Entries

駒 繋

100704-koma1.jpg

駒繋 コマツナギ Indigofera pseudo
マメ科コマツナギ属

ちょっと萩に似ている駒繋。可愛い花が咲き出していた。
茎は強健で折れ曲がらないため馬を繋いでおいた。
馬がこの葉や、花を好んで食べるため離れない ことから名がある。
花房長さは5~6cm。花は、萩と違い上向きに咲いてゆく。
梅雨明けの青空のした元気に咲いていた。

100704-koma2.jpg

100704-koma3.jpg

100704-koma4.jpg

100704-koma5.jpg
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://fisheye2.blog65.fc2.com/tb.php/108-b46861c6

トラックバック

コメント

[C2604]

こんにちは、初めて見る花です、名前の由来を読んで「なるほど」と思いました。

茎は馬をつないでおいても折れないほど強いなんて、写真を見る限りでは華奢な感じに見えますよ。
花も可憐で可愛いです、上向きに咲くのも珍しいですね。

こちらでは聞いたこともない名前なのでネットで調べると北海道には自生してないようです。
北海道にも上陸してほしいと思うほど可愛いかったです。

[C2610] えったん さん

この季節こちらではあまり標高の高くない山に自生します。
平地の林から800m以下ぐらいでしょうか。
高い山には無いようなので、耐寒性が無いのでしょうね。
それで北海道には自生しないのかと思われます。
遠目には萩かと思うのですが、
近くに行ってみるとコマツナギとうことがよくあります。
可愛らしい花。好きな花です。

[C2611] 萩と間違えていました。

少し前まですっかり萩と思っていました。歩く会や自然史などで
出かけることが多くなってからいろんな方から色いろの花や鳥を
教えていただくことが増え、このコマツナギもしかり。「そう言えば
上を向いてさいているわね~~」って萩との違いを納得した次第
です。強い種ですね。自動車道脇の歩道に大きく育った木が
群生しています。とても可愛い花を咲かせて優しい彩を添えて
綺麗です。

[C2612] 萩とよく似ていますね

このお花を初めて見たのは奈良県の吉野の山でした。
道端で何気なく咲いていたのが印象に残っています。
その後六甲でも見かけます。

一見華奢に見えますが駒をつなぎとめることが出来るほど柔軟で強いのですね。
なんだか惹かれます。

[C2613] Luna さん

自動車道腋の歩道に咲いてますか。
たいへん強い木で廃ガスなども平気なようです。
萩と違って上を向いて咲いているので、
すぐにわかりますね。
小さな花をたくさん咲かせてとても綺麗だと思います。
ちょっと山の奥久慈の方へ行くと、
道路沿いにもたくさん見られる花です。

[C2614] KAEDE さん

奈良の吉野の山や、六甲にも咲いてるんですね。
大きな木は駒を繋いでいたそうです。
柳のように枝に柔軟性があるのでしょうね。
花も、萩と違って上向きに咲くのですぐにわかります。
可愛らしくて素敵な花ですね。
梅雨も終わり本格的な夏の山に涼しげに咲いていました。

[C2615]

梅雨が明け山歩きに行かれましたか?
道路沿いににもたくさん見かけますね。
萩もそうですがなかなか撮るのは難しくて
和さんのように優しく撮れません。
風があると揺れるし難しいです。
里山にはヤマハギも咲き始めてました。
長い間咲いてますね。
  • 2010-07-19 18:44
  • otome
  • URL
  • 編集

[C2616] コマツナギ

和さん様、 こんばんわ^^♪

萩と間違えそうですが、植物に詳しい方から教えて頂き
コマツナギは、いつも散歩をしている公園内で見ました。
上に向かって咲きとても小さくて、かわいい花ですね♪

暑さもこれから本格的になってきますので
お身体を大切にお過ごし下さいね。
  • 2010-07-19 21:42
  • コミミちゃん
  • URL
  • 編集

[C2617]

和さん お早うございます。
コマツナギ萩に似ていて別の種類とは思わないでしょうね。
今度気を付けて見てみます。
昨日念願の大真名子、小真名子に行って来ました。
7時間半の山歩きでした。
下山途中ウソに似ているつがいに会いました。
私達の前を何回も、何回も直近くで飛び回っていました。
ただオスの首の色がオレンジの様に見えたんです。
メスは野鳥図鑑と同じなんですが。
ウソは、ピンクでしたよね。
  • 2010-07-20 06:18
  • 和子&徹也
  • URL
  • 編集

[C2618]

こちらでも咲いてきましたね
通りがかりの人が・・
もう萩が咲いてるんて言いながら~(笑)

生活する身の回りの花はそれにちなんだ名前で
知ると・・そうだったのか~という感じでしょうね
今は場所も馬すら見る機会が少ないから
ピンとこない話かもしれないですね
  • 2010-07-20 09:04
  • ぱふぱふ
  • URL
  • 編集

[C2619] 丹精な花ですね!

コマツナギは 私も好きな花です!
上向きで整っていて美しいですよね~♪
萩は早くから咲いていましたが…ウマツナギは
今年はご近所を歩いているので未だ見ていません。
絵になる花ですね。d(´▽`*))))⌒☆

[C2620] otome さん

コマツナギの花はいろいろな場所に咲いてますね。
道路沿いにも植栽されてるのか、
沢山見かけますね。
コマツナギは何だか好きな感じに撮れます。
萩はどう撮ったらいいのか難しいですね。
ヤマハギも咲き始めてますか。

[C2621] コミミ ちゃん

コマツナギの花は公園などにも、
植えられてるようです。
いろいろな場所で見かけますね。
梅雨が明けたらいっきに暑くなりました。
暑いのは好きなほうなので、
元気に過ごしております。

[C2622] 和子&徹也 さん

大真名子、子真名子行ってきましたか。
ちょうど良い季節で花もたくさん咲いていたでしょうね。
鳥も暑さを避けて高山に移動してるので、
たくさんいたでしょうね。
ウソがいましたか。首の色が濃いのは、
アカウソでしょうか?
時に見ることがあります。

[C2623] ばふばふ さん

通りがかりの人が萩と言ってましたか。
遠目には萩に見えますね。
この木に馬を繋いでいたのは、
何時頃の話でしょうね。
現代では車でしょうね。
馬は牧場へ行かねば見られなくなりました。

[C2625] かえで☆ さん

コマツナギは素敵な花です。
上向きにツンとすまして咲く姿がいいですね。
そちらの近所にはありませんか。
最近は公園などにも植栽されてるようですが、
ちょっと山の方へ行けば、
自生種も見られると思います。
まだ、咲き始めですからしばらく見られると思います。

[C2628] こんにちは

コマツナギ、こちらでも見かけます。
萩?じゃないよねぇと思いながら見ていますが
姿勢良く上を向いて咲いている姿がいいですね。
緑の中に、溶けるように咲くピンクの花がかわいいです。
  • 2010-07-21 16:40
  • xiao
  • URL
  • 編集

[C2629] xiao さん

萩はどうゆうわけかうまく撮れないのですが、
コマツナギはよく写ってくれます。
とても好きな花です。
ちょうど緑の葉と花のピンクが美しく溶け合って、
素敵な花ですね。

[C2648]

萩よりも素敵なスマートな姿ですね。
ピンク色が可愛い花ですね。
もう秋かと勘違いしそうです。

[C2650] とんとん さん

萩に似てますが上向きにスッと咲きます。
とっても綺麗な花ですよ。
カメラ写りもいいですね。
葉が丸くてまた可愛いです。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

カレンダー

01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

プロフィール

和 さん

Author:和 さん
野鳥、四季の山野草をメインにUPしてます。
お願いがあります。画像は一切持ち出さないで下さい。

カテゴリ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード