Category[ ノンジャンル ] - 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ


団塊ジュニアの為のもっと裏脳トレ

2010年10月06日 23:33

<キクリン監修 団塊Jrのための もっと脳トレ>



第一回 団塊Jrのための裏脳トレ(2007年)

団塊ジュニアの裏脳を鍛えるトレーニング2回目です。
全ての設問が今年書かれた当ブログを読んでいれば答えられます

できるだけすばやく答えてください。



  
           裏脳年齢チェック
              START


Q, 10-6=       

              A、4

Q, 7×8=      

              A, 56


Q, 24-17=
              A, 7



Q, 金田一耕助が万が一 迷宮入りしそうになったらなんと声をかける?
                             
                               
                                      A,ガッツだぜ!



Q, ほろ酔いの小沢仁志に、泥酔した哀川翔が加わると?
     
    
            A 遠目で傍観してた山田敏光が急遽ボンタン狩りに参戦してきた城東高校と同じ状態



Q、嵐(ジャニーズ)がもしアナゴさん(サザエさん)と廊下ですれ違ったら?
                  
                              A、 タメ語で構わない


Q、ZIGGY(ジギー)は、ZYYG(ジーグ)を訴えて良い?
                     
                         A、いいと思う


Q、「悪い」順に並び替えなさい

1、BAD
2、ワルじゃねよ! オレァ極悪だ
3、稀代のワル
4、事故る奴は・・・  ハードラック(不運)とダンス(踊)っちまったんだよ         
5、BAAD(ビーイング所属)
                     

                    A, 5>4>3>2>1


Q, 「えりか と さとるの夢冒険」(ファミコン1988年 ナムコ)の隠しコマンドで
   同僚に向けられた罵倒の中で最も背筋が凍るものは?


a、 ヘラヘラしながらしごと するんじゃねェー
b, アルバイトのくせして  きかくに ケチつけるな
c. タイムマシンができたら まっさきに おまえを えどじだいにおくってやる
d. (女性に対し) まえのばん 7かいも セックスして シャワーも あびずに かいしゃに くるなよ


A, d ⇒ 一晩に7回も求めた女性のその飽く無き性欲こそが最恐



Q、各バンドのそのファンを指す呼称で正しい組み合わせを線で結びなさい

1、TMネットワーク     a、FANKS(ファンクス)
2、LUNA SEA       b、スレイヴ
3、聖飢魔II        c、信者
4、THE ALFEE         d、アル中

                         A、全て横線でok


Q,睡眠時間の多い順に並び替えなさい

1、イチロー
2、赤ん坊
3、夢を追い続けるフリーター
4、ジャンプ黄金期に「大相撲刑事」を連載中のガチョン太郎


                                A, 4(12h)>3=2>1(8h)


Q, 全盛期の小室ファミリーが最も恐れていたこととは?
     
                      A, 久保こーじプロデュース (私の勝手な妄想です)


Q,河村隆一がプロデュースする際の名義は? 
                                A,  ЯK


Q、ウイグル獄長の必殺奥義 蒙古覇極道(もうこはきょくどう)とはどんな技?
                      
                          A、よく見ればただのショルダータックル


Q、 当時必死に流行らそうとした「これからは3日に1回シャンプーの時代 」は来たか?

                                         A, まだ来ない

 

Q, マー坊くんがアイスに返り血を浴びて放った驚愕の一言は?
   
            A, 「”ラムレーズン” が "ストロベリーチップ”に なっちゃったネ♥ 」



Q,  「”インディアン○○つかない" の空白を埋めよ」の問いに 松本人志の答えは?
             
                              A, 「インディアン、マネージャーつかない。」



Q,菊池桃子が主演女優としてのピリオドをうったのは「パ☆テ☆オ」ですが、音楽活動として汚点を残したのは?
          
                       A, 「これからはラ・ムーの桃子と呼んでください」


Q,相原勇が当時一人称が常に「僕」だったのは?
                      
                       A、リゾ・ラバ

Q,イカ天終了後にしれ~と始まった誰も記憶していない後釜番組は?
                     
                        A,えびぞり巨匠天国

Q, 東京ラブストーリー第一回で別れ際に背を向けなかったリカに対して、カンチが言った言葉をあえて文字起こししてみると?
                            
                          A, ずっひぃ~な~
                           


Q.「ギャッツビーつけて カッコつけて」と整髪料のCMで森脇健児を起用した当時のスポンサーに、
  至急教えてあげないといけない会社をゆるがしかねない事態とは?
                        
                             
                                A、数年後に育毛剤のCMをやり始める



xde24d3ebebab25b6536be4fe3718d2c71111.jpg


お疲れ様でした。
あなたの脳年齢は・・・



                  60歳です(хх)




答えをリンクしておきましたので、よく復習してください
このブログを定期的に読んで、裏脳の基礎体力を維持しましょう!

カバンの薄さは、知能の薄さ

2010年09月03日 23:18

今の学生を見ていると、学生カバンはナイロン質で青のボストンバック型のものを多く見かける。
昨今という訳ではなく十年以上前からこのカバンの形態が主だと思われる。
このカバンで出来る自分色といえば持ち手部分にキーホルダーやぬいぐるみをぶら下げるぐらいであろう。
今でも皮の学生カバンが使用されている地域はあるのだろうか?

photo43.jpg

過去、変形学生ズボンツーブロックヘアーと時代のうねりが生んだ独自のムーブメントが終焉する瞬間をちょうど目の当たりにしてきた事を書いてきたが、この学生カバンも相当独自な文化圏で成長しながら今や全くその影すら見えない事に気づいた。

この学生カバン(皮)の変形の歴史は70年~と歴史は意外と長く読む人によってズレがあると思うが、私が過ごしたちょうど消え行く末期である90年前後について思い返していきたい。



◆ステッカー、カッティングシート貼り
169276651.jpg

スクールウォーズなどでみられた「夜露死苦」や「なめ猫」ドクロなどを貼ってる人はこの時代さすがにいない。6割型がミュージシャンのステッカーであり、女子はドナルドやミッキーなど様々であった。横長のステッカーを斜めに貼るのが唯一の見せ方であった。
「清水健太郎容疑者(57)を覚せい剤使用の疑いで逮捕 (2年ぶり6度目)」とyahooニュースでは
シミケンが甲子園の強豪校表記されるぐらいステッカー張りはこの時代に根づいていた。



◆学生カバン(皮)の潰し

時系列によって異なるだろうから断言はしないが、少なくとも私の地域では男女問わずマジメな生徒も行う
不良文化というよりかある種流行りであった。もちろんやらない人の方が多数ではあるが・・
ペッチャンコまでするのはごく少数で、圧縮率は人それぞれである。そのやり方として


①専門器具使用【[ 】→ 横と底を固定する 
メリット:いつでも元に戻せる
デメリット:強度は劣る

②押し花方式:シン抜き→お湯掛け→寝押し
メリット;強度が超合金
デメリット:2度と戻れない



◆持ち手を剥がし、チェーンに改造する

残念ながらそんな稀代のワルは周りにいなかった。



◆潰しカバンに鉄板を入れる

強度のあるモノを入れる人はいたが、鉄板はこれまたいなかった。
もしいたとすればマンガの週刊連載は睡眠時間をいかに削れるかの気力との勝負と言われるなか、
ジャンプ黄金期に「大相撲刑事」 で12時間睡眠を常時確保していたガチョン太朗ぐらいそいつはレアだ。


◆持ち手に赤テープを貼る
sukebanimages11.jpg

「銀蝿」の歌か「特攻の拓」での姫小路良でしかその姿を確認したことがない。
その痛々しさは当時ツッパリファッションのお手本である仲村トオルの大ファンであったダンプ松本に
「トオルくん! お願いだから歌だけはやめて!」とファンに懇願される仲村トオル歌唱力ぐらい哀しい。

(おわり)


学生服とは違ってその応用パターンは少ない。自分で読み返したくもないがここにたどり着いた方はカバンの記述をほとんど読むことなくこの駄文を読まされてるのだろう。スマン!学生カバンの引き出しは思った以上に何もなかった! といってまた練りなおして更新期間を空けたくないので一気に走りきってみる。

要はカバンをツブすって今じゃありえない価値観だよね?って事だ。
何十年も続いたこの変形学生カバン文化は、なぜ90年代に入って一気に衰退したのか不真面目に考察する。

小学校の校長がよく行っていたある手段がすごく有効的だったなと今になって思うことがある。

校長が朝礼で話をしている時に私語があちらこちらから発生し、それが伝染して収集がつかないぐらい騒がしい状況下で、
ここでマイク越しに注意するのではなく、あえて押し黙るのだ。微動たりせずひたすら生徒の方だけをじっと見つめるのだ。

すると生徒側の方から異変を感じ取った生徒から順次「オイ!」と生徒同士の注意喚起が行われるのだ。
異質な空気を意図的に作り出し内部から浄化させるのがキモで、生徒側からみるみる内に鎮火していくのだ。
ここで校長の伝家の宝刀のあの決め文句が放たれるのだ

みんなが静かになるまで30秒かかりました

大人が注意するという形で芽を摘むのでなく、注意できる子供の種を撒きその畑を自ら浄化させる環境を創りだすのだ。
この話と同じ事が言えこういった独自に発展していった文化は押さえつけられるほど反発し肥大化していく為、
内部から価値観を崩壊させることが一番の特効薬なのである。

ここで内部崩壊の為、植えられた種は実は意外なところ発なのだ。
この当時の不良達が愛読してたであろう「カメレオン」の第1巻でそのウイルスはあったのだ。

yazawa_2010.jpg
カメレオン(KC1 講談社)より

カバンの薄さは、知能の薄さ


なんとキャッチーでもあり、交通標識のような耳にずっと残るフレーズなのだろうか・・
小山(教師)が生徒たちに復唱させたこの名言こそが、3年殺しで全国へ圧縮学生カバンの価値観を覆し、
薄くも太くもならない現在のナイロン式学生カバンへと推移したキッカケになったのだと考えます。

全国の大人たち何十年指導しても直らない事が、たったひとつのキャッチコピーで変わることはあるのです。
そう考えると暴走族や暴力団の名前をもっとダサい名称に!という警察の取り組みも価値観を内部から変えるという意味では一緒だと思うので、下手な反対運動をやるより個人的には非常に有効な手段思っている。

そういった意味でも今後は火の用心に紛れ込み「焼き肉焼いても 家焼くな」の後に、先人を切って
「車高の低さは 知能の低さ」などを率先して言い、意味もわからず復唱する町内会の人と街を闊歩する活動が
より良い街をつくる最短の近道だと思います

かよわき大人達を代弁する

2010年06月25日 01:00

supuringuman4000.jpg バッファローマン 30歳


スプリングマン 「あの・・・わたくし4000歳なんですけど」




nepuchuman_budou.jpg ヘル・ミッショネルズ結成

ビッグ・ザ・武道 「先日までテムズ川の底に数十万年沈んでたけど、
           貫禄漂う相方はいくつなんだろうか? o(> <)oドキドキ」

ネプチューンマン  「(やっぱ成人式行くのやめよっかなー・・・)」




1988年 笑っていいとも テレフォンショッキング 友達紹介

飛鳥涼
 ↓
 ↓
nakanokouiti.jpg 中野浩一
 ↓
 ↓
チャゲ


中野 「わしゃ CHAGE and ASKA の and担当か!?」



uozuman.jpg


ウォーズマン 「いや・・半分人だし・・」




baku_zoukin.jpg
ぼくの体はもうボロボロで、あとはぞうきんとして働くだけ
あんまりつよくしぼるなよ、ぼくの体がよじれて切れる


タオル  「職業差別だろ!」
ぞうきん 「そんな代弁いらんよ」



MM-M94-05461.jpg 昭和59~60年デビューアイドは一人を除いて総ナメした


菊池桃子 「今となればむしろ名誉です」



nannno_kaze.jpg


麻宮サキ 「風・・・ 生まれて初めて頬に風があたっちょる!」 (ここだけ本人の弁です!)

鉄仮面伝説

2008年04月24日 22:52

花見の帰り道、皆ほろ酔い状態のままカラオケに行った。

20代前半~40代後半で男女年齢も様々という事もあり、コブクロ、浜崎など辺り障りのないものが選曲されていった。
この流れでBUCK-TICK、BOOWYを選曲して流れをブった切るほど私もバカではない。
だが普段80年ソングしか聴かないせいか、選曲できる曲が限られる。アニソンなどには逃げずに、皆が知っているソング・・・
そこで私が選曲したのは「Get wild」であった。

Get wildの文字がモニターに出ると、「これ誰?」の羨望のまなざしの中、拍手喝采があがった。
80’ソングの中ではバントの様な確実に当てにきた選曲だが、盛り上がるという意味では成功である!

皆の手拍子の中、酔いも相まって勢いよく立ち上がり軽いコンサート気分になっていた。
もういつでもアスファルトを切りつけれる状態だったが、なぜか妙に打楽器がうるさいことに気づいた。

ゲッゲッゲッゲッゲゲゲゲー ワーイ ワーイ・・  
ゲッゲッゲッゲッゲゲゲゲー ワーイ ワーイ・・

酔いを一瞬で吹き飛ばす嫌な予感が体中に走った・・・。
恐る恐る画面を覗きこむと、そこに 「Get wild’ 89」の文字があったのだ。
<参考> Get Wild'89 - TM NETWORK


Get wild と Get wild’89 は、似て非なる者なり! 
10秒ほどのイントロの前者に対し、後者は小室先生の無制限フリーのご遊戯がなされるのだ。
’89はライブビデオで10分近く先生のシンセ踊りを観た記憶もある。

幸か不幸か誰もこの'89の持つ意味合いをわかっていないらしい。
カラオケ版で前奏10分はないだろうと気づかぬふりでそのまま続行する事にした。

間を持たそうと笑顔で小刻みにリズムを取るふりをしていたが、どうやら震えていたのは私のヒザであった。まるで生きた心地のしない小室先生の台本なしのご遊戯会はまだ終わらない・・
案の定一分も過ぎると手拍子もなくなり、最初のボルテージが徐々に鎮火していくのを確実に感じる。
さりげなく曲選びをはじめ下を向きだす大人達を横目に、まだ続くイントロ・・・


ゲッゲゲゲゲゲゲゲー  ヽ(⌒▽⌒)ノ ワーイ ヽ(⌒▽⌒)ノ ワーイ・・・
ゲッゲゲゲゲゲゲゲー  ヽ(⌒▽⌒)ノ ワーイ ヽ(⌒▽⌒)ノ ワーイ・・・

ゼブラが夜空に飛ぶような軽い錯乱状態に陥った。
時代を先取ったはずが結果恥をかく・・・。
まるで芸人誰もが未だ「吉本興行」所属という中、「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」所属といち早く口先走ってしまった若手のようなこの焦燥感。

新陳代謝とは明らかに異なる原因の汗が背中を伝ったのがわかった・・・
こういった時の視線の先はどこへ向ければよいのか?
仮面でもあれば、被りたいと思った・・・


仮面といえば私の父親世代は仮面の忍者赤影、月光仮面などであろう。
「憎むな、殺すな、赦(ゆる)しましょう」という理念を持ち、悪人といえども懲らしめるだけで過剰に傷つけることはしない、
仮面ヒーローものの設定が初志貫徹しており、そこがブレないのだ。

それに比べ仮面ライダーより仮面ノリダーの方が身近だった私の世代が観てきた仮面ものは、どうも無茶設定が多い気がする。



■聖闘士星矢

仮面でその素顔を隠す女聖闘士がその素顔を見られた場合、

素顔を見た人間を殺すか、その人間を愛する

kamen0822.jpg



■ スケバン刑事II  少女鉄仮面伝説 (1986年 南野陽子 )

幼い時から鉄仮面を被り、小学校、中学校、高校と仮面のまま通学
tetukamen.jpg



この鉄仮面伝説を超える無茶設定が今後出るとは思えません。
ちなみにこの鉄仮面が割れた時の南野さんの第一声が
「風・・・ 生まれて初めて頬に風があたっちょる!」です(笑)


仮面じゃないけどスケバン刑事繋がりで、セーラー服反逆同盟 (1986年 中山美穂、仙道敦子他)も
今考えればタイトルだけでもすごい切り口です。
セーラー服反逆同盟 DVD-BOX


時には起こしてはいけないムーブメント

2008年03月19日 00:02

10代の頃、私の地域で決して近寄ってはいけない危険地帯というものが存在した。


・駅裏 潰れかけの某ボーリングセンター

・バイパス沿いの陽の光りがささない某ゲームセンター

・XX交差点の坂の上にある某喫茶店


かなりの高確率で危険な目に逢うのだ


だが、最も危険な場所は意外と知られていない。


それは・・

80年代東映映画の劇場公開周辺だ(笑)


シネコンが当たり前となっている都市部では想像もつかないような映画館というのが地方には存在する。
任侠シリーズ、極妻シリーズ、ビー・バップ・ハイスクールシリーズを学校帰りに制服で観に行くという、
時には起こしてはいけないムーブメントがこの時代地方ではあったのだ。

若さとはセンシティブで非常に感化されやすい特徴がある。
わずか2時間の映画でその世界にどっぷり入り込めてしまうのだ。

あぶない刑事を観ればグラサンを着用して出てくる観客がいたり、

ましてはビー・バップ・ハイスクールでは劇場から飛び出してきたような男達がいた。
toueiimage1.jpg

こんな狂犬たちが映画を観た事でボルテージが上がり、ナイフみたいにとがっては触るものみな傷付ける状態となっているのだ。
非常に危険な場所と化すのだ。

そういった私も「僕らの7日間戦争」で何か違うアンテナが作動してしまい、劇場を出る頃には心なしか気が大きくなり、標準服の上ボタン2つ開け、校則で厳しく着用を定められた詰めホックを一時的にはずし、身を守るヘルメットをかぶらず自転車に乗り込むとというかなりの悪態をついたものだ。ホント、グレてたな~( ´ー`)y-~~

スケバン刑事 (斉藤由貴劇場版) を観に行った時は・・
sukebanimage1.jpg

さすがにこんな女は見なかった(笑)



平成に突入してからは映画館でスリルを味わうような事はなくなっていた。
そんな中、昨年末、劇場版クローズZEROを観に行った。

B0012OR6H8クローズZERO プレミアム・エディション
小栗旬 山田孝之 黒木メイサ
Happinet(SB)(D) 2008-04-18

by G-Tools


不良マンガには珍しく女性キャラが一切出てこないこの作品を三池監督がメガホンを取るというのだから、
これを観るにあたって選んだのは新宿歌舞伎町にある新宿プラザ劇場であった。
kabukichou06.jpg


都市部の中心にある映画館とは思えぬたたずまいである。
入場待ちでのスカジャン比率の高さ、夕方なのにグラサン着用率の高さ
もう、何も起こらない方がおかしい状況である。

雰囲気を楽しむ私としては上映後に映画の続きが起こるかもとわくわくしていた。
しかし、上映待ち中に次第と黄色い声が劇場を包みだしたのだ。
私の後ろのいた3人組は声のトーンからして中学生、下手すれば小学生と思われる声で
ひたすら小栗旬の名前が連呼されていた事でようやく状況が理解できた。

結局、歌舞伎町に集まったクローズ(カラス)達は圧倒的なパワーを持つ小栗ファンに見事に飲み込まれ、乱闘シーンでは黄色い歓声が飛び交い、まるで光GENJI主演の「ふ・し・ぎ・なBABY」を観に来てしまったような状態となってました。

いつの時代もその場の雰囲気を一番作り出せるのは、ティーン達だと実感しました。

ツーブロックヘアって?

2007年09月12日 22:56

このブログでよくツーブロックという言葉を使用しているが、よくよく考えれば知らない人の方が多勢ではないかと思った。ツーブロックとはサッカーのフォーメションではない。80年代後半に突如やってきて嵐のように去っていったヘアスタイルの事である。

簡単に説明すると、髪を上部と下部に分け、下部を刈上げ、上部を伸ばすスタイルである。

こういう説明をするとそれってモヒカン?と問われそうだが、それは正解のようで正解じゃない。

この髪形が流行った理由はごく簡単なもので、その昔聖子ちゃんカットが流行ったようにいつの時代も時の人の影響は大きい。この当時の男子に影響を及ぼしたのは吉田栄作なのだ。

いっておくが、マネーの虎の栄作ではない

スタードッキリで交通違反ドッキリに本気でキレて自転車をたたきつけたあの栄作でもない

「俺は絶対ジャンボになってやる」と迷言を残し米国へ武者修行した栄作でもない

ドラマ「もう誰も愛さない」でウォーと叫んでいた、ベストジーニスト賞の頃のトレンディドラマ俳優の栄作の事である

なんだか、若い頃の天地真理や渡辺徹のファンだった人が今の姿しか知らない子供に必死でアピールしている気持ちがわかってなんだかせつない。

ツーブロックといってもその幅は広い。LA・LA・LA LOVE SONGの頃の久保田利伸もツーブロックである。まちゃまちゃだって一応ツーブロックヘアだ。だが私が指すツーブロックヘアとは、吉田栄作のサラサラヘアのツーブロックである。あれから15年いろんな流行があったが、私は無造作ヘアにも目もくれず今でもさらさら吉田栄作ヘアである。MA-1ジャケットだってその日の為にとってある(笑)

当時、校則のローカルルールでツーブロック禁止が出たほど当時の中高生を席捲したのだ。当時の映像が出れば一般人であろうが、ジャニーズであろうが必ず誰かはやっておりお目にかかれるはずだ。

80年後半はちょうどツッパリ文化が衰退していった時代で、アイパーやリーゼントをしていた先輩が、ある日突然小粋なツーブロックへと様変わりしていった情景を、高度成長期の日本を親父から教えてもらったように私も子孫に伝えていかねばならないのだ。


もう10歳も年下になると「もう誰も愛さない」の頃の吉田栄作と言っても知らないわけで、私は共通言語であるドラゴンボールに例えてトランクスの髪型だと説明している。だが、いずれかドラゴンボールも知らぬ世代が訪れるわけで、その場合は覚悟を決めてどの世代の人間でもわかるあのマンガの登場人物 ワカメちゃんヘアだという日がくることを今から覚悟している。

20070912214855.jpg


そういえばポニーテールも見かけないな・・・

『シャイニング』の真の恐怖

2007年07月09日 23:38

先日久々にカラオケに行ったら、90年代に華原朋美と共に腐るほど耳にした
安室奈美恵の Body Feels EXIT (ボディ・フィールズ・イグジット)を選曲した子がいた。

久々のTKソングにWAKU WAKUしていたのだが、
「ボディ・フィールズ~♪」と歌いだしたので、私は烈火のごとく怒った。

ボディじゃない! バァディ・フィールズ・イグジットだ!と・・

どうやらこの子は、ねじれてた気持ちと一緒に海沿いを歩いた経験が無いようだ。
わずか10年でそんな大事な事を忘却するとは、やはり烈火のごとく怒った。

バディ繋がりで思い出したが、東野幸治が桂三枝から「バッテリー幸治」の芸名を命名されるも、好感度調査300位にも入らず、
この芸名が無かった事にされている事ぐらい忘れてはいけない事なのだ。


どうぞ歌詞カードに踊らされないで、自分の耳を信じて欲しい。
BE MY BABY の歌いだしは 

愛しているのさ 狂おしいひょどぉ(ほど)

だと20年間言い続けているが、未だにそう歌うのは吉川さんか私しかいない。
どうぞ、自分が直に感じた感性を信じて欲しいのだ。


本題が思った以上に短いのでダラダラと前フリで引き延ばしてみたが、この辺が限界なのでこの流れで本題に入らせてもらう。


皆さんは80年代の傑作ホラー

シャイニング』(The Shining 1980年)

を覚えているだろうか?

スティーヴン・キング原作の同名小説をスタンリー・キューブリックが映画化し、
ホラー映画ファンの間でもこの映画をNo1と推す声も多い。私もその中のひとりである。
この映画の恐怖は徐々に気が狂っていくジャック・ニコルソンの豹変ぶりにつきるだろう。


シャイニング 特別版 コンチネンタル・バージョン [DVD]

斧でぶち破ったドアから覗き込むこの姿はあまりに有名でジャケットにも使われ、
シャイニングを象徴する最大の恐怖のシーンとして使われている。

普通の人であれば同じホラーを2度みるという事はあまりないだろうから、
人々の記憶にはこの映像が思い出される事でしょう。
しかし、この映画を10回は観た私は本当の恐怖は別にあると思っている。

この映画の最大の恐怖は・・



尋常じゃないほどビビる奥さんの表情


20070709010616.jpg



shaining.jpg


間違いなくあなたが最恐です(笑)

日本映画史上 最大のファンタジー映画は?

2007年06月25日 23:40

月曜は「七日間戦争」の初日である。
今日も会議用のメモ帳に"Revolution "と書き留めたが、インチキな重役たちに宣戦布告をする勇気は無かった。

月曜に「七日間戦争だ!」なんて口走る残念な大人は私ぐらいだと思うが、まぁ良くも悪くも映画は、自らお金を払って観に行くので、その内容は忘れても印象的なワンフレーズは覚えているものである。しかし、なぜか観てもいないのに私の記憶の中で強烈なインパクトと共に眠り続けている映画がある。


それは今から14年前の1993年 
この年は「ジュラシックパーク」が世界中で空前の大ヒットとなった。

20070626004425.jpg

あまりのリアルな恐竜の描写にまるで自分がそこで襲われているような錯覚に陥った。
それと同時にCGという技術は本物以上のものをつくるのだと、これからの映画に無限の可能性を覚えた。


時を同じくして同年の同時期、「ジュラシックパーク」公開中にぶつける形で、
日本発の恐竜をテーマにした巨大スペクタル作品をお披露目したのだ。




REX 恐竜物語 (1993年)
REXkyouryuu.jpg


もう画像オチの気もするが、REXさんのポテンシャルをこの程度だと思ってなめてもらっちゃあ困る。


キャッチコピーは
それは、地球からの贈りもの。レックス。ともだちは、レックス


まるで鈍器で殴られたような衝撃を覚えずにはいられない。


角川映画といえば、「セーラー服と機関銃」「時をかける少女」に代表される少女を題材にした物語で成功をおさめてきた。「セーラー服」と「機関銃の」異色の組み合わせでヒットしたのだから、「少女」と「ティラノザウルス(REX)」の組み合わせだって・・・・有り有り(笑)

しかし、この映画の最初の誤算は
原作者が、畑正憲ムツゴロウさん)であった事だろう。

ティラノザウルスと少女との間に芽生える友情とは、ムツゴロウさんが大麻栽培のエキスパートとの都市伝説にますます真実味が帯びてきた。


それでも、映画は多くの人間が携わって修正が効くものである。
この監督、脚本は「天と地と」で大ヒットを飛ばした、角川映画のドン、角川春樹であった。
彼の名前を前面に出すことで、不思議と文学的な匂いがただよってくる。

しかし公開直後、監督である角川春樹は、麻薬取締法違反・業務上横領などで逮捕
全国の映画館では上映が相次いで打ち切られたのだ。


そして映画主題歌は 
米米CLUB ときの旅路 ~REXのテーマ~

前年の「君がいるだけ」の大ヒットもあり、角川全面協力の大型タイアップを頂く形になったのだが、アルバム収録時には、「~REXのテーマ~」が大人の事情で省かれ、「ときの旅路」だけで収録されている事がこの映画の哀愁を物語っている。


しかし、この映画は大々的な宣伝の効果もあり、22億円もの興行収入を記録し、この年の興行収入BEST10に入るほどの成功を収めたのだ。
私は外部的な要素ばかりに目を取られて、肝心のストーリーは全く見てなかった。

見えないものを見ようとする誤解 すべて誤解だ

と思い直し、22億円を稼ぎ出すストーリーとやらをネットで調べると

<あらすじ>
原生林奥地の洞くつで発見した卵から、恐竜が産まれレックスと名付けられた。REXに食事を覚えさす為に、安達祐実は嫌いなピーマンを食べてみせる。(中略)~REXに迫っていたの大人の身勝手さに腹を立てた安達祐美は、レックスを生まれ故郷である北海道の原野に帰すことにする。(終)


おおおお・・自宅なのに思わず「オイ!!」と声が出てしまった。

肉食恐竜にピッ・・ピーマン?  ティラノザウルスを日本の原野に帰した??

ああ・・これを実際観たら、1000のつっこみは達成できそうだ。
どうやら当時、劇場を失笑の渦に巻き込んだ伝説にウソ偽りは無かったようだ。




日本映画史上 最大のファンタジー映画とは?


80年代の チェッカーズ in TAN TAN たぬき

90年代の REX 恐竜物語

00年代の ファイナルファンタジー(CGアニメ)


鈍器で殴られたような衝撃と、バールのようなもので強引にこじ開けてくる展開で
我々をファンタジーの世界へいざなってくれる、この3大巨頭を決して忘れたくない。

仁義なき戦い めんこ代理戦争

2007年04月20日 20:40

(ナレーション)
仁義なき戦いとは、仲間内の仁義や義理を欠いた、不条理な内輪もめの事を指す。
昭和○○年 戦後経済成長を続ける日本において、青春の欲望がほとばしるままに、暴力世界の制覇に命を燃やした若者がいた。そこには血で血を洗う仁義を欠いた一大抗争があったのだ。



ちょと慣れん広島弁に挑戦しとるから、読みにくいかもしれんけどわしの昔話を聞いてやってくれや。

最近の若いもんは「ムシキング」 「ラブandベリー」みたいなもんでうつつをぬかしよるみたいやの。
ワシが若い頃にゃ、面子(めんこ)を代理とした命の殺りあいが日本全国で起きとったんじゃ。
関西の方じゃ「べったん戦争」 東北じゃ「ばった戦争」とも言われとったわ。

道具の種類も長方形の角メンと、まるっこい丸メンつうのがあったわけじゃけど、わしら時代は丸メンじゃ。

gandamumenko33.jpg



基本面子の殺りあいっつうのは、

手打ちにするか (メンコが裏返る)、
ケツかぎよるか (メンコが下を通過する)、
いもひく (メンコが決められた枠からでる)
たら終わりや。

そうやったものが、その面子(めんこ)の跡目を継ぐ資格があるんよ。

ukemi.jpg


中にはめんこの左上に描かれとるグー、チョキ、パーを使って、平和的な交渉で杯交わすものもおったけど、基本めんこは血で血を洗う戦争方式が一般的じゃ。

戦争は最後にモノ言うのは数じゃけん、そりゃ、壮絶な兵隊の奪い合いとなるんよ。
めんこの角に折り目なんてあったら、そこを狙われてすぐ殺(と)られる。
若いもんはすぐ気抜いて角を立たすから、わしもアイロン掛けしてピンと緊張感持たすのだけは、欠かせんかったわ。
いっぺんでも後ろに回ったら死ぬまで頭をとれんのじゃけえ、こっちも必死で技を磨くんよ。
そうやって長い間、とったりとられたりの攻防が続いとったんじゃけど、ある時、仁義を欠いて道具を改造して強化するボンクラがでよったんよ。

めんこにロウソクをかけて強化する 通称、「ロウめんこ」よ。

これに改造すると攻撃力も防御力も格段にあがるんよ。
これにはわしんとこの兵隊もいっぱい持っていかれたんじゃけど、
こっちもオジキ(お気に入りガンダムメンコ)だけは、どうしても持っていかれとうなかったんよ。
あのボンクラどもが先に仁義破ったんやけん、こっちもロウで固める作戦にでたんじゃ。


(ナレーション)
戦いが始まるとき、まず失われるのは、若者の命である。
そして、それが報われることはない。
仁義を欠いた戦いはさまざまな因縁を生み、その因縁は次々に新しい戦いの種をまく事となる。



ロウめんでだいぶ相手の兵隊も殺って、こっちも数増えてきたと安心しとったら、
今度は出店の宝くじの景品からアイツらとんでもない鉄砲玉をよこしよったんよ。


dekamen33.jpg
巨大メンコ


通常10cmの道具で戦っとるのに、そいつは直径35cmもありよったんよ。
こっちの攻撃はビクともせんのんじゃ!
そいでそいつが一回振り落とすと、その風圧でこっちは4~5人が一気に吹き飛び、しかも5回転も回りよったんじゃ・・

さすがのワシもイモひいて、この戦いを持って引退を決意したんじゃ。



(ナレーション)
こうしてエスカレートしていっためんこ代理戦争は、家庭用ゲーム機の登場をきっかけに、昭和の終わりと共に衰退していった。
人間の社会から弱肉強食がなくなるのは果たしていつの時だろうか・・



「80年代懐かし画像集」 追加分

2007年04月13日 21:23

80年代の懐かし画像集を作成してから、その後少しですが溜まったものを追加しました。
本ページが重くなっているので、今回追加したものだけを下記に載せておきます。



[ 続きを読む ]