- 世界の果てまで行ってあずにゃん! (11/11)
- 中央アジアの北朝鮮 (10/30)
- 汗血馬 (10/20)
- 魂の書 (10/18)
- タシャウズバザー現地指導 (10/04)
- 地獄の門 (10/03)
- ニヤゾフ像 (10/01)
- トルクメニスタンへ (09/29)
- ソウル解放戦争 (09/28)
- 戦争記念館 (09/27)
- EPOSゴールドカード (05/21)
- キエフ現地指導 (03/10)
- 艦隊これくしょん (03/09)
- 月別アーカイブ
- 2018年05月 (7)
- 2015年08月 (2)
- 2015年07月 (5)
- 2015年01月 (3)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (6)
- 2014年09月 (3)
- 2014年05月 (1)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (2)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (7)
- 2013年08月 (10)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (13)
- 2013年04月 (4)
- 2013年03月 (7)
- 2013年02月 (17)
- 2013年01月 (33)
- 2012年12月 (33)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (37)
- 2012年09月 (33)
- 2012年08月 (30)
- 2012年07月 (32)
- 2012年06月 (31)
- 2012年05月 (34)
- 2012年04月 (35)
- 2012年03月 (36)
- 2012年02月 (33)
- 2012年01月 (34)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (32)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (35)
- 2011年08月 (42)
- 2011年07月 (41)
- 2011年06月 (32)
- 2011年05月 (42)
- 2011年04月 (38)
- 2011年03月 (59)
- 2011年02月 (65)
- 2011年01月 (75)
- 2010年12月 (89)
- 2010年11月 (78)
- 2010年10月 (89)
- 2010年09月 (87)
- 2010年08月 (84)
- 2010年07月 (80)
- 2010年06月 (62)
- 2010年05月 (68)
- 2010年04月 (45)
- 2010年03月 (49)
- 2010年02月 (52)
- 2010年01月 (64)
- 2009年12月 (51)
- 2009年11月 (62)
- 2009年10月 (64)
- 2009年09月 (56)
- 2009年08月 (43)
- 2009年07月 (58)
- 2009年06月 (68)
- 2009年05月 (56)
- 2009年04月 (43)
- 2009年03月 (51)
- 2009年02月 (53)
- 2009年01月 (66)
- 2008年12月 (54)
- 2008年11月 (46)
- 2008年10月 (59)
- 2008年09月 (60)
- 2008年08月 (73)
- 2008年07月 (54)
- 2008年06月 (68)
- 2008年05月 (60)
- 2008年04月 (61)
- 2008年03月 (67)
- 2008年02月 (58)
- 2008年01月 (40)
- 2007年12月 (41)
- 2007年11月 (42)
- 2007年10月 (42)
- 2007年09月 (38)
- 2007年08月 (62)
- 2007年07月 (84)
- 2007年06月 (52)
- 2007年05月 (30)
- 2007年04月 (49)
- 2007年03月 (50)
- 2007年02月 (37)
- 2007年01月 (67)
- 2006年12月 (47)
- 2006年11月 (53)
- 2006年10月 (56)
- 2006年09月 (71)
- 2006年08月 (26)
- RSSリンク
- やる気
- アクセスランキング
- どうしてこうなった
- カテゴリー
- 朝鮮民主主義人民共和国旅行記 (60)
- イエローナイフ旅行記 (14)
- 映画けいおん!聖地巡礼 (10)
- 欧州旅行2012 (33)
- アイスランド滞在記 (20)
- エジプト滞在記 (33)
- 店長日記 (10)
- イスラエル滞在記 (19)
- 日記 (1560)
- おたく日記 (45)
- 夏休みの工作 (11)
- ガン治療 (60)
- ゲーマーズ福袋 (10)
- 変わりもの購入記 (62)
- ネタ (110)
- さよなら絶望放送 (6)
- おもしろ動画 (53)
- ライブ参戦記 (5)
- 免許取得日記 (54)
- チョソンネタ (60)
- 免許・車両関係ネタ (24)
- 韓国・中国ネタ (76)
- 北京オリンピック (18)
- 旧・kelog部屋 (14)
- 新・kelog部屋 (20)
- 投函被害記録 (108)
- 懺悔の記録 (32)
- らき☆すた (74)
- ゲーム・アニメ (347)
- ドラゴンクエスト (34)
- 金沢情報 (61)
- イオンゴールドカード (11)
- ソフトバンク (33)
- 沖縄旅行 (36)
- 北海道旅行 (45)
- 欧州鉄道の旅 (25)
- 北米旅行 (18)
- ペルー旅行記 (39)
- 株式投資 (33)
- メキシコ旅行記 (26)
- ソフマップ&DELLゴネ日記 (17)
- ニュース (80)
- 記事 (19)
- 小旅行 (69)
- デジタルテレビ (12)
- 銀行・電子マネー・カード (28)
- グッドウィル (22)
- 入院中のこと (13)
- デジタル償一日記 (20)
- 国勢調査員業務日誌 (16)
- kelog文学集 (3)
- カラオケ日記 (50)
- パソコン攻防 (60)
- twitter (264)
- 転籍は予約済みの奇跡 (18)
- マンション購入記 (38)
- 中華現地指導 (16)
- ロシア滞在記 (32)
- 裁判員日記 (4)
- アフリカ現地指導 (12)
- インド旅行記 (1)
- トルクメニスタン現地指導 (7)
- ソウル解放戦争 (2)
- 米帝成敗 (3)
- キューバ現地指導 (6)
- エロマンガ島現地指導 (7)
- 最近のコメント
- :メキシカンラブライバー現る! (08/09)
- cialis 5mg prix pharmacie:Angel Beats! 聖地巡礼 (08/08)
- achat cialis 2 5mg:Angel Beats! 聖地巡礼 (08/08)
- yppcjclpb:嫌いな人物を紙幣にせよ (08/06)
- gjvrslokobn:Angel Beats! 聖地巡礼 (08/06)
- fovxfhstkl:Angel Beats! 聖地巡礼 (08/05)
- ななしさん:縮地法 (06/13)
- チョコ:EPOSゴールドカード (05/28)
- こた:EPOSゴールドカード (05/24)
- こた:EPOSゴールドカード (05/24)
- ブログ内検索
- ♪算数の宿題♪
赤い部分の面積を求めてね♪(1辺=a) わかったらコチラへ♪
- POS
- \(^o^)/
- 現在の閲覧者数:
- カレンダー
- 密林。
- 俺様的今期ランキング
- 干物妹はうまるちゃん プリズマイリヤ2 のんのんびより りぴーと Working!! アイドルマスターシンデレラガールズ2nd 下ネタという概念のない世界 GATE 奥様は生徒会長 ワカバガール ミス・モノクローム うーさーその日暮らし
- アニメログ
- これまで見たアニメ
2012-03-30(Fri)
Gacktの「国歌独唱」
大観衆の中に現れ、独唱するって凄い。
Gacktの「国歌斉唱」で検索したら、他にも出てきた。
2011年サッカー天皇杯
http://youtu.be/ZmP0J7PsqMM
ボクシング世界タイトル防衛戦
http://youtu.be/pgS_EBI2Q_U
Gacktは歌手としても、芸人としても面白い。
いろんな事やってるけど、どれも本格的。すばらしいネタ師。
今度は国歌歌手に挑戦するのかな。
大阪の卒業式で歌えば、みんなスタンディングオベーションするんじゃないですかね。
2012-03-29(Thu)
The new iPad 3

新しいiPad、買っちゃった。
iPad2より画質が格段に綺麗になってるとのことだけども・・・。

どうやって写真に撮れば比較できるのかわかんないよ!
iPad2でも画質には何ら問題は無かった。

どうせ見てるのはおまいらのツイートくらいだもん。
iPad2で「おっぱい!おっぱい!」言ってたおまいらが、新しいiPadになったからと言ってなんら変わるわけでも無い。
そんなもん、より繊細に眺めてどうしようというのだ!?
せめて魔法の鏡のように、自分の写真がより美しく、よりイケメンに写ってくれればありがたい。
毎度苦戦する「液晶保護フィルム」だが、Appleは液晶保護フィルムを提供していない。
iPadは完璧に磨き上げてある宝石。
ケースや保護フィルムは、宝石に豚の皮をかぶせるようなものだと。
・・・。
ダイヤモンドにカバーして身につけてる奴は確かにいない。
しかし、それは宝石が極めて硬いもので傷がつく虞がないからであって、マグネシウムボディやガラス面なんて持ち運べば簡単に傷がつく。
というわけで、保護フィルムを買った。
保護フィルムにはグレアタイプとアンチグレアタイプがある。
光沢輝くのがグレアタイプ。
画質を最大限引き立ててくれるが、反射による映り込みも激しくて手の脂など汚れが目立ちやすい。
そして指が滑りにくい。タッチパネルデバイスとしては致命的。
そうした不具合を解消するのがアンチグレアタイプの保護フィルム。
ただ、画質はどうしても暗くなってしまう。
今回の新製品は驚きがほとんど無い。
強いて言うなら画質だけ向上した。
今まではアンチグレアの液晶保護フィルムを使っていたが、画質を引き立てるためあえてグレア液晶フィルムを貼ってみた。
やはり指が滑りにくいw

箱はiPad2も新しいiPadもほぼ同じでした。大きさも同じ。
底面のリンゴマークが「iCloud」ってマークに変化してるだけ。
新しいiPadでも、純正iPad2専用カバー(Smart Cover)は使えます。
2012-03-28(Wed)
過去の日々
昔の写真を漁ってたら、懐かしいものがでてきた。

このブログ、最初はこんなデザインでした。
上下にWindowsXPの青いライン。
灰色の細い線がはいって、真ん中は赤色。
そこに月やら星がある。
言うまでもない。

共和国国旗をイメージしたデザインでしたね。
WindowsXPが徐々に廃れていってから、デザインは変更しましたけども。
過去にも共和国国旗をイメージしたHPを作ってましたが、「赤色は目に痛い」そうです。
左下においてある「ランキング」はアクセスランキング。

今ではこんな感じ。
参加してる人が以前より100万人減っているようです。
twitterの登場で、Blogの時代もそろそろ終わりですかね。

このブログ、最初はこんなデザインでした。
上下にWindowsXPの青いライン。
灰色の細い線がはいって、真ん中は赤色。
そこに月やら星がある。
言うまでもない。

共和国国旗をイメージしたデザインでしたね。
WindowsXPが徐々に廃れていってから、デザインは変更しましたけども。
過去にも共和国国旗をイメージしたHPを作ってましたが、「赤色は目に痛い」そうです。
左下においてある「ランキング」はアクセスランキング。

今ではこんな感じ。
参加してる人が以前より100万人減っているようです。
twitterの登場で、Blogの時代もそろそろ終わりですかね。
2012-03-27(Tue)
陸(おか)マイラーの選択
日々コツコツとマイルを貯めてるけど、使い切れないうちに有効期限が迫ることもありますね。
お正月にインドキャンセルしたので、その分のマイルガ残っているのです。
JALの約43,000マイル。
JAL特典航空券なら、
ヨーロッパ、北米は50,000マイルなので少し足りない。
インド・デリーが35,000マイル。
アメリカ・ホノルルが40,000マイル。
モスクワが40,000マイル。
One World加盟航空会社も、遠方か近場でも中華って感じでイマイチ。
これはもう、モスクワに行くしか無いだろう!

勢いでモスクワ行きと引き替えたww
毎日のスーパーのお買い物でポイント貯めれば、モスクワにいける!!
すごい事だよねw
200円1マイルなら、39000マイルは780万円のお買い物だけどw
もっとね、裏技的にw
で、モスクワ行きの航空券は取れたけど、ロシア入国にはビザが必要。
ビザ取得にはこんなものが必要らしい。
旅行確認書(ロシアの受け入れ会社発行、FAX,、コピー可)
所定の書式「外国人旅行者受け入れ確認書」にて作成、
責任者の署名、社印の押印がされたもの。
下記内容記載がある事。
○ 旅行者のデータ(氏名、生年月日、パスポート番号
○ ロシア入国日、出国日
○ 観光ルート、移動手段、宿泊場所、観光プログラム
○ 旅行会社の署名と社印
○ 支払い済み証明書
○ ロシアの受入れ旅行会社名とその旅行レファレンス番号。
http://www.wst.co.jp/visa/russian/russian.html
マイルで航空券を取っても、現地の受け入れ旅行会社の旅行プログラムを購入してお金を払わないとビザが取れないってこった。
まぁ、最近自分でいろいろ探すの面倒なので、適当に旅行会社に頼むことにしよう。
楽でいいや。
でも、ロシアについてほとんど何も知らないw
サンクトペテルブルグのエルミタージュ美術館と、モスクワのクレムリンと赤の広場でも行って、後はホテルに引きこもってツイ廃人やってるかw
昨年のアイスランドに続いて、今年はロシアからツイッター廃人。
…ホテル引きこもりに旅行プログラムなんていらねぇ!
ああ、でも寿司屋に行ったら演奏させられたり、部屋をグルグル回ったり、あずにゃんペロペロしたりするのは楽しそう。
ロシアで行くべき場所があったら教えてください。
ああ、モスクワ行きのチケットなので、東方は無しね。
お正月にインドキャンセルしたので、その分のマイルガ残っているのです。
JALの約43,000マイル。
JAL特典航空券なら、
ヨーロッパ、北米は50,000マイルなので少し足りない。
インド・デリーが35,000マイル。
アメリカ・ホノルルが40,000マイル。
モスクワが40,000マイル。
One World加盟航空会社も、遠方か近場でも中華って感じでイマイチ。
これはもう、モスクワに行くしか無いだろう!

勢いでモスクワ行きと引き替えたww
毎日のスーパーのお買い物でポイント貯めれば、モスクワにいける!!
すごい事だよねw
200円1マイルなら、39000マイルは780万円のお買い物だけどw
もっとね、裏技的にw
で、モスクワ行きの航空券は取れたけど、ロシア入国にはビザが必要。
ビザ取得にはこんなものが必要らしい。
旅行確認書(ロシアの受け入れ会社発行、FAX,、コピー可)
所定の書式「外国人旅行者受け入れ確認書」にて作成、
責任者の署名、社印の押印がされたもの。
下記内容記載がある事。
○ 旅行者のデータ(氏名、生年月日、パスポート番号
○ ロシア入国日、出国日
○ 観光ルート、移動手段、宿泊場所、観光プログラム
○ 旅行会社の署名と社印
○ 支払い済み証明書
○ ロシアの受入れ旅行会社名とその旅行レファレンス番号。
http://www.wst.co.jp/visa/russian/russian.html
マイルで航空券を取っても、現地の受け入れ旅行会社の旅行プログラムを購入してお金を払わないとビザが取れないってこった。
まぁ、最近自分でいろいろ探すの面倒なので、適当に旅行会社に頼むことにしよう。
楽でいいや。
でも、ロシアについてほとんど何も知らないw
サンクトペテルブルグのエルミタージュ美術館と、モスクワのクレムリンと赤の広場でも行って、後はホテルに引きこもってツイ廃人やってるかw
昨年のアイスランドに続いて、今年はロシアからツイッター廃人。
…ホテル引きこもりに旅行プログラムなんていらねぇ!
ああ、でも寿司屋に行ったら演奏させられたり、部屋をグルグル回ったり、あずにゃんペロペロしたりするのは楽しそう。
ロシアで行くべき場所があったら教えてください。
ああ、モスクワ行きのチケットなので、東方は無しね。
2012-03-26(Mon)
多連装型マイクコネクタ

使っているマイクのコネクタが難儀。

3ピンコネクタ→ステレオ標準プラグ→ミニジャックへと、2段変換しないといけない。

全部差し込むと「光明星3号」みたいになる。

こんな使い方は本当に正しいのだろうか?
重さでしなってる。
一本でミニジャックに変換できるコードが別のマイクの付属品くらいしか見当たらない。
テポドン発射!
2012-03-25(Sun)
Ustream放送中。
2012-03-24(Sat)
命の選択

僕はここ数ヶ月、間違った方向へ歩みを進めていた。
自分をリア充だと言い聞かせ、そう信じ込むように無理矢理努力してた。
ゴール後はもう何かと戦う必要も頑張る必要もなかった。
ひたすら食べまくり、1ヶ月で体重は6kg増の70kgにまでなった。
この人生は自分の人生ではない。運命を他人に委ねた。
こうして周囲の騒音に流される間に、人として大切な何かを忘れていた。
それに気づかせてくれたのは、ルイズの渾身の笑顔だった。
アンタはリア充なんかじゃない。
いくら背伸びをしたってそんなものなれるはずがない。
いや、なる必要が無い。
だって、もう十分満足してたじゃない。
着飾って、取り繕って、形を見せびらかしたって、それはゾンビがドレスを着てるのと同じ。
周りの人は「いいね!いいね!」言ってくれる。
だけど、それは僕自身が欲しい特別な賛辞じゃない。
幸せだった頃の僕は何をしてたか。
ルイズを見てた。
けいおんを見てた。
確かにルイズの笑顔は僕だけの特別なものじゃない。
だけど僕には特別なメッセージが込められている。
今からだって失われた一ヶ月くらい取り戻すことは出来る。
「帰っておいで。」
・・・。

た、ただいま。
2012-03-23(Fri)
「RZ声優リモ」が消えた!
"iPad"と"iPod touch"をiOS5.1にアップデートしたら、中のアプリが消えた!
ついっぷるは再ダウンロードできるからいいとして、「RZ声優リモ」は期間限定配信で、消えてしまったらおしまい!
これがあったからCell Regzaなんて100万テレビ買ったのに!
REGZAのリモコンは無線リモコン。
チューナーを別の部屋においてあるので、反応が悪い。
そんなとき、この「RZけいおんリモ」が真価を発揮する。
無線LANで動作するから、無線リモコンと違って確実に動作する。
(ただし、テレビにwake on LAN機能が無いので、電源ONは出来ないw)
http://app.iwire.jp/apps/442673215/RZ声優リモ/
App Storeを見ても削除されてるし、ダウンロードできる場所がないよぉ!
うわあああああん!!!!!!
ついっぷるは再ダウンロードできるからいいとして、「RZ声優リモ」は期間限定配信で、消えてしまったらおしまい!
これがあったからCell Regzaなんて100万テレビ買ったのに!
REGZAのリモコンは無線リモコン。
チューナーを別の部屋においてあるので、反応が悪い。
そんなとき、この「RZけいおんリモ」が真価を発揮する。
無線LANで動作するから、無線リモコンと違って確実に動作する。
(ただし、テレビにwake on LAN機能が無いので、電源ONは出来ないw)
http://app.iwire.jp/apps/442673215/RZ声優リモ/
App Storeを見ても削除されてるし、ダウンロードできる場所がないよぉ!
うわあああああん!!!!!!
2012-03-22(Thu)
windows エクスペリエンス インデックス
新しいPCを作ったら試してみたいのが「windows エクスペリエンス インデックス」。
パソコンの性能がどれくらいか、数値で表してくれるもの。
(windows7ならスタートボタンの「コンピュータ」を右クリック→プロパティ→評価を実行)
さて、スペック。
CPU : intel Core i7 2700K
SSD : intel SSD 240GB
GPU : Radeon RH6950
(他略)

ぬおおおおおおお!!!!!
7.6
こんな数字初めて見ました。
GPUも秀逸ながら、プライマリストレージのSSDがすごい。
HDDの人はここで足を引っ張られて5.6くらいになるはず。
ここまできたら、残り0.3なんとかしたくない?

DDR3-1333MHz(PC-12800)のメモリ買ってきた。

鎧(ヒートシンク)付きの4GB×4枚。
DDR3-1333MHz、起動。
CPU、正常稼働。
さて、結果は。

7.8!!
ぐぬぅおおおおおお!!!!!!
ここまできたら、残り0.1なんとかしたくない?
オーバークロックでたぶんカンストできる・・・。
しかし、買ったばかりのCPUが保証対象外になってしまう。
ぐぬぬ・・・。
待て次回w
2年半前のスコア:4.4→5.8
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-2228.html
→
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-2251.html
パソコンの性能がどれくらいか、数値で表してくれるもの。
(windows7ならスタートボタンの「コンピュータ」を右クリック→プロパティ→評価を実行)
さて、スペック。
CPU : intel Core i7 2700K
SSD : intel SSD 240GB
GPU : Radeon RH6950
(他略)

ぬおおおおおおお!!!!!
7.6
こんな数字初めて見ました。
GPUも秀逸ながら、プライマリストレージのSSDがすごい。
HDDの人はここで足を引っ張られて5.6くらいになるはず。
ここまできたら、残り0.3なんとかしたくない?

DDR3-1333MHz(PC-12800)のメモリ買ってきた。

鎧(ヒートシンク)付きの4GB×4枚。
DDR3-1333MHz、起動。
CPU、正常稼働。
さて、結果は。

7.8!!
ぐぬぅおおおおおお!!!!!!
ここまできたら、残り0.1なんとかしたくない?
オーバークロックでたぶんカンストできる・・・。
しかし、買ったばかりのCPUが保証対象外になってしまう。
ぐぬぬ・・・。
待て次回w
2年半前のスコア:4.4→5.8
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-2228.html
→
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-2251.html
2012-03-21(Wed)
LGA1155

パソコンを買ってきた。

「LGA1155」と最新の「LGA2011」のどちらにしようか悩んで、結局価格のこなれたLGA1155に。
というかさ。
今使ってるCore i7 860は「LGA1156」なんだよ。
一本接続子が少なくなって互換性がなくなるって酷くない!?
これじゃ、せっかく最新マザーボードの「LGA2011」を買っても、
どうせ「LGA2012」出すんだろ!?
って気分になります。

ああ、LGA1155とかLGA1156って名前は、このCPUスロットのピンの数が由来になってます。
グラフィックはRadeonのRH6950。

デカすぎ!!

何とか入った・・・けどアウトだろ!?

このマザボ、SATA端子の位置がおかしい・・・。
めっちゃ作業しづらい。

これも表裏迷う。
10年以上前から変わってないよ!
ケースとマザーボードの接続「儀式」も、何とか簡単にならないものかねぇ。
使ってるケースは「Antec SOLO」っていう、結構大きめなPCケース。
正恩仕様なのに頑丈で結構気に入ってる。

こっちはSSD。
メモリカードみたいに電気的な動きをするから、HDDより読み込みが早くて物理的な動きにも強いの。
ただ、容量は240GB程度だから、3TBのHDDを他において、起動ドライブだけこれにするとすごく早くなる。
古いパソコンの動きが遅いのはHDDの読み込み速度がネックであることが多いので、古いパソコンのHDDをSSDに換装すると劇的に早くなるらしい。
SATAの位置とグラボの大きさがネックになって、2時間以上かかったけども
無事新しいパーツで新しいWindows7を動かすことができました。
深夜4時にWindows認証のため、Microsoftに電話をかけたら当直の兄ちゃんが眠そうな声で番号を読み上げてきました。
起こしてごめんなさいw
ちなみに、AntecのSOLOってケース、随分昔に買ったけども、頑丈で静音性に優れて今でも人気のケース。
続編シリーズが出てるけども、そのシリーズって・・・

こんなの。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52462583.html
こ、これは違うんだ!!
たまたま自分が気に入って長い間使っているPCケースのメーカーが、少しずつおかしな方向に走り始めて、気がついたらこんなPCケースをプレゼント&販売してただけなんだ!
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-2850.html
か、勘違いしないでよね!!
2012-03-20(Tue)
web業界ろくろ回しすぎw

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002087

http://techwave.jp/archives/51661487.html
みんな手つきが同じwww
これ、撮影のときにポーズを指示されてるかも知れないww
http://blog.livedoor.jp/notaffiliate/archives/1957831.html

こいつも大魔王を引退してからweb業界に入ってたのかも知れないね。
2012-03-19(Mon)
blogとtwitterとUstreamとfacebookとSkypeを使っているが、一番用途に悩むのがfacebook。
写真の整理くらいなら使えるかも知れないので、過去の写真をupし始めました。
ブログより大きいサイズでupできます。
とりあえず一日に数枚ずつ。
今はイスラエルの写真をupしてます。
本当の意味の「聖地巡礼」をやってた時期があるんですよ。
http://www.facebook.com/kelogbook/
写真の整理くらいなら使えるかも知れないので、過去の写真をupし始めました。
ブログより大きいサイズでupできます。
とりあえず一日に数枚ずつ。
今はイスラエルの写真をupしてます。
本当の意味の「聖地巡礼」をやってた時期があるんですよ。
http://www.facebook.com/kelogbook/
2012-03-18(Sun)
Ustream放送。

http://www.ustream.tv/channel/keloglive
21:00~23:38
サウンドカード動作が安定しなかったので、新しいサウンドカードを用意しました。
ご視聴&応援ありがとうございました!
2012-03-18(Sun)
サウンドカード交換

サウンドカードを新調した。
これまでと同じCreativeのSoundBlasterだけど、これまでのはマイクがまるで反応しなかった。
3回に1回くらいしか正常作動しなくて、抜いたり差したり繰り返して使えるというお粗末なもの。
Skypeするのにこれでは不便だし、Ustreamも時間どおり始められないってもんです(言い訳)
これならPCIeスロットとフロント5インチベイで使えます。

これでSkypeとUstreamの準備が格段に楽になる・・・はず。
今のところきちんと動いてるけど、最近の製品って「仕様どおりに動く」だけでよく出来ましたって感じ。
当たり前に出来て欲しい事が出来ないものが多い。
この製品も5インチベイのフロントパネルが爪が甘くてきちんとはまっていない。
ネジも足りない。スロットに差すと止めネジが角度あわない。

おまけに説明書は中国語メインで日本語がほとんどない。
日本のものづくりは死んだのだろうか?
2012-03-17(Sat)
契約の指輪

結婚指輪を買ってきた。

僕と結婚してください!(パカッ)

サイズピッタリ。
世界が何百回変わろうと、幾千万の逆徒が襲いかかろうと、革命の首脳部を千年万年決死保衛し、最後の一兵まで共に歩むと誓います。
2012-03-16(Fri)
The new iPad
新しいiPadの発売に、世界中で行列が出来ていたようです。
私もこの手の商品は全部買ってきたのですが、今回のリニューアルは色々と機能が追加はされてるようだけども、結局「画面がめっちゃキレイになった」という一点につきます。
今のiPad2で充分満足しているので、これだけだと食指が伸びません。
実機を見に行こうとヤマダ電機に行ったのですが、まだデモ機はおいてありませんでした。
そこで、解像度比較のあるまとめサイトから画像比較。
新しいiPad

古いiPad

(クリックで拡大)
http://matometanews.com/archives/1530820.html
まぁ大きくなっただけでわかるけど、一つ問題。
最高尊厳が太文字になっていないじゃないか!!
新しいiPadになれば、金日成、金正日は極太文字になるものだと期待してたのに。
そもそも、「新しい綺麗なディスプレイを今の画面で体験する」なんて、理屈からして出来るはずありませんよね。
今回は見送りかな。
実機見に行って太文字になってたら買います。
私もこの手の商品は全部買ってきたのですが、今回のリニューアルは色々と機能が追加はされてるようだけども、結局「画面がめっちゃキレイになった」という一点につきます。
今のiPad2で充分満足しているので、これだけだと食指が伸びません。
実機を見に行こうとヤマダ電機に行ったのですが、まだデモ機はおいてありませんでした。
そこで、解像度比較のあるまとめサイトから画像比較。
新しいiPad

古いiPad

(クリックで拡大)
http://matometanews.com/archives/1530820.html
まぁ大きくなっただけでわかるけど、一つ問題。
最高尊厳が太文字になっていないじゃないか!!
新しいiPadになれば、金日成、金正日は極太文字になるものだと期待してたのに。
そもそも、「新しい綺麗なディスプレイを今の画面で体験する」なんて、理屈からして出来るはずありませんよね。
今回は見送りかな。
実機見に行って太文字になってたら買います。
2012-03-15(Thu)
地震の分布図

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
地震履歴が千葉県東方沖で埋まってる。
昨年の3.11と同じく、twitterで大変な様子を知りました。
三陸沖の地震発生。
これは典型的な「地震発生装置」による地震であります(迫真
「明日、千葉に地震が起こる」と予言すれば当たってしまうでしょう。
ああ、もちろん共和国製ね。
履歴をさらにみると、3月11日にも多くの地震が起こってることがわかります。
まったく、地震って奴はどこまでも不謹慎な奴です。
セシウム革命決死隊による鉄槌を下さねばなりません。
2011年世界の地震分布図。
3月11日、東日本大震災がいかに巨大な地震であったか、視覚的によくわかる動画。
日本版。
不謹慎との声を嘲笑うかのように、ギシギシアンアンを続ける日本再誕の日は近い。
2012-03-14(Wed)
This is a pen

日頃使ってるペン。
リーマンブラザーズの社員用グッズ。
相場やってるときに縁起物で使っていたが、その後世界を揺るがす倒産劇を見せて、今やネタグッズw
リーマンブラザーズ証券って、自社グッズを結構たくさん作ってるの。
超高給社員が使ってただけあって、使い心地はなかなかのもの。
リア充ならこれくらい使わないとね。
他にもシャツや手帳、マグカップなどがあります。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-1395.html
2012-03-13(Tue)
求人情報
2012-03-12(Mon)
踊る!李春姫人民放送員!
北朝鮮では知らない人などいないあの名物アナウンサー、李春姫(リチュニ)人民放送員が、なんと踊っている!
23:30あたり。
世代交代と、一つの時代の終わりを強烈に印象づける放送。
一人の英雄おばちゃんがずっと看板アナやってたから、なかなか後身が育っていなかったんだよね。
台湾ではモノマネでお笑いのネタになってましたw
23:30あたり。
世代交代と、一つの時代の終わりを強烈に印象づける放送。
一人の英雄おばちゃんがずっと看板アナやってたから、なかなか後身が育っていなかったんだよね。
台湾ではモノマネでお笑いのネタになってましたw
2012-03-11(Sun)
初めての、夜
今日は初めてお嫁さまがうちに泊まっていかれます。
何年ぶりかの合宿。
徹夜確定かな。
若い二人が集まればやることは・・・
男子高校生の日常
偽物語
日常
アニメ一気マラソン。
おかえりなさいあなた。
ゲームにする?
ネットにする?
それとも、ア・ニ・メ?
何年ぶりかの合宿。
徹夜確定かな。
若い二人が集まればやることは・・・
男子高校生の日常
偽物語
日常
アニメ一気マラソン。
おかえりなさいあなた。
ゲームにする?
ネットにする?
それとも、ア・ニ・メ?
2012-03-10(Sat)
男子中高年の日常
2012-03-09(Fri)
Facebook、始めました。
「リア充はFacebookを使う」
僕もFacebookを始めました。
https://www.facebook.com/pages/Kelog/351973138159424
実は既に一年前から使ってたけど、非リア充だった僕にはリア充どもが展開する同窓会自慢のような話の何が楽しいのか全くわかりませんでした。
それどころか忘却の彼方にいたような人たちから「友達リクエスト」が来て「あの時の金返せ」「昔のメーリングリスト消せ」と、ロクでもないところからスタートいたしました。
しかし、今の僕は既婚者のリア充です。
そのためだけに結婚しました。
そして人生は180度変わりました。
リア充になったら、実名でFacebookを使わなければなりません。
これは今や世界人類の義務と言われています。
職場の人たちを「お友達」として登録し、逐一その発言をチェックし、投稿があれば競って「いいね」ボタンを押すのが大人の義務です。
最近は全自動で友達の投稿全てに「いいね」を押してくれる便利なアプリも登場しました。
積極的に取り入れて参りたいと存じます。
Facebookは実名で情報を公開します。
厄介なことに、いくら設定をしても何がどのように見られているか、自分で把握するのはとても難しいです。
1度設定した内容や投稿を消すためには、多大な労力を要し、投稿を一件一件消すしかないのです。
さらに、たとえアカウントを削除しても全て残っていて、メールで執拗に再開しろと迫られます。
今回、公開するに際しまして一ヶ月かけて設定を変更し、「お友達」を全員切りました。
あ、一人偉大な最高司令官同志を除いて。
リア充の世界、既婚者の世界には当然のルールがあります。
既婚者は、自分の思ったことを他人に話してはいけません。
既婚者は、インターネットで発言をしてはなりません。
既婚者は、よそ様から恥ずかしいと思われるような言動をしてはいけません。
既婚者は、自分の行動が即ち相手の恥となることを常に意識しなければなりません。
既婚者は、常に着飾らなくてはなりません。
既婚者は、いついかなる時も他人の模範とならなくてはなりません。
既婚者は、仲間が「いいね」と誉め称える発言をしなければなりません。
既婚者は、自分の人生は全て終わっていることを深く自覚すべきです。
既婚者は、常に他人のために生きなければなりません。
既婚者は、萌えアニメを見てはいけません。
管理人のリア充化に伴い、いずれこのブログは閉鎖し、こうした心得をもって"Facebook"に完全移行する予定です。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
https://www.facebook.com/pages/Kelog/351973138159424
僕もFacebookを始めました。
https://www.facebook.com/pages/Kelog/351973138159424
実は既に一年前から使ってたけど、非リア充だった僕にはリア充どもが展開する同窓会自慢のような話の何が楽しいのか全くわかりませんでした。
それどころか忘却の彼方にいたような人たちから「友達リクエスト」が来て「あの時の金返せ」「昔のメーリングリスト消せ」と、ロクでもないところからスタートいたしました。
しかし、今の僕は既婚者のリア充です。
そのためだけに結婚しました。
そして人生は180度変わりました。
リア充になったら、実名でFacebookを使わなければなりません。
これは今や世界人類の義務と言われています。
職場の人たちを「お友達」として登録し、逐一その発言をチェックし、投稿があれば競って「いいね」ボタンを押すのが大人の義務です。
最近は全自動で友達の投稿全てに「いいね」を押してくれる便利なアプリも登場しました。
積極的に取り入れて参りたいと存じます。
Facebookは実名で情報を公開します。
厄介なことに、いくら設定をしても何がどのように見られているか、自分で把握するのはとても難しいです。
1度設定した内容や投稿を消すためには、多大な労力を要し、投稿を一件一件消すしかないのです。
さらに、たとえアカウントを削除しても全て残っていて、メールで執拗に再開しろと迫られます。
今回、公開するに際しまして一ヶ月かけて設定を変更し、「お友達」を全員切りました。
あ、一人偉大な最高司令官同志を除いて。
リア充の世界、既婚者の世界には当然のルールがあります。
既婚者は、自分の思ったことを他人に話してはいけません。
既婚者は、インターネットで発言をしてはなりません。
既婚者は、よそ様から恥ずかしいと思われるような言動をしてはいけません。
既婚者は、自分の行動が即ち相手の恥となることを常に意識しなければなりません。
既婚者は、常に着飾らなくてはなりません。
既婚者は、いついかなる時も他人の模範とならなくてはなりません。
既婚者は、仲間が「いいね」と誉め称える発言をしなければなりません。
既婚者は、自分の人生は全て終わっていることを深く自覚すべきです。
既婚者は、常に他人のために生きなければなりません。
既婚者は、萌えアニメを見てはいけません。
管理人のリア充化に伴い、いずれこのブログは閉鎖し、こうした心得をもって"Facebook"に完全移行する予定です。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
https://www.facebook.com/pages/Kelog/351973138159424
2012-03-08(Thu)
Skype、はじめました

skypeを始めました。
skypeIDは"kelog2012"
電話かかって来ても出られないですけどw
USTREAMが出来る環境なら、Skypeも出来るだろうと。
マイクはピンマイクとShure SM58。
![]() | K701 リファレンスヘッドフォン (2006/04/10) AKG 商品詳細を見る |
ヘッドホンは・・・AKGのK701

つまり澪ホン。
これにSound Blusterの再生リダイレクト機能でBGM付きの会話。
ついカッとなってやった。
昔のラグチュー(アマチュア無線交信)やってる気分です。
ただで電話できるのはいいですね。
確か、Livedoorって昔こういう会社だったはずだけど、何がどうなってこうなったんだろうなぁ。
2012-03-08(Thu)
The new iPad

ついに、iPadの新型モデルが発表されましたよ。
http://www.apple.com/
Appleの発表会で全容が明らかになった新しいiPad。
Retinaディスプレイで自然にキレイ。
4G LTE(高速通信)モデル発売。
大きさ、重さは変わらず。
wi-fiモデル499ドル~
4Gモデル699ドル~
1アップルドル=83JPY程度まで円高が進行!
新しいiPad 技術仕様
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/
この発表会、最後まで新しいiPadの名前を言いませんでした。
みんなiPad2の次だから「iPad3」と予想してたけど、名前が出ない。
発表が終わってAPPLEのサイトが更新され、そこにあった名前は
"The new iPad"
"iPad3"じゃないですよ。
乳愛Padでした。
日本では3月16日から。

突破せよ!最先端を!
2012-03-07(Wed)
クローズアップ現代で「聖地巡礼特集」

今日の「クローズアップ現代」、アニメの聖地巡礼を特集してました。

たまゆら、なので。

きっかけとなったのは「らき☆すた」の埼玉県鷲宮。
これはもう5年前の出来事だそうで。
初めての公式参拝イベントから、毎年欠かさず通算10回は聖地巡礼しました。
自分の町よりどこに何があるか詳しくなったよ。
御輿も担いで、NHKの全国ネットで晒され「お前何してた!?」って言われたこともありましたな。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-category-27.html

キャラが自分の家にいてくれたらいいんだけど、虚構の世界なのでいるはずもなく。
そこで、「聖地」に行くと何となく近づける感があるわけですよ。

「100万人」と言っても、もちろん数えきれる人数ではないわけです。

今や全国にアニメの聖地が400カ所以上あるらしい。
これも数えるだけで大変な作業。
聖地というべきか悩むケースも多い。

おまいらが画面に覗き込んでるのは金沢市のリファーレ前、別院通り交差点ですな。
「花咲くいろは」放映時は、金沢県民ならすぐにわかる場所ばかり駆け回ってたので、特定はカンタンでした。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3429.html

湯之鷺温泉「ぼんぼり祭り」
これはもう暴動のような人だかり。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3602.html
日本中からおまいらが集まって湯涌温泉の町を埋め尽くす様子は圧巻。
今年も第2回目をやれってことで、金沢市が200万円の予算付けてるぞ。
終わったコンテンツにどれだけ人が来るのか全く読めないけど。
こんなのは潮時が肝心。引っ張れば引っ張るだけコケる。
去年大盛り上がりしたからと言って、今年同じだけ用意すると間違いなくコケる。
やるなら何か新しい要素、新作が必要だ。

はい、絵馬アウト-!
そもそも「聖地巡礼"ブームの謎"」って表現が、「キモオタのやることはわからないよ(嘲笑)」って感じを上手く出している。
謎でも何でもないよ。
「好きな作品の舞台が実はここだった」ってわかったら、ファンなら行ってみたいだろう?
冬ソナのロケ地巡礼に韓流おばはん達が普段誰も行かないような韓国のロケ地にパスポート取って押し寄せただろ。
尾崎豊の生家にファンの巡礼が絶えないんだろ。
GLAY発祥の函館のライブハウスやゆかりの地に大変な人が押し寄せてただろう。
「好きなものは少しでも追求したい。」
こういう人間の本能的欲求に忠実な行動が「オタク」と呼ばれ、聖地巡礼に繋がってるだけだ。
原因は何一つ難しい行動原理を伴ってるわけじゃない。
これが理解出来ないなら、「お前はなんの趣味も無い人間なのか?」と問いたいね。

埼玉県観光課、職場のグッズアウト-!
「聖地を作れ」
というプロジェクトは、絶妙なさじ加減を要求される。
制作側があざとく地域新興を全面に押し出すと、参加者はそれに踊らされてるような感じがして興冷める。
「ステマ」どころか、ステルスにすらなっていないマーケティング。
参加者が面白いと感じるには、自発的・自然発生的に本能的欲求をかき立てられる演出が一番望ましい。
聖地を探す探求心、インターネットなどで情報を知り、それを共有できる楽しさに、仲間が集まる群集心理が形成され、それが拡大して大きな動きになるのだろう。
アニメが先にあって、実はここがその舞台であると言うことが後からわかるような展開なら面白さがある。

作品が最初から観光誘導していては、そうした自発的に見つける面白さがないばかりか、金落とせと言われてる気分になる。
今は週に何十本もアニメをやってる。
「大河ドラマなら全部見ます」というありがたいお客がいるわけでもない。
放映アニメのうち、どれを見るかを決める要因は人それぞれにある。
僕が「花咲くいろは」を見ていたのは、声優のキャストが豪華すぎたからの一点。
けいおんの豊崎愛生、伊藤かな恵、能登麻美子、戸松遙といった声優陣がいたから見た。
監督や他のスタッフが好きで見る人も多かっただろう。
「キムタクが出るから見る」感覚と一緒。
こういうきっかけがあって、結果として地域新興に繋がったのだから、この人達の仕事の成果というのは非常に大きい。
ただ、いくら自然発生的な展開が望ましくても、作りっぱなしで地元も自治体も本腰を入れないのは、機会ロスがあってもったいない。
けいおん!の豊郷小学校も、作品の絶大な人気でファンの巡礼が絶えないが、さほど大きな活動はしていない。
何か一つきっかけを作ると大変な暴動イベントになると思う。
このブームのきっかけと紹介された「らき☆すた」は、京都アニメーションが超ヒット「涼宮ハルヒの憂鬱」の次の作品として放って、主演がハルヒと同じ平野綾だったことで注目を集めた。
その注目作品の放映途中で、原作掲載雑誌のコンプティークがOPの場所等を紹介した。
それが最初のきっかけで、鷲宮や春日部をポツポツ巡礼するのが流行りだした。
そこに鷲宮町商工会が動き出して、版権元の角川に寄って、公式参拝行事からいろんなイベントを企画して、それが参加者の動きと絡み合って不動の聖地の地位を築いた。
主催者の動きがなければ、今の地位を築けたかは甚だ疑問である。
まず、人気作品があって、それにかかる由来が観光誘致や金儲けではなく正当っぽいと思わせれば、人はきっと動く。
そしてそれは鷲宮のように伝説になったりするのだが、これも一過性の流行でいつまでも続くわけでもない。
二番煎じどころか、今や400カ所以上もアニメの聖地があるというのだ。
北陸はP.A.Works(アニメ製作会社)のおかげで聖地が増えてきた。
聖地巡礼者も、遠方から北陸まで一つの作品のためだけに訪れるのは時間も費用もかかるので敬遠するが、三つ四つの作品の聖地が集まっていると、それを計画立てて巡礼する「聖地巡礼巡り」が発生する。
これなら、2泊3日くらいでこの地域をまとめて巡礼するという動機が生まれるというわけだ。
まぁ、何が言いたいか少しまとめると、
俺はもうリア充なんだ!
そういうのは卒業したんだよ!
おまいらとは住んでる次元が違うの!
中の人に裏切られたとかそんなことこれっぽっちも思ってないんだから!
そこんとこよろしく!
2012-03-07(Wed)
名前を呼んで
2012-03-06(Tue)
2号機、建設中!?
金総書記の巨大銅像建立中=平壌

北朝鮮・平壌の万寿台の丘にある故金日成主席の銅像の隣に、金正日労働党総書記の巨大銅像を設置する作業が始まったことが分かった。写真は白いカバーで覆われた金日成主席の銅像=2月27日、荒巻正行氏提供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-00000038-jijp-int.view-000
うあー!!
万寿台についに弐号機建設かよ!!
しかし、この写真はかなりの望遠撮影ですな。
左の塔は朝鮮民主主義人民共和国テレビ・ラジオ放送委員会の電波塔。
これを万寿台と重ねる位置で撮るとなると、撮影ポイントは万寿台芸術劇場の前辺りかな?
万寿台(金日成主席像)
電波塔の位置
予備知識として、
北朝鮮には金日成主席の銅像はたくさんありますが、金正日同志の銅像はありません。
(1度ネタにしたけども。)
金日成主席は建国者で、朝鮮民主主義人民共和国の全てを作った歴史上の人物ですが、金正日同志は歴史上の事件は何もしていません。
金日成主席の銅像は、主に金正日同志の指示で各地に作られました。
これは金正日同志が金日成主席を最も尊敬しているというアピールのためなのです。
だから、金正日同志自身の銅像というのはこれまで無かったし、本人の指示無くしてあるはずもなかったのです。
本人は「そんなものに金を使うくらいなら、もっと人民生活を向上させなければいけません。」
と言っていたらしいです。
「そんなものに金を使うくらいなら」と言えるもので埋め尽くされてるのが「平壌」で、かつて自分がそうして作ってきたのにw
金日成主席の銅像のみならず、凱旋門、主体思想塔、金日成広場、記念宮殿等々。
ようは、自分で自分の銅像を作ってるわけじゃなくて、建立者が先代の権威に忠誠を尽くす意味で建てられてきたのです。
だから、今ならば金正恩同志が金正日同志を権威として、金日成主席の隣に銅像を建立しようというわけですね。
しかし。

ここに2体列べてカッコイイですかね!?
そんなの並んだら、「戦う」しかないじゃん!
4月15日の太陽節(金日成主席の誕生日、生誕100周年で最大の行事アリ)に間に合わせて来るでしょうから、来月にはパパロボとジジロボが並んだ壮観な新しい共和国が見られるかも知れません。

平壌市民は結婚するとここに花かごをもって来ます。

金日成主席に報告して結婚です。

絶対にありえない(許されない)角度からの主席像激写!
柳京ホテル(世界最大の廃墟)も完成しそうだし、新婚旅行は太陽節(4.15)に平壌を訪問して主席と将軍に報告したいなぁ。

北朝鮮・平壌の万寿台の丘にある故金日成主席の銅像の隣に、金正日労働党総書記の巨大銅像を設置する作業が始まったことが分かった。写真は白いカバーで覆われた金日成主席の銅像=2月27日、荒巻正行氏提供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-00000038-jijp-int.view-000
うあー!!
万寿台についに弐号機建設かよ!!
しかし、この写真はかなりの望遠撮影ですな。
左の塔は朝鮮民主主義人民共和国テレビ・ラジオ放送委員会の電波塔。
これを万寿台と重ねる位置で撮るとなると、撮影ポイントは万寿台芸術劇場の前辺りかな?
万寿台(金日成主席像)
電波塔の位置
予備知識として、
北朝鮮には金日成主席の銅像はたくさんありますが、金正日同志の銅像はありません。
(1度ネタにしたけども。)
金日成主席は建国者で、朝鮮民主主義人民共和国の全てを作った歴史上の人物ですが、金正日同志は歴史上の事件は何もしていません。
金日成主席の銅像は、主に金正日同志の指示で各地に作られました。
これは金正日同志が金日成主席を最も尊敬しているというアピールのためなのです。
だから、金正日同志自身の銅像というのはこれまで無かったし、本人の指示無くしてあるはずもなかったのです。
本人は「そんなものに金を使うくらいなら、もっと人民生活を向上させなければいけません。」
と言っていたらしいです。
「そんなものに金を使うくらいなら」と言えるもので埋め尽くされてるのが「平壌」で、かつて自分がそうして作ってきたのにw
金日成主席の銅像のみならず、凱旋門、主体思想塔、金日成広場、記念宮殿等々。
ようは、自分で自分の銅像を作ってるわけじゃなくて、建立者が先代の権威に忠誠を尽くす意味で建てられてきたのです。
だから、今ならば金正恩同志が金正日同志を権威として、金日成主席の隣に銅像を建立しようというわけですね。
しかし。

ここに2体列べてカッコイイですかね!?
そんなの並んだら、「戦う」しかないじゃん!
4月15日の太陽節(金日成主席の誕生日、生誕100周年で最大の行事アリ)に間に合わせて来るでしょうから、来月にはパパロボとジジロボが並んだ壮観な新しい共和国が見られるかも知れません。

平壌市民は結婚するとここに花かごをもって来ます。

金日成主席に報告して結婚です。

絶対にありえない(許されない)角度からの主席像激写!
柳京ホテル(世界最大の廃墟)も完成しそうだし、新婚旅行は太陽節(4.15)に平壌を訪問して主席と将軍に報告したいなぁ。
2012-03-05(Mon)
水漏れ騒ぎ
朝、突然マンションの管理人さんから連絡が入って、
「下の階が水漏れしてます。部屋を見せて貰っていいですか。」
「はい」と答えると、間髪入れずに管理人さんとマンションの組合長さんと水道業者さんらが4人で家に入って来た。
全部の部屋を丹念に見て、水漏れは無さそうだけども、エコキュートの下が怪しいと言うことになった。

何がどう怪しいのか、さっぱりわからないけども。
これを設置した人を呼んで調べてくれないかとのこと。
「水漏れ」なんて悠長に待ってるわけにも行かないので、考えられるいろんなところに連絡してお騒がせすることになった。
で、ふと窓の外を見てみると・・・。

水道管からめっちゃ水が噴き出してる!
これは下の階の水道管。
水道屋さんに元栓から確認してもらったら、下の階の水が噴き出してるとのこと。
どう見てもこれが原因だろう。
後は下の人でうまくやってくれとして、一日がかりですったもんだしました。
「漏水で下の階が雨漏りしてる」なんて話聞くとさすがに怖いよ。
考えられるあらゆる事態を想定しないといけない。
原因も特定しないといけないし、急いで直さないといけないし、こちらが悪かったら謝らないといけないし、何よりお金がかかりそう。
誰一人悪気はないけども、水道屋も含めて、最初に入って来た4人が各々テキトーな事を言っていたのが、結局今回の騒動をややこしくした原因でしたw
水道管が壊れたときの漏水って、水道代が大変な事になるけども、修理した証明書を出したら半額は戻ってくるそうな。
ま、僕には関係ないけどね♪
そんな事よりも。

ついに同じマンションの住民に部屋を見られた・・・。
本丸の寝室まで。
組合長さんのお部屋にもお邪魔したが、どうみても「セレブ」て感じの家だった。
同じ作りなのに、どうしてこんなに差が出るんだろうねぇ。
「下の階が水漏れしてます。部屋を見せて貰っていいですか。」
「はい」と答えると、間髪入れずに管理人さんとマンションの組合長さんと水道業者さんらが4人で家に入って来た。
全部の部屋を丹念に見て、水漏れは無さそうだけども、エコキュートの下が怪しいと言うことになった。

何がどう怪しいのか、さっぱりわからないけども。
これを設置した人を呼んで調べてくれないかとのこと。
「水漏れ」なんて悠長に待ってるわけにも行かないので、考えられるいろんなところに連絡してお騒がせすることになった。
で、ふと窓の外を見てみると・・・。

水道管からめっちゃ水が噴き出してる!
これは下の階の水道管。
水道屋さんに元栓から確認してもらったら、下の階の水が噴き出してるとのこと。
どう見てもこれが原因だろう。
後は下の人でうまくやってくれとして、一日がかりですったもんだしました。
「漏水で下の階が雨漏りしてる」なんて話聞くとさすがに怖いよ。
考えられるあらゆる事態を想定しないといけない。
原因も特定しないといけないし、急いで直さないといけないし、こちらが悪かったら謝らないといけないし、何よりお金がかかりそう。
誰一人悪気はないけども、水道屋も含めて、最初に入って来た4人が各々テキトーな事を言っていたのが、結局今回の騒動をややこしくした原因でしたw
水道管が壊れたときの漏水って、水道代が大変な事になるけども、修理した証明書を出したら半額は戻ってくるそうな。
ま、僕には関係ないけどね♪
そんな事よりも。

ついに同じマンションの住民に部屋を見られた・・・。
本丸の寝室まで。
組合長さんのお部屋にもお邪魔したが、どうみても「セレブ」て感じの家だった。
同じ作りなのに、どうしてこんなに差が出るんだろうねぇ。