日常 25話
『日常の第25話』
≪あらすじ≫
ロボット女子高生「なの」は、元気で明るいバカ「ゆっこ」、常識人だけどBL好き「みお」、クールな問題児「まい」と一緒にハチャメチャな日々を過ごし、家に帰れば自分を作ってくれた少女「はかせ」と彼女の発明品で喋れるようになった黒猫「阪本」と変わらぬ日常を送る。
笹原先輩とみさとが腕を組んで歩いている!? 衝撃のシーンを目撃した「みお」はその場から逃げだして――
≪感想≫
◆四人の友情、その先にあるものは?
「みお」の失恋と、それを見届けてしまった三人と「みお」との友情。大々的に描かれた、その先にあるものとは一体なんなんだろうか。
失恋し脱兎のごとく逃げ出す「みお」を追いかける「ゆっこ」、そんな二人を追って先生を伴って学校を飛び出した「まい」と「なの」。みんなに追いかけられ明るく振舞いながら学校に戻った「みお」を励まそうと思案する三人が取ったのは、「一生友達でいる券」の贈呈というシャレたものだった。
というのが、本編で描かれたものである。実に心憎い演出。「ゆっこ」の友達想いな面と「なの」の一生懸命な面と「まい」の不変的な友情の面が描かれ、それを受け取った「みお」が涙ぐむシーンも相まって『日常』という作品では貴重な感動出来るシーンだったかもしれない。
だが、その先には不安が見え隠れする。
「みお」が逃げ出した時、どうして「ゆっこ」はあそこまで必死に追いかけたのだろうか? 友達だから心配するのは当たり前、と思うだろうか? でも、何か出来事があればそれをその人なりに咀嚼し解釈するには時間が必要で“友達なら彼女を信頼してそっと一人にしてあげる”という選択肢もあったはずだ。「ゆっこ」が「みお」を追いかけた“心配”という感情は、もしかしたら“信頼足り得ない”という理性と直結してしまうかもしれないものだ。
「みお」に福引きモドキで贈呈した包みの中にあったのは「一生友達でいる券」だった。これも感動する一方で、“そんな券がなければ一生友達でいると断言できないほどの絆なのか”と穿った見方だって出来てしまう。もし、これが大喧嘩した後に渡されなたらまた意味合いは違ってくる。でも、「みお」一人の失恋で渡されるものとしては逆に不安感を煽られてしまうものではなかっただろうか。
友情の裏や影からチラりと顔を覗かせる不安や不信感。
だが、「みお」がそこから見出した結論は決してそんな暗いものではなかった。それこそが、四人の友情の先に観ることが出来たこと――「みお」がどれだけ笹原を好きだったか、ということなのだ。
結局、そうした不安や不信感をマイナスイメージに捉えず、プラスに捉えたのはきっと笹原のこの言葉のおかげに違いない。
「日々私たちが過ごしている日常は“奇跡”の連続なのかもしれない」
こんな笹原の言葉に「みお」は胸を打たれたのだろう。この言葉が、彼女が笹原を好きになった後なのか、前なのかは解らないが、この言葉が彼女に笹原を好きにさせた一つだったのは間違いない。だからこそ、彼女には常にこの言葉が眠っていたのではないだろうか。
「ゆっこ」の言う「何が起こるか解らない(=奇跡のような出来事がある)から面白い」という(「ゆっこ」からすれば何とか言葉にした意味不明な励ましのメッセージだったが)メッセージが、彼女の中で笹原が以前口にし自分が惚れた一要素になったワンシーンを思い出させたのだ。
何が起こるか解らないような奇跡の積み重ねが日常だからこそ、穿った見方をすれば不安や不信感が顔をのぞかせる友情の端々を感じても、それをありのまま受け止めて笑って前に進める。
どんなことにもポジティヴシンキング。眼鏡を割られても(伊達眼鏡だったこともあるだろうが)腹を立てることなく、みさとに前向きに接して見せた笹原の姿と「みお」の今回の一連の姿がダブって見えた。
好きな人だからこそ近付きたいと願い、その言葉を胸に留めておいたことで、彼女は知らず知らずの内に大好きな笹原に実はみさとよりも一歩も二歩も近い存在になっていた。
長野原みおは、笹原幸治郎が大好きである。
四人の友情の先に、そんな当たり前だけど大切なことが再確認出来た。
◆本日の主役:ヒャダイン&佐咲紗花
本作のOPとEDを担当した方々。
ヒャダインに関しては1クール目当初はだいぶ話題になった感じ。非常に特徴的で味のある楽曲は、今後ともこの手の作品では重宝される音楽になるような気がする。
佐咲さんに関しては特に『Zzz』が好き。楽曲としても歌声としても、本作ではたくさんの楽曲を使われているがその中でも特に大好きな一曲。2クール目では既存曲のカバーが多くなってしまったが、オリジナルの楽曲での今後に期待。
某動画でたくさんのMADがつくられるなど、『日常』は本編と同等以上にOP・EDに注目を浴びた作品だったと言えるだろうし、その分だけこの作品をここまで盛り上げたのはこれら楽曲の力があってこそだと思える。
◆本日のおまけ
中 村 w w w
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11019704880.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109180000/)
・http://ameblo.jp/wv002524/entry-11023792727.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1970.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1530.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1760.html
・http://attakasanonitijou.blog41.fc2.com/blog-entry-1133.html
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/3fdfc4cd5c7e5656a
5dc62bf8bd73b94
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51786592.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51623657.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201109/article_18.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/63175946.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3631.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/226556482.html
・http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/blog-entry-2170.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52176995.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2206.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2529.html
・http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/blog-entry-772.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-944.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1232.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1146.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4084.html
・http://mapsotyo419.blog65.fc2.com/blog-entry-216.html
・http://marixanzu.blog60.fc2.com/blog-entry-92.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1602.html
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1417.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-5262.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-637.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6065.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4389.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-805.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=12516
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2199
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1228.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1562.html
・http://yukigetu356.blog36.fc2.com/blog-entry-553.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-542.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
Comment_form