ダンス大会とクイズ大会
|
2022/06/09(Thu)
|
久しぶりに会えた5月29日に、ウォミーングアップを兼ね、
ダンス大会とクイズ大会で再会を楽しみました。 ダンス大会 どんな曲がかかるかはお楽しみ。ノンストップ30分間のダンスタ~イム♪ 過去に演劇で使ったナンバーや思い出の曲もあったり、 さらには、親世代の往年のヒットナンバーも盛り込んで 親も子も興奮のノンストップ30分間ダンスメドレーをやりきりました。 曲はこれ ↓ 1) 恋するフォーチュンクッキー 2) 叱られたい! (チコちゃんの…) 3) ヘビーローテーション 4) SUN 5)渚のシンドバット 6) TAKIO'S SOHRN2 (ソーラン節) 7) ぼよよん行進曲 8) め組のひと 9) UFO 10)渚にまつわるエトセトラ 11) ヤングマン(YMCA) 12) はばたけ未来へ(ミナモダンス) クイズ大会 あらかじめ作ってきたクイズを一人一問出題。(^^)/ たとえば ・わたしの好きなのはパフィーでしょうか?パフュームでしょうか? ・ボクは茂森あゆみお姉さんと手をつないだことがある、〇か✕か?(答えは〇) ・保護した猫がいます。それは4匹なのか、そうじゃないのか?(答えは4匹) ・九ちゃんが二ついる乗り物は、パトカーなのか救急車なのか?(答えは救急車) など、とんちクイズや、仲間の好きなものにまつわるクイズなど、 楽しいクイズで盛り上がりました。 正解数によって景品もプレゼントされました これまでの活動にはなかった企画。 たまにはこういうリクレーションもいいかな |
新しいカタチでの千秋楽
|
2022/01/09(Sun)
|
2018年の春から稽古が始まり、
これまでに5回公演をしてきた『こえるよ 今を!』。 新型コロナの感染拡大の影響で きちんと千秋楽をすることができずじまいでいました。 本来なら、仲間たち自身それぞれ自分の役へのケジメのため、 そしてこの台本へのケジメのために 公演という形でおしまいにしたかったところですが、 長引くコロナの影響で、 公演はおろか、稽古もできる状況ではないため、 朗読というカタチで千秋楽ということにいたしました。 ようやく8カ月ぶりに稽古を再開できた11月28日(日)。 1か月後の12月に稽古ができれば、 その日を『こえるよ 今を!』の千秋楽とするという約束で、 まずこの日は台本の読み合わせをしました。 朗読というカタチではありましたが、 2019年9月の大垣公演以来、 2年ぶりの台本を読み合わせにもかかわらず、 まるっと台本なくとも覚えている仲間もいたり、 最初のキッカケで思い出す仲間もいたり、 動きがないので、リズムにのれない仲間もいたり。。。 とは言え、水を得たサカナのようにイキイキしていたことは間違いありません。 久しぶりの『こえるよ 今を!』を聞いていた私たち保護者は、 胸が熱くなりました。 迎えた12月19日(日)。 朗読で『こえるよ!今を』を完結する日がきました。 1回練習。その後、本番は台本なしでしたが、 仲間たちは11月の読み合わせ時よりテンポよく、 ステージでの公演を思わせるような朗読劇を演じきってきました。 そして、最後はタカシのお父さんの役のHくんによるキャスト紹介しながらのハイタッチで 『こえるよ 今を!』の千秋楽を終えました。 また、ふつーに稽古ができるあたり前の日常が戻ってくれることを願うばかりですが、 わたしたち劇団ドキドキわくわくは、 これからの活動のカタチを再考することになりそうです。 活動の様子 |
ドキわくリモート大作戦!!第5回。注目のお題は。。。
|
2021/06/19(Sat)
|
恒例となりましたリモート大作戦のお題。
第5回(6月13日)のお題は、 『みんなに宣言 〇〇やってみる!』 何かに挑戦することを仲間のみんなに宣言 ↓ 1か月後のリモート大作戦で経過を発表。 宣言どおりやれてもやれなくてもいいんです。 とにかく『動きだしたこと!』『やってみた!』ということがねらいです。 仲間たちお互いが他の仲間の挑戦を見て、聞いて、 刺激をうけるといいですね。 将来の自立に向けて、 生活面や自己管理面の挑戦は、 親としては嬉しいです 最初はやろうという気持ち『ヤル気』が大切。 その後に行動が伴ってくるとベストですね 仲間たちのチャレンジ宣言です ↓ 腹筋、ダンベル、腕立て伏せを各50かいとスケボー 洗濯物たたみ ゴミ出し 自分の部屋を毎日掃除(クイックルワイパー) トイレ、床、お風呂掃除(わからないことはヘルパーさんに聞く) パンツと靴下をたたんで片付ける、ダンスの練習 食器を洗う トランポリン40回 チャーハン作り 大の苦手の注射であるコロナワクチンを打つ 月、木の燃えるゴミ出し、火のリサイクルのゴミ出し SDGsを調べる、マイ箸・水筒を持って出かける、木工で出る木くずを肥料にするのを教えてもらう 食器を毎晩片付ける 3キロダイエット 週2回洗濯機をまわす 夜、洗い物をする 料理を自分で作る、早起きをする(カレーはすでに作っているけど卵料理を作りたい) 日付を超える前に寝る 土日に帰宅した時(普段はグループホーム)に料理を自分で作る(カレー、お好み焼き、チャーハンなど) 弁当を自分で詰める(おかずは母に作ってもらう) トイレそうじを身に着けてきれいにする、ボーリングをまっすぐ投げられるようにする 家事、洗濯干し、たたみ、食器洗い、おもてのジャリをはく、仕事も頑張る 土日に自分の洗濯物を洗い、干す ダイエット、ヘアアレンジのレパートリーを増やす、休日に料理をする などなど さてさて、7月のリモート大作戦がますます楽しみになってきましたぁ 宣言の様子 ↓ |
ショート劇づくり
|
2021/06/19(Sat)
|
昨年の10月からショート劇づくりに取り組んだ活動について、
紹介いたします。 5つのグループに分かれ、 ショート劇を作り、発表(10~15分間くらい)をするということに取り組みました。 コロナ禍では、本来のわたしたちの演劇活動をすることが難しく 小人数のグループで何とか継続的に演劇活動みたいなことができないかと模索し、 このようなことをしてみようということになりました。 ショート劇は、 ナレーション+劇、ナレーション+ダンス+絵、ナレーション+映像、劇+ダンス+歌 など 自由な表現方法でいいとします。 10月 各自が題材もちより(絵本、紙芝居などから)、 グループ内で提案。 10月 あらすじをかんがえ、配役を決めていく。 11月 活動休止になったため、 各グループのリーダーがグループ員にショート劇づくりのための課題を出す。 (お休み中でもグループ内での関わりを深め、リーダーの力を育むことを目的とする) グループ①『きみにありがとうのおくりもの』 最後のセリフが空白になっているので自分が言いたいセリフを考える グループ②『へっこきムコさん』 台本を読んでセリフをおぼえましょう。よめがむこにかわりました。少しセリフを変えてください。 グループ③『シンデレラ』 シンデレラの台本を郵送しました。セリフを考えておいてください。 グループ④『北風と太陽と大きなかぶ』 配役が決まったのでセリフを考えてください。 グループ⑤『はだかの王様』 あらすじを読んで内容を覚えておいてください。 ラストのパレードはあらすじを少し変えてハッピーエンドで終わりたいので みんなで踊れる曲の候補を考えてきてください。 1月、2月 感染拡大で活動休止 3月28日 この先、活動休止が続くかもしれない状況で ショート劇を作っていくことは難しく、モチベーションを保つのも困難という判断で、 この日にできたところまででいいので発表をするということに。 とにかくこの日の1時間のうちに仕上げて発表するということだったので どのグループもものすごい集中力で真剣そのものでした。 そして、5グループすべて、思っていた以上の仕上がりで、 わずか3回の活動だったにもかかわらず、 やればできることを体現できました。 ブラボー |