言葉は凶器である。時として肉体的な暴力を上回るものである。
そもそも人類は言葉という伝達方法を用いなかったと聞く。
前時代の伝達には動作を用いるものが主だったとか、もっと優れたものがあっただとか、様々な説があるらしい。
人は言葉を手に入れたことで、伝達に齟齬が生じているのではないかと考えている人も居る。
だが僕はそうは思わない。優れているからこそ残ったのだと思いたい。
凶器になりえる力があるのだから、使い方さえ誤らなければ素晴らしい伝達手段だと思うのだ。
しかし、残念なことに全く誤らないわけがない。
誤れば誰かを殺すことになるかもしれない。大げさかもしれないがないとも言えない。
誤らなくても誰かを殺す可能性はある。
そう考えると、現在時代を席巻している"インターネット”というものが恐ろしく思えてくる。
あちこちで言葉が飛び交っている。その億、いや兆を超える言葉で誰かが殺されているかもしれないのだ。
それを踏まえた上で、あなたはインターネットというサービスを使用しているだろうか?
少しでも心の中に、そういった危惧があるだろうか?
今一度考えて欲しいものである。
僕はよく考える。
ここでEnterKeyを押すことで、誰かが酷く傷ついてしまうかもしれない、と。
時に躊躇う、時にはEnterKeyを押せずに終わってしまう。
それでも僕は言葉を綴る。
誰かの心に、傷以外の、もっと素敵な何かが残せるかもしれないからだ。
可能性があれば、可能性に賭けたい。
誰かが笑ってくれるような、時には泣くような、大事な何かを刻めるような、言葉を綴りたい。
そう思う限り、僕はインターネットという壮大で残酷な箱庭で語り続けるだろう。
僕の文章を読んでくれる貴方へ。
どうか僕の想いが、僕が思う正しさで、届きますように。
というエントリーを1~2年温存していたらTVでどっかの偉いおじ様が似たようなことを仰るような時代になっていました。引用文は僕がまだ創作メインで活動していた時期に書いたもので、結局どこにも出せずに終わってしまったものでもあります。このブログに移ってから手直ししようしようと思っていたんですが、何分時間が経ちすぎていることも有り、手直しせず引用という形を取りました。
なぜ手直しできないかというと、書いた頃の自分に、今の自分を上手く重ねられないからです。僕は昔に比べて、言葉に対して軽くなったのかもしれませんね。今はどちらかといえばこちらの言葉に共感できるような気がしています。
コメ欄より>一億二千万人中の1人に影響を及ぼすような表現を規制しろという話はかなりあほらしい<これに尽きる。たった一人の人間に影響を与える可能性はそりゃ何にでもあるわけだが、それは普通のケースじゃないわけで。(―Naoki Takahashi氏)
「確かに」と思いました。ですが、ブログ等に置いても同じように考えてもいいんでしょうか?ブログによっては伝えられる範囲がある程度定まって居たりとか、制限をかけていたりもします。"誰に伝わるかハッキリ分かっている状態"で同じように考えていいものでしょうか。と問われれば、なんともいえません。
うーん……。文字にすれば、エントリーとしてしっかり起こせば。もっと考えがまとまるかとも思いましたが進展はありませんでした。インターネット上で発信する言葉、どの程度気をつけられているものなんでしょうか。どこまで気をつければいいんでしょうかね。