気ままな生活

               ♪音楽と本に囲まれて暮らす日々の覚え書♪

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ブラームス ~ ヴァイオリンソナタ第1番「雨の歌」、第3番

もう梅雨の季節も終わりかけているけれど、この時期に思い出したように聴くのが、ブラームスのヴァイオリンソナタ第1番「雨の歌」。
「雨の歌」という副題はブラームス自身がつけたのではなく、第3楽章の冒頭の旋律が歌曲「雨の歌」から引用されていることからつけられた通称のようなもの。特に「雨」について歌った曲ではないと言われている。

この曲に関するエピソードが、ブログ『ブラームスの辞書』の”天国に持って行きたい””緩徐楽章の回想”という記事に書かれている。
第2楽章にブラームスが託した意味や、第3楽章のメロディに引用された歌曲「雨の歌」とクララ・シューマンとの関わりなど、CDの解説には載っていなかった話が紹介されている。
それを読むと、「雨の歌」の歌詞は、この曲に込められた意味や感情につながっている。

20代の頃、ブラームスのヴァイオリンソナタ全集をルービンシュタイン&シェリング盤で初めて聴いたとき、特に気に入ったのが第3番。(聴き直してみると、ピアノのタッチが強すぎてちょっと騒々しい気がするけど)
その時は「雨の歌」には全然惹かれなかった。(昔は長調で穏やかな曲想の曲があまり好きではなかったし)
6年くらい前に聴いたカッチェン&スークの「雨の歌」は、カッチェンの砂糖菓子のように甘いピアノと、凜として引き締まった爽やかなスークのヴァイオリンがとても素敵だった。
今まで聴いたCDのなかで、ピアニスト&ヴァイオリニスト両方とも好きな録音はこれだけ。

Violin Sonatas: Decca LegendsViolin Sonatas: Decca Legends
(2001/02/06)
Josef Suk, Julius Katchen

試聴ファイル


Josef Suk,J. Katchen,Brahms Violin Sonata G-major 1



「雨の歌」と同じくらいかそれ以上に好きなのが、第3番。
第3番はブラームスらしい力強いパッションでテンション高く、特に第3楽章は速いテンポで力強く、息が詰まるような緊迫感があり、聴いていて思わず身体に力が入ってしまう。
スークのやや線の細い引き締まった音と演奏は、青白い炎のようなクール(冷んやり感)さを感じるし、ソロ演奏と同じくカッチェンのくぐもった音色と力感・量感のあるタッチがブラームスらしいほの暗い情熱が滲み出て、やや地味ながらも、騒々しくなくて品良く後味爽やか。

カッチェン&スーク盤以外だと、カヴァコス&パーチェ、ツィンマーマン&パーチェのライブ演奏も好き。(ヴァイオリニストとピアニストの両方とも好きなので)
カヴァコスはユジャ・ワンと最近録音したので再録音することはないだろうけど、ツィンマーマンは、ブラームスもベートーヴェンもヴァイオリンソナタ全集はなぜか未録音。長年組んできたパーチェとのデュオでいつか録音してくれないかな~と期待している。

Leonidas Kavakos and Enrico Pace playing Brahms Violin Sonata No. 3 - Allegro (1 of 4)


Leonidas Kavakos and Enrico Pace playing Brahms Violin Sonata No. 3 - Presto agitato (4 of 4)



BRAHMS Violin Sonata No.3 (Zimmermann, Pace)





<過去記事>
スーク&カッチェン ~ ブラームス/ヴァイオリン・ソナタ第1番 《雨の歌》
スーク&カッチェン ~ ブラームス/ヴァイオリンソナタ第3番
ジュリアス・カッチェンにまつわるお話

Tag : ブラームスカッチェンスークカヴァコスツィンマーマンパーチェ

※右カラム中段の「タグリスト」でタグ検索できます。

|  ♪ ジュリアス・カッチェン | 2015-07-09 18:00 | comments:4 | TOP↑

はじめまして

はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。

以前からブラームスのヴァイオリンソナタのCDが欲しくて、シェリング&ルービンシュタインの演奏が定番かな、と思っていたのですが、グリュミオーのCDが安かったのでAmazonで注文してしまいました。伴奏はジェルジ・シェベックという聞き慣れないハンガリーのピアニストだそうです。

カッチェンの録音もあるのですね。知りませんでした。来月にムターとワイセンベルクのCDが再発されるようです。ワイセンベルクが好きなので、このCDも気になっています。

アルフレッド・パールのベートーヴェンもyoshimiさんの記事で知りました。瑞々しさと重厚さが同居した素晴らしいベートーヴェンでした。以前から貴ブログ
は拝読しておりまして、CD購入の参考にさせて頂いてます。ありがとうございます。

| かかど | 2015/07/10 17:20 | URL |

定番以外を聴く楽しみ

かかど様、はじめまして。

いつもブログをご覧下さって、ありがとうございます。
多少なりともご参考になっているようで、とても嬉しく思います。

ブラームスのヴァイオリンソナタ全集は多数録音が出ていますので、定番といわれる録音以外にも、良いものがいろいろあると思います。
グリュミオー盤は未聴ですが、アラウと録音したベートーヴェンのヴァイオリンソナタはわりと好きです。

ムターとワイセンベルグというのは、演奏スタイルから考えると、私には面白い顔合わせに思えます。
ムターもブラームスは未聴で、ベートーヴェンの方は私の好みとはかなり違っていました。
ワイセンベルクは器用な人なので、カラヤンと演奏したときと同じように、ムターにも上手く合わせているのでしょう。

パールのベートーヴェンは、ポピュラーではないのですが、奇をてらうことなく堂々とした正統派のベートーヴェンなので、とても好感が持てます。
若い頃にこれだけ完成度の高い演奏をしてしまうと、今はどういうベートーヴェンを弾くのか聴いてみたいと思っています。

| yoshimi | 2015/07/10 21:23 | URL | ≫ EDIT

いい曲ですよね

こんばんは。
ブラームスのヴァイオリンソナタはどれも好きです。演奏者もあまり選ばないです。あえて言えば、昔から馴染んでいるズーカーマンとバレンボイムの演奏かな。
スークとカッチェン! これは良さそうですね。聴いてみます。

| 芳野達司 | 2015/07/11 21:39 | URL | ≫ EDIT

名曲だけあって

芳野様、こんにちは。

ヴァイオリニストなら(ほぼ)必ず録音するので、たくさんCD出ていますね。
1曲だけ録音している場合は、(少し地味な)第2番が少なく、第3番が一番多いような気がします。

好きな奏者の録音はだいたい聴いているんですが、カッチェン&スークが刷り込み状態になっているので、一番しっくりきます。
ズーカーマンとバレンボイムは未聴ですが、バレンボイムならパールマンとも録音しているのかもしれませんね。

| yoshimi | 2015/07/12 09:02 | URL | ≫ EDIT











非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT