2012-05-31(Thu)
超絶値下げ
- プロフィール
Author:kelog
属性:平壌の虹原を歩くリア充
「ガンと闘う日記」
2006年7月6日、大腸ガンの結腸摘出手術を受けました。当時26歳。
進行度はステージ2(0~4の真ん中)で幸い他臓器転移は無し。
リンパ節への転移もなかったけど、リンパ管の一部からガン細胞が発見されたと病理検査所見あり。
2011年7月16日、無事5年が経ち完治。
kelog2000 Gメール
kelog2008 youtube
kelog2010 twitter
kelog2012 skype
kelogbook facebook
kelog中央放送 Ustream
持ってる資格
第一級アマチュア無線技師
総合旅行業務取扱管理者
国内旅行業務取扱管理者
初級システムアドミニストレータ
危険物取扱者乙種4類
無軌条電車運転免許
モールス電信技能認定1級
運転免許証
本籍(暦) 現在「南鳥島」
北海道紗那郡紗那村大字紗那村字シャナ1番地
北海道択捉郡留別村大字内保村字十五夜萠333番地
北海道根室市水晶島ヲワタラウス1番地
北海道根室市志発島湖島ワッカ1番地
北海道根室市多楽島カカマ1番地
北海道根室市勇留島ポントロモイ1番地
北海道根室市秋勇留島ヲダモイ1番地北海道蘂取郡蘂取村大字蘂取村字ヲワタリ7番地
北海道国後郡留夜別村大字留夜別村字ヒロク濱中アカンコロベ1番地
北海道国後郡泊村大字米戸賀村字オタトミ6番地
北海道色丹郡色丹村字シャコタン7番地
島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地
沖縄県石垣市字登野城2392番地
(↑尖閣諸島・魚釣島)
東京都小笠原村硫黄島
東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地
東京都小笠原村沖ノ鳥島2番地
東京都小笠原村南鳥島
沖縄県石垣市字登野城2392番地←イマココ!
当サイトはリンクフリーです。
横幅1280px以上。- メインコンテンツ
- ブログ全記事表示
- 最近の記事
- エロマンガ島現地指導〜1日目 (05/10)
- エロマンガ島現地指導〜2日目 (05/09)
- エロマンガ島現地指導~3日目 (05/08)
- 05/03のツイートまとめ (05/04)
- 05/02のツイートまとめ (05/03)
- 05/01のツイートまとめ (05/02)
- エロマンガ島への行き方 (05/01)
- メキシカンラブライバー現る! (08/05)
- キューバ現地指導3 (08/04)
- こころぴょんぴょん革命 (07/26)
- キューバ現地指導2 (07/25)
- キューバ現地指導 (07/20)
- キューバへ (07/18)
- My flight recorder (07/01)
- シント・マールテン (01/03)
- ザ・インタビュー (01/01)
- 2015カウントダウン (01/01)
- 世界の果てまで行ってあずにゃん! (11/11)
- 中央アジアの北朝鮮 (10/30)
- 汗血馬 (10/20)
- 魂の書 (10/18)
- タシャウズバザー現地指導 (10/04)
- 地獄の門 (10/03)
- ニヤゾフ像 (10/01)
- トルクメニスタンへ (09/29)
- ソウル解放戦争 (09/28)
- 戦争記念館 (09/27)
- EPOSゴールドカード (05/21)
- キエフ現地指導 (03/10)
- 艦隊これくしょん (03/09)
- 月別アーカイブ
- 2018年05月 (7)
- 2015年08月 (2)
- 2015年07月 (5)
- 2015年01月 (3)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (6)
- 2014年09月 (3)
- 2014年05月 (1)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (2)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (7)
- 2013年08月 (10)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (13)
- 2013年04月 (4)
- 2013年03月 (7)
- 2013年02月 (17)
- 2013年01月 (33)
- 2012年12月 (33)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (37)
- 2012年09月 (33)
- 2012年08月 (30)
- 2012年07月 (32)
- 2012年06月 (31)
- 2012年05月 (34)
- 2012年04月 (35)
- 2012年03月 (36)
- 2012年02月 (33)
- 2012年01月 (34)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (32)
- 2011年10月 (34)
- 2011年09月 (35)
- 2011年08月 (42)
- 2011年07月 (41)
- 2011年06月 (32)
- 2011年05月 (42)
- 2011年04月 (38)
- 2011年03月 (59)
- 2011年02月 (65)
- 2011年01月 (75)
- 2010年12月 (89)
- 2010年11月 (78)
- 2010年10月 (89)
- 2010年09月 (87)
- 2010年08月 (84)
- 2010年07月 (80)
- 2010年06月 (62)
- 2010年05月 (68)
- 2010年04月 (45)
- 2010年03月 (49)
- 2010年02月 (52)
- 2010年01月 (64)
- 2009年12月 (51)
- 2009年11月 (62)
- 2009年10月 (64)
- 2009年09月 (56)
- 2009年08月 (43)
- 2009年07月 (58)
- 2009年06月 (68)
- 2009年05月 (56)
- 2009年04月 (43)
- 2009年03月 (51)
- 2009年02月 (53)
- 2009年01月 (66)
- 2008年12月 (54)
- 2008年11月 (46)
- 2008年10月 (59)
- 2008年09月 (60)
- 2008年08月 (73)
- 2008年07月 (54)
- 2008年06月 (68)
- 2008年05月 (60)
- 2008年04月 (61)
- 2008年03月 (67)
- 2008年02月 (58)
- 2008年01月 (40)
- 2007年12月 (41)
- 2007年11月 (42)
- 2007年10月 (42)
- 2007年09月 (38)
- 2007年08月 (62)
- 2007年07月 (84)
- 2007年06月 (52)
- 2007年05月 (30)
- 2007年04月 (49)
- 2007年03月 (50)
- 2007年02月 (37)
- 2007年01月 (67)
- 2006年12月 (47)
- 2006年11月 (53)
- 2006年10月 (56)
- 2006年09月 (71)
- 2006年08月 (26)
- RSSリンク
- やる気
- アクセスランキング
- どうしてこうなった
- カテゴリー
- 朝鮮民主主義人民共和国旅行記 (60)
- イエローナイフ旅行記 (14)
- 映画けいおん!聖地巡礼 (10)
- 欧州旅行2012 (33)
- アイスランド滞在記 (20)
- エジプト滞在記 (33)
- 店長日記 (10)
- イスラエル滞在記 (19)
- 日記 (1560)
- おたく日記 (45)
- 夏休みの工作 (11)
- ガン治療 (60)
- ゲーマーズ福袋 (10)
- 変わりもの購入記 (62)
- ネタ (110)
- さよなら絶望放送 (6)
- おもしろ動画 (53)
- ライブ参戦記 (5)
- 免許取得日記 (54)
- チョソンネタ (60)
- 免許・車両関係ネタ (24)
- 韓国・中国ネタ (76)
- 北京オリンピック (18)
- 旧・kelog部屋 (14)
- 新・kelog部屋 (20)
- 投函被害記録 (108)
- 懺悔の記録 (32)
- らき☆すた (74)
- ゲーム・アニメ (347)
- ドラゴンクエスト (34)
- 金沢情報 (61)
- イオンゴールドカード (11)
- ソフトバンク (33)
- 沖縄旅行 (36)
- 北海道旅行 (45)
- 欧州鉄道の旅 (25)
- 北米旅行 (18)
- ペルー旅行記 (39)
- 株式投資 (33)
- メキシコ旅行記 (26)
- ソフマップ&DELLゴネ日記 (17)
- ニュース (80)
- 記事 (19)
- 小旅行 (69)
- デジタルテレビ (12)
- 銀行・電子マネー・カード (28)
- グッドウィル (22)
- 入院中のこと (13)
- デジタル償一日記 (20)
- 国勢調査員業務日誌 (16)
- kelog文学集 (3)
- カラオケ日記 (50)
- パソコン攻防 (60)
- twitter (264)
- 転籍は予約済みの奇跡 (18)
- マンション購入記 (38)
- 中華現地指導 (16)
- ロシア滞在記 (32)
- 裁判員日記 (4)
- アフリカ現地指導 (12)
- インド旅行記 (1)
- トルクメニスタン現地指導 (7)
- ソウル解放戦争 (2)
- 米帝成敗 (3)
- キューバ現地指導 (6)
- エロマンガ島現地指導 (7)
- 最近のコメント
- :メキシカンラブライバー現る! (08/09)
- cialis 5mg prix pharmacie:Angel Beats! 聖地巡礼 (08/08)
- achat cialis 2 5mg:Angel Beats! 聖地巡礼 (08/08)
- yppcjclpb:嫌いな人物を紙幣にせよ (08/06)
- gjvrslokobn:Angel Beats! 聖地巡礼 (08/06)
- fovxfhstkl:Angel Beats! 聖地巡礼 (08/05)
- ななしさん:縮地法 (06/13)
- チョコ:EPOSゴールドカード (05/28)
- こた:EPOSゴールドカード (05/24)
- こた:EPOSゴールドカード (05/24)
- ブログ内検索
- ♪算数の宿題♪
赤い部分の面積を求めてね♪(1辺=a) わかったらコチラへ♪
- POS
- \(^o^)/
- 現在の閲覧者数:
- カレンダー
- 密林。
- 俺様的今期ランキング
- 干物妹はうまるちゃん プリズマイリヤ2 のんのんびより りぴーと Working!! アイドルマスターシンデレラガールズ2nd 下ネタという概念のない世界 GATE 奥様は生徒会長 ワカバガール ミス・モノクローム うーさーその日暮らし
- アニメログ
- これまで見たアニメ
2012-05-30(Wed)
ニャル子さん婚姻届

ぬおおおお!ニャル子さんが婚姻届をプレゼントしてくれたぞ!!
ちょっと見てみようか。

八坂ニャルラトホテプ
生年月日2009年4月15日・・・

4.15!!
邪神のくせに太陽節に生まれてるの!?
太陽なんか 眩しくて 闇の方が無限です
太陽なんか 眩しくて 闇の方がス・テ・キ
そして3歳、婚姻できないwww
女子の婚姻年齢は16歳からです。
ってか、これロリコンアニメだったの!?
アグネスが黙っていないよ!!
普通は逆。
どう見ても小学生でも「20歳です」って言っておくの!
本籍欄は残念ながら空欄。
父ちゃんが「百万の愛でられしものの父」
母ちゃんが「大胖女人」
母ちゃんの名字みたいなのが書いてあるから、父ちゃん母ちゃんは離婚してんのかな。
ニャル子、3歳にして筆頭者って事はどういうこと!?
分籍届は20歳からだから無理。
父母離婚して母ちゃんの戸籍に入って母ちゃんが再婚して・・・も無理。
婚姻による成年擬制含む未成年者が筆頭者になることは、赤ちゃんポストに入れられた子とか捨て子などで無いとありえないんじゃないかな。
だけど父母の名前が書いてある。
実父が八坂ニャルラトホテプって名前で、今の養父がこの…
・・・ありえん。
あと、長女。姉はいない。
新本籍になんか日本の地番「七本木」書いてる。
まひろさんは初婚って、まひろさんも筆頭者ではないはずだから良いが、結婚男子は18歳からだ。
つぎ。

保証人。
なんかあんまり「人」っぽくないw
実在する成年しか証人にはなれません。
本籍がBoston M.Aはあり得ないですね。
枚野グラ子の住所と本籍が微妙に中心とちょっと外れた場所に分かれてるのが・・・まぁいいや。
えっと、結論。
太陽節に生まれました。
3歳なので結婚できませんでした。
父母の関係が怪しいです。
あとね。
本当の邪神ってのは、「夫になる人」の欄も勝手に書いておくもんだぜ!
2012-05-29(Tue)
ギー太キター!

今度はギー太キター!!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129446834

やはりローソンキャンペーンの景品。

ケース付き。
即決500万円。
うん、欲しい。
しかし、6日も開催期間がある。
さて、どうするかな・・・。
前回のギー太騒動では、2億の値を付けた後で取り消し。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3179.html
むったんは事件があって再出品され、どうにかなった模様です。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n112417922
2012-05-28(Mon)
競り負けた・・・

556万6千円かよ!!
けいおん!! 梓モデルギター むったん 5人サイン入り ローソン
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n112417922
500万円ちょい入札して、寝てる間に終わってました。
前回のギー太は2000万円超えたので、この程度で終わらないと思っていたのですが・・・
うん、悔しい。
起きてりゃ・・・間違いを犯してたw
冷静な対応に終始していた出品者。
終了が近づくにつれてテンションが上がっていく質問欄が面白かった。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n112417922
2012-05-27(Sun)
カードリーダライタ騒動
ICカードリーダーが品薄、B-CAS騒動で
今月中旬に明るみに出た、B-CAS不正改ざん騒動の影響で、秋葉原ではICカードリーダーがかなりの品薄状態になっている。
秋葉原全体で見ると、「製品を選ばなければ、ショップを回ってなんとか購入できる」といった状態だが、「入荷してもすぐ完売してしまう」「普段の10倍、ではきかない量が売れている」(ショップ)という声が多数出ている状況だ。
●約1週間前から売り切れが増える
秋葉原でICカードリーダーを巡る動きが顕著となったのは1週間ほど前。NTTコミュニケーションズの「SCR3310-NTTCom」を中心に売り切れが出始め、日を追うごとに他社製品も売り切れ、あるいは品薄になりつつある。
特に、SCR3310-NTTComについては秋葉原に限らず人気が集中しているよう。騒動前の秋葉原での相場は2千円前後だったが、一部のオークションサイトでは落札価格が1万円以上にまで暴騰、ショップの仕入れ値も値上がりしているという。
他社のカードリーダーでも「予告をしたところ、開店と同時に沢山の人が買いに来た」「新品が無くなったので、中古も扱うようにした」、さらには「入荷作業中に盗まれそうになった」という例まで出ている。
今後の見通しは、ショップによって様々。「人気製品の入荷は当面なさそう」という点ではほぼ一致しているが、「これまで流通していなかった海外製品などは普通に入荷する可能性がある」とするショップもある。また、前述のSCR3310-NTTComについても、26日(土)時点で再入荷を告知するショップが一部に見られた。
(略)
【AKIBA PC Hotline!】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120526-00000005-impress-sci

はい、これです。ごちそうさまでした。
B-CAS騒動が発表されて、先週小矢部まで走って5台買ってきました。
2000円程度で購入して、全部8000円で売れました。
ああ、1台は残してありますw
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3853.html
ネットショップは瞬殺なので、田舎の小売店などの方が在庫があるかも知れませんね。
さすがにもう無理でしょうけど。
今月中旬に明るみに出た、B-CAS不正改ざん騒動の影響で、秋葉原ではICカードリーダーがかなりの品薄状態になっている。
秋葉原全体で見ると、「製品を選ばなければ、ショップを回ってなんとか購入できる」といった状態だが、「入荷してもすぐ完売してしまう」「普段の10倍、ではきかない量が売れている」(ショップ)という声が多数出ている状況だ。
●約1週間前から売り切れが増える
秋葉原でICカードリーダーを巡る動きが顕著となったのは1週間ほど前。NTTコミュニケーションズの「SCR3310-NTTCom」を中心に売り切れが出始め、日を追うごとに他社製品も売り切れ、あるいは品薄になりつつある。
特に、SCR3310-NTTComについては秋葉原に限らず人気が集中しているよう。騒動前の秋葉原での相場は2千円前後だったが、一部のオークションサイトでは落札価格が1万円以上にまで暴騰、ショップの仕入れ値も値上がりしているという。
他社のカードリーダーでも「予告をしたところ、開店と同時に沢山の人が買いに来た」「新品が無くなったので、中古も扱うようにした」、さらには「入荷作業中に盗まれそうになった」という例まで出ている。
今後の見通しは、ショップによって様々。「人気製品の入荷は当面なさそう」という点ではほぼ一致しているが、「これまで流通していなかった海外製品などは普通に入荷する可能性がある」とするショップもある。また、前述のSCR3310-NTTComについても、26日(土)時点で再入荷を告知するショップが一部に見られた。
(略)
【AKIBA PC Hotline!】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120526-00000005-impress-sci

はい、これです。ごちそうさまでした。
B-CAS騒動が発表されて、先週小矢部まで走って5台買ってきました。
2000円程度で購入して、全部8000円で売れました。
ああ、1台は残してありますw
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3853.html
ネットショップは瞬殺なので、田舎の小売店などの方が在庫があるかも知れませんね。
さすがにもう無理でしょうけど。
2012-05-26(Sat)
ローソンキャンペーンギターが・・・

オークションで転売されてる・・・。

キャスト5人のサイン入り。

ケース付き。

あずにゃんギターなんて1000万円軽く超えるんだから、宝くじより遙かに効率いいの。
どれだけ買っても当たらないし、コンプガチャより凶悪じゃ無いかと思うけども、確かに当選者がいると言うことだけはわかった。
当選したら人生変わるかもね。前回は2億円突破してたし。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n112417922
500万円くらいなら僕が落札します。
2012-05-25(Fri)
フルグラフィックTシャツ
2012-05-24(Thu)
飛び出せあずにゃん!

飛び出す3Dポスター。
といっても、写真じゃ全然わからねー!!
これだから3次元はダメなんだ。
でも梓は良い。
これ。
http://ishop.tbs.co.jp/tbs/org/anime/k_on/goods/-/ps_id/1664646/s_cd/0001/c_cd/23602
そして、連日の深夜帰宅でずっと届けられなかった宅配便を、管理人さんが受け取って直接夜中に渡してくれたのも良かった。
シダックス券の有効期限が迫ってきてるので、深夜まで一人でカラオケをやってる。
今日は軍歌をひたすら歌ってた。
カラオケに入ってる軍歌くらいだいたいわかる。
いったれあずにゃん!
2012-05-23(Wed)
いつもニコニコ這いよる混沌!

(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
\(・ω・)/レッツにゃー!

DAMはええええ!!!
一昨日発売されたアニソンがもう入ってる!
JOYSOUNDには入ってなかった。

ケイオス!ケイオス!って、なんか綴り間違えてるようなw
CHAOS(ケイオス・カオス)だよねw
まぁ早いからよし。
これは想像以上に盛り上がりますよ-!
一人だけど。
2012-05-22(Tue)
スカイツリー開業
日本には「デスブログ」という兵器があります。
これは日本の最終兵器。
そのブログに書かれた話題、対象人物、イベントは滅びます。
一例
東原亜季 デスノート伝説
・初出はドリームキャストのキャンペーンガール→他機種に惨敗
・世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生と付き合うも直後アテネオリンピック四回戦敗退
・東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で右大胸筋断裂の大けが
・今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
・K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
・PRIDEの番組にテレビ出演し、東原以外全員がヒョードルの勝利を予想。東原1人だけミルコの勝利を予想。」・・・ヒョードル
・消費者金融のディックのCMキャラ→全店舗閉鎖
・マックの宣伝イベント に出る→寄生虫発生
・デスブログに「うまい棒」の話題→うまい棒工場延焼
・井上康生と東原亜希が帝国ホテルで結婚披露宴を行うとの発表。→帝国ホテルで火災発生。
・アサヒビールのキャンペーンガール→アサヒビールが首位転落
・厚生労働省のキャンペーンガール→年金問題、「産む機械」、肝炎
・にわか阪神ファン発言→マジック点灯と好調だった阪神が、2勝8敗と大ブレーキ
・細木数子「あんたは他人の運気を吸い取る女だから気をつけなさい」→細木和子全番組降板
・甲子園 「決勝では常葉菊川を応援します」 → 大阪桐蔭17-0常葉菊川
・井上夫妻をテーマに書いたミスチルの新曲→売れずに惨敗
・明星食品のCM→カップ焼きそばに虫混入
・中国株が上り調子と発言→中国バブル崩壊
・鳥人間コンテスト司会者→会場のスタート台撤去作業で突風事故
・韓国旅行→韓国のウォンが下落
・サイゼリアのたらことピザを食べた写真を載せる→サイゼリヤのピザから微量メラミン
・イギリスへ渡る→エリザベス女王66億損失
・ピーター・アーツを優勝予想し応援する→バダ・ハリに2RKO負け
・盛岡冷麺(在日北コリアンが発案)を食べたことを書く→ほぼ同時期に金正日卒倒、マジキチ軍人政権が誕生、北朝鮮は暴走開始
・マイケルジャクソンについてブログに書き込む→マイケル死亡
さて、東京スカイツリーがオープンしました。

家からスカイツリーが見える!
すごーい
初めて見ましたー
東原亜希オフィシャルブログ
http://s.ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10822358376.html
↓

世界一高い自立式電波塔、東京スカイツリー(東京都墨田区、高さ六百三十四メートル)が二十二日、開業した。
初日の展望台は予約の最高倍率が三百三十五倍で、狭き門を突破した約八千人が上がる。

雨雲の中で何も見えませんでした!

展望台なう!
以前、皆既日食を見るために一週間数十万円のツアーでトカラ列島へ渡り、暴風雨に晒された人たちを思い出しました。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-2029.html
ウマいメシをありがとう。
これは日本の最終兵器。
そのブログに書かれた話題、対象人物、イベントは滅びます。
一例
東原亜季 デスノート伝説
・初出はドリームキャストのキャンペーンガール→他機種に惨敗
・世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生と付き合うも直後アテネオリンピック四回戦敗退
・東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で右大胸筋断裂の大けが
・今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
・K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
・PRIDEの番組にテレビ出演し、東原以外全員がヒョードルの勝利を予想。東原1人だけミルコの勝利を予想。」・・・ヒョードル
・消費者金融のディックのCMキャラ→全店舗閉鎖
・マックの宣伝イベント に出る→寄生虫発生
・デスブログに「うまい棒」の話題→うまい棒工場延焼
・井上康生と東原亜希が帝国ホテルで結婚披露宴を行うとの発表。→帝国ホテルで火災発生。
・アサヒビールのキャンペーンガール→アサヒビールが首位転落
・厚生労働省のキャンペーンガール→年金問題、「産む機械」、肝炎
・にわか阪神ファン発言→マジック点灯と好調だった阪神が、2勝8敗と大ブレーキ
・細木数子「あんたは他人の運気を吸い取る女だから気をつけなさい」→細木和子全番組降板
・甲子園 「決勝では常葉菊川を応援します」 → 大阪桐蔭17-0常葉菊川
・井上夫妻をテーマに書いたミスチルの新曲→売れずに惨敗
・明星食品のCM→カップ焼きそばに虫混入
・中国株が上り調子と発言→中国バブル崩壊
・鳥人間コンテスト司会者→会場のスタート台撤去作業で突風事故
・韓国旅行→韓国のウォンが下落
・サイゼリアのたらことピザを食べた写真を載せる→サイゼリヤのピザから微量メラミン
・イギリスへ渡る→エリザベス女王66億損失
・ピーター・アーツを優勝予想し応援する→バダ・ハリに2RKO負け
・盛岡冷麺(在日北コリアンが発案)を食べたことを書く→ほぼ同時期に金正日卒倒、マジキチ軍人政権が誕生、北朝鮮は暴走開始
・マイケルジャクソンについてブログに書き込む→マイケル死亡
さて、東京スカイツリーがオープンしました。

家からスカイツリーが見える!
すごーい
初めて見ましたー
東原亜希オフィシャルブログ
http://s.ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10822358376.html
↓

世界一高い自立式電波塔、東京スカイツリー(東京都墨田区、高さ六百三十四メートル)が二十二日、開業した。
初日の展望台は予約の最高倍率が三百三十五倍で、狭き門を突破した約八千人が上がる。

雨雲の中で何も見えませんでした!

展望台なう!
以前、皆既日食を見るために一週間数十万円のツアーでトカラ列島へ渡り、暴風雨に晒された人たちを思い出しました。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-2029.html
ウマいメシをありがとう。
2012-05-21(Mon)
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」発売。
「太陽曰く燃えよカオス」、金環日食の日を待ってたんでしょうかね。
この曲、ロシアを歩いてるとき頭から離れなかった。
んで。

公式が「替え歌」選手権を開催してるw
http://nyaruko.com/
「あなたの混沌(カオス)を歌にしてください」
これは燃えますね。
何か一発考えてみよう。
そもそも何言ってるのかよくわかんないけどねw
今期はニャル子さんくらいだなぁ。
ああ、あと魔装少女と百合麻雀。
うぽって!!もなかなかいいですぞ。
意外と充実してきた!?
ああ、リア充はこっち
http://www.yomiuri.co.jp/adv/tanka/2012/
2012-05-20(Sun)
マミさん!?

ティロフィナーレ!
http://www.chizumaru.com/czmFudo/room-1O1931648801.htm
これ、自分の住所書くとき「ティロ・フィナーレ!」って書くのかww
いや、免許証に「ティロフィナーレ!」って書かれるのかwww
イタリアの国営放送でまどか☆マギカやってたんだよね。
本場で「ティロッ フィナーレ!」
これなら勝つる!
2012-05-19(Sat)
B-CAS騒動
B-CAS書き換え騒動がヤフートップに カードリーダもバカ売れ
テレビの有料番組を受信したり、番組の不正コピー防止に使われている「B-CASカード」のデータを書き換え、放送事業 者に金を払わずに有料番組を視聴できる方法が、インターネットで出回っていることが分かった。総務省は「コンテンツ保護の観点から由々しき事態。B-CASシステムの改廃につながりかねない問題」として調査に乗り出した。
デジタル放送の視聴を可能にするB-CASカードは、同放送に対応する全てのテレビに付いている。不正B-CASカードは、今回のインターネットによるものとは別に、海賊版カードが数カ月前から出回っていた。
ネット上で出回っているのは、パソコンでネットからダウンロードしたソフトを用い、テレビや録画機器などに付いている正規のB-CASカードを書き換える方法。
正規カードで有料放送を見ようとすると、最初は一定期間の体験視聴ができるが、その後契約をしないとガードが掛かって見られなくなる。しかし視聴契約を結ぶと、テレビに付けたB-CASカードにその旨が暗号化して書き込まれ、ガードが解除される。今回の方法はカードの書き換えを可能にし、無料期間を延長することなどができる。
総務省によると、正規カードは現在約1億5000万枚発行されている。同省は今月中旬、各放送事業者やカード発行会社に断固とした対応を取るよう求めた。同省情報通信作品振興課は「不正カードで視聴することは放送法違反であり、損害賠償の対象になる」と注意を呼びかけている。
B-CASカードを発行しているビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(東京)は「カード改造行為自体が損害賠償の対象になる。早急に技術的対応策を行い、不正行為の関係者を可能な限り特定の上、あらゆる法的措置を講じて厳正に対処したい」とコメントした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000012-mai-soci
朝起きたら、こんなニュースが流れてました。
地デジ・BS・CSのテレビを見るには、B-CASカードを「借りて」テレビに挿入しないと番組が見れません。
これがパソコンに地デジを導入する際、どうしてもクリア出来なくてビルゲイツが怒った事もあったのですけども・・・
このスクランブルを解除する「BLACK-CAS」というカードが海外から5万円程度で売られてたこともある。
値崩れして、2万円ぐらいで「White-CAS」というカードが売られてた事もある。
買ってみないと使えるかどうかわからないという、ギャンブル的な一面もあった。
まぁ、総務省も発表したと言うことですので、早速書き換え出来るカードリーダ・ライタを探したのですが、考えることは皆同じ。
ネットショップはどこも売り切れ。
金沢市内の大型量販店は午前中の間に全部売り切れていました。
凄い宣伝効果ですね、総務省。
そこで、小矢部に新しく出来たヤマダ電機まで行ってきました。

これが今回のカードリーダ・ライタ「SCR-3310(NTT-com)」です。
ネット通販や都市部の量販店はあっという間に壊滅しますが、隣国のヤマダ電機には土曜にも関わらず誰一人客がいませんでした。

ここに、B-CASカードを挿入します。
ああ、B-CASカードにはT型とM型があって、それぞれ手法は異なります。
ここで、mogmogとですね。
「2038年化キット」
「BuckupBC01」
と言ったことをですね、mogmogとするとですね。
BSもCSも全チャンネル見放題のB-CASカードが出来てしまうわけですよ。
AT-XもCS有料チャンネルも完全解放。
って、何ら対策が施されていない状況で発表するってバカですか!?
やれと言わんばかりに発表されたら、やっちゃうじゃないですか。
お昼に知って、隣国にドライブへ行って帰ったらもう完成ですよ。
しかも一度やったら後はメチャ簡単、何枚でもおかわり自由ですよ。
さらに、法的措置って、なにもどうやっても管理出来ないじゃないですか。
総務省も報道も、「B-CASカードを守りたい」ならこれは発表すべきでは無かった。
僕は「B-CASカードはもう限界」と思うので、葬り去ればいいと思う。
報道されたということは、B-CASカードはもう無くなって、新しい規制措置の準備が出来ていると言うことかも知れない。
でも、そんなこと考えていないと思われる。
このカードリーダライタさえ販売中止してしまえば、当面の対策にはなるかも知れ…。
おっと、「購入厨」の悪口はそこまでだ!
テレビの有料番組を受信したり、番組の不正コピー防止に使われている「B-CASカード」のデータを書き換え、放送事業 者に金を払わずに有料番組を視聴できる方法が、インターネットで出回っていることが分かった。総務省は「コンテンツ保護の観点から由々しき事態。B-CASシステムの改廃につながりかねない問題」として調査に乗り出した。
デジタル放送の視聴を可能にするB-CASカードは、同放送に対応する全てのテレビに付いている。不正B-CASカードは、今回のインターネットによるものとは別に、海賊版カードが数カ月前から出回っていた。
ネット上で出回っているのは、パソコンでネットからダウンロードしたソフトを用い、テレビや録画機器などに付いている正規のB-CASカードを書き換える方法。
正規カードで有料放送を見ようとすると、最初は一定期間の体験視聴ができるが、その後契約をしないとガードが掛かって見られなくなる。しかし視聴契約を結ぶと、テレビに付けたB-CASカードにその旨が暗号化して書き込まれ、ガードが解除される。今回の方法はカードの書き換えを可能にし、無料期間を延長することなどができる。
総務省によると、正規カードは現在約1億5000万枚発行されている。同省は今月中旬、各放送事業者やカード発行会社に断固とした対応を取るよう求めた。同省情報通信作品振興課は「不正カードで視聴することは放送法違反であり、損害賠償の対象になる」と注意を呼びかけている。
B-CASカードを発行しているビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(東京)は「カード改造行為自体が損害賠償の対象になる。早急に技術的対応策を行い、不正行為の関係者を可能な限り特定の上、あらゆる法的措置を講じて厳正に対処したい」とコメントした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000012-mai-soci
朝起きたら、こんなニュースが流れてました。
地デジ・BS・CSのテレビを見るには、B-CASカードを「借りて」テレビに挿入しないと番組が見れません。
これがパソコンに地デジを導入する際、どうしてもクリア出来なくてビルゲイツが怒った事もあったのですけども・・・
このスクランブルを解除する「BLACK-CAS」というカードが海外から5万円程度で売られてたこともある。
値崩れして、2万円ぐらいで「White-CAS」というカードが売られてた事もある。
買ってみないと使えるかどうかわからないという、ギャンブル的な一面もあった。
まぁ、総務省も発表したと言うことですので、早速書き換え出来るカードリーダ・ライタを探したのですが、考えることは皆同じ。
ネットショップはどこも売り切れ。
金沢市内の大型量販店は午前中の間に全部売り切れていました。
凄い宣伝効果ですね、総務省。
そこで、小矢部に新しく出来たヤマダ電機まで行ってきました。

これが今回のカードリーダ・ライタ「SCR-3310(NTT-com)」です。
ネット通販や都市部の量販店はあっという間に壊滅しますが、隣国のヤマダ電機には土曜にも関わらず誰一人客がいませんでした。

ここに、B-CASカードを挿入します。
ああ、B-CASカードにはT型とM型があって、それぞれ手法は異なります。
ここで、mogmogとですね。
「2038年化キット」
「BuckupBC01」
と言ったことをですね、mogmogとするとですね。
BSもCSも全チャンネル見放題のB-CASカードが出来てしまうわけですよ。
AT-XもCS有料チャンネルも完全解放。
って、何ら対策が施されていない状況で発表するってバカですか!?
やれと言わんばかりに発表されたら、やっちゃうじゃないですか。
お昼に知って、隣国にドライブへ行って帰ったらもう完成ですよ。
しかも一度やったら後はメチャ簡単、何枚でもおかわり自由ですよ。
さらに、法的措置って、なにもどうやっても管理出来ないじゃないですか。
総務省も報道も、「B-CASカードを守りたい」ならこれは発表すべきでは無かった。
僕は「B-CASカードはもう限界」と思うので、葬り去ればいいと思う。
報道されたということは、B-CASカードはもう無くなって、新しい規制措置の準備が出来ていると言うことかも知れない。
でも、そんなこと考えていないと思われる。
このカードリーダライタさえ販売中止してしまえば、当面の対策にはなるかも知れ…。
おっと、「購入厨」の悪口はそこまでだ!
2012-05-18(Fri)
ロシアで見た「風雲たけし城」
たけしの戦車が強すぎでしょw
風雲たけし城はアメリカなどでも人気のようです。
国によってはいろいろアレンジが加えられ、出演者のコメントもかなり変わってる事があるとか。
日本のコンテンツは昔から強いんですね。
2012-05-17(Thu)
ロシアのSNS
モスクワ滞在中、旅行の写真がロシアのSNSで話題になってたそうで、内容をtwitterの同志が日本語に訳してくれました。
http://vk.com/wall3503393_30362
Есть один японец
http://vitzstar.blog51.fc2.com
Он путешествуют по всему миру со своей вайфу, и выкладывает няшные фотки. От Перу до Северной Кореи, от дальних уголков Японии до России.
Вот только недавно он посетил Россию. Дело отаку Fabrice живет и процветает!
http://myfigurecollection.net/profile/Fabrice
Нынче стало модно фоткаться с няшками на другом конце света. Сначала была Хоро, теперь Юи, Саня, и Кальмарка. Надо бы и мне потом попробовать.
彼は自分の妻を連れて世界中を旅しており、可愛い写真を敷き詰める。
ペルーから北朝鮮まで、日本の端からロシアまで。
つい先日、彼はロシアを訪れた。
Fabriceのオタクのやることは健在だ!
今や別の世界の果て(日本だろうか)では、萌えキャラと写真を撮ることが流行だ。
かつては「ホロ」で今は唯やサーニャ、そしてカリマルカ(イカ娘のこと)だ。
私も後でやってみるべきかも知れない。
(翻訳はここまで)。
最初の「可愛い写真」は「萌え」なくらいですかね。
内容を知って嬉しかったw
ロシアからここを見てくれる人もいるんですね。
http://vk.com/wall3503393_30362
Есть один японец
http://vitzstar.blog51.fc2.com
Он путешествуют по всему миру со своей вайфу, и выкладывает няшные фотки. От Перу до Северной Кореи, от дальних уголков Японии до России.
Вот только недавно он посетил Россию. Дело отаку Fabrice живет и процветает!
http://myfigurecollection.net/profile/Fabrice
Нынче стало модно фоткаться с няшками на другом конце света. Сначала была Хоро, теперь Юи, Саня, и Кальмарка. Надо бы и мне потом попробовать.
彼は自分の妻を連れて世界中を旅しており、可愛い写真を敷き詰める。
ペルーから北朝鮮まで、日本の端からロシアまで。
つい先日、彼はロシアを訪れた。
Fabriceのオタクのやることは健在だ!
今や別の世界の果て(日本だろうか)では、萌えキャラと写真を撮ることが流行だ。
かつては「ホロ」で今は唯やサーニャ、そしてカリマルカ(イカ娘のこと)だ。
私も後でやってみるべきかも知れない。
(翻訳はここまで)。
最初の「可愛い写真」は「萌え」なくらいですかね。
内容を知って嬉しかったw
ロシアからここを見てくれる人もいるんですね。
2012-05-16(Wed)
チェルノブイリツアー2 プリピャチ
チェルノブイリツアーの続き。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3849.html

原子力発電所を回ったあと、すぐ北にある「プリピャチ」という町に着きました。

場所はこの辺。原子力発電所のすぐ近くです。
福島第一原発でいえば「大熊町」などでしょうか。
この町がどうなっているか。

道路は森になってます。

森の中にかつて人が住んでいた「町」があります。
この町の人々は原発事故を受け、何のことかわからぬまま強制的に移住することになったのです。
原発事故で誰もいなくなったゴーストタウン。それがプリピャチ。





人間が突然いなくなると、町ってこうなるんですね。
映画ではないリアルがここにある。
その象徴とも言えるのが開業直前に原発事故で人がいなくなった「遊園地」。

この状態なら田舎の遊園地より人がいるように見えなくもないですがw

ゴーカート。

原発事故の象徴ともなった観覧車。

0.92μsv/h。
自然放射線の5倍程度放射線が出てますね。

回転遊具っぽいの。

朽ち果ててます。

コケのあるような水場になる場所には放射性物質が集まります。

セシウム革命が必要な値ですね。

建物。

中はめちゃくちゃです。

ソビエト時代の物がそのまま残ってるんですね。


町はあちこちがソビエトっぽい。

カルチャーセンターだった建物。

結構中まで入れます。電話ボックスとかすごい。

レッドブルの空き缶とか落ちてたw

さて、プリピャチの町を一通り回ったら、バスは「ランチ」へ出かけます。
この町のどこにメシを食う施設があるのか。
あるんですよ。

謎の食堂が。

原発でお仕事をしている"NOVARKA"作業員のための食堂のようです。

中に入るには、こんな放射脳チェックの機械を通ります。
これ、何度も通ります。

見慣れたセルフ方式の食堂です。

チェルノブイリでのお食事風景。

たぶん労働者と同じ食事です。
赤いスープのボルシチはウクライナ発祥の料理です。

水回りがあるということは、トイレも安心。
プリピャチを歩いていると、福島の原発周辺は30年後にはこうなると直感させられる。
住民の期待を受けて、国や自治体がソフトな未来を描こうと頑張っても、それらはきっと叶わないというこった。
多くの科学者は事故当時、
「この地は生物の住めない死の土地になる」
と予想していたが、実際にはその予想は外れ、植物は繁殖し、生物もたくさんいる。
川には魚も泳いでいる。

プリピャチとチェルノブイリ原発を結ぶ"NOVARKA"のバス。

それでも、ここで人が働いている。
殆ど防具なしで。
そして、プリピャチは廃墟だが周辺の町には自発的に戻ってきている人もいる。
都会へ移住させられたものの、都会生活のストレスに耐えきれずに村に戻ってきた人たち。
目に見えない恐怖よりも現実のストレスを忌避。

汚染で有名になったソ連の戦車等。
事故から26年。
セシウムの半減期が近づいても、前に進まない時間がある。
目を背けても背けきれぬ圧倒的現実が何より衝撃的でした。
ああ、あと人がいなくなると「蚊」もたくさん発生していたから、行くときは虫除けとか持って行くといいですよ。
ここの「蚊」には刺されたくないでしょう。
なんとなく。

原子力は安全に使おうね。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3849.html

原子力発電所を回ったあと、すぐ北にある「プリピャチ」という町に着きました。

場所はこの辺。原子力発電所のすぐ近くです。
福島第一原発でいえば「大熊町」などでしょうか。
この町がどうなっているか。

道路は森になってます。

森の中にかつて人が住んでいた「町」があります。
この町の人々は原発事故を受け、何のことかわからぬまま強制的に移住することになったのです。
原発事故で誰もいなくなったゴーストタウン。それがプリピャチ。





人間が突然いなくなると、町ってこうなるんですね。
映画ではないリアルがここにある。
その象徴とも言えるのが開業直前に原発事故で人がいなくなった「遊園地」。

この状態なら田舎の遊園地より人がいるように見えなくもないですがw

ゴーカート。

原発事故の象徴ともなった観覧車。

0.92μsv/h。
自然放射線の5倍程度放射線が出てますね。

回転遊具っぽいの。

朽ち果ててます。

コケのあるような水場になる場所には放射性物質が集まります。

セシウム革命が必要な値ですね。

建物。

中はめちゃくちゃです。

ソビエト時代の物がそのまま残ってるんですね。


町はあちこちがソビエトっぽい。

カルチャーセンターだった建物。

結構中まで入れます。電話ボックスとかすごい。

レッドブルの空き缶とか落ちてたw

さて、プリピャチの町を一通り回ったら、バスは「ランチ」へ出かけます。
この町のどこにメシを食う施設があるのか。
あるんですよ。

謎の食堂が。

原発でお仕事をしている"NOVARKA"作業員のための食堂のようです。

中に入るには、こんな放射脳チェックの機械を通ります。
これ、何度も通ります。

見慣れたセルフ方式の食堂です。

チェルノブイリでのお食事風景。

たぶん労働者と同じ食事です。
赤いスープのボルシチはウクライナ発祥の料理です。

水回りがあるということは、トイレも安心。
プリピャチを歩いていると、福島の原発周辺は30年後にはこうなると直感させられる。
住民の期待を受けて、国や自治体がソフトな未来を描こうと頑張っても、それらはきっと叶わないというこった。
多くの科学者は事故当時、
「この地は生物の住めない死の土地になる」
と予想していたが、実際にはその予想は外れ、植物は繁殖し、生物もたくさんいる。
川には魚も泳いでいる。

プリピャチとチェルノブイリ原発を結ぶ"NOVARKA"のバス。

それでも、ここで人が働いている。
殆ど防具なしで。
そして、プリピャチは廃墟だが周辺の町には自発的に戻ってきている人もいる。
都会へ移住させられたものの、都会生活のストレスに耐えきれずに村に戻ってきた人たち。
目に見えない恐怖よりも現実のストレスを忌避。

汚染で有名になったソ連の戦車等。
事故から26年。
セシウムの半減期が近づいても、前に進まない時間がある。
目を背けても背けきれぬ圧倒的現実が何より衝撃的でした。
ああ、あと人がいなくなると「蚊」もたくさん発生していたから、行くときは虫除けとか持って行くといいですよ。
ここの「蚊」には刺されたくないでしょう。
なんとなく。

原子力は安全に使おうね。
2012-05-15(Tue)
チェルノブイリツアー

キエフ中心の独立広場から不定期催行されてる「チェルノブイリツアー」に参加してみました。
(前回の続き)
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3847.html
バスで揺られること3時間。

チェルノブイリへとやってきました。
10時間ツアーとなると「トイレ」「食事」が問題ですが、誰もいないはずのチェルノブイリにトイレなんて・・・
あるんだな、これが。

それより、住民っぽい人がポツリポツリ見えるし。
バスは原子力発電所エリアに入る手前で停車。

この建物の4号室と8号室のトイレが水が流れて使える状態になってるんです。
参加者は全員ここで用を足します。

他の部屋にはチェルノブイリ事故の写真が展示されています。

元々はオフィスの建物だったようです。

ここでみんな集まって、チェルノブイリ原子力発電所の事故と、今から回る場所の確認を行います。
1986年4月26日、チェルノブイリ原子力発電所4号機が爆発し、世界中に放射性物質をばらまきました。
1991年8月24日、ウクライナ共和国はソビエト連邦から独立しました。
1991年12月25日、ソビエトのゴルバチョフ大統領が辞任し、ソビエト連邦は解体、ついに東西冷戦終結という歴史的転換期を迎えました。
で、その後は事故の処理は全部ウクライナ政府の責任で進められることになりました。
これだけでも酷い話ですよね。
まぁ、2000年までは電力供給のため3号機は発電所として普通に稼働してたようですけども。
さて、この建物の段階で既に自然放射線量を上回ってますので、防護が必要です。

特殊な防護服が貸し出されるわけではなく、長袖長ズボンに帽子。
次にバスが停まったのは・・・

商店!

だから、なんで人がいるんだよ!?

なんでおばちゃん普通に物を売ってるんだよ!?

みんなにあげたkitkat、ここで買ったからね。おいしく食べただろうね?
テレビ映ってるし。
てか、ソフトバンク携帯が使えるし!!
思わず「チェルノブイリなーう!!」とツイートしてしまったよ。
ソフトバンク携帯すげぇ。
チェルノブイリで使えて自宅が圏外。
砂漠でも山中でも、海外なら至る所で(ネットワークを選んで)使えるソフトバンクケータイ。
今のところ「チェルノブイリ」が圧倒的予想外。
次点は平壌。
電波は弱かったけどね。

ここでセシウム革命烈士の勲章が100円くらいで売られてたので買ってきました。
ロシア語で「チェルノビィリ」と書いてあります。
これくらいは読める程度ロシア語のお勉強をしていきました。
ロシア語全く触れたことがなければ、この表記は何が書いてあるか全くわからないですねw

さて、バスはいよいよ原子力発電所敷地内へ進みます。

GPSログで見ると、四角く回っているところが「チェルノブイリ原子力発電所」です。
この下の方に先ほどのトイレや商店がありましたので、北上してきたのですね。

一見のどかな風景ですけども・・・。
ここで、ガイドから一つ注意を受けます。
"Don't take photo of Workers here, strictly prohibited"
「ここにいる労働者達の写真を撮ってはいけない。」と言うことです。
実は、爆発した4号機の原子炉は多くの犠牲と時間を費やして「石棺」に固められたのですが、その石棺が老朽化して少しずつお漏らししてるそうなのです。
それで、もっと頑丈で大きな新石棺を作るため、労働者がここで働いていると言うことです。
これは先週報道があった話。
http://ameblo.jp/mimo-cocolomo/entry-11234811423.html
いろんな事を秘密にするのはどの国も変わりませんが、トイレや商店があったのはそのためなんですね。
じゃ、原発入り。

はい、これがチェルノブイリ原子力発電所4号機くん。

前にはモニュメントが。完全に撮影ポイントって感じですけども・・・

この高さでこの放射線量です。
ガイガーカウンターの警報がピーピー唸ってます。
平常は0.08~0.20μsv/h程度が自然放射線量。
航空機の中なんてかわいいもんです。
通常は地面に放射性物質が貯まって、地面の近くが一番高くなるはずですが、ここまでくるとそんなの誤差の範囲。

お空から、目の前からセシウム革命の光が降り注いでいるということです。

セシウム革命殉教者たちの碑。
遺体の放射線量が高すぎて、土に戻すことも出来ず鉛の棺桶に入れられたとか。
ここに眠ってる事になってるのは、当時原子力発電所にいた人などですが、その後次々労働者が無防備で投入され、亡くなっています。
そういう人たちの努力で現状に押さえ込んでるわけですが、今も新石棺を作るために同じように労働者が投入されているのです。

どうも、この「NOVARKA」って会社が今のチェルノブイリ原発を管理している会社っぽいです。
ググってもよくわかりませんけど。
「秘密の労働者」というのも、このNOVARKAの制服を着ているのですが、この制服というのがですね。
日本でもよく見かけるフツーの作業着なんですよ。
大勢の人がバス停でバスを待ってるけど、暑いから作業着脱いだりしてるし。

作業員の詰め所。
フツーの作業着だけど、周辺は5μsv/hくらいありますぜ。
これはヤバイ。
続く!
2012-05-14(Mon)
ロシア滞在記舞台ウラ2
今回のロシア旅行で一番心配してたのが実はこれ。

GPS付ガイガーカウンターセンサーくん。
先日福島第一原発付近へ行って、このセンサーくんで放射線量と位置データのリアルタイムアップロードの実験をしてたから、どうせならチェルノブイリで同じ事やって比較してみようと思ってチェルノブイリへ行ったのです。
http://www.sosens.net/disp/gglearth.php?did=1328883916721

ただ、このセンサーくん、飛行機に持ち込むにはどう見ても怪しい。

四角い箱の中身はガイガー管なのだが、どうみても爆弾にしか見えない。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3722.html
センサーくん、空港の保安検査をパスできるのか!?
「これを通してたら何をチェックしてるのか?」
と思えるほど怪しい。
特に成田の乗り継ぎはミニマム切ってて、保安検査で引っかかると飛行機に乗れない。
センサーくんをウクライナまで持ち込むことが、今回一番の不安要因でした。

他の電子パーツとごちゃ混ぜにして精一杯のカモフラージュ。
まるで運び屋。
小松空港の保安検査:スルー。
成田空港の保安検査:スルー。
モスクワ・レニングラード駅の保安検査:スルー。
ラストと思われたサンクトペテルブルグの空港保安検査もスルー。
無事に持ち込み保安検査は通りましたが、「ウクライナ税関」で引っかかりました。
カバンとカモフラパックを開けられ、センサー君を取り上げられ、
"What's this?"
ここで捕まるかぁ~って感じでしたが、
"USB Electric device for Laptop"
みたいなことを言って、USBコネクタをPCに差してそれっぽく説明したら見逃して貰えましたw
さて、センサーくんも無事ウクライナへ持ち込めたので、いざチェルノブイリへ!

独立広場の端っこ、"KOZATSKIY"ってホテルの前に"ヒャッハー!"な感じの兄ちゃんたちが長袖を持って群がってる。
ここに飛び込み20ユーロで参加。

チェルノブイリ遠足のしおり。
・体・頭・手足を全て着衣で覆います。
・ルールと言われたことを特に守ります。
・指示された所から出ません。
以下の行為は禁止っ!
・武器を運ぶこと!
・酒や薬を飲むこと!
・野外でメシ食ったりたばこ吸ったりすること!
・建物や植物に触ること!
・地面に座ったり、カメラやビデオ機器を地面に置くこと!
・規制エリアから何か持ち出すこと!
・ドレスコードを守らないこと!
・お兄さんの目から離れること!
・研究者の研究目的以外で規制エリア内の植物や果物などを集めたりすること!
・規制エリア内に動物を持って出たり入ったりすること!
・自然の水を飲むこと。
決められた場所の写真やビデオ撮影はお兄さんの許可を得ること!
バナナがおやつに入るか否かは明記されていない。

さて、バスに乗り込むと、またまた検査官がやってきた。
しかもどう見ても軍人w
慌ててセンサーくんを隠して、パスポート見せて、同意書4カ所にサイン。
内容:どうなっても知りません。

さて、軍人も出て行ったし、早速せんさーくんを設置。
これで後は何食わぬ顔して放置しておけばデータが収集できているはず。
ところが、いつまで経ってもGPSの位置情報を取得してくれない。
もう一つ持ってるGPSロガー「m-241」はバリバリ受信してるのに。
仕方ないから場所を最後列に移動したりいろいろ試したけど、バス内で全くGPSが受信出来ない。
そしてバスが揺れる揺れる。
震度7なんて振り切ってるくらい揺れる。
電源を抜いて再起動を何度か試したけど、GPSは取得出来ず、いつしかディスプレイの表示がされなくなった。
仕方がないから、データが取得出来ていることを祈ってそのまま放置。
外に出るときはリュックに入れて持ちだしてみたものの、結果は全くデータを取得出来ずに終わりました。

ガイガーカウンターはお兄さんがたくさん持ってきてて、フツーに貸してくれました。
この数値、ヤバイっしょw
つづく!
チェルノブイリツアー
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3849.html

GPS付ガイガーカウンターセンサーくん。
先日福島第一原発付近へ行って、このセンサーくんで放射線量と位置データのリアルタイムアップロードの実験をしてたから、どうせならチェルノブイリで同じ事やって比較してみようと思ってチェルノブイリへ行ったのです。
http://www.sosens.net/disp/gglearth.php?did=1328883916721

ただ、このセンサーくん、飛行機に持ち込むにはどう見ても怪しい。

四角い箱の中身はガイガー管なのだが、どうみても爆弾にしか見えない。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3722.html
センサーくん、空港の保安検査をパスできるのか!?
「これを通してたら何をチェックしてるのか?」
と思えるほど怪しい。
特に成田の乗り継ぎはミニマム切ってて、保安検査で引っかかると飛行機に乗れない。
センサーくんをウクライナまで持ち込むことが、今回一番の不安要因でした。

他の電子パーツとごちゃ混ぜにして精一杯のカモフラージュ。
まるで運び屋。
小松空港の保安検査:スルー。
成田空港の保安検査:スルー。
モスクワ・レニングラード駅の保安検査:スルー。
ラストと思われたサンクトペテルブルグの空港保安検査もスルー。
無事に持ち込み保安検査は通りましたが、「ウクライナ税関」で引っかかりました。
カバンとカモフラパックを開けられ、センサー君を取り上げられ、
"What's this?"
ここで捕まるかぁ~って感じでしたが、
"USB Electric device for Laptop"
みたいなことを言って、USBコネクタをPCに差してそれっぽく説明したら見逃して貰えましたw
さて、センサーくんも無事ウクライナへ持ち込めたので、いざチェルノブイリへ!

独立広場の端っこ、"KOZATSKIY"ってホテルの前に"ヒャッハー!"な感じの兄ちゃんたちが長袖を持って群がってる。
ここに飛び込み20ユーロで参加。

チェルノブイリ遠足のしおり。
・体・頭・手足を全て着衣で覆います。
・ルールと言われたことを特に守ります。
・指示された所から出ません。
以下の行為は禁止っ!
・武器を運ぶこと!
・酒や薬を飲むこと!
・野外でメシ食ったりたばこ吸ったりすること!
・建物や植物に触ること!
・地面に座ったり、カメラやビデオ機器を地面に置くこと!
・規制エリアから何か持ち出すこと!
・ドレスコードを守らないこと!
・お兄さんの目から離れること!
・研究者の研究目的以外で規制エリア内の植物や果物などを集めたりすること!
・規制エリア内に動物を持って出たり入ったりすること!
・自然の水を飲むこと。
決められた場所の写真やビデオ撮影はお兄さんの許可を得ること!
バナナがおやつに入るか否かは明記されていない。

さて、バスに乗り込むと、またまた検査官がやってきた。
しかもどう見ても軍人w
慌ててセンサーくんを隠して、パスポート見せて、同意書4カ所にサイン。
内容:どうなっても知りません。

さて、軍人も出て行ったし、早速せんさーくんを設置。
これで後は何食わぬ顔して放置しておけばデータが収集できているはず。
ところが、いつまで経ってもGPSの位置情報を取得してくれない。
もう一つ持ってるGPSロガー「m-241」はバリバリ受信してるのに。
仕方ないから場所を最後列に移動したりいろいろ試したけど、バス内で全くGPSが受信出来ない。
そしてバスが揺れる揺れる。
震度7なんて振り切ってるくらい揺れる。
電源を抜いて再起動を何度か試したけど、GPSは取得出来ず、いつしかディスプレイの表示がされなくなった。
仕方がないから、データが取得出来ていることを祈ってそのまま放置。
外に出るときはリュックに入れて持ちだしてみたものの、結果は全くデータを取得出来ずに終わりました。

ガイガーカウンターはお兄さんがたくさん持ってきてて、フツーに貸してくれました。
この数値、ヤバイっしょw
つづく!
チェルノブイリツアー
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3849.html
2012-05-13(Sun)
鏡に映るモノを知らない

豪華すぎるロシアのエカテリーナ宮殿。

ぼかし無しの無修正画像。

ハープ弾きの天使。

貴重な放課後ティーセット。

こういう作品は無しですか。
鏡ってどうやってピントを合わせればいいんですかね。
鏡そのものに合わせればいいのかな。
鏡面って二次元だし。

ロシアの誇るエカテリーナ宮殿に豪華な姿で乗り込みましたよ。

一般向けカモフラ記念写真も撮ってるチキンだけど。

フルグラフィックTシャツに比べれば、この程度は普段着と思えるようになりました。
2012-05-12(Sat)
母の日ギフト

イオンの「母の日ギフト」に腹筋を鍛える「アブトロニック」が売られていた。

これは包装を開けてビックリだよ!?
母にはいったい何を求めるのだろう!?

こいつ、結構いろんなモノを着せられてるかわいそうな奴です。
2012-05-11(Fri)
守りたいから、私は飛ぶ!

劇場版「ストライクウィッチーズ」、観てきました。
2時間が5分くらいに感じるほど。
「見たいモノ」が全て詰まってる。
宮藤の英雄っぷりを偉大な仲間の友情と結束でツン部下に見せつける構図が「某逸話集」に似て大変心地よい。
映画「けいおん」もそうだったけど、観てる時間が幸せそのもので、終わって欲しくないんですよね。
「あと何分」「あと何ページ」と気になるような作品ではありません。
トイレすら忘れるほど。最高でした。

非常にキャラが多い作品において、主人公が消えないのも、メインキャラが実にいいバランスで登場するのも、全てのファンに向けて作られてるのがよくわかります。
赤シャツ隊ならぬ赤ズボン隊がね。ズボンだよね。
ストライクウィッチーズに関しては、駐日フィンランド大使館の公式ツイッターアカウントがなかなか楽しい事をつぶやいていたりします。
「スオムス(フィンランド)出身のキャラが人気を博しているのを承知しています」から始まって、今や作者にインタビューをw
https://twitter.com/#!/FinEmbTokyo/status/200862504514109440
ところで、映画に出てきた舞台ですが、有名どころで戦っていたので、「聖地巡礼」済みです。

修復中だった時計台はヴェネツィアの中心・サン=マルコ広場の時計台ですね。

「赤ズボン隊」がペーロンレース仕掛けていた場所では、赤シャツ隊が頑張っていましたね。

ネウロイを引きつけて誘い込んだのはリアルト橋。

ルッキーニちゃんも橋の名前を言ってました。

橋の上から見るとこんな水路ですよ。スピード注意です。

ガリアのノートルダム寺院もエンディング辺りで出てきた気がしますね。
アニメで海外舞台モノを見ると、大抵有名どころが舞台になってるので、およそ場所がわかりますねw
ストパン2「私のロマーニャ」 聖地巡礼
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-2697.html
さすがに空撮は出来ないけどね。
まぁ、聖地は置いておいても、映画は本当に良かった。

と言うわけで、また「おーいお茶」などを買ってきたのでありました。
近所のローソンは力入れすぎ。
けいおんだらけw
http://atg.to/campaign/static/k-on/receipt/
2012-05-10(Thu)
古典より難しい
2012-05-09(Wed)
ロシア・ウクライナの日本食店
ロシアには驚くほどたくさんの和食チェーン店がありました。
わざわざ探す必要もなく、歩いていれば見つかります。
そしてどれも他の国より遙かにレベルが高い。
Free wi-fiも使えます。
ロシア・ウクライナへ立ち寄ったら、気軽に入ってみましょう。

入口に「侍」が立ってる「Якитория(ヤキトリヤ)」

ロシア語で「ウナジュウ」、「テンプラ」と読みます。
この程度はお勉強して行きました。
お値段はルーブル。
表示を3倍するとおよそ日本円に換算できます。
レジにて3倍!

天ぷらはきちんとした天ぷら。
ウナジュウは握り用ウナギ5枚に甘ダレと卵が。

焼き物メニュー。

やっぱウナジュウがおいしい。

ジャパニーズティー。
鉄瓶で出てくるのが嬉しい。
しかも結構な量がある。
もちろん有料です。
日本以外の飲食店で水やお茶が無料で提供される店なんて見たことありません。
マガジン(お店)で買えば3分の1以下で買えるけど、そういうわけにもいきませんし。
水とトイレが無料の日本はすばらしい。

こちらの店舗はカフェテラスを仮設してましたね。
ロシアには「うどんやさん」もありました。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3828.html

ウクライナにある「村神」。

寿司盛りメニュー。

ウナギゴハンとミソスープ。

この店のキャラは侍ではなく萌えキャラだ!

「村神」の宅配車。
惜しい!
実に惜しい!!
あと一歩!!
あと一歩でウクライナに痛車が走る!!!
わざわざ探す必要もなく、歩いていれば見つかります。
そしてどれも他の国より遙かにレベルが高い。
Free wi-fiも使えます。
ロシア・ウクライナへ立ち寄ったら、気軽に入ってみましょう。

入口に「侍」が立ってる「Якитория(ヤキトリヤ)」

ロシア語で「ウナジュウ」、「テンプラ」と読みます。
この程度はお勉強して行きました。
お値段はルーブル。
表示を3倍するとおよそ日本円に換算できます。
レジにて3倍!

天ぷらはきちんとした天ぷら。
ウナジュウは握り用ウナギ5枚に甘ダレと卵が。

焼き物メニュー。

やっぱウナジュウがおいしい。

ジャパニーズティー。
鉄瓶で出てくるのが嬉しい。
しかも結構な量がある。
もちろん有料です。
日本以外の飲食店で水やお茶が無料で提供される店なんて見たことありません。
マガジン(お店)で買えば3分の1以下で買えるけど、そういうわけにもいきませんし。
水とトイレが無料の日本はすばらしい。

こちらの店舗はカフェテラスを仮設してましたね。
ロシアには「うどんやさん」もありました。
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-3828.html

ウクライナにある「村神」。

寿司盛りメニュー。

ウナギゴハンとミソスープ。

この店のキャラは侍ではなく萌えキャラだ!

「村神」の宅配車。
惜しい!
実に惜しい!!
あと一歩!!
あと一歩でウクライナに痛車が走る!!!
2012-05-08(Tue)
舞台ウラ
さて、ネタあかしを一つ。
先月、JALのマイル消費にモスクワ行きチケットを衝動買いした。
これは「新婚旅行」にしたいと思った。

無論、こちらの嫁である。
しかしこの嫁は「等身大」とあってデカイ。

構造上、二つ折りなら出来る。
三次元駄立体には到底なし得ぬ二次元嫁ならではの芸当であるが、この状態で70cm×80cm×3cmある。
これをいかに搬送するか。
まずはカバンを探したが、こんな大きさの入るバッグなんて見つからなかった。
巨大ボストンバッグが唯一可能性があったが、1万円以上というお値段な上、何ら緩衝材無しで入るか否か微妙という品物なので見送った。
出発直前まで悩むこと1ヶ月。
「お布団バッグなら入るかも知れない。」
そう思って、イオンへ行くとたまたま7割引のタイムセールをやっていたので、こたつ布団を買った。

欲しかったのはこの「袋」である。

唯たんをありったけの梱包材でグルグル巻きに。

ギリギリ入った!
この状態で90cm×80cm×30cmと言ったところか。
IBEXエアラインとJALの機内預入荷物の範囲には収まっている。
↑ここ重要。

さぁ、今回の荷物ですよ!
唯たんバッグは片手で抱えられないので、お姫さま抱っこだ!
小松空港からIBEXエアラインのチェックインカウンターへ行くと、ビニール袋に梱包してくれた。

「FRAGILE(壊れ物)」と。
俺の嫁が壊れ物だと!!
いや、それでいいので丁寧におながいします。
空港の預入荷物取扱なんてカバンをゴミのようにポンポン投げ込むから、そんな所に普通に投げ込まれてはおそらく壊れるだろう。
わずか1時間しか乗り継ぎ時間のなかった成田空港でも、荷物受取口で受け取って走った。
俺と嫁と空港係のお姉さんと全力疾走で第2ターミナルへ。
無事、モスクワ・ドモジェドボ空港までたどり着いた。

バスでの移動の様子。
一人で何人分の座席を取ってるんだという感じ。
地下鉄では係員に「二人分払え」と言われた。
嬉しかった。

さぁ、全員無事モスクワのホテルへたどり着きましたよ。
この状態でUSTREAM生放送やってましたね。
ホテルに着いたは良いけども、ずっと持ち歩くと大変なので、一緒に出かけるときは「本番」だけ。
本番も大変。

少しの風でも飛ばされるのです。
カメラの三脚をセットして、構図を作って、タイマーをセットして、唯たん持ってダッシュ!
すぐに広げてポーズ!
すぐに「風さんがイタズラ」して思うように撮れず、何度も繰り返し。
人が大勢集まるところでやってるので、みんな寄ってきます。
時にケーサツもやってきますが、みんなとウケているようですw
これがソビエトと違うところかな。

そして、サンクトペテルブルグ。
朝が一番太陽の角度が良く、開館前で人が少なかったので撮影に行ったけども、寒い寒い!

服装が明らかに他の連中と違うっしょ。
ここは北緯60度でもうすぐ北極圏。
ああ。
このためにカメラの三脚と、それも入るサイズの新しい旅行バッグも購入したのです。

たくさん人が寄ってくるから、他の人にカメラを渡して撮影して貰ってもいいんだけど、どうしても構図がね・・・。
みんな人間を中心にして写真撮っちゃうんだよね。
そして、何度も屋外で風にさらされているうちに、俺の嫁が少しずつダメージを受け、ついに半分くらいまで折り目が破れてきました。
両面テープを買ってきて何度も補修し、「何とか持ちこたえてくれ」と祈りながら各都市を周遊。
写真もよーく見たら傷だらけなことがわかるかも知れない。

「壊れ物」タグだらけの「俺の嫁」。
満身創痍の状態ながら一緒に帰国することが出来ました。
よく頑張った、俺の嫁。布団ふくろ。
まぁ、幾多の失敗と困難を経て、「新婚旅行写真」が撮れたわけです。
http://twitpic.com/9edwri
それは瞬く間に拡散され、その日のうちに日本のランキングやロシアのSNSにも登場しました。
http://favstar.fm/users/kelog2010
そして、実は二年前にも新婚旅行に行ってた事に今気付きましたw
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-2538.html
先月、JALのマイル消費にモスクワ行きチケットを衝動買いした。
これは「新婚旅行」にしたいと思った。

無論、こちらの嫁である。
しかしこの嫁は「等身大」とあってデカイ。

構造上、二つ折りなら出来る。
三次元駄立体には到底なし得ぬ二次元嫁ならではの芸当であるが、この状態で70cm×80cm×3cmある。
これをいかに搬送するか。
まずはカバンを探したが、こんな大きさの入るバッグなんて見つからなかった。
巨大ボストンバッグが唯一可能性があったが、1万円以上というお値段な上、何ら緩衝材無しで入るか否か微妙という品物なので見送った。
出発直前まで悩むこと1ヶ月。
「お布団バッグなら入るかも知れない。」
そう思って、イオンへ行くとたまたま7割引のタイムセールをやっていたので、こたつ布団を買った。

欲しかったのはこの「袋」である。

唯たんをありったけの梱包材でグルグル巻きに。

ギリギリ入った!
この状態で90cm×80cm×30cmと言ったところか。
IBEXエアラインとJALの機内預入荷物の範囲には収まっている。
↑ここ重要。

さぁ、今回の荷物ですよ!
唯たんバッグは片手で抱えられないので、お姫さま抱っこだ!
小松空港からIBEXエアラインのチェックインカウンターへ行くと、ビニール袋に梱包してくれた。

「FRAGILE(壊れ物)」と。
俺の嫁が壊れ物だと!!
いや、それでいいので丁寧におながいします。
空港の預入荷物取扱なんてカバンをゴミのようにポンポン投げ込むから、そんな所に普通に投げ込まれてはおそらく壊れるだろう。
わずか1時間しか乗り継ぎ時間のなかった成田空港でも、荷物受取口で受け取って走った。
俺と嫁と空港係のお姉さんと全力疾走で第2ターミナルへ。
無事、モスクワ・ドモジェドボ空港までたどり着いた。

バスでの移動の様子。
一人で何人分の座席を取ってるんだという感じ。
地下鉄では係員に「二人分払え」と言われた。
嬉しかった。

さぁ、全員無事モスクワのホテルへたどり着きましたよ。
この状態でUSTREAM生放送やってましたね。
ホテルに着いたは良いけども、ずっと持ち歩くと大変なので、一緒に出かけるときは「本番」だけ。
本番も大変。

少しの風でも飛ばされるのです。
カメラの三脚をセットして、構図を作って、タイマーをセットして、唯たん持ってダッシュ!
すぐに広げてポーズ!
すぐに「風さんがイタズラ」して思うように撮れず、何度も繰り返し。
人が大勢集まるところでやってるので、みんな寄ってきます。
時にケーサツもやってきますが、みんなとウケているようですw
これがソビエトと違うところかな。

そして、サンクトペテルブルグ。
朝が一番太陽の角度が良く、開館前で人が少なかったので撮影に行ったけども、寒い寒い!

服装が明らかに他の連中と違うっしょ。
ここは北緯60度でもうすぐ北極圏。
ああ。
このためにカメラの三脚と、それも入るサイズの新しい旅行バッグも購入したのです。

たくさん人が寄ってくるから、他の人にカメラを渡して撮影して貰ってもいいんだけど、どうしても構図がね・・・。
みんな人間を中心にして写真撮っちゃうんだよね。
そして、何度も屋外で風にさらされているうちに、俺の嫁が少しずつダメージを受け、ついに半分くらいまで折り目が破れてきました。
両面テープを買ってきて何度も補修し、「何とか持ちこたえてくれ」と祈りながら各都市を周遊。
写真もよーく見たら傷だらけなことがわかるかも知れない。

「壊れ物」タグだらけの「俺の嫁」。
満身創痍の状態ながら一緒に帰国することが出来ました。
よく頑張った、俺の嫁。布団ふくろ。
まぁ、幾多の失敗と困難を経て、「新婚旅行写真」が撮れたわけです。
http://twitpic.com/9edwri
それは瞬く間に拡散され、その日のうちに日本のランキングやロシアのSNSにも登場しました。
http://favstar.fm/users/kelog2010
そして、実は二年前にも新婚旅行に行ってた事に今気付きましたw
http://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-2538.html
2012-05-07(Mon)
GPSログ
ロシア旅行のGPSログデータ。

より大きな地図で ロシア旅 を表示
データが多いと表示されないので、間引き等したらモスクワから地下鉄で帰ったような直線になってるw
結果、世界地図にお魚を描いたような線になりましたw
尾びれの左下にちらっと伸びてる線がチェルノブイリです。

http://www.sosens.net/disp/gglearth.php?did=1328883916721
こんな感じでチェルノブイリ周辺のログデータに放射線量を同時記録して福島と比較する予定でしたが、うまくデータが取得出来ず失敗に終わりました。

より大きな地図で ロシア旅 を表示
データが多いと表示されないので、間引き等したらモスクワから地下鉄で帰ったような直線になってるw
結果、世界地図にお魚を描いたような線になりましたw
尾びれの左下にちらっと伸びてる線がチェルノブイリです。

http://www.sosens.net/disp/gglearth.php?did=1328883916721
こんな感じでチェルノブイリ周辺のログデータに放射線量を同時記録して福島と比較する予定でしたが、うまくデータが取得出来ず失敗に終わりました。
2012-05-06(Sun)
ロシアから「おかえりらじお」
恥ずかしながら帰ってまいりました。
http://www.ustream.tv/channel/keloglive

21:30から「おかえりらじお」放送。
23:30終了
みなさんありがとうございました。
満身創痍の俺の嫁を無事に連れて帰ることが出来て、本当によかったです。
http://www.ustream.tv/channel/keloglive

21:30から「おかえりらじお」放送。
23:30終了
みなさんありがとうございました。
満身創痍の俺の嫁を無事に連れて帰ることが出来て、本当によかったです。
2012-05-06(Sun)
世界のビッグマック
2012-05-05(Sat)
モスクワへ

キエフ駅からモスクワへやってきました。
キエフ駅では旅慣れてるっぽい兄ちゃんに
「日本人ですか!」
と声をかけられました。
「ロシア語わかりますか!駅のおばちゃん何行ってるか全然わからなくて!」
「こんなところで日本人に出会うなんて嬉しいなぁ。」
確かに、ロシアに来てから日本語は(アニメ以外)聞いてないです。
時間があったので、多少お話で盛り上がってからお別れしました。
しかし、どうして僕が日本人だとわかったのか不思議だったけど、鏡を見たら分かりました・・・。
着てるシャツ。
本当にありがとうございました。
14時間くらいでモスクワ着。

赤の広場はメーデーで封鎖になってました。
危なかったw

ポリショイ劇場前にはこんな旗が。
これ、平壌駅前にも同じのがありましたw

お土産屋には旧ソ連時代のグッズが並んでいます。

急KGB本部前。
赤い星、演出しすぎじゃないですかね。名古屋駅前みたい。

リアル「サンドイッチマン」
がたくさん。
さて、これからドモジェドボ空港へ向かいます。
2012-05-04(Fri)
スフィア大聖堂

キエフの中心・スフィア大聖堂。

ワイルドだろぉ~?
2012-05-04(Fri)
夜の キエフ

ウクライナの首都・キエフ中心は夜でもにぎやかです。

目の前で車が正面衝突しちゃったけどw

お花屋さん。