法曹養成制度に関する都道府県議会意見書
- 2015/11/26
- 22:07
法曹養成制度の抜本的な改善を求める決議が以下の都道府県議会で採択されています。
私たちは、この問題が司法制度の根幹に関わる問題として訴え、その理解を求めていくことが大切だと思っています。
北海道議会 2013年7月5日
適正な法曹人口のための法曹養成制度の抜本的な見直しを求める意見書(意見案第6号)
宮城県議会 2014年7月3日
司法試験合格者数の減員と裁判官及び検察官の適正な配置を求める意見書
群馬県議会 2013年12月16日
法曹養成制度の見直しを求める意見書
埼玉県議会 2012年12月21日
法曹養成制度の抜本的な見直しを求める意見書
千葉県議会 2013年12月20日
法曹人口政策の早期見直し及び法曹養成制度の抜本的見直しを求める意見書
長野県議会 2010年7月2日
司法修習生に対する給費制の存続等を求める意見書
富山県議会 2015年3月16日
法曹人口政策の早期見直しを求める意見書
(URLがすべて同じようであり、→平成27年2月定例会→議員提出議案第4号を順にクリックしていってください。)
静岡県議会 2013年10月17日
適正な法曹人口のための法曹養成制度の改革を求める意見書
(静岡県議会のホームページへの掲載はありませんでした。)
岐阜県議会 2015年10月8日
法曹人口政策の早期見直し及び法曹養成制度の抜本的な見直しを求める意見書
三重県議会 2015年3月16日
法曹人口政策の早期見直し及び法曹養成制度の抜本的見直しを求める意見書
京都府議会 2015年7月7日
法曹人口政策の早期見直しと法曹養成制度の抜本的見直しを求める意見書(PDF)
兵庫県議会 2014年10月24日
法曹人口政策の早期見直し及び法曹養成制度の抜本的見直しを求める意見書
佐賀県議会 2014年3月19日
法曹人口政策の早期見直し及び法曹養成制度の抜本的見直しを求める意見書
ブログランキングに登録しています。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
私たちは、この問題が司法制度の根幹に関わる問題として訴え、その理解を求めていくことが大切だと思っています。
北海道議会 2013年7月5日
適正な法曹人口のための法曹養成制度の抜本的な見直しを求める意見書(意見案第6号)
宮城県議会 2014年7月3日
司法試験合格者数の減員と裁判官及び検察官の適正な配置を求める意見書
群馬県議会 2013年12月16日
法曹養成制度の見直しを求める意見書
埼玉県議会 2012年12月21日
法曹養成制度の抜本的な見直しを求める意見書
千葉県議会 2013年12月20日
法曹人口政策の早期見直し及び法曹養成制度の抜本的見直しを求める意見書
長野県議会 2010年7月2日
司法修習生に対する給費制の存続等を求める意見書
富山県議会 2015年3月16日
法曹人口政策の早期見直しを求める意見書
(URLがすべて同じようであり、→平成27年2月定例会→議員提出議案第4号を順にクリックしていってください。)
静岡県議会 2013年10月17日
適正な法曹人口のための法曹養成制度の改革を求める意見書
(静岡県議会のホームページへの掲載はありませんでした。)
岐阜県議会 2015年10月8日
法曹人口政策の早期見直し及び法曹養成制度の抜本的な見直しを求める意見書
三重県議会 2015年3月16日
法曹人口政策の早期見直し及び法曹養成制度の抜本的見直しを求める意見書
京都府議会 2015年7月7日
法曹人口政策の早期見直しと法曹養成制度の抜本的見直しを求める意見書(PDF)
兵庫県議会 2014年10月24日
法曹人口政策の早期見直し及び法曹養成制度の抜本的見直しを求める意見書
佐賀県議会 2014年3月19日
法曹人口政策の早期見直し及び法曹養成制度の抜本的見直しを求める意見書
ブログランキングに登録しています。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
鈴木一派の決議案と日弁連執行部の決議案の違いはあるの? 違うという説明は歪曲にしか聞こえない 2016/02/02
-
鈴木秀幸氏の珍論 自民党議員は司法試験合格者数1,000人以下で同意している、妨害しているのは日弁連執行部!? 2016/02/01
-
司法試験合格者数の減員運動を分裂、妨害することだけを目的とした鈴木秀幸氏を批判する 2016/01/22
-
法曹養成制度に関する都道府県議会意見書 2015/11/26
-
司法書士試験合格者数はさらに減少していく 司法試験とは逆の方向へ 2015/10/04
-
今年の司法試験合格者数は1850人 昨年よりも40人増 先の取りまとめは何だったのか 2015/09/08
-
司法試験合格者増が招いた結果 「安定」を望む動機は末期症状 2015/08/13
-