fc2ブログ

プリパラ 第132話 シン・ガァジラ大決戦

いよいよプリパラ有終の美を飾るべく(ぇ)神アイドルグランプリファイナルトーナメント開幕。
先週の抽選どおり、ガァルマゲドンVSドレッシングパフェからスタート。

レッスンするドレッシングパフェの皆さんに、子供っぽい妨害工作をするガァルマゲドン。
ネコ姉さんは「子供の悪戯なめんな」みたいなことを言っていましたが、ネコ姉さんの魅力でドレッシングパフェのマネージャー・ウサギをメロメロのドロドロのスライム状態に。う、うらやましいぞウサギ…

ガァルマゲドンも、悪戯ばかりしているわけではなく。
しっかり一本スージーの通った強化版メイクドラマ(仮)を完成させておりました。
いや、もともと三人とも筋は通って(おいやめろ

先にライブするのは、ガァルマゲドン。
何をやらかしてくれるかと思ったら、メイキングドラマでガァジラに鉛筆の角を生やしただけ。芯・ガァジラ!というおちゃらけが敗因とみた(ぇ

これといった新しいメイキングドラマを思いつかなかったドレッシングパフェの三人は、原点回帰というか、持ち味のロックなライブで対抗する…と言いつつ、メイキングドラマではちゃっかり芯・ガァジラを拝借していましたが。

結果、僅差でドレッシングパフェの勝利。やっぱり芯ガァジラがいけなかったんだ。
コーデは完全にガァルマゲドンが勝っていたんですけどね(個人の見解です)
乙牌を強調したドレスで、個人的にあじみ先生と並んで好みのガァルル(大きい姿)のぱんつも見えましたし(どこ見てる

敗れはしたものの、ガァルマゲドンは復活する!みたいな立ち直り方が、もうご出演がないみたいで寂しかった。。

ダイヤモンドでコーティングされた、神ドレスとヒールは解放されず。
外装に僅かにひびが入った程度。まあ、小手調べというところでしょうか。
おそらく全員の力が合わさった時に…というのが、クサいけど読めます。クサいのをサラッとやってのけるのが、この番組ですから。

ということで以下次週ですが。
次週はトリコロールVSうっちゃりビッグバンズ。
というか、紫京院ひびき様VSあじみ先生、という感じでしょうか。和解してくれるといいなー。
ひびき様が予告で死にそうな表情をしてますが、ぽっと出のうっちゃり~を長引かせはしないでしょうから、トリコロールの勝ちくさい(個人の感想です)

ジュピター


先週末は月が出ていなかったので、夜半には昇ってくるようになった木星の観望。
丁度、おとめ座のスピカと並んで輝いているので美しいです。

北寄りにはうしかい座アークトゥルスも明るく輝いていて、チカチカまたたいていたので「こりゃシーイング悪そうだなぁ」と思いつつ、主砲の10cmF8反射赤道儀を組み立てて寒さに慣らしておきました。



1時間以上待って、木星の高度が上がったところで望遠鏡を向けてみます。
やはりシーイングが……流水の中のものを見るようにゆらゆら。筒内気流かと思って、団扇で鏡筒の中を扇いでみましたが、効果がないようで。
今日は駄目かなと思って見ているうちに、揺らぎが収まってきました。
なんだったんだろう、あの揺らぎは。ベランダ観測所だと、家の中からの温かい空気の可能性もありそうです。

望遠鏡の焦点距離が800mmですから、6mmの接眼レンズをつけて133倍で見る木星は、なかなかシャープ。
5mmのアイピースで160倍にして見てもシャープです。細部を見るには、これくらい倍率を上げても良いかもしれません。
縞模様の不規則な様子も見え、これから好条件の春にかけての観望に期待を持たせてくれました。

画像は低倍率アイピースを使って、コンパクトデジカメ(画像サイズ最大、ズーム)でコリメート撮影したものです。
小口径で見る木星っぽく写りました。眼視ではもっと小さくシャープですが。

地球の直径の11倍ある木星も、可愛く見えます。

魔法つかいプリキュア! 第50話(最終回) キュアップ・ラパパ!未来もいい日になあれ!!

いよいよ魔法つかいさんも最終回、大台の第50話です。
50話到達は、フレッシュさん以来でしょうか。事実上の最終回は前回で、今週は「引き継ぎ」

数年ぶりに再会したリコさんは、魔法学校の教員になっておりました。
姉さんと同じ道を進むリコさんというのが、興味深いです。

はーちゃん:
  「私は、遠い星からあまねく生命のためにお祈りしているの(大意)」

朝日奈、リコ:
  「は、ははは……(大汗)」

なんですかね、はーちゃん。宗教?ちょっと引く朝日奈さんとリコさん。
娘が変な道へ行ってしまった的な。

はーちゃんの悪戯魔法(サービス)で魔法学校2年生の姿に戻ってイチゴメロンパンを食する三人は、スイーツを奪っては去る化け物に遭遇。
ドクロクシー様の残留思念のようですが、はーちゃんの魔法の杖も取られちゃったので化け物を追跡します。
服まで小さくしたはーちゃん、ちょっとボーンヘッド。

魔法学校に入学したバッティくんの頭に乗っかっていたヤモリが、ドクロっぽいその化け物を見てヤモーさんに変身。
ドクロクシー様は、甘いものがお好きだったというヤモーさん、なんかこじつけっぽくねぇ? 「王女様は~がお好きだった」シリーズを思い出してしまったよ。。

テレポートしつつスイーツを奪う闇ならぬ「ヤミー」という化け物を追っているうちに、何やら新しいスイーツのお店に呼び込まれた朝日奈さんたち。
宇佐美いちかさんという、なかなか可愛い娘さんに、見ただけでも笑顔になれるスイーツをご馳走に…ってなんかこじつけっぽくねぇ?……ゴホゴホ

まあなんのことはない、次週から発進する『キラキラ☆プリキュアアラモード』の宣伝です(ぇー
「レッツ・ラ・クッキン!」って大丈夫なのか宇佐美さん。

ヤミーを見つけた朝日奈さんたちは、数年ぶりにプリキュアに変身、颯爽とヤミーを屠…じゃなくて、虫歯を治してやった。
ヤモーさんは、感謝の「オボエテーロ」を唱えて消えた…忠臣で居続けるヤモーさん、ブレないところが良かった最後ですが、スパルダさん(蜘蛛姿)とガメッツさん(亀姿)は放置されたようで気になりました。
もう一度、大人になった朝日奈さんたちを見たかった気もしますが、あくまで大人は仮の姿か(変身後だけ大人っぽくなる番組だし)

バトルの最中、なんかもみあげが特徴的なコスプレ女子が出ていましたが、あれは何だったんだろう。。

最後は「モフルンの馬車」に乗って、これまで登場したキャラクターたちにイチゴメロンパンを配る朝日奈さんたち。
結局、馬車は最終回までご活躍でした。優良玩具。

水晶さんが感じた「ニュー・ウェーブ(大意・死語))」は、これからますます輝く朝日奈さんたちを表すと同時に(たとえばリコさんが次期校長の座を狙ってる)、『キラキラ☆プリキュアアラモード』のことをも指しているとみた。

涙は先週で終わり、今週は明るく新プリキュアさんに引き継ごうという新しい試みが成功だったか不成功に終わったかについては、視聴者様各々の判断があると思うので、とやかく言いますまい。
各人いろんな感想が期待できますので、詳細は感想Blog様をご参照ください(ぇ

ということで

 魔法つかいプリキュア! 完

引き継ぎがあったので、すんなり次週から宇佐美さんが発進できますね。
『キラキラ☆プリキュアアラモード』、2月5日開始です。
「プリキュアシリーズ」において、新機軸を打ち出す番組となりうるか否か…期待と不安とが入り混じった気持ちは、この時期ならではのものですね。。

リルリルフェアリル  第51話 

ビッグヒューマルでヒューマルと「バディ」なる契りを交わすことが流行りのリルリルフェアリルさん。
信頼できるパートナー、みたいなもんでしょうか。
先週バディ契約したすみれさん、普通にリトルフェアリルに戻ってきていたので、ずっとビッグヒューマル(人間界)に行きっぱなしではないようです。

しかし、誰もかれもがビッグヒューマルに行きたがっているわけでもなく。
過去、リトルフェアリルに何度か訪れた危機を救ってきた歴代フェアリルゴールの存在を知って、現・フェアリルゴールのお手伝いをしたいと、リトルフェアリルに残る決意をするオリーブくん。

親友のダンテくんは、ビッグヒューマルでいろいろやりたいと思っているだけに、ちょっとした意見の食い違いが生じますが、そこは親友以上(ぇ)、ちゃんとわかり合えるオリーブくんとダンテくん。うほ!
この流れだと、オリーブくんが次期フェアリルゴールになるのかもしれません。

後半戦は、ひまわりさんとダンテくん、二人の力でビッグヒューマルへの扉を出現させ。
ひまわりさんは、ヒューマル(人間)の女の子・カノさんと、ダンテくんはその友達のハルトくんとバディに。

いやーそれにしてもひまわりさんの人間態、良いですなぁ。巨乳にへそ出し、ミニスカに片方だけニーソ。水着といっても通用しそうな。。
それにひきかえ、ダンテくんの変身エロバンク超いらねぇ(ぉぃ

それはそうと、ひまわり×カノ、ダンテ×ハルトがバディの契りを交わすとき、鍵穴にキーを挿し込むのはやっぱりアレですか…ダンテくんとハルトくんがチュウしてるし。うほ!

ハルトくん、ご多分にもれずサッカー選手に憧れていて、ダンテくんもサッカーやりてー!というサッカー推しは現代風なのでしょうか。昔なら、野球選手もありだと思うんですが。。

「本当に信頼できるヒューマルとしか話しちゃいけないんだよ(大意)」と何度も言うひまわりさんを見て、今後何らかのトラブルがある可能性を示唆しているようないないような。。


次週は、恋の雑念が入ってフェアリルドアを上手く作れないローズさんがやらかします。
フェアリルとヒューマルの恋、禁断の恋(?)というとアンチューサさんときんぎょ先生の出番みたいなので、とっても楽しみ。

チョコパフェとか百均とか


寒いのか温かいのかわからない、風の強い夕方、量販店に行くついでに百円ショップに行ってみました。
ちなみに原チャリでは、行きが寒くて帰りは温かかったです。
あちこち歩き回ったせいで、足腰が…さすがに30代の頃と比べると衰えたな。。

望遠鏡の経緯台を、丁度よさそうな三脚につけるためのワッシャ探し…という専門的なことは良いとして、百均ショップをうろうろしているうちに、文具コーナーに。

そういえば…恩師のバロン金山さんが百均でプリキュアパズルを購入したという話を思い出しました。
しかし、プリキュアさんはいませんでした。時期的なものなのかなんなのか。

その代わり、「コーディラブ」というぬりえ(きせかえつき)を発見。
ああこれも、バロンさんがブログで紹介してた商品だ。。
ワッシャとともに、一冊掴んでレジへ(ぇー

トモミちゃん、ヒカリちゃん、ナギサちゃん3人のぬりえ…着せ替えはトモミちゃんのみ。どうせならホノカちゃんだったら笑えるのに(ねえよ

やっぱりこう、アイドル的なものが、女児様の今どきの好みに合っているのでしょうか。
アイドルのふくをきて みんなでカラオケという微妙なページもありますし。

とりあえず、何かの資料として(?)

レッツ・ラ・しこしこ!

4月からの「アイドルタイムプリパラ」での、そらみスマイルとドレッシングパフェのコーデが昨夜発表されました。
らぁらさんは、大きな(乙牌の)姿にプリパラチェンジできなくなっちゃった!みたいな話があるので、ちょっと気になります。
ガァルマゲドンはどうなるんだ…続報に期待。
アロマゲドンのマスコットは、枕元のステレオにさげて飾ってます。偵察の一環です。

しかしまあ、新キャラがいっぱい出るみたいなので、そらみもドレシもちょっと出るだけかも?
アイカツさんみたいに、先輩っぽく。
レオナさんが、男らしくガチムチになって出るくらいなら、いっそ出ない方が…とも思います(ぇー


「キラキラ☆プリキュアアラモード」ですが、やっぱり有栖川さん一択かなと思っています。いや、だってね…可愛いんだもんりすプリン。小さくて可愛い…(危 黄色系キャラは、色が塗りやすいのでしこしこしやすいのもあります。
いや、キュアマカロン姉さんも応援したい気持ちはあるんですけどね、こればっかりは動いて喋っているのを見るしかないです。
宇佐美さん、というかキュアホイップさんは、もみあげがチャームポイントでしょうか。毛深い女性は情が深いと言いますから、いろいろと毛深いことに期待(ぉぃ

この1クールは新作アニメを見ないので、録画等消化しなければ…と思いつつ日々の忙しさに紛れてしまっている感じです

薄明との競争


明け方、目がさめると朝焼けの東天低く、細い弧をはった月を見つけました。
新月まであと3日、三日月の反対というわけです。

大急ぎで10cmカセグレン反射を組立て、薄明と競争するように撮影。

朝焼けに飲み込まれていく月を、辛うじてとらえました。
月の南極の方が、凸凹していて綺麗な弧になっていないのが面白いです。


今日は、母上の内科病院の送迎。
今、風邪なんかひいて倒れているわけにはいかないんですが、星となると夢中になっちゃって。。
星を映す瞳は、少年のまま。(キモッ

夕方、身体が痛くなって鼻水ハクション
少年があきれます。

プリパラ 第131話 決戦は火曜日

プリパラさんも、今回を入れて残り10話でしょうか。
過去作も全部偵察したので、…ってファンじゃないし?!(ぇ

もう赤ん坊の姿には戻らないジュリィ…いやジュルルを想う、らぁらさん。
私としても、心残りです。らぁらさんがたくしあげて授乳するシーンが見られずに。。

そして、プリパラでは神アイドルライブの対戦組み合わせ抽選会開催。

ところで、特別ルールがあるんですって。

1)新曲は使えない
2)勝敗は、観客の「いいね」で決まる
3)トーナメントに勝ったからって神アイドルになるとは限らない (;゜Д゜)ナ、ナンダッテーー?!

神アイドルになるには、ダイヤモンドでコーティングされた神ドレスとシューズを解放しなければなりません。
もし、神アイドルが生まれなかった場合は、パラ宿のプリパラは寂れてしまうという。。

そういったことを念頭に置いて、組み合わせ抽選会に臨む各チーム。
あじみ、コスモ、ちゃん子のチーム「うっちゃりビッグバンズ」とは当たりたくない、他のチームの皆さん。
映画撮影のために欠席していた紫京院ひびき様ですが、何とか「うっちゃり~」との対戦を回避しようとロケ地からヘリで会場に急行。
しかし、ふわりさんが籤引きを済ませてしまっていました。案の定、「トリコロール」の対戦相手は「うっちゃりビッグバンズ」
まあこれで、あじみ先生とくるくるちゃん(ひびき様)との和解が描かれるんでしょう、もう後がないし。

その他の対戦…
そらみスマイル×ノンシュガー
ドレッシングパフェ×ガァルマゲドン

ドレシ×ガァル戦を、次週やるようです。
そらみ×ノンシュガーの姉妹対決は、一番後とみた。

次週、女神のステージにてラストバトル開始です。

……まあ、どのチームが優勝しても、それだけじゃ神ドレス&シューズは解放されないんだろうなぁ。
「み~んながアイドル!」という番組のポリシーともいえる空気になって、ようやく神コーデが解放されて番組終了…みんな仲良くアイドル!という、ぬるい番組終了にならなきゃ良いですけどね。。

そういえば4月からの、らぁらさんのご活躍ですが、既存キャラがどうなるかは明日発表されるんでしたっけ。
全部リセットというか、パラレルワールド的な話になるのかなあ。

夢見る頃をすぎても


心はエメラルド…
女性に幻想を抱いていた頃に、よく聴いていました(ぇ

木星が徐徐に早い時刻に昇ってくるようになりました。
長焦点の望遠鏡を引っぱり出して観望するも、まだ大気の揺らぎが大きくてよく見えないです…。
ベランダで使うには、サイズ的にこれが限界だろうなぁ。うちのベランダは狭すぎる。


今日は、午前中に母上の補聴器を調整してもらいに駅前の眼鏡店へ。
病院で耳垢をとってもらって、劇的に聴力が回復した母上。聴こえない頃に調整してもらっていた補聴器だと、いろいろ聴こえすぎてしまうそうで。あと補聴器の電池の購入のために行ってきました。

まあ、耳垢が溜まっていたことが、昨年末のめまい発作にも繋がったみたいですから定期的に掘ってもらうことですね。

「あんたが倒れたら、うちは全滅だ」ということを、耳にタコができるほど母上に聞かされている今日この頃。
プレッシャーはかかりますが、事実だからしょうがない。
でも、プレッシャーに押し潰されてしまっては元も子もないので、適度にガス抜きできるようにしています。

成功体験を積み重ねて、少しずつプレッシャーに強くなっていけたら…と思います。

…と思っていたら、くしゃみ鼻水、お腹の急降下。だめだなぁ。。

魔法つかいプリキュア! 第49話 さよなら…魔法つかい!奇跡の魔法よ、もう一度!

いよいよ残り2話、ラストバトルの第49話です。
さぞ、激しい戦いになって、プリキュアさんがボロボロになってようやく勝利をつかむのか…と思いきや、案外簡単に宇宙の果てに追い払ったプリキュアさん。いや、地球の人々の勝利というべきか。
もったいぶった割には、まるっきり歯ごたえなかったなデウスマスト。

各フォームを駆使して戦う、キュアミラクル、マジカルの二人の攻撃はあまり効かず(ぇ)、ラパーパの力を受け継ぐキュアフェリーチェさんが巨大化。

フェリーチェさん:
  「生命の輝きこそがエメラルド!」

プリキュアさん:
  「混沌よ、あっちへ行きなさい!!」

生命で輝く地球に、これまでの登場人物が描かれていましたが、バッティさんやクシィさんもいたのが印象的。
混沌は、やはり「消す」ことはできないのか。あえて消さないようにも見えました。お前たちはお前たちで他所で暮らせと。
最終的に、モフルンの馬車は効果がなくなることなく活躍しました。優良玩具。

生命の光で溢れる地球を包み込む、巨大化はーちゃんは、某魔法少女っぽくて神々しかった(禁句?
混沌を追い払ったは良いけど、魔法界とナシマホウ界は、約束どおり(?)行き来できないほどに離れていってしまった。。
リコさんは魔法界へ吸い込まれるように帰り、モフルンはぬいぐるみに戻り…ってバッドエンドじゃんこれ?!(;゜Д゜)

それから数年が経ち、女子大生になった朝日奈さん。
大人っぽくなった勝木さんたち、いまいちグッとこないのはどうしてか。

一人になって月を見上げれば、丁度十六夜。
ぬいぐるみのモフルンを持って、桜並木で涙する朝日奈さんが哀しい。

朝日奈さん:
  「キュアップラパパ、皆に会いたい!」

必死で棒きれを振って、呪文を唱え続ける朝日奈さん。叶わぬ願いと知っていながらもなお…
お互いが想い合えば、奇跡が起きるというお祖母さんの言葉どおり、奇跡が起きました。
大人リコさん、再びほうきに跨って朝日奈さんの前に。リコさんも、同じようなことやってたんだろうなあ。
モフルンもまた、動いて喋るように。。って、このあたりがちょっとよくわかりませんでしたが、ご想像にお任せします、というところでしょうか。奇跡だ奇跡、ワクワクもんだぁ。

はーちゃんが現れたあたりで、3人が中学生の頃の姿に戻って。。奇跡というか、あくまで思い出の世界での再会ということなのでしょうか。
このあたり、どう捉えるのかは感想ブログ様をお読みください(ぇー
いや、各人によって解釈が違うかもしれませんから。

いやー、それにしても良い最終回でした。
来週はいったい何をやるのか、想像もつきません。もうこのまま終わった方が綺麗な感じもしますが、やるんですって。
ここから真の最終回へ、というのはこれまでにない展開なので、一応楽しみにしています。


■プリアラ(キラプリ?)
略称が安定しませんが、再来週から宇佐美さんたちが発進します。
敵の怪物がポ●モンっぽいなぁ…あとやっぱり有栖川さんが小さくて可愛い。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR