![]() 以前の記事で、http://komazawapark.blog99.fc2.com/blog-entry-2.htmlにおいて、格安の海外送金経路について記載しましたが、最近、野村信託銀行に口座を開いたので、それを使った方法を記載しておきます。
なお、前提として、メインバンクが三菱東京UFJであり、野村信託銀行(野村證券に口座があればオンラインで簡単に口座開設できます)、Interactive Brokers(IB)、Union Bank of California(UBOC、三菱東京UFJ銀行に口座があれば、同銀行のホームページから簡単に口座開設が申し込めます)、Firstrade証券にそれぞれ口座がすでに開設済みとします。 ①三菱東京UFJから、野村ホームトレードを使って、クイック入金(オンライン)で、野村證券の口座に入金。野村證券から野村信託銀行に振込みする(いずれも手数料無料) ②野村信託銀行から、オンラインでIBに送金する(送金先はシティバンク銀行の本店、口座番号は10桁でなく下7桁で9170403、口座は当座で、自分のアカウントナンバー(Uで始まるもの)と、英語で自分の名前を入れ、相手はインタラクティブブローカーズエルエルシーとする。手数料は野村信託銀行のキャンペーンのため、当分の間、月何回でも無料) ③IBで、円からドルに両替(両替手数料2ドル50セント、為替のスプレッドはおそらく2~3銭。ただしIBは月最低利用料が10ドルなので、逆に言えば、月1回送金する人は手数料10ドル、2ヶ月に1回しか送金しない人は手数料20ドル、逆に月4回送金する人は手数料2ドル50セントと考えることもできます) ④IBからUBOCへ、ACH(Automated Clearing House)を用いて送金(月1回までは手数料無料、それ以上は1回につき1ドル) ⑤UBOCからFirstrade証券へ、ACHを用いて送金(手数料無料) 海外送金については、皆さんそれなりに工夫されていると思いますが、現在為替が乱高下しているので、この激安コース(しかも全てオンラインですみます)で、月数回に分けてドル転しながら送金するのが、リスクが分散されて悪くないやり方だと思います。 ![]() |
![]() たまたま、「おもてなしの空間」というサイトで、Interactive Brokersへ、野村信託銀行から送金できたという情報を見つけたので、ご紹介します。
http://d.hatena.ne.jp/amt/20071203/NomuraToIB をご覧下さい。 野村信託銀行は、キャンペーンの間、当面振り込み手数料が無料です。最近、新生銀行が、振込み手数料無料の回数を段々少なく制限してきているので、この方法は役に立ちそうです。 「おもてなしの空間」の管理人様、ありがとうございました。 蛇足ですが、備考欄等を利用して、自分のUで始まるアカウントナンバーと、ローマ字の自分の名前を伝えることと、いつものように、IBのサイトで、送金しましたというnoticeをするのを忘れないようにしたいと思います(つい忘れがちなので)。 ![]() |
駒沢公園散歩日乗 |
駒沢公園散歩人のブログです。 Interactive Brokers関連の記事は、右下にある「カテゴリー」からInteractive Brokers、Interactive Brokers 2を選んでクリックするとまとめて読めます。
プロフィール
|
Author:駒沢公園散歩人
|
![]() |
月別アーカイブ
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |