Entries

小瑠璃

小瑠璃 コルリ Luscinia cyaneヒタキ科Luscinia属 L14cmオオルリと共に夏に日本に渡ってくるコルリに出会いました。オオルリよりちょっと標高の高い所で繁殖します。美しい新緑のなかを飛び回っていました。Siberian blue robin...

小瑠璃

小瑠璃 コルリ Luscinia cyaneツグミ科ノゴマ属 L14cm今年の春は夏鳥の飛来が多いようです。これまで鳴き声だけであまり見られなかったコルリも、たくさん飛来してるようで、先日と違った場所で、また出会いました。何度でも嬉しいコルリですね。...

小瑠璃

小瑠璃 コルリ Luscinia cyaneヒタキ科ノゴマ属 L14cm夏鳥の幸せの青い鳥は、オオルリとコルリがいますが、オオルリはオオルリ属、コルリはノゴマ属と違う属です。日本では繁殖のため北海道、本州中部以北に飛来し、ササなどの下草が生い茂った落葉広葉樹林や混交林に生息します。...

小瑠璃

小瑠璃 コルリ Luscinia cyaneツグミ科ノゴマ属 L14cm春に南から渡ってくる幸せの青い鳥。小さいのと、大きいのがいるが、今回は小さいほうのコルリ。渡来直後や早朝には、高木の梢などにとまってよく囀っている。...

コルリのダンス

小瑠璃 コルリ Luscinia cyaneツグミ科ノゴマ属 L14cmコルリの様子がどうもおかしい。尾羽を高く上げ、さながらコルリのダンス。素晴らしいひとコマを見せてくれた。野鳥にはいろいろなディスプレイ(求愛行動)を見せる鳥がいるが、多分このダンスもそのひとつだと思う。...

小瑠璃

小瑠璃 コルリ Luscinia cyaneツグミ科ノゴマ属 L14cmまだ渡ってきたばかりなのだろうか。高い梢で一心に囀っていた。とても美しい声。光線の具合が悪いので反対側に回りたかったが、すごい藪で入って行けない。向こう側は渓流にに落ち込んでいた。今度はもうちょっと撮りやすい場所で出会いたい。14cmとオオルリよりちょっと小さい。ルリビタキと同じ大きさだが、何だかとても大きく感じた。まもなく囀りに応えた雌とカッ...

Appendix

カレンダー

03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

和 さん

Author:和 さん
野鳥、四季の山野草をメインにUPしてます。
お願いがあります。画像は一切持ち出さないで下さい。

カテゴリ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード