Latest Entries

駒鳥 2024

0549-koma12.jpg

駒鳥 コマドリ Luscinia akahige
ヒタキ科コマドリ属 L14cm

コマドリに出会いました。
緑に美しいオレンジでした。
Japanese robin

0549-koma2.jpg

0549-koma3.jpg

0549-koma4.jpg

0549-koma5.jpg

0549-koma6.jpg

0549-koma7.jpg

0549-koma8.jpg

0549-koma9.jpg

0549-koma11.jpg



黒鶫

0514-kuro11.jpg

黒鶫 クロツグミ Turdus cardis
ツグミ科ツグミ属 L22cm

今期初見。クロツグミに出会いました。
とってもお洒落な衣装ですね。
美しい声で鳴いてました。
Japanese Thrush

0514-kuro2.jpg

0514-kuro3.jpg

0514-kuro4.jpg

0514-kuro5.jpg

0514-kuro6.jpg

雛

梟 フクロウ Strix uralensis
フクロウ科フクロウ属 L50-62cm

2024年のフクロウ雛がとても可愛らしかったです。
各地で姿を見せてますが、
この場所は、目線で撮れるのでムクムクです。
Ural owl

0501-fuku2.jpg

0501-fuku3.jpg

0501-fuku4.jpg

0501-fuku5.jpg

0501-fuku6.jpg

0501-fuku7.jpg

0501-fuku8.jpg

0501-fuku9.jpg





梟(雛)

0512-fuku9.jpg




梟(雛) フクロウ Strix uralensis
フクロウ科フクロウ属 L50-62 cm

フクロウの雛が巣立ったのですが落ちてしまったようです。
母フクロウが近くでじっと見守ってました。
まもなく親の誘導で森の奥に飛び去ると思われます。
Ural owl

0512-fuku1.jpg

0512-fuku3.jpg

0512-fuku4.jpg

0512-fuku5.jpg

0512-fuku6.jpg

0512-fuku7.jpg

0512-fuku8.jpg



小瑠璃




0524-koruri1.jpg

小瑠璃 コルリ Luscinia cyane
ヒタキ科Luscinia属 L14cm

オオルリと共に夏に日本に渡ってくるコルリに出会いました。
オオルリよりちょっと標高の高い所で繁殖します。
美しい新緑のなかを飛び回っていました。
Siberian blue robin

0524-koruri2.jpg

0524-koruri3.jpg

0524-koruri4.jpg

0524-koruri5.jpg

0524-koruri6.jpg

0524-koruri7.jpg

0524-koruri8.jpg

0524-koruri9.jpg



柄長団子




0435-enaga1.jpg

柄長団子 エナガ Aegithalos caudatus
エナガ科エナガ属 14 cm

3月頃から繁殖期に入り樹木の枝や幹の又に、
苔を、クモの糸で丸くまとめた袋状の精巧な巣を作ります。
約1ヶ月ほどで雛は巣立。雛同士で保温のため団子をつくります。
親や、ヘルパーが次々と餌を運んで与えます。
Long-tailed Tit

0435-enaga2.jpg

0435-enaga3.jpg

0435-enaga4.jpg

0435-enaga5.jpg

0435-enaga6.jpg

0435-enaga7.jpg

0435-enaga8.jpg

0435-enaga9.jpg

0435-enaga10.jpg






0143-isuka1.jpg

鶍 イスカ Loxia curvirostra
アトリ科イスカ属 L17-18.5cm

ヨーロッパや北アメリカに留鳥として広く分布します。
日本には、少数が冬鳥として飛来します。雄は、赤く美しい色をしています。
雌は、グレイに黄色がちょっと地味な色をしています。
松の実も食べてました。
Common Crossbill

0143-isuka2.jpg

0143-isuka3.jpg

0144-isukamesu1.jpg

0144-isukamesu2.jpg

0144-isukamesu9.jpg

0145-isuka1.jpg

0145-isuka5.jpg

0145-isuka6.jpg

0145-isuka9.jpg



緋連雀




0151-renjya11.jpg


緋連雀 ヒレンジャク Bombycilla japonica
レンジャク科レンジャク属 L18cm

ヒレンジャクが良い場所に止まってくれました。
黄連雀はヨーロッパからアジアに広く生息しますが、
緋連雀は、シベリア東部で繁殖し、日本等狭い地域で越冬します。
Japanese Waxwing


0151-renjya2.jpg

0151-renjya3.jpg

0151-renjya4.jpg

0151-renjya5.jpg

0150-renjyaku1.jpg

0150-renjyaku2.jpg

0151-renjya10.jpg

0152-renjya3.jpg

0152-renjya1.jpg



大鷲




0147-oowasi11.jpg



大鷲 オオワシ Haliaeetus pelagicus
タカ科オジロワシ属 L88cm

国の天然記念物にも指定され、独特の風格があります。
24年連続飛来の涸沼のオオワシ。今季の飛来が心配されましたが、
今年も元気な姿を見せてくれました。
Steller's sea eagle

0147-oowasi1-2.jpg

0147-oowasi2.jpg

0147-oowasi3.jpg

0147-oowasi4.jpg

0147-oowasi5.jpg

0147-oowasi6.jpg

0147-oowasi7.jpg

0147-oowasi8.jpg

0147-oowasi9.jpg



小喉白虫喰




0146-nodosiro1.jpg

小喉白虫喰 コノドシロムシクイ Sylvia curruca
ズグロムシクイ科ズグロムシクイ属

日本に滞在中の迷鳥コノドシロムシクイですが、
咲き始めた寒紅梅にも良く似合ってました。
通常は、ヨーロッパ 、中央アジアで繁殖し、
サハラ砂漠 、 アラビア 、 アフリカ等で越冬するようです。
lesser whitethroat

0146-nodosiro3.jpg

0146-nodosiro5.jpg

0146-nodosiro8.jpg

0146-nodosiro7.jpg

0135-nodosiro1.jpg

0135-nodosiro2.jpg

0135-nodosiro3.jpg

0135-nodosiro5.jpg

0135-nodosiro10.jpg



Appendix

カレンダー

11 | 2024/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

和 さん

Author:和 さん
野鳥、四季の山野草をメインにUPしてます。
お願いがあります。画像は一切持ち出さないで下さい。

カテゴリ

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QRコード