La roseraie de l'ange *天使の薔薇庭* HOME > カテゴリー [ジェネラシオン・ジャルダン ]










☆★5月に咲いたジェネラシオン・ジャルダン(デルバール)★フレンチロズのホワイトガゼボに今年から仲間入りしました~♪★☆・*

        

 


2014年 5月 ジェネラシオン・ジャルダン

*この記事の画像はクリックで大きく表示されます。  

今日の薔薇は5月に咲いたデルバールのジェネラシオン・ジャルダンです♪

ジェネラシオン・ジャルダンは花もちがよくて形と色の変化を楽しめるバラです。

2014年 5月 ジェネラシオン・ジャルダン 

蕾さん

2014年 5月 ジェネラシオン・ジャルダン 

まあるい花びらはふんわりと広がって。

2014年 5月 ジェネラシオン・ジャルダン 

花びらの付け根が黄色なんです。

可愛いしべも見せてくれます。

2014年 5月 ジェネラシオン・ジャルダン 

春は写真を撮る時に花がらを摘みながらなので、大きなゴミ袋を持って。

高枝切りバサミと剪定ばさみ、そして写真に写ってるバラ用の消毒&殺虫剤ももって庭を移動します。

たまにこうしてうっかり写り込んじゃうんですよ(笑)

2014年 5月 ジェネラシオン・ジャルダン 

昨年はアプローチに鉢植えでしたが、この春からホワイトガゼボの仲間入りをしました。

2014年 5月 ジェネラシオン・ジャルダン 

白いガゼボに似合う可愛らしいバラ♪



昨日は彼は仕事だったので、お昼ごろにひとりで買い物に出かけて

午後からおでんを煮込みました♪

じつはちょっと怠かったので手間のかからないおでんにしたの^^


でね、夕方ちょっと寒くてゾクゾクするのでいつものデジタル体温計で熱を測ったら36.8度。

先日新しい20秒で測れるのを買ったのでそっちでも計ったら37度を超えていました。

いつも低体温だと思っていたのは!?

毎度、具合が悪くて熱っぽいのに7度ちょっと?って時はいったい何度だったの!?

どうりで具合が悪かったはずですね~^^


それにしてもしつこい風邪。

ゆうべお風呂に入ってすぐ寝なかったのがいけなかったのかな。

ぶり返してしまいました。

咳の方はほとんど出なくなったので肺炎じゃないと思いますけど・・・。

しょっちゅう熱を出すのは本当に子供の頃からなので心配しないでね。


ブログ村に参加されていない方も応援してくれると嬉しいです~♪ 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ 

応援して下さった方の把握はブログ村だけしております。
    

人気ブログ、FC2ブログランクにはお返ししていません。(チェクしていないので)




コメントのお返事は皆様のブログへのコメントに替えさせていただいたいています。 
 
ブログが無い方、ブログがあってもURLを書かれていない方は
こちらのブログ上でのお返事とさせていただきます。

申し訳ございませんがコメントを含むこちらからの訪問は
コメントをいただいた方に限らせていただいています。
多忙な中で1日にブログに割ける時間はあまり多くはございません。
コメント下さる方への訪問が精一杯という意味です。ご理解くださいネ^^

お友達様は随時大募集中です♪
私からは現在コメントを残す新規の訪問はしていませんので
是非お気軽にコメント下さい♪

ご質問だけのコメントはご遠慮ください。

にほんブログ村 トラコミュ 薔薇 バラ ばら ローズ rose♪へ
薔薇 バラ ばら ローズ rose♪
にほんブログ村 トラコミュ 園芸・ガーデニングへ
園芸・ガーデニング
にほんブログ村 トラコミュ ステキな庭造り♪へ
ステキな庭造り♪
にほんブログ村 トラコミュ 花が好き&薔薇が大好きへ
花が好き&薔薇が大好き


[ 2014/10/20 00:07 ] ジェネラシオン・ジャルダン | TB(-) | CM(2)

☆★ジェネラシオン・ジャルダン★沢山出たシュートに咲いた花(7月)♪ ☆・*

 


2013年 8月 ジェネラシオン・ジャルダン

*この記事の画像はクリックで大きく表示されます。

今日の薔薇はデルバールのジェネラシオン・ジャルダンです♪

7月初めに咲いていたものです。

2013年 8月 ジェネラシオン・ジャルダン 

昨年の地植えしていた場所が狭苦しく窮屈に咲いていました。

木屑も発見したけどどこから出てるかわからず、

私愛用のある殺虫剤をかけておいたのですがその後木屑は出なくなり無事に育っています。

2013年 8月 ジェネラシオン・ジャルダン 

今年は大きな鉢に植え直してアプローチに置いてます。

この場所と鉢の居心地が良くて気に入ったのか6月にはベイサルシュートが3本、

長いサイドシュートが2本出ていました。

2013年 8月 ジェネラシオン・ジャルダン 

ご覧のとおり、この時期のお花はシュートの先に咲いたお花です。

2013年 8月 ジェネラシオン・ジャルダン 

ジェネラシオン・ジャルダンは何度も書いていますが色も形も

開花から咲き終わりまで一つのお花が変化します。

最初は写真のように広がって咲いたものが途中から深いカップになっていったりします。

香りもいいんですよ^^

素材 ライン 



昨日はご心配をおかけしました。

悪化した一昨日よりもかなり良くなりました。

あまりにも痛くて、もしや手術でもしなくちゃいけなくなったりして・・なんて不安だったの。

ゆうべはかばうせいか背中全体から腰までがつってしまうような緊張感で痛くて

PCの前に座っていられなくて。

コメントが出来なくてご免なさい。

やっぱりこういうのもエアコンで冷えているせいもあるのかもしれませんね。

皆様もお風呂などでゆっくりからだを温めて下さいね(*^^*)



ブログ村応援してくれると嬉しいです~♪
1日1回の応援がポイントになります。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

訪問は皆様の更新が出そろった夜に1度だけしています。

コメントのお返事は皆様のブログへのコメントに替えさせていただいたいています。
 
ブログが無い方、ブログがあってもURLを書かれていない方は
こちらのブログ上でのお返事とさせていただきます。


コメントいただいた方へ訪問しています。
気楽に楽しいお付き合いをしましょうね~♪


[ 2013/08/19 13:28 ] ジェネラシオン・ジャルダン | TB(-) | CM(8)

☆★ジェネラシオン・ジャルダン(デルバール)★変化も美しいバラ 鉢上げしてゴキゲン?シュートが3本も♪☆・*




2013年 7月 ジェネラシオン・ジャルダン

*この記事の画像はクリックで大きく表示されます。

今日の薔薇はフレンチローズ、デルバールのジェネラシオン・ジャルダンです♪

色の変化も美しいバラです。

2013年 7月 ジェネラシオン・ジャルダン 

玄関までのアプローチ横に並んだ大鉢。

茶色の大鉢のいちばん右がジェネラシオン・ジャルダンです。

この中では一番開花が遅くて、この写真では咲いてませんけど

全体写真がコレしか無かったの。

大きいサイズで見てもらうと分かるかもしれませんけど左にも誘引していますが

レオナルドやポンポネッラと混ざり合って混み合った枝はお互いにブラインドばかり。

来年は枝を交差した誘引はしない事にしました。

2013年 7月 ジェネラシオン・ジャルダン

ジェネラシオン・ジャルダンが咲きはじめたのは5月の29日。

品種特有ではなくて多分地植えだったものを掘り上げて鉢植えにしたせい。

2013年 7月 ジェネラシオン・ジャルダン

咲きはじめは朱色っぽい感じ。

2013年 7月 ジェネラシオン・ジャルダン

段々とピンク色になります。

2013年 7月 ジェネラシオン・ジャルダン

ピンクになってから退色していきます。

2013年 7月 ジェネラシオン・ジャルダン

咲きはじめは反り返るように広がった花びらが

今度はどんどんカップ咲きみたいになってくるのも可愛いです。

2013年 7月 ジェネラシオン・ジャルダン

一番花の開花は遅く、わーっとモリモリに咲きませんでしたけど、

ぽつぽつ長く咲いてました。

2013年 7月 ジェネラシオン・ジャルダン

退色したピンク色もキレイです。

結構枝もあって誘引したのにパッとしないボリュームででちょっとガッカリです。

2013年 7月 ジェネラシオン・ジャルダン

昨年はウェルカムゲートのパレードのアーチ横でアーチ仕立てにしていて

かなり窮屈そうでした。

リスクはあっても今年は鉢上げしたことは良かったと思います。

それにみて下さい。ジェネラシオン・ジャルダンの嬉しそうなこのシュート(笑)

3本も伸びてるんですよ♪ 

(折れないように支柱を立ててまとめています。)

右に伸ばしてる途中からも長いサイドシュートが出てるし。

来年は 誘引を単品種ごとにしてボリュームを出せたら・・と思います。

ライン 

昨日は午後から物凄い雷雨になりました。

道路の向こう側がかすんでしまうほどの雨だったの。

普通の雨では濡れないルージュ・ピエールたちもびしょびしょ。

おかげで今日は水やりしなくて良さそうです~ラッキー!!

 
ブログ村応援してくれると嬉しいです~♪
1日1回の応援がポイントになります。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

訪問は皆様の更新が出そろった夜に1度だけしています。

コメントのお返事は皆様のブログへのコメントに替えさせていただいたいています。
 
ブログが無い方、ブログがあってもURLを書かれていない方は
こちらのブログ上でのお返事とさせていただきます。


コメントいただいた方へ訪問しています。
気楽に楽しいお付き合いをしましょうね~♪


[ 2013/07/09 07:00 ] ジェネラシオン・ジャルダン | TB(-) | CM(8)

☆ジェネラシオン・ジャルダン アーチで咲いてます♪☆・*




バラ 2012年 6月 ジェネラシオン・ジャルダン

*この記事の画像はクリックで大きく表示されます。

デルバールのジェネラシオン・ジャルダンです。

雨のしずくでキラキラ。

*この記事の開花時期は5月25日~6月10日頃です。

バラ 2012年 6月 ジェネラシオン・ジャルダン

咲き始めのジェネラシオン・ジャルダンは朱色っぽいピンク色。

可愛らしい丸弁がふんわりとゆるいカップになっています。

バラ 2012年 6月 ジェネラシオン・ジャルダン

咲き進むとオープンカップになって色は薄くなっていきます。

花も平べったい形に。

バラ 2012年 6月 ジェネラシオン・ジャルダン

更に日が経つと薄いピンク色になって花は少し閉じていく感じに

バラ 2012年 6月 ジェネラシオン・ジャルダン 

今度はディープカップになって行くのが不思議ですね。 
 
バラ 2012年 6月 ジェネラシオン・ジャルダン

薄いピンク色で更に咲きます。

ひとつのお花が数日咲いてくれる花保ちのいいバラなんですよね。

バラ 2012年 6月 ジェネラシオン・ジャルダン

ジェネラシオン・ジャルダンはウエルカムゲートの横にあるアーチに誘引しています。
 
お隣はデルバールのビアンヴニュです。

3年目の今年、ここに移植して誘引しました。

植え替えのショックなのかブラインドが多かったです。

花付きは良くて、長く咲いてくれるし、色の変化が楽しいバラです。

バラ 2012年 6月 ジェネラシオン・ジャルダン

*大きい画像をお楽しみ下さい^^

たくさん咲いたジェネラシオン・ジャルダンを飾って。

早めに摘んだので数日お部屋で楽しめました(*^^*)


訪問は夜に・・・☆


ブログ村応援お願いします♪

応援していただきましたら【P】の文字を最後に入れてください。

いつも誰が入れて下さったのかわからずお礼もできませんので^^

村

ぽちっとして下さる方に いつも感謝しています。
ありがとうございます。 

私のブログに訪問してくださってありがとう♪
読んでくれてうれしいです♪




[ 2012/06/22 10:25 ] ジェネラシオン・ジャルダン | TB(-) | CM(13)

☆12月のジェネラシオン・ジャルダン☆・* デルバール フレンチローズ



庭 2011 12月 ジェネラシオン・ジャルダン 

フレンチローズ

ジェネラシオン・ジャルダン

昨日は関東ではあちこちで初雪がちらついたようですね。

降っただけで積もるほどじゃなかったけど。

とにかく寒かったです。

シャンテロゼ・ミサトやローズ・ポンパドゥールが

あまりによく咲くのであまり目立たないけど

今はジェネラシ・オンジャルダンがよく咲いています。

涼しい環境がお好みなの???

庭 2011 12月 ジェネラシオン・ジャルダン 

遠くからは赤っぽくみえる特徴的な色のジェネラション・ジャルダンです。

ひらひらして頼りなさそうなのに、実は花もちがいいですね。

庭 2011 12月 ジェネラシオン・ジャルダン 

段々と色が変わってこのくらいのピンクが私は好きです♪

バラごとに実現したい風景があるんだけど

ジェネラシオン・ジャルダンはヴィジョンが浮かばなくて^^;

どんな風にしたらこのバラを素敵に見せられるのかな~。

もう誘引の時期なのにまだ来春のことが決まっていません^^


今日はママと妹が泊りに来ます。

訪問は夜になってしまいます。

皆様も素敵な週末をお過ごしくださいね~~♪

ブログ村応援お願いします♪


村

ぽちっとして下さる方に いつも感謝しています。
ありがとうございます。 

私のブログに訪問してくださってありがとう♪
読んでくれてうれしいです♪



[ 2011/12/10 10:26 ] ジェネラシオン・ジャルダン | TB(-) | CM(4)