fc2ブログ

ナベキチの珍奇講座 

他所がやらないようなアニメや漫画の紹介をするブログ・・だったのが今や秋田書店の漫画感想がメインに。

マイアミビーチは危険がいっぱい

レミの歌の権利ってどうなってんだろな。
こんばんわ、ナベキチです。

いや、ちょっと前からBS2で「トラップ一家物語」やってるんだけど
オープニングがちゃんとドレミの歌になってたからさ。
(DVDやビデオでは差し替え)

・・・・と、思ってちょっと調べたらこういうことだったみたい。
契約料がべらぼうに高いのか・・・
そういえば「ハッピーバースデートゥーユー」も最近著作権切れするまでは
結構な使用料をとってたみたいで
イデオンマン発動編のラストも、使うかどうか結構議論されたそうな。
(結局使ったけどね。)

「小公女セーラ」でも劇中二度ほど誕生日のシーンがあったけど
微妙に違う歌になってたもんな。

♪ハッピーバースデー ハッピーバースデー
ハッピーバースデートゥーユー
ハッピーバースデー ハッピーバースデー
ハッピーバースデー セーラ(ラビニア)~

ってな奴。

・・・・ん?この話、前にしたっけか?
3年もやってると戯言のネタも覚えてないもんだなあ。

ごまかすために微エロ画像。
でもこれ 「コロコロコミック」 の漫画だし、マガジンやサンデーは上は出してもオッケー何でしょ?
だからセーフ。(セーフじゃねーよ)
TSF

テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/30(水) 23:52:48|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

爆走消防車でMPを振り切れ

なさんこんばんわ。
「テクザーネオ」が楽しみなナベキチです。

DL専売で1000円ってのがいいよね。

さて!例の如く前ふりは無視して、「漫画で見る難ゲー攻略」~
「たけしの挑戦状」編~
・・・まぁ要はコロコロのファミコン攻略漫画なんだけどね。

コロコロの読者層を考慮してか、かなり丁寧に・・・
と、いうよりは「それは攻略とは言わない」ってレベルから説明してるあたりがステキ。
はじめかたから
タイトル画面でスタートボタンを押してもゲームが始まらないって・・・
説明書読め!
ちなみに描いているのは 「コンバット弾」 の田仲てつを 先生。
この人も絵が独特だよなあ。

おそろしくないよ
「なんと恐るべきプログラム」・・・先生、お願いですから説明書ぐらい読んでください・・
あとパスワードは恐ろしくないです。

攻略って言うよりは持ってない子供に対する紹介みたいな感じなんだよなぁ。

まちがってはいない
大体あってはいる。コンセプトが「クリアしてみろ!」ってな感じだったらしいからね。

そんします
秘密技・・確かにほかの選択肢だとお金もらえないけど。
あと先に離婚しないと損するよ。
さすがにコロコロで離婚云々は紹介できなかったようで記述なし。

ひんと
おかしくなったひと
漫画家が己をデフォルメして描くことは多いけど
田仲先生のこのキャラは濃すぎるなあ。だがそれがいい!
実際こういう人だったら宮下塾長並みにいいオッサンだよねぃ。

おしまい
んでオチ。
もろちんこれに対するヒントは無し。
せめて日本脱出くらいまではちゃんとサポートしてほしかったなあ。

コロコロのコレ系漫画は基本的に投げっぱなしで終わるから
全然攻略になってないことが多々あるんだけど
たけ挑でやろうとした編集部の心意気は認めざるをえない!

ロッキーでもたけ挑の回あったっけな・・・

BGM:米米クラブ 「FUNK FUZIYAMA」

テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2009/09/30(水) 00:28:46|
  2. ゲゲル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロックギャルズの危機を救え

テラン声優の 一城みゆ希 女史って
若いころ恐竜戦隊コセイドンに出演してたよね、レギュラーで。
こんばんわ、ナベキチです。

いや、先日最終回を迎えた「真マジンガー」で甲児くんのおっかさん役で出てたの見て
ふと思い出したんだけどね。
コセイダーってプロトタイプの宇宙刑事だよなあ、今思うと。
レーザーブレードやビームガン持ってるし。

あとはもうちょっとデザインがイケてれば、もうちょっとメジャーになれたと思うのだが。

円谷恐竜三部作、ボーンフリー・アイゼンボーグ・コセイドンって迷走しつつも
それなりにしっかりした作りで結構好きだったのよね。
もっともリアルタイムじゃなくて、再放送やビデオで見たクチなんだけど。
幼少のとき買ってもらったおもちゃがこれだったような・・?
タイムタンサーだっけか?



歌はそこまで印象にないんだよなあ。
アイゼンボーグがインパクトあっただけに

テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/28(月) 23:59:28|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

爆破・炎上 森林の対決!!

い、みなさんこんばんわ。
と言うわけで辛うじてもちなおしたナベキチです。

瞬間39度まで上がってさぁ~ 
「我輩もついに流行にのってしまったか!」 って思ったんだが
今は37度ちょっとまで下がったので恐らく大丈夫かと。

さ!日付も変わってしまったが4日遅れのチャンピョン紹介~
需要はないかもしれんが、まだ売ってるのでご勘弁を。

兄さん大登場
先週の表紙詐欺を経てついに兄さん登場!
登場シーン「だけ」カラーってのがわかってるな~

おりこうさん
見え・・・ないね。っつーか水着だし。
こういう機転が利くあたりやっぱりイカ娘は頭良いんだなあ。

ヒミツさん
ついに明かされる?ナガレの左目の謎!
勝負の結果は本誌を見てね。
来週は怜音さん再登場!

アビ先生
「ツギハギ生徒会」 より。
模写かとおもったら本当に梅田先生に描いてもらったそうで。
何回か書いたけど、こういう作者間のつながりを感じさせるのって好きだな我輩。

慣れ・・・?
んで、梅田先生の「じゃのめ」 より。
そのうち神緒の住人公認ってなりそうな気がする。
「子供の前だからいいか」 って、邑君。子供はまねするよ・・

悪い顔してんな~
悪い顔してんなー。
「フルット」は早く単行本になってほしいがチャンピョンの宿命が・・・


さて!今週はみつどもえも40周年スペツァルもなかったんだが
ギャンブルフィッシュがその分カヴァーしてくれたよ!
間違ってるよ!大統領
間違ってる!間違ってるよオバマ!
そして美華さん(中学生)があんな目にあわされてる事にはスルーの大統領。

カイザー男の本懐
エロは人を変える
エロは人を変える・・・

単行本の最初のほう読み返すと、カイザーのまともっぷりに吹くなぁ
VS阿鼻谷ゼミの頃からこんなんなったんだっけか?


さ!来週はイカ娘二倍祭りでゲソ!
皆もこれを機にチャンピョンを購読しなイカ?

テーマ:週刊少年チャンピオン全般 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/28(月) 01:12:22|
  2. 週刊少年チャンピオン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

料理人 ハイウェイで悪を斬る

ねつ が でて くるしい。

テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/27(日) 02:29:07|
  2. 週刊少年チャンピオン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

復讐に賭ける殺し屋四人組

なさんこんばんわ。
すいません、チャンピョン見所紹介は明日まで待ってください。
ナベキチです。

理由は時間がないから。
なんで、今日は簡単に出来事などを。

ブックオフに寄ったときの事、いつものようにチャンピオンの棚に向かったところ
年のころなら12、3歳くらいの、割とかわいい女の子が座り込んで一心不乱に
「覚悟のススメ」
読んでたのね。

もうね、我輩なんか感動しちゃってさ。
ルイ・アームストロングよろしくその子に全巻セットで買い与えたいくらいだったんだけど
親らしき人物がいたのでそれはやめておいたよ。
(いなかったらやってたんかい!)

「覚悟のススメ」は20世紀のヒーロー漫画で五指に入る名作だと思うので
古本屋でチャンピオンコミックス探すもよし、愛蔵版や完全版を買うもよしで
是非読んでみることをオススメするよ!

テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/26(土) 01:31:01|
  2. 普通の日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

絶体絶命!モンキーのご臨終

なさんこんばんわ。
シルバーウィークいかがお過ごしでしたでしょうか。
ナベキチです。

我輩は昨日友人宅で一泊してきたのですよ。
たまーに会うレヴェルではあるんだが、もう一人の友と三人で
くだらねー話に花咲かせて楽しかったなあ。
いい気分転換になった。

でも 「みつどもえのキャストは誰がいいか話」 では
我輩の提唱する

ゆきちゃん:渡辺菜生子さん
宮なんとかさん:小宮和枝さん
草次郎パパ:飯塚昭三師匠
矢部っち:井上和彦御大
千葉氏:間嶋里美さん

ってのは(上記キャラしか脳内で固まってないのです)
あまり賛同されなくて悲しかったなあ。
小宮さんにいたっては 「誰?」っていわれるし。

う~む。昭和脳はつらい。

おまけ
元絵
前回の元絵。比べてみると両先生の絵柄の違いがよくわかるよね。
叫んでいるのはアドレアさん。ゴキブリが嫌いなんてかわいいじゃありませんか。

やはり親交あるんだろうか
対するベクターではヘレンちゃんまで・・。
これは昨日のネタ探す段階ではじめて気づいた。
やっぱり仲良いのかしらね。

ふらんってわかんなかったなあ
「どき魔女」より。
これ見た当時は「ふらん」の存在をしらなかったから、何かのパロディーだってことくらいしかわからなかったねぃ。

すんません。
Gつながりでもういっちょ。
・・・・ごめんなさい、もうしないんで許してくだしぁ・・・

本当にGだらけだなあ・・・

テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/24(木) 02:21:08|
  2. 週刊少年チャンピオン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大勝利!ハンニバル式非暴力

なさんこんばんわ。
敬老の日、電車の席を譲ってあげることくらいしかできなかったナベキチです。

や、いつも自主的にやってることだから特別でもないんだが・・
どうしても疲れて立っていられないって時以外は
一般席でも席を譲ってるのよね、我輩。
(もちろん優先席はどんな事情であれ譲る)
いい子ちゃんの真似事をするつもりはないんだが、なんか罪悪感がするから・・

・・・さて!そんな面白くない話は置いといて
チャンピオンREDのクロスオーバー(小ネタ)について~

REDの作家陣には変な(って言い方は失礼だけど)繋がりみたいのがあって
結構みなさん仲がよろしいという噂なのね。
んで、自分の漫画に他所の作品のキャラを出すっていうのが割とあるのよ。
もちろん話に絡めるでもなくちょっとしたお遊びレベルなんだけどね。
んで、以下最近見つけたものを紹介~

師匠
「フランケン・ふらん」より。木々津先生の描く稲穂師匠。
一応、本編で「虫」が出てきたのでそれに対するムシちくを披露してくれてます。
グログロだけどね・・・
「飛翔天使」と書いて「ガブリエル」。

ふらん
「ベクター・ケースファイル」より、お返しとばかりにカミムラ先生の描くふらん。
(こちらが先だけど)
このふらんちゃんは人格者に見えるなあ。
かわいすぎる!

・・・に、してもだ。
いくら今回が「ゴキブリ」をテーマにしたお話だからって
真昼間にドラマ(アニメ?)でやるかフツー?(笑)
しかもこのお話を!中華料理屋で!
面白すぎるだろ~見たいけど。
師匠も 「今回はこの話か・・・」 なんて言ってるし!

榎さんとこの・・
ゴキブリついでにもういっちょ。REDの中でも特に危険な 「どきどき魔女神判2」より。
まぁこの漫画自体がパロディでできてるようなものなので、たいして珍しくもないんだが
上の二作品と合わせると
「チャンピオンREDの掲載作品はすべて同じ世界なのか?」 って思っちゃうよね!
(思わねーよ!ラインバレルやミカるんはどーすんだよ)

斑木さんとこの・・
んで八神先生画のふらん。
この町住みたくないな~。

ちなみに上の画像と同じ回です。
八神先生は「どき魔女1」のあとがきで木々津先生や藤見先生らRED作家陣から
「どんどんやってください」みたいなこと言われたって書いてたからかしらね。

以上。
週チャン作品のアニメ化があんまりないのは
REDが秋田アニメ枠をもっていってるからだと思い込むことで自分をなぐさめている男
ナベキチでした。
明日は休みます、ソーリー。

BGM:ザ・スゥィンガーズ 「ドクターヘルのテーマ」
♪俺は悪~の帝王~ドクターヘ~ル~

テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/22(火) 01:53:16|
  2. 週刊少年チャンピオン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダム大爆破危機一髪!

回の 「真マジンガーZERO」

今度の世界は学園ラブコメ?
その発想はなかった
「ミネルバ・エックス」 って名前はどーなのよ?人として(人じゃないけど)

・・・・ありだな!
ガミア三姉妹も登場~っ!・・ってもうちょっとひねろうぜ名前・・・
 
甲児くんをめぐる嫌な戦いが勃発!
甲児くんとガミアの掛け合いは原作の台詞とほぼ同じなので
知ってるとニヤリとできるかも。
オチも一緒なんだけどね。

どうすんだこれ
前回までのハードな展開とは打って変わってギャグまみれのお話。
でもなんかこのまま進むようなニュアンスなんだよなあ・・
いや、永井作品としては十分ありえるんだけど

「衝撃Z編」終わってしばらくしたら、この設定で再アニメ化ってのもありかもね

中間管理職

テーマ:真マジンガー 衝撃!Z編 on television - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/21(月) 00:10:58|
  2. 週刊少年チャンピオン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

霊柩車には機関銃

・・・・「小公女セイラ」・・・・・
「小公女セイラ」・・・?
「小公女セイラ」ァァァァァ~~~っ!?

きちがいさん

これ
い~度胸してんじゃん!!
ハァハァ・・こんばんわ、ナベキチです。

ん~・・・・・・・・・・
TBSは何がしたいのかねえ・・?
つーかさー、小公女のお話ってあの時代のあの設定だからこそ成立しうるもんで
現代の、それも日本でできると思った理由を小一時間ほど問い詰めたいよね。

原作どおりに話が進むんなら、大富豪が突然死した事は絶対ニュースになるし
ましてその娘が、身寄りが無くなって寄宿していた学校で奴隷のような生活を送らされる
なーんてことはまずありえないもんな。
コマンタレブー

70年代の大映ドラマならあり得たかも知れんが、21世紀だぞ?
しかも去年(2008年)には核兵器をはるかに上回る超磁力兵器によって
地軸はねじまがり、五つの大陸はことごとく引き裂かれ海に沈んだと言うのに。
(関係ないね)

第一そんなことしてたらマスコミは必ずかぎつけるはず。

それにクリスフォード氏だってわざわざカーマイケルさんに依頼しなくとも
警察に捜索願でも出しとけば、住む家がある以上すぐ「セイラ」は見つかるもんね。


あと名劇から結構設定パクってるのも腹立つなあ。
「セイラ」 の囚人服なんてモロにセーラのそれと同じだし
明記されてないけど右下のハムスターはまさかメル一家のつもりじゃないだろーな!?え!?

登場人物の名前もなんていうか80年代までの少女漫画風っていうか
同人作家のペンネームっぽいって言うか・・・

「黒田セイラ」
「三浦カイト」
「亜蘭由紀夫」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
あの、誰が原作の誰だかさっぱりわかんないんスけど・・・

まさか 「セーラ・クルー」 だから 「クルー」→「クロウ」→「黒う」→「黒田」ってわけじゃあ・・

かろうじてミンチン院長とアメリア先生っぽいキャラは判別できたけど
樋口可南子と斉藤由貴かぁ・・・
そういやベッキーに該当するキャラも見当たらないような・・
セーラやっぱし人気あったんだよね

見もしないで貶すのはよくないって我輩自分で言ってるけど
こりゃあ 「見る気にもなれない」 ってところかねぇ・・
本当になんでこれでドラマつくろうって思ったんだろうなあ?

なんか悲しくなってきたので寝ます。

BGM:斉藤由貴 「夢の中へ」


テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/20(日) 02:08:12|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バギーカー軍団さそりを撃退せよ

なさんこんばんわ。
よく 「南野陽子のどの辺が好きなの?」 ってな事を聞かれるんですが
そんなもん全部にきまっとろーが!バカモン!
の、ナベキチです。(なんなんだよ)

まぁそれだと答えにならないので、強いて言うなら「声」かなぁ・・
結構ね、アイドルとかってビジュアル面では美しいけど
いざ歌や演技になると・・・・ってな人が多い気がするんだ。
誰とは言わないが。

好みの問題もあるかも知れんが、ナンノのあの澄んだ声だけでご飯三杯は(以下略)
芸人が声優やることには基本的に反対の我輩だが、ナンノならやっても違和感なさそうだがなあ。
そういやNHKの 「やさいのようせい」 で原田のトモちゃんがナレーターやってるけど
こっちも違和感無いよね。

と、言うことで最近ナンノのCDばっかり山ほど買ってるナベキチでしたとさ。
ナンノサイコー!

BGM:南野陽子 「へんなの!!」
こういう声も出せるんだな~

テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/18(金) 23:57:06|
  2. スケバン刑事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

爆走戦車で敵中突破!

「チャンピオン読んだらダチじゃああっ!!」

こんばんわ、ナベキチです。
いや、すんません。こちらのサイト様のフレーズの丸パクリなんですが
あんまりよかったんでつい・・・

さて!気を取り直し今週の見所紹介いくぜ!

探してみるべ
今週の伝説作品(レジェンド)は 「1と2」!
原作は未読なんだけど、いわゆる喧嘩に明け暮れるヤンキーバトルモノではなく
スポーツ漫画との事。
ダッシュ勝平とか毘沙門高校みたいな感じか?

あらすじと今回の読みきりでちょっと興味がわいたので今度探してみようっと。

さて、今週はもうひとつ
車田先生久々の登場!新作聖闘士星矢が読めるのはチャンピオンだけっ!
綺麗どころ
綺麗所登場ー!美女軍団を率いて瞬とアテナを襲いますが・・・?

なお表紙に出てきた兄さんはなんと今回登場せず。
こんだけもったいつけたからには来週の大暴れに期待せざるをえないね!

そのほか連載作品~
これも進歩か・・
「みつどもえ」
宮本さん主役回~!
でもこういう会話ができるようになっただけでも進歩してるよね!
宮上さんの脳内声優は最近小宮和枝さんで固まってきたよ!
あってると思うのだが?
でも三つ子は相変わらず固まらないんだよなあ。

意外と貧相な・・
意外とスタイルのいい早苗と、外人の割には貧相なシンディ

エロいなあしかし
毎回毎回ナチュラルなエロスを提供してくれる 「じゃのめ」
誤解なきよう言っとくけどそういう漫画ではないので念のため。

暴れん坊大統領
アヴィVSオバマ、今ゴング!
いや、そういう勝負じゃないから!
ちなみに最後のページで美華さんがあんなことになってるのは
やはりヨガリウオからしばらく不足していたエロス分の補充ってことでOK?

何?見たい?見たければ買うべし。

さて!来週はサンジンは休むけどチャンピョンは休まないよ!
でもみつどもえはお休み。
スペツァル読み切りも無いのでちょっと残念かなあ。
後は再来週菊の介やって大トリは覚悟ってところだろうか?

「年中光るぜ秋田星!」

テーマ:週刊少年チャンピオン全般 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/17(木) 23:59:57|
  2. 週刊少年チャンピオン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベネズエラ国境麻薬争奪戦

!?もう 「泉アツノ」 さんも知らない世代になってるのか!?
こんばんわ、ナベキチです。

誰? って人でも白蛇占いの
 
「ん~~~~~・・・・はっ!こんなんでましたけど~♪」

ってフレーズなら聞いたことあるでしょ?・・・・ない?
当時は方々でモノマネやってたし
流行語大賞もとったんだがなあ。

今みたいに 「いつ使ったよそんな言葉!?」 ってんじゃなく
それこそみんなが真似して流行らせてたレベルで。
流行語にも

ウィキ調べだと、90年代後半からテレビ出演を控えてるご様子で
世代以外は見たことないって意味では百恵ちゃんみたいな感じなのかね?
(違うと思う)

ハルとミューがいい
注:占いの予想図です。

う~ん?

おまけ 
今日の鬼太郎さん80
某オークションの画像をこっそり拝借
まいいや
水木さん画の夢子ちゃんと星郎くんですぜダンナ!

テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/17(木) 00:04:50|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

チャイナタウンの決闘

なさんこんばんわ。
ひょうきん族のDVDが予想以上に面白いナベキチです。

レンタル版だから 「タケちゃんマン VS」シリーズしか入ってないんだけど
それでも 「おれたちひょうきん族」 っていう作品の魅力を知るには十分なのが素敵。

話の展開としてはもうグダグダでメチャクチャ。(もちろん最大級のほめ言葉)
一見まともなお話も、黒幕がさんまちゃん演じるところの怪人の変身で
それを見破ったタケちゃんマンとのバトルになると
もはやカオス。
何の脈絡も無くはじまる変身合戦やコント内コント
(音楽に合わせて行進するアレね。人間ダーツや人間ビリヤードとか)
なんかは 「笑いに理屈はいらないぜ~」 とでも言いたげで最高。

でもラストはしっかりオチて終わるのはさすがだぁね。

スカパーだと再放送やってんだよな~
うらやましいな~

BGM:ひょうきんディレクターズ 「ひょうきんパラダイス」


テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/15(火) 23:40:07|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タバコにご用心!密造酒大引火!

年野球のチームにいる女の子ってなんかいいよね。
こんばんわ、ナベキチです。

や、土日によく河川敷散歩するんだけど
たまーに見かけるのよ、そういう子。
先週行った時は試合の日だったようで、そこでポニーテールの年の頃で言えば11、2歳くらいの結構かわいい子が綺麗にセンター前にヒット打っててね。

思わず写真に収めたくなったけど、今そういうのって本当にうるさいから
我慢したよ。(当たり前です)

さて!例のごとく前置きとは無関係に今日はゲームの話~
「ファミコン必勝本」に掲載された「たけしの挑戦状」の攻略記事~
傘
必本って他所が敬遠するようなネタや企画も平気でやってた印象があるんだけど
これもその一環なのかにぃ。
え?どこがおかしいかって?じゃあこれをみてくれ
消火器
消火器ですよ消火器!上のイラストはさりげなく傘持ってるし!
意味のわからない人はこちらへ フライデー襲撃事件

しかしまーたけ挑発売の前日とはいえ、よくもまー発売中止、回収にならなかったもんだよなー
(CMは打ち切られた模様)

当時は注目のゲームってことで、各ゲーム誌やコロコロ、ボンボンなどでも攻略記事や漫画が載ってたのよ。
でもフライデーネタをやったのは我輩の知る限り必本だけなので偉いというかなんと言うか・・・

クソゲーだ何だと言われつつもしっかりバーチャルコンソールで配信されてるあたり
やっぱり愛されているんだなあと思うよね。
我輩もゲームとしてはさておき、独特のノリは好きでごわすよ。

森田さん
空港の土手で立っている 「森田さん」 。
この人も今や千葉県知事だもんな~
当時は森田健作なんて知らなかったから普通にぶん殴って倒してましたがね。



「でろ!」

テーマ:▼ゲームの話 - ジャンル:ゲーム

  1. 2009/09/15(火) 00:04:18|
  2. ゲゲル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大空中戦!石油王暗殺を阻止せよ

日の鬼太郎さん80(エイティ)
AHってなんだ?
「おてんば魔女ジニヤー」 より
魔女ジニヤーさん
A・Hってのぁなんだべ?

お嬢様笑い
病気の父親を救うため、日本の優れた妖怪医者たちを拉致しようと来日。
不良学生を叩きのめして子分にし、恐山の妖怪病院を襲撃!
劇中のネズミ男の台詞
 「誘拐でございますか?」
に答えていわく。

「そういうことでございますですね!」

が個人的にツボ。いいわ~


ピーンチ!
演じるは現在も第一線でご活躍中の 富沢美智恵 さん。
富沢さんも何度か鬼太郎さん80に出演してますが、代表作はこれでしょうなあ。
台詞多いし。

鬼太郎の行動
鬼太郎と激しいバトルを繰り広げるも敗れ、助けを求めたところにパパ(大魔王)登場!
あることないこと吹き込んで鬼太郎を倒すようしむけるも
天罰か、パパの攻撃の巻き添えをくって鉄塔から落下!
それを救ったのはだれあろう鬼太郎でした・・・

二人でごめんなさい
見た目の割には物分りのいい大魔王(左)
全ての原因がジニヤーにあると知るやいなや彼女を叱り付け、鬼太郎たちにわびを入れるのでありました。
でも結局どこが病気だったんだ?

おまけ
うろたえる様が萌える
転校初日、クラスメイトの女子たちからの質問攻めにあうジニヤーさん。
ちょっとうろたえてる感じが素晴らしいですな。

このお話を見たい人は鬼太郎さん80のDVD18巻を買うなり借りるなりしてね。
オススメ。

テーマ:ゲゲゲの鬼太郎 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/14(月) 01:12:38|
  2. 漫画・アニメ私的キャラクター紹介
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

激闘!埋められた白骨体の謎

なさんこんばんわ。
やっぱり思い出補正抜きで、昭和の芸人やテレビってのぁ平成のそれを軽く凌駕してるなあと
思ったナベキチです。

や、「日めくりタイムトラベル 昭和55年」 みてたんだけどね。
やっぱりオノレのストライクである年になると、嬉しくなるよね。

ザ・ぼんちをはじめとする(はじめではない気もするが)漫才師のネタって
今見ても面白いもんな。

「コマネチ」 なんていまだに使われるって30年以上もつギャグって凄いと思うぞ?
最早元ネタの新体操選手 「ナディア・コマネチ」 より一人歩きしてる感強いよな。
知らない人も結構いそうだ。

ん!?客の平成組の中にエガちゃんのファンがいるぞ!しかも結構かわいい!
「マイク一本でやれる人が好き」 いい事言うね!
ナイス!平成組!

あと竹の子族ね、我輩は参加できる年齢ではなかったんだが
テレビで結構見た覚えがあるなぁ。
ブームが過ぎても昭和の終わりごろまでは割といた記憶があるんだが。

在りし日の秋葉のホコ天でコスプレして踊り狂ってた連中も
竹の子族から生まれた種なのかもね。
早くホコ天復活しないかなあ。

次回は昭和60年!イェーイ!ドンピシャリ!(死語?)
これは今から楽しみだ

BGM:YMO 「君に胸キュン」
これ、なんとかいうアニメのエンディングになってるんだってね。
YMOは偉大ナリ



おまけ
「今日の鬼太郎さん80(エイティ)」
美人だけど
「夫婦妖怪!?皿数え」 より。
妖怪皿数えさん。美人です
悪い妖怪ではないのです
もともと悪い妖怪ではなく、旦那の妖怪大入道の体力が落ちてきたため
人間の食事を皿ごと奪い、皿は旦那に、食料は自分が食べて妖力の足しにしていた
(大入道は皿しか食べられず、皿数えは皿を作り出す力がある)
男は顔じゃない
左が大入道。なんでこんな美人が大入道の妻に!?ってのぁ考えちゃいけません。
男は顔じゃないのです。
つくす女
演じるは今もなおご活躍を続けられる 土井美加 さん。
土井さんは鬼太郎さん80で、何度かゲストの声をあてておられます
大入道は 大竹宏 さん。大竹さんも鬼太郎さん80でのゲスト出演多し。
(大竹さんのほうが多い)

萌える我輩はおかしいのか?
皿数え自体は結構きつめの声なんだけど、突如として繰り出した秘技「皿踊り」では一転
ノリノリの土井さんヴォイスが堪能でけます

「皿おどりぃ~~っ!」
「そぉ~れっ!」
「おっどれっ!おっどれっ!」


・・・いや、もうこのお声だけでおじさんご飯三杯はいけますわ。

テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/13(日) 00:12:05|
  2. アニメの感想など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

激突!タクシーキャブ大戦争

なさんこんばんわ。
よく使う新京成線のアナウンスが結構有名な人だと知ってびっくりのナベキチです。

「萩原えみこ」 さんという人だそうだが・・・・知らないなあ・・・
どっかで聞いたことはあるんだが・・・
・・・と思ってたら「コゼット」のファンティーヌ役の人でちょい納得。

声優電車アナウンスといえば「ゆりかもめ」が有名だけど
あれは露骨に狙いすぎててなんか嫌。
運賃高いし。
やっぱりこういうナチュラルな感じがいいよね。



おまけ
突発思いつき企画 「今日の鬼太郎さん80」
サービスショット
「マンモスフラワーと山男」 より
山男の発する「人間を原始に返す光」に当てられて、いきなり脱ぎだす夢子ちゃん。
セーフ?
このうっとりした顔!エロい!エロ過ぎるよ!
アグネスに消されるよ!
まあさすがにこれ以上は脱がないんだけどね。

妖怪には効きません
そばにいた刑事さんと一緒に山男の下へと歩き出す夢子ちゃん。
ねずみとシーサーが無事なのは、妖怪には効かないから。

美少女と中年
公園の芝生で戯れる二人。
いいな~。
目玉の親父さんや鬼太郎も言ってたけど
人間は野生に帰ったほうが幸せなのかもね・・・

テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/12(土) 00:24:21|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大乱戦!海上の対決

りあえず、過去の映画をタイトルを英語表記にしてリメイクする
最近の邦画情勢をなんとかしてくれ。 
こんばんわ、ナベキチです。

「ぼくらの七日間戦争」あたりが近々餌食になると予想。

さて!相も変わらず前置きとは無関係だがチャンピョン私的見所紹介~

今週の伝説作品(レジェンド)は「Letsダチ公」!
・・・・・・短ぇぇぇーーーっ!5ページって!
ラストは見開きだから中身がほとんど無いよ!
なにかあったのかなあ・・
ノーコメントで・・・

さて、その他の作品~
名言多いなあ
「悪役ってのは絶対的に強くなくちゃ盛り上がらねーからな」
名言だなあ。
「バチバチ」は編集部の期待と読者人気が釣り合ってる最近のチャンピョンでは
珍しい作品なので(それは哀しい事ではあるんだが)期待。
悪徒もパニッシャーもプッシュの割には・・・だったからなあ・・・
どっちも好きだったんだが。

売れ残り痴女教師
売れ残り痴女教師、海江田先生主役回。
無言で矢部っちの袖を引っ張るひとはがいいね!
またそれですべてを察する矢部っちもいいね!
・・・つまりそれは「ダメなこと」ではない・・・と。

金さん
新章導入部だからか、今回はコミカルな場面が多い 「風が如く」
金さんはやっぱりいいキャラしてる。
ザ・負けフラグ
五木島危機一髪勝負もつつがなく(つつがなく?)終わり
いよいよアヴィVSオバマ!
相手がアヴィの時点で負け確定なのに、さらに死亡フラグを立てまくるオバマ・・
せめて杜夢のアヴィ攻略の為にも一矢報いてほしいなあ。
さぁエミリーの再登場はあるのかな?

ベロンチョ無し
ここ最近、バトルもぺろんちょも無い平和なお話がつづくじゃのめ。
安易なバトル漫画にだけはなってほしくないなあ。チャンピョンなら大丈夫か。

う~ん?
「アイホシモドキ」の森繁先生による読みきり 「キャラバンがんぐ」
ちょっと詰め込みすぎな感じがしたかなあ。読みきりじゃなくて短期集中連載で読みたかったかも。

やると思ったわ。
先週の予告でアイマスだと知ったときから予想してた通りのネタで嬉しいなぁ。

健康なめんな
我輩は2万を目標にしてますがね。
100は逆に難しいだろ~

さて!来週の伝説作品(レジェンド)は「1と2」!
・・・未読だなあ。
さらに車田先生の聖闘士星矢も久々に載るよ!

年中光るぜ秋田星!

テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/11(金) 00:36:20|
  2. 週刊少年チャンピオン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

悪徳保安官 身代わり戦法でやっつけろ

なさんこんばんわ。
声優で「杉田」と言えば杉田敏也さん、平野と言えば平野文さんしか思い浮かばないほど
脳が80年代で止まっている男、ナベキチです。

さてそんな中、やはりというか自分は 「オタク」 と呼べるのだろうか?
という疑問にまたまたぶち当たったのでオタクチェックをやってみることにしたよ!
長いので追記から見てくれ!
[悪徳保安官 身代わり戦法でやっつけろ ]の続きを読む

テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/10(木) 01:47:50|
  2. バトン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ド迫力!キャベツ畑のカーチェイス

なさんこんばんわ。
PSPのアーカイブスであの 「快速天使」 が配信されてると聞いてびっくりのナベキチです。


いや~10年位前だったかなあ。
当時友人が絶賛してて、我輩もそのうち買おうかなと思ってたら
いつの間にかのプレミア化で、半分あきらめてたのよね。
発売元のテクノソレイユは、もうこの世に存在しないらしく
権利はハムスターが持っているご様子。

ちっぽけラルフもそうだったけど、まだまだPS1には隠れた名作ゲームが多いから
そういった作品も配信してくれないかな。
クッキングファイター好 とか 秘密結社Q とか ライジングザン とか ゲッPエックス ね。
(全部馬鹿ゲームじゃねーか!)


・・・・さて!京はゲームの話ではなく漫画の話なんだな。
とはいってもゲーム漫画~
村雨城
徳間書店刊の「謎の村雨城」でぇ~す。
元ねたはファミコンディスクの同ゲーム。
スマブラに出てないせいか、同期のメトロイドやパルテナに比べ知名度が無いのが残念。
ファミコンミニにもなっているんだが・・

さて、この本興味深いのは、二人の漫画家が別々の切り口で描いてるところなんだよね。

っていうのは、本の前半が表紙も描いてるやまと虹一先生によるコミカライズで
後半はみなづき由宇先生の攻略漫画になっているのよ。

無駄グロ
やまと虹一先生と言えば、ボンボン読者やプラモ野郎の聖書 「プラモ狂四郎」 をはじめとする
プラモやガンダム漫画でおなじみだけど、こんな漫画も描いていたんですなあ。
結構キツイ描写が多いのもおなじみ。
容赦なし

やまと先生
やまと先生に限った話じゃないけど、80年代くらいまでのボンコロ漫画家って
絵柄に特徴のある人が多いよね。

強くないしね
威勢のいい割には弱いボス、青雨城主登場!
「青田空海」ってのはオリジナルかな?

わかってるんだけどね・・
リアルなやまと版コミカライズの後は、かわいい絵柄のみなづき版攻略漫画!
ただこのゲームって、攻略法がわかってても指先が追いつかないってことが多々あるから
結局は練習が一番の攻略法なんだけどね・・

もえもえのぷう
みなづき先生は他のわんぱっくコミックスで 「レイラ」 や 「聖剣サイコカリバー」 などの
攻略漫画を描いていたほか、ファミマガでも 「ウル技エンジェル」(だったっけ?) って作品を掲載してたんだよなあ。
徳間書店の星だったのかもしれん。

みなづき先生

みなづき先生について詳しく知りたい人は 「ものたりぬ」 で検索かけてみると幸せになれるかもしれません。でも責任はとらんけんね。
っていうか未だ現役ってあたりが凄い!

11月に出るっていう間違い探し本買っちゃおうかな~

テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/09(水) 00:15:37|
  2. 漫画紹介
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

作戦は奇を以ってよしとすべし

!三周年っ!
こんばんわ、ナベキチです。

三年か~長いようであっという間だったというか・・・

三年と言えば生まれた子供が幼稚園に入園する頃だし
小学三年生は最高学年に。
清純な女子中学生はケバいコギャルと化し(どっちも死語じゃ)
新連載漫画は中堅クラスになるころであり
ハンターハンター約4話分と考えれば
結構長いのかもなあ。

ましかし、相変わらずよそ様のブログに比べ
記事の数とアクセス数のバランスが悪いことこの上ないなあ。
何度も同じこと言ってる気もするがね。
2年ちょっとで24万とか回ってるところもあるそうで・・・・
それに引き換え3年で3万弱ってどうよ?

でもブログのいいところは、不人気でも打ち切られず本人が飽きるまで続けられるって事だね

アクセス数は伸びてほしいが、媚売ったり自分のポリシーを曲げてまで見てもらおうとは思わんし。

まぁ何が変わるわけでもなく、これからも毒にも薬にもならない駄文を書き続けるぜ!

最後になりましたが、これまで当ブログを訪れてくれた方々に感謝の意を称して
三周年の挨拶にかえさせていただきますごちそうさまでした。

BGM:水橋かおり 「アフリカ」
ハル
画像は本文とは関係ありません。(だったら入れるなよ)
あ、「温泉ガッパドンパ」 復刊だってね、すげぇ~

テーマ:管理人日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/07(月) 23:47:16|
  2. 戯言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉱泉大噴射で撃退せよ

ート、ゴーホーム!
こんばんわ、ナベキチです。

いきなりなんだ、と思う人もいるでしょーが
すれ違い通信の話ですよ奥さん!
配信されてない地図持ってくる人間多すぎる!
・・・いや、知らずに貰ったものをクリアして配ってるのかもしれないが。

ネタバレ 「シドーエスターク
なんかは公式配信されてないから、もらってもすぐ捨てるように公式ページで警告が出てるんだがなあ。
ちなみに9月5日現在で
バラモス、竜王、ドルマゲス、ミルドラース、デスピサロ、ムドー
以外の地図はチートによって出された不正な地図らしいので
即刻処分するのが吉でしょうな。

京だけで不正な地図4枚、改造プレイヤー3人が店に来ましたが
地図は処分、チーターどもにはお帰り願いました。もちろん。

改造プレイヤーの判断は、まずプレイ時間から考えてレベルがおかしいってのがアルね。
20時間ちょっとでレベル99+5ってのはあらしやロッキーでもない限りさすがに無理だろう

もう格式美だよな

次に装備。同じくプレイ時間の割にはガッチリロト装備で固めてるのがいてねぇ・・
メッセージも 「ロトそうびさいこー」 ってな感じのものだったし
恐らく小学生くらいだと思われるが・・・
インチキでクリアーして楽しいか?
いんちきすんな

あとは図鑑だね、前述の通りまだ出てきてないはずの魔王を倒せるはず無いから
討伐モンスターのコンプはできるはずないし
昨日から売り出されたウェディンググッズみたいに、あと1年弱の間に新登場する武器防具もあるだろうからおしゃれカタログのコンプも不可能でしょう。
もっと言って

もうそろそろ各ゲーム会社が一斉に、改造ツールの会社を訴えてもいいんじゃなかろうか?

WiFi通信対戦でも無敵チートを使った外道プレイヤーが問題になってるし
せっかくネットワークを利用したゲームの新しい可能性が、一部の人非人どものせいで潰えるなんて
悲しすぎるもんな。

結論、コードは使うな。
最低使っても他人を巻き込むな。
これくらいしてくれ

京はね、おいちゃんちょっと真面目に語ってみました。
あ~知恵熱でそう

テーマ:ドラゴンクエストIX - ジャンル:ゲーム

  1. 2009/09/06(日) 03:32:22|
  2. ゲゲル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

緊急発進!恋人からのSOS

なさんこんばんわ。
どぅーん
WIFIショップにこんなん売ってたので、早速貯金下ろして購入したナベキチです。
頭、ドレス、ブーケで計15万くらいかかったけど
まだ預金は50万くらいあるもんね。貯めておいてよかった。
ドレスが一番高いだろうから、後は出荷待ちかな。

ブーケが武器(扇)扱いなのは笑ったなあ。
この格好で戦うさまはシュールすぎる・・
ここ数週間、コスプレグッズあさりばっかやってて全然レベル上げや洞窟攻略してないなあ。
いかんいかん。

それはそうと・・
今はどうなんだろうか
いやぁ耳が痛いなぁ
今もこういう家庭ってあるのかね?
昔に比べてゲームに対する意識って寛容になったような気がするんだが。

・・・・そういやぁゴエモンも新作がとんと出なくなったな・・

BGM:山本正之 「火縄丸数え唄」
♪ひとっつ人より正義漢~!


テーマ:▼ゲームの話 - ジャンル:ゲーム

  1. 2009/09/04(金) 22:30:42|
  2. ゲゲル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メキシコ国境空から殴り込み

ニメショップには我輩のほしい本が無い件。
こんばんわ、ナベキチです。

ん~・・・チャンピョンコミックスの入荷率と数が少ないし
チャンピョン自体も少年誌の中で唯一平積みにされてないんだよなあ。
発売日なのに、近所のアニメイトもゲーマーズも。

かといってコンビニのは立ち読みされてて嫌だから、結局丸善で買ってるんだけどね。
大型の本屋のほうが数も種類も豊富でゲソ。

さて!前置きは長くなったがチャンピョン私的見所紹介~
今週の伝説作品(レジェンド)は 「京四郎」 !!
原作未読だったし、ヤンキー漫画の耐性も無いんだけど
そこそこに面白かったな。
不良行為の美化描写もそれほどなかったし。
原作をこれから読んでみようって気にはさすがになれんかったが・・

その他連載作品~
民衆なんてそんなもんだ
完全アウェー状態の国技館でいよいよ鯉太郎のデビュー戦!
関係ないけどアイドル目当てでスポーツ大会に来る連中に対しても、選手ってこう思ってるんだろうな。

鬼が島編終了
鬼が島編終了!はじめは単に変な奴だった桃太子ちゃんもすっかりヒロインポジションに
以下ネタバレ
ここでジャンプとかだったら元鬼と桃太子も同行させたんだろうけど、むやみにキャラ増やさないあたり米原先生は上手い

トリオ結成
ここんところ一話完結のお話が続くじゃのめ。
紗矢がチーム(?)に加わって、話の幅も広がるといいな。
に、してもこのコマ和む・・

眉毛主役回
ゆきちゃん主役回!夏休みを経て妄想力もパワーアップ!
・・・・ジャンプ漫画をカップリング想像しながら読む腐女子ってこんな感じかしらね?
しかし吉岡家ってこういうドラマ(ではないんだけど)の視聴についてはどういう教育方針なんだろうね?
あの紗江子ママが娘が恋愛ドラマ見ることを許可するだろうか?
・・・・二次元ならいいのかもな。もしくは一家三人仲良く見てたりしてな・・ありそうだ・・
あ、あとさりげなくゆきちゃんが左利きということが今回判明。
旬のねた
旬のネタ。

ゴキちゃんキレる
ロメロ・竜の意地の張り合いにブチ切れたゴキちゃん、魂の叫び!
ゴキちゃんはたまにカッチョイイシーンがあるから困る。
やっぱ両者KOでゴキちゃんウハウハオチ?

お食事中の方すいません
これよ、このノリが今の漫画界には足りないのだっ!
あ、「たべモン」 っていうゲームの紹介なんだけどね。

御洒落烏賊
メイクしたイカ娘はなんかグッとくるものがあったよ!
イカ娘の母親ってあんな感じかもな、たぶん丸井家の母親並みに登場することは無いと思うけど。

鯨井先輩
人魚鯨井先輩!上がシャツなのがいいね!
本編とは無関係だけどな!

年中光るぜ秋田星!

テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2009/09/04(金) 00:14:21|
  2. 週刊少年チャンピオン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダイヤモンド鉱山 大争奪戦!

なさんこんばんわ。
昨日の映画の日 「ナイトミュージアム2」を観てきたナベキチです。

評価なんだが・・・・

「面白い!!見たほうがいいっつーか見ろ!」
100点満点中の325点くらい!
(頭悪い文だなあ)

最初はね、例のごとく適当に
「なんか面白そうだから」ってんで見に行ったんだようん、1未見だったし。
それが大当たりってんだから嬉しいね。
単に知識不足だっただけかもしれんが・・
ここ数年で観た映画の中で、文句なしのナンバーワンだったなあ。

1見てなくてもほとんど問題ないし(見てればもっと楽しめたかも)
スミソニアン博物館が舞台って事で、
「次、どんなのが出てくるんだろう?」 的なわくわく感がすごく良かったのよね。

えーーーー!お前がー!? ってなスペツァルゲストも約二名ほどいたし(笑)
劇場でも笑いが起きてたね。
誰かはさすがに秘密。どうしても知りたい人は見に行くかWikiを参照

詳しくは書かないけどクライマックスは
ラリーたち「正義の」偉人軍団 対 カームンラー率いる「悪の」偉人軍団の
壮絶なバトルで見ごたえ十分、
絵面的にものすごいことになってるので、必見!
歴史人物たちのコラボって個人的に好きだから、テンション上がったね!

ま、人選の線引きにちょいと「?」な部分はあるが・・
カスター将軍が正義側で、ナポレオンが悪側ってクレーム来そうだよね・・でもヒトラーがいなかっただけましか?」(ネタバレ)

何より良かったのは、殺伐としてなくてあくまで「コメディー路線」を貫いてること。
今回のラスボス、カームンラーもなんか憎めない感じだったし
(ギャグシーン多し)
これが邦画だと、余計な「泣けるシーン」なんかを入れて
結局どっちつかずの中途半端な作品になることが多いんだよねえ。
(最近邦画はほんとうにそんなのが多い!)

コメディ映画なんだから腹のそこから笑いたいんだよ!
変な感動要素なんかいれんな!

・・・・ん、失礼。
まぁともかく、こんな駄ブログの感想なんぞ見てる暇があるなら
最寄の映画館にダッシュして今からでも見に行くべき傑作だと思うね!
(待て、今までの文の存在意義は何だ)

とりあえず 「アメリア・イアハート」 についてはもっと知りたくなったナベキチでしたとさ。
もう一回観に行っちゃおっかな~
エイミー・アダムス萌え~~~!

とりあえず劇場予告編をば・・

テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

  1. 2009/09/02(水) 22:07:31|
  2. アニメの感想など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

死の刑務所必死の脱出

なさんこんばんわ。
気がつけば再放送以外で視聴してるアニメが
「マリー&ガリー」 のみになってるナベキチです。

いつどこで何やってるのかすらはっきりわからん。
マリガリは面白いよ、ためになるし
天文博公認イベントだし。
今週はマリカのちょっといいシーンもあるよ!見逃した人は土曜の再放送をチェック!

さて!それはさておき京もいにしえゲームヒロイン紹介~
最年少?
ナムコのアクションゲーム 「メルヘンメイズ」の主人公「アリス」ちゃんでぇ~す。
明記されてないけど年齢は恐らく6~10才くらいで
ゲームヒロインの史上最年少なんじゃないか?

ストーリーは、悪い女王に支配された鏡の国を救うため
アリスが不思議な世界を冒険する
って感じのアクションゲーム。

敵や弾に当たってもミスにはならず、吹っ飛ばされてステージから落ちてはじめてミスになるというルールがちょっと斬新。
でもステージの立体感が異常によくできてるから、高所恐怖症の人(我輩含む)には
きついかも。

ときた洸一先生
キャラデザは「銀河任侠伝」や「バトルゴルファー唯」でおなじみのANO清水先生。
でもPCE版のイラストはガンダム漫画のときた洸一先生だったりして無駄に豪華!いいね!
(ときた先生はワンダーモモのイラストも描いてます)

リヤルタイプ
タイトルやゲーム中はキャラデザに忠実なんだけど、OPとEDのデモだけはリアルなアリス。

ゲームは結構難しいんだけど、フリフリエプロン、シャボン玉フワフワのアリスは
(やはり)人気が出た模様で、人気者ぞろいのこの時期のナムコヒロインの中にいても
決してひけをとらない高レベル!ロリコン御用たち!
以下はゲーメストに掲載されていた読者投稿イラスト
っぽい絵

カラー

絵心のまっっっったくない我輩にとってみれば、これくらい描ける人って尊敬に値するよなあ。

でもこのゲームも、パソコンとPCエンジンに移植されたほかは一切リメイクや続編なし。
収録が噂されたナムコミュージアムにも入っていないという結構不遇な作品なんだよなあ。
アーケード版やりたいんだけど。

公式だけど非公式
同じくゲーメスト掲載の清水先生直筆イラスト。
いわく 「アリスの年齢を中学生くらいにしてほしかった・・」 と言う事らしいけど・・
やりすぎだろこれー

おまけ。どんなゲームかよくわからない人へ

やっぱこの高さはおっかねーなー

テーマ:懐かしのゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2009/09/01(火) 22:21:21|
  2. ゲゲル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ナベキチ

Author:ナベキチ
生年月日 銀行強盗の日 ロンダースファミリー結成日

出身地 ジュラル星

趣味   昭和の文化研究、マイナー・怪漫画収集

ガンダムよりイデオン、ダグラム。ジャンプよりチャンピオン。アニメージュよりOUT。ヤッターマンよりイタダキマンが好き。

子供のころはジャンプ派だったが、高校のときにチャンピオンの魅力に取り込まれ、いまやすっかり秋田信者。
チャンピオンこそが最強の週刊少年誌であると信じて疑わず
最近ではREDやいちごにも手をつけている
チャンピオンジャンキー
だがそれではイカんと言うことで最近は他社の漫画もボチボチ読んだりしていたりする。
現在何度目かの流行リハビリ中。
意外と軌道に乗っていい感じ。
最近ではプリキュアシリーズにハマっており、一人で映画見に行くほどに回復。もしくは悪化。

いくら人気があり世間で流行っていようとも、興味の湧かないものに関しては絶対に手をつけないへそ曲がりなのでその点ご了承のほどを。
なおコメント、TB、リンクは自由ですが、一応健全なブログですので、アダルト関係はご遠慮ください。見つけ次第削除及び、スパムとして処理します。
あ、不快なコメントも消すよ。

最近の記事

現在のチャンピオン濃度

CP(チャンピオンポイント)

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

あしあと

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する