定期運用離脱後もイベント列車・団臨等で活躍の続いていた小田急50000形(VSE)が、
いよいよこの12月に完全引退、との告知がありました。
11月23,25,26日にさよなら運転が実施されるとの事で、
夕方に秦野で折り返すとの事でしたから、
その近辺で往復撮れる良い場所は…と地図を見ていたら、
「ん?この場所って…」というところがありました。
記憶が突然甦りました。32年前、初めて小田急を撮影した場所です。
(2枚とも)
Canon EOS630QD
EF35-70mm F3.5-4.5
Fujicolor Reala
小田急 秦野-東海大学前 間
1991年5月3日
まだ、NSEも5000系(2600系かも?)も現役だった時代。
VSEの撮り収めもここにしよう、と決めました。
現地に到着して「あれ?」と思ったのは、
まだ16時前だというのに、線路に影が落ちそうになっている事。
これは、VSEまでもってくれるかどうか、かなり微妙です。
ひとまず、既に影になっている路盤は思い切ってカットし、
印象的な雲を大きく入れる構図を考えました。
これなら何とかなりそうです。
Fujifilm X-S10
Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS (50mm)
(Fringer FR-FX20 [EF-FX II]使用)
1/1000秒 F5.6 (ISO400)
(フィルムシミュレーション「PROVIA」/グレインエフェクト「弱・小」)
しかし、雲はみるみると形を変え、どこかへ流れていってしまいます。
立ち位置を変えて再度構図を調整…
Fujifilm X-S10
Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS (24mm)
(Fringer FR-FX20 [EF-FX II]使用)
1/1000秒 F5.6 (ISO400)
(フィルムシミュレーション「Velvia」/グレインエフェクト「弱・小」)
しかし、無情にも雲は更に流れてしまうし、
山の影は更に路盤を暗く覆っていきます。
南無三!と思ったタイミングで下りVSEがやってきました。
Fujifilm X-S10
Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS (50mm)
(Fringer FR-FX20 [EF-FX II]使用)
1/800秒 F5.6 (ISO400)
(フィルムシミュレーション「Velvia」/グレインエフェクト「弱・小」)
振り向きざまに、上り普通列車とのすれ違いを撮ろうと思ったら、
連結しているようなタイミングで撮れてしまいました(笑)
Fujifilm X-S10
Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS (100mm)
(Fringer FR-FX20 [EF-FX II]使用)
1/800秒 F5.6 (ISO400)
(フィルムシミュレーション「PROVIA」/グレインエフェクト「弱・小」)
後20分で折り返し上りVSEがやってきますが、
もうすっかり陽が回らなくなり、
周りに何十人もいた撮り鉄さんはみるみる散開していきます。
影っててもいいから何か印象的な画が撮れないかな…、
と思って歩いていたらキャベツ畑がありました。
これを前景にして撮ってみたのがこんな感じ。
Fujifilm X-S10
Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS (35mm)
(Fringer FR-FX20 [EF-FX II]使用)
1/500秒 F4.0 (ISO800)
(フィルムシミュレーション「Velvia」/グレインエフェクト「弱・小」)
サイドギラリ、って程じゃないですが、
白いボディが明るく美しく輝き、
のどかな秦野の景色の中を走り去る所を撮り収める事が出来ました。
後で編集していて気付きましたが、
32年前は線路の向こうの建物(多分、秦野市中野健康センター)
がよく見えますが、今はすっかり木々に隠れてしまっています。
今の方が、撮影ポイントとして撮りやすい場所になっていたんだな、
と久しぶりの再訪で気付きました。
もうちょっと早く気付くべきだったなぁ。
小田急 秦野-東海大学前 間
2023年11月23日
最近のコメント