2007-10-30(Tue)

ツバルの惨状とCO2問題

前のエントリーで、あれだけCO2による温暖化論をこきおろしておきながら、なんでこのテーマなんだと思われるかもしれない。

「ツバル 地球温暖化に沈む国」神保哲生著 春秋社

実はまだ読みかけであるが、ツバルが沈みかけているのは、ウソではない。そのことが、よく分かる。
CO2による温暖化が本当かどうかと、ツバルが沈みかけて悲惨な状態にあることは、別問題だ。

もちろん、この著者はCO2による温暖化のせいだと言っているし、ツバル政府は、そのことを世界行脚して訴えている。
先日、日本にも来ていた。

しかし、もしその理由が違っていたからと言って、国が沈むという恐るべき状態が無くなるわけではない。
どうにかして、何とかしないと、住むところが無くなるのは確かなのである。

実際、著者による取材で、原因は平均潮位の上昇ではなく、潮位の高低差にあるということが判明している。
満潮と干潮の差が大きくなって、最高位の時に島が浸水するのである。

これは、IPCCなどが言っている海面上昇とは事情が違う。
自転軸の傾きなど、いろんな事情も考えられるが、いずれにしてもツバルのひとが大変なことには変わりない。

ここで、疑問が。
これだけ、国連も学会も、挙げて温暖化対策を叫んでいるのに、なぜツバルを見捨てるのか。

資源のありそうなところには、さかんにPKOを送り込むのに、なぜ国が沈みそうなツバルを救いに行かないのか。
国連のIPCCは、その原因が「CO2の人為的な排出にある」と確信しているのに。

まるで、さらし者にしているようではないか。

ツバルについては、とりあえずこの本を読み終わって、もう少し情報を収集してから、また書きたいと思う。

■■
前のエントリーに、やっと反論が来た。

もっと勉強してください
数万年単位での寒冷化の話と、100年をタームとする温暖化問題とをごちゃまぜにしてます。温暖化の問題の本質はそのスピードにあります。
あなたが地球寒冷化の根拠として参照している図は数万年単位では、下がっていますが、その下がり方は、1万年で1度程度、一方で温暖化は、100年で5度です。1万年で1度下がるのと、100年で5度あがるのでは、スピードが500倍違いますよ。

また、二酸化炭素は大気中に”蓄積”するということを見逃して、単年度の排出量の増加と蓄積量を比較しているのはおかしいです。
排出量は、フローにすぎません。蓄積量はストックです。去年排出された二酸化炭素は今年は消えることはありません。蓄積するんです。

あと、懐疑論を取り上げるのは良いのですが、彼らは気候学者ではありません。それから少なくともIPCCの第4次評価報告書くらい読んでくださいね。


とのこと。

100年で5℃ということ自体、「あるかもしれない」という仮定(シミュレーション)の結果であり、その結果を説明するのに結果を持ち出すという、お粗末な議論。すでに、コンピュータに脳みそを操られかけているのか・・・?

また、蓄積の話は、実は私も後で気が付いて修正しようと思っていたのだが、排出量の50%が蓄積していくならば、タダでさえ鰻登りの排出量グラフだから、累積グラフはものすごい尻上がりの曲線になるはずだ。
しかし、濃度変化は、そんな変化はしていないし、この50年くらいは、むしろ尻すぼみの上昇傾向になっている。
どっちにしても、矛盾するのである。

「単年度の排出量の増加と蓄積量を比較しているのはおかしい」という指摘は大当たりであり、こういう比較グラフを作っているのは、他ならぬCO2主犯論者の皆さんだということに、この方は気が付いていないのだろうか。
これまた、マインドコントロールの賜物か・・・?




関連記事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

北朝鮮核兵器は固持

2008/05/30-16:01 北、解体施設を限定=完全な核放棄、実現困難に-元米高官・6カ国協議  【ワシントン30日時事】4月に訪朝した米国のプリチ...

「高知 白バイ」で検索、全国紙はゼロ、地元紙高知新聞だけって、いったい何?「供述者が第三者であるというだけで、~」も凄かったが、

 結論から先に言うと、今朝実施、今のところ見つかったのは地元紙「高知新聞」での小さな記事だけ、全国紙は全滅。 ではと言うことで、スポーツ紙も調べてみた。日刊スポーツで1件だけヒットしたが、開いてみたら何のことはない、10月24日香川の番組表で例のKSB瀬戸内海

高知白バイ事故冤罪事件、「供述者が第三者であるというだけで、その供述が信用できるわけではない」って、裁判官の頭は一体?

 高知の白バイ事故冤罪事件、今日のテレ朝「スーパーモーニング」所太郎のコーナーで取り上げられたようです。  対向車線を走ってきた白バイ警察官の証言を採用し(バスの向こう側で見えるのかいな?)、 後続の乗用車から、バスが右折するのを待っていて目の前で目撃した

防衛(軍事)疑獄は、コイスミがターゲット?

はなゆーさんからの情報です。 ただし根拠となる情報源が明示されていないので、どこまで信じて良いかはわかりません。 その情報によると、検察の特捜部が狙っているのは、最終的にはコイズミ逮捕だそうです。 確かに、数日前、検察関係者の発言として、「この防衛疑獄

きっこさん、高知白バイ事故は冤罪です。何時我々に降りかかるか・・・・・・

 いつも、 当ブログをご訪問して頂きありがとうございます!  「自民党」のエンド目指して頑張りましょう!(お読み頂けた後は、ついでに、と、言うより、肝腎なといいますか、ランキング=ポチッを押して足跡残して行って下さいネェ! ネェ!後は逃げっ....

密室協議と「野党共闘」(92)

みんなでつくろう「国民の、国民による、国民のための政治」を! =だから早く 【自・END】 =(07/10/31)「ちりとてちん」もいよいよ佳境に入りつつある。A子とB子の宿命的絡みと徒然亭一門との関わり、家族や「じゅんちゃん

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

小説ではありますが、高任和夫の「燃える氷」という本に、その辺の問題が理解しやすく書かれています。

100年で5度上昇というものの信憑性には笑えますねW

最近反体制的なブログやコメントに対する反論に「無知だ」「単純なヤツ」「思考停止」みたいな、基準があいまいに相手の知性を侮辱する、高飛車な一言多い人格攻撃文が付いているのをよく見かける気がしますが、思ったより工作員がたくさん徘徊しているのでしょうかね。気のせいですかね。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : [email protected]

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg