銅 爺

広島周辺で身近な写真を撮り投稿しています。

2023年5月のブログ記事

  • 立 葵 ・・・

     立葵はアジア原産のアオイ科の多年草・・・  暑さにも寒さにも強い丈夫な草花で、咲き方はハイビスカスのような「一重咲き」から、花びらがたくさんついた「八重咲き」や「ピオニー咲き」までさまざま。花びらの色も黄色、ピンク、濃い紫色などバリエーション豊富で、他の品種と間違えてしまうほど。 毎年この時期に... 続きをみる

    nice! 70
  • 南天の花・・・

     ナンテンの開花は初夏(5~6月)で、枝先に伸びた円錐状の花序(花の集り)に、白い小花が多数集まって咲く。花は長さ6ミリほどで雌しべの周りに6個の雄しべがあり、その先端にある葯は黄色い。花弁も6枚あるが、6枚が咲き揃うと外側の3枚は脱落するため、満開の花を見るのには・・・  広島市安芸区にて・・・

    nice! 78
  • ゼニアオイ・・・

     中国地方も梅雨入りしましたよ・・・  ゼニアオイは草丈は1.5mほどになり、株元から分かれて直立する。葉は円形から浅く5裂あるいは7裂する。花は6月から10月にかけて次々と咲き、直径3cmほど。花弁は淡紫紅色で濃色の筋がある。基本種のウスベニアオイは茎に開出毛がある点と葉が中~深裂する点が異なり... 続きをみる

    nice! 94
  • カ ラ ー

     カラーは、草丈30cm~100cmのサトイモ科の多年草(球根)。シンプルですっとした美しいフォルムが印象的な植物で、切り花のブーケやアレンジメントによく使用されます。葉の形は三角形のやじり形やほこ形があります。   広島市安芸区にて・・・

    nice! 88
  • サツキ・・・

     サツキは常緑の低木で、関東地方以西の本州のほか、屋久島に隔離分布しています。日当たりがよく、増水すると水没してしまうような川沿いなどに自生しています。開花期は5月下旬から6月上旬で、ヤマツツジなどよりも1か月ほど遅く咲きますよ・・・  広島市安芸区にて・・・

    nice! 94