fc2ブログ

簡易生命保険創業100年記念切手発行


9月も今日で終わり。少しずつ、確実に秋が深まっている昨今です。
まだ、家の中がごたごたしとります。
家族でいろいろと相談して、でも解決策は…もう少し先になりそう。

行き詰まっておりますが、とりあえず新切手発行日なので郵便局、ほかお遣い。
「かんぽ創業100年」ですな。
上の段と下の段で2種か…と思ってよく見ると、ハートの位置が微妙に異なる10種シートでした。
これは使用済を集めて、シートのどの切手か調べるのが楽しそう。
ラブレチャーに貼るにも良い切手かも(ぇ

簡易保険関係の記念切手といえば、1991年の花束の切手が名作。
当時郵便局でバイトしていて(元気だった頃)、郵便物に貼られた切手を見て今度こういう切手が出たのか、買おう…とデパートの切手売場に行ったりしていました。
その切手売場も、もうなくなって久しいです。懐かしいなぁ。


参考

『おジャ魔女どれみ』Blu-ray BOX発売記念特番とか

先日、たった一回だけですが「おジャ魔女どれみ」の再放送が、東京MXさんでありました。
Blu-ray BOX発売記念(告知)なんだそうで…まあ、とても手が出る値段じゃないんですが。
10年近く前に、再放送とかVHSとかその後DVDで見たりしたんですが、今回の録画を見て、そういえばこういう話あったなーと。
(押し入れにDVDがあるので、そのうち改めて見よう)

ホラ吹きの横川信子さん、いましたね~。
お父さんが行方不明で…という嘘をつかれた妹尾さん大激怒。たしかご両親が離婚したんですよね、妹尾さん。
横川さんと妹尾さんとが、仲直りに至るプロセスが良かった話。(チョーク投げる先生っていたなー)

横川さんのウソも、慣れれば楽しいと言っていた春風さんと藤原さん、「毛ガニの話」ってのが非常に気になります。なんだそれは?!
横川さんが書いていた「少年探偵縦川」を読んで、激怒していた妹尾さんの心が解れていく。
ちゃんと謝る横川さん、きちんと受け止める妹尾さんが教育的。魔法はあくまで後押しするだけという作り。日曜朝ならではという感じです。
ゆき先生(´ヘ`;)ハァハァ(ぉぃ

続きはBlu-ray BOXで!というSHOW by ショーバイ!!が上手いですね。レンタルDVDも、もう置いていないお店が多いみたいですし。
それはそれとして、ラノベの新作をアニメ化したら、結構受けるんじゃなかろうか。3巻か4巻くらいまでしか読んでいないのですが、なかなか良い内容です。
せめて馬越さんのイラスト集を、倹約して買おうかな。。

なーんてことを思った再放送なのでありました(販促効果あり??)
しいて言えば、放映当時の玩具CMを見られないのが残念といえば残念です。

フリーイング 南みれぃ とか脳貧血とか


今朝は、母上の内科送迎。
今日は夏が戻ってきたような暑さでした。

夕方、原付のオイル交換のためにバイク屋さんへ…行こうとしたら、なんだか気分が悪くて視界が薄暗くなりました。
ああ、これは「脳貧血だな」とすぐにわかりました。
家に戻って、枕をしないで横になって数分でよくなってきましたが、すぐに起き上がるとまた脳貧血を起こすから30分くらいは横になっていなさい、という高校の養護教諭の話を思い出してしばらく横になっていました。

ちょっと家に中がごたごたしてまして…
食事が思うように摂れないとか、風邪気味とかそういうのも関係あるかも。

その後、無事にオイル交換終了。
前は半年に一回の交換でしたが、あまり乗らないので一年に一回でいいよというバイク屋の親父さんの言うとおり、一年ぶりのオイル交換です。
ガソリンも、燃費が良いので2ヵ月に一回の給油だし、コスパは高いです最近の原付。

それで数カ月前に予約してあった、「みれぃ」さんのミニサイズお人形が届きました。
なにかと話題になったプリパラED『胸キュンLOVE SONG』バージョンですな。
このポーズは、左右が逆ですが、マリリンモンローが元ネタ。
(同じマリリンモンローネタの、そふぃさんの画像は差し替えられた)

中指くらいの高さですが、可愛くできてます。
場所をとらないので、どこにでも置けます。
たしか、ED映像では石段に腰掛けていたと思うのですが、

足の裏で固定するようになっているので、「エア石段」も可能(ぇ

東堂シオンも同時発売ですので、興味のある方は是非。

プリパラ 第115話 ひびけ!ポッキンキン!

先週、紫京院ひびき様が意を決して結成したチーム「トリコロール」
神アイドルグランプリに緊急参戦です。
ひびき様に加えて、ファルル、ふわりという実力派チーム。

まあ、そらみスマイルとか他チームは一回優勝しているわけで、今回トリコロールが優勝すれば一回ずつの優勝でバランスが良いかなと思います。

ふわりさんが、すっかりひびき様の奥さんになっとる…それを優しく見つめるファルルさんがまた良いですね。
まほちゃんこと、ひびき様への深い信頼が感じられるチームメイト。

そらみスマイル、ドレッシングパフェがライブを披露、甲乙つけがたい戦いになって…

あろまさん:
  「我らのライブが一週間くらい前のようだ…」

自虐ネタ楽しいなのー!
やはりというか、当然のようにトリコロールが優勝したとき、ビビり気味のあろまさんにガァルルが鼓舞するセリフを吐いたのが印象的です。一途なガァルルは、やっぱり僕の天使だぁllllll(-_-;)llllllきも

らぁらさんたちも、シオンさんたちもビビっていたトリコロールのライブでしたが、どのあたりが凄いのかよくわからないのもプリパラクオリティで楽しい。

余裕ぶっこいてるひびき様に、ドキドキのサプライズがあるというめが姉ぇさんとめが兄ぃさん。
これも予想どおり「くるくるちゃ~~~ん!!」…ほぼ嫌がらせだな、うん(ぇ
あじみ先生は、ギャグ要員としてパラ宿に残ったということか。赤ん坊の役にサイリウムタクトのCMにと大活躍…ってのはNGですかそうですか。
逃げ出すひびき様と追うあじみ先生、いつか和解して仲良しになれると良いですね(なに真面目に語ってんだ

次回が最後の神アイドルグランプリだそうです。
これで一勝ずつしていたグランプリにけりをつける、ということでしょうなあ。

これからしばらくは、のんさんと月川ちりさんのチーム作りが描かれそう。
骨つき肉をたべていた野生少女(サパンナ少女)が鍵か…いったいどうなるんでしょうねー(棒読み

今週の欽ドン賞は、やっぱり久々登場ちゃん子!
これで最後の神アイドルグランプリで、ちゃん子のチームが優勝したら神展開なのになぁ(ねえよ

ラブライブ!サンシャイン!! 第13話(最終回) イェラッシャイ白い花

「ラブライブ」予備予選を突破して、地区予選に進んだAqoursの皆さん。
酷暑の夏休みでも、練習に余念がありません。
……水分補給と称して千歌さんに梨子さんが投げたペットボトル、口つけたやつだな…夜来香~恋の花~。

しかしながら、浦の星女学院の入学説明会希望者は相変わらずゼロ。
いい学校なのに、なんでだろう。やはり田舎の学校というのが、μ'sさんと圧倒的に違うのでしょう…

今の君はピカピカに光って~ということで、輝いている千歌さんたちを見た他の生徒さんたちも、Aqoursに入りたいと。

梨子さん:
  「だが断る

とは言いませんが(え)事前にエントリーした9人しか出られないのですねラブライブ。
じゃあ、皆で応援するよと言ってくれる級友たちがとても前向きで良いですね。もう最終回だから、腐ってる場合じゃないと。
スーパー前向き主人公の千歌さんだからこその、満場の応援団でしょうか。

目標が「ゼロを1にしたい」ですから。
学校と、学校のある土地の素晴らしさを伝えて統廃合を阻止しようという気持ちは、全校生徒変わらない。

いよいよ本番の地区予選。
制服でミュージカル風に、Aqoursの歴史を語るパートが長いずら。前戯が長いねお姉ちゃんたち。
あれだけのシナリオと、その通りに動くメンバー、スポットライトの動き、かなり練習しないと駄目なんだろうなあ。

そしていよいよライブです。しっかり制服から唄う衣装に着替えている。そんな時間が(こまけぇこたー(ry
果たして、Aqoursは地区予選を突破したのか。含みを持たせたまま、番組終了。
ちなみに、ライブ中にも入学説明会希望者が集まってきていたようです。最低でも一人。一応、Aqoursの目標は達成され(かけている)ところで第1期に幕。

 君の心は輝いてるかい?

※「君は生きのびることができるか」っぽい


次週、第1話から再放送していくあたりリキ入ってるなぁ。そんなにシャンシャンしてほしいのか。。
で、第2期はいつからなんですかね?(早

魔法つかいプリキュア! 第34話 ドキドキ!初恋の味はイチゴメロンパン!?

イチゴメロンパンツ…の方がOKされるのに(ぇ
ということで、待望の恋バナ。出来れば、はーちゃんの初恋が見たかったですが、いろいろと事情があって長瀬さんに担当してもらうことに。

雨の日、転んでしまったところを助けてくれた他所の中学校の男子にひと目惚れしてしまった長瀬さん。

長瀬さん:
  「あの人のことを考えるだけで」
  「胸を締め付けられるの」

胸張り裂ける恋の感覚を、よく表していると思います。
今さら「長瀬さん」「勝木さん」と呼び合うのが、長い付き合っぽかったのでちょっと気になりました。こまけーこたー(ry

長瀬さんを応援することにした、勝木さんとプリキュアチーム。
朝日奈さんが参考に(?)読んでいたコミックが「どん、と恋」。別番組で、劇中映画「かかって恋」ってのもあったなーと懐かしく思い出しました。関係ないよなぁ。。
はーちゃんが、リコとかモフルンが好きってのとちょっと違うんだよ。とは言いつつ朝日奈さんにもよくわからんというのは、お子様向け番組ならではです。

ここは一丁、告白してみよう!と背中を押す朝日奈さんたち。
早速、お手紙を書く長瀬さん…ラブレチャアとは古典的ですが、貰った方はなんだかんだ言っても嬉しいものです。
いざ、想いをしたためたラブレチャアを渡そうとする長瀬さん「好きです!」って、なかなか言えないよなー。立派です長瀬さん。

タイミング良く(?)男子の彼女さんキターー!!
思わず後ろに隠したラブレチャァを握りしめてクシャクシャにする描写が、長瀬さんの心が萎れる様子を表しているようでせつない。

男子:
  「ごめん、でもありがとう」

「でもオレのこときらいじゃないだろ?」くらい言えよ、とも思いましたが、そこまで外道ではなかった彼。
長瀬さんの初恋は、あっけなく終わりました。祈るように陰から見ていた朝日奈さんたちもガックリガクガク。勝木さん、泣きすぎ。

こういう時は甘いものを食べるモフー。イチゴメロンパンを買いに行く朝日奈さんとリコさん、はーちゃんの前に現れたシャーキンスさんですが、無視され…

朝日奈さんたち:
  「それどころじゃないの!」

シャーキンスさん:
  「…え?!」

シャーキンスさんがギャグに。。でも、長瀬さんの告白を「ざれ事」って言っちゃいけません。このJCどもは怒りっぽいですから。即行で変身して即行でドンヨクバールを屠るプリキュアさん、怖いですね。
恋とやらは、ドンヨクバールを凌駕するのか。

敗退したシャーキンスさんがベニーギョさんのところへ帰ると、オルーバさんという新幹部が出てきました。
アンダーリム眼鏡の敵イケメン枠?? ミツバチみたいな幹部らしいのも出てきましたし、後期の敵さんもようやく体制が整ってきた感じ。
お父さん方が元気になるベニーギョさんに、お母さん方が熱くなるオルーバさん、という扱いだったら楽しくなるかも(不健全

戦闘後、長瀬さんと勝木さんが「かな」「まゆみ」と呼び合うようになったということでめでたしめでたし…?
初恋を応援してくれたとか、「魔法つかいはいる!」というのを真剣に聞いてくれたとか、そういうのは良いですけど、あれほど恋焦がれていた長瀬さんそれで済むの。。
まあ、本当の「好き」じゃなかったということかな…。本当に好きだったら、しばらくは落ち込みまくると思うので。帰宅して独りになった時に泣くパターンか。

次週は、生徒会長選挙にリコさん出馬ですか。国籍が魔法界とナシマホウ界の二重だといけないので、はっきりさせておいた方が良いですよ(ぇー

今週の欽ドン賞は、告白するときの長瀬さんの絶対領域(゚∀゚)b
僕だったらもう、あれだけでOKしちゃうよ!(不純

リルリルフェアリル 第34話 

今週は、前半戦・後半戦続ぶち抜きで、すみれさんメイン。
ちょっと影薄かったもんねすみれさん(ぇ

ファッションデザイナーになることが夢な、すみれさん。
えーと、デザインを描いているタブレット端末は販促ですか?調べてみたら「フェアリルパッド」10月27日発売、参考価格14,040円らしいですね。あからさまな販促はしないのが、リルリルさんリル。

フェアリル的にかなり素敵デザインのようで、盛り上がったフェアリルさんたちがファッションショーをやろうということに。

ダンテくん:
  「服なんてフェアリルマジックで出せばいーじゃん」

なんて言っていますが、マジックが消えれば服も消えてしまいます。ダンテくんのえつち。是非フェアリルマジックでファッションショーをやってください。

あこやさん、イケメンジョさんたちもすみれさんに期待しとります。
その重圧から、デザインが思い浮かばなくなるというスランプに陥るすみれさん。
以前、ビッグヒューマルで出逢った田口さん…じゃなくてゆかりさん(ヒューマル)に会えば、何か掴めるかもしれないということで、特別許可をとってビッグヒューマルへ行くすみれさん。

フェアリルチェンジすみれさんキターー。
ゆかりさん曰く、デザインが思い浮かばなくてもちゃんと胸の中にはあるのだから、手をあてて考えてみて。
服を着る人の、喜ぶ姿を想像してみなさい。巨乳に手をあてるすみれさん(´ヘ`;)ホンホンッ

なるへそ…よくはわかりませんが、すみれさんはスランプを脱しました。胸に手をあてて考えるって結構大事かも。
そしていよいよファッションショーへ向けて、ドレス制作に打ち込むすみれさん。
出来上がった衣装を、ダンテくんたちが汚しちゃった!でも、慌てず騒がず作り直すすみれさん…にきちんと謝るダンテくんとアキアカネくんが教育的です。すみれさんも責めることはせず、でもちゃっかりモデルをやらせるところは腹黒い(ぇー

本番のファッションショー、マーメイドフェアリルのドレス姿が微妙な感じ(^_^;)
いや、下半身が魚だし…あこやさんのドレスは、下半身までカバーするから良いですけど。。

全体的に、着せ替え人形(フェアリルドール)の販促も兼ねて、ということだったのかもしれないね!
今週は花村クンが怖くなかったのが、唯一の不満かなぁ。。

天然記念物シリーズ 第1集 上高地発行


台風が過ぎたというのに、朝起きたら雨がジャバジャバ降っておりました。
秋雨の季節真っただ中、早く秋の高い空が見たいものです。

今日は新切手シリーズ「天然記念物シリーズ」第1集発行日。
雨が小雨になった頃に、郵便局へ行ってみました。

上高地…戦前の普通切手に「大正池」というのがあります。
このシートで真っ先に目がいくのがヤマネ。かわいいな~。
シナノキンバイは、「高山植物シリーズ」でも取り上げられていたし、ライチョウは「鳥シリーズ」に。複数回取り上げられる題材も多いです。

古い切手カタログを見ると、驚くほどページ数が少なく、厚い紙が使われています。(手元に1969年、1971年、1973年発行の本があります)
収集家が高齢化しているので、カタログが発行されなくなるのも遠い未来のことではないかもしれません。
最近のカタログは、沖縄、満州、南方占領地の切手が省略され、葉書類も省略、…まあ古いカタログでも不便はないけれど、ちょっと寂しいです。が、新切手のデータは見たいので仕方のないところ。

郵便局の窓口に郵便物を出すと、局員のお姉さん(?)が「記念切手をお貼りしてもよろしいですか?」
売れなくて余っているんだなぁ。。(つ∀`)

秋分の日

秋分の日、太陽はおとめ座の秋分点にきています。昼と夜との長さがほぼ同じ。赤道上では、太陽が頭の上90度のところにきます。
大昔、秋分点はてんびん座にありました。昼と夜との釣り合いを取る天秤…というところから星座ができたという説があります。

大雨で路面が冠水する中、母上を駅前スーパーに送迎。
母上にとっては、駅前を歩きまわるのが良い運動になっているようです。

私自身も、腰痛ストレッチを再開。
筋を伸ばしたり関節をひねったりしてから、重いバットでスイング。やはり木製910グラムはちょっと重いなぁ。。
1999年にディスカウントスーパーで購入したバットですが、金属バットは高価で買えなかったんです。。
バッティングセンターへ行って金属バットを使うと、えらく軽く感じたものです。

プリパラ旧作連続視聴はいったん休んで、昨夜は過去のラジオを録音したテープをウォークマンのお古に取り込み、PCに移してからCDに焼くという作業をしていました(面倒だねえ)。
一日に1本か2本が限界です。集中力が…
今夜はまた、プリパラに戻ろうかなあ。

しばらく前に購入した「みゆきのせいふく」カードが、布団の下から出てきました。
星空さん(´ヘ`;)ハァハァ まあ、見るところは一点なんだけど。
私をモモリアンにしたのが、たしか星空みゆきさんでした。いいなぁこの制服。

秋が深まった頃の日記


台風がすぎ、また秋が深まった感じのする今日この頃。
半袖では、外は寒いくらいです。
近場に彼岸花が咲いている場所がないので、旧家のそばの彼岸花を見に行こうか。

台風が過ぎたとはいえ、まだすっきりしない空模様の中、量販店に買い出しに。
腰が…って、数日間ストレッチを忘れてた。いけませんなあ。今日から再開です。

魔法つかいプリキュアさんの商品をチェックしてみましたが、喋るモフルンが目立っていますね。結構高いので、手が出ませんが。これと馬車を買ったら、いくらになるんだろう。。

ゲーム筐体は、プリパラさんと特撮系の2台のみ。平日の昼間ですから、お子様もいません(プリパラは撮影可)
なんか、じゅのんさん(?)の画像が出てます。ガァルマゲドンの「ラブデビ」も出ているはずなのですが、あまり見ているのも恥ずかしいので、さっさと退散。

しかし流行るなあ量販店。
近所の商店街が閑古鳥…昔は子供たちで賑わった商店街も、すっかりさびれてしまいました。

商店街といえば先日東京MXさんで放映された「たまこラブストーリー」の録画を見ました。
でらちゃん懐かしい(ぇ
いや、北白川たまこさん懐かしい。王子の妃候補の話が終わってどうなったか、という話。

もち蔵くん、ついにたまこさんに告白。狼狽するたまこさんがひたすら可愛い。
どうなるどうなると、ハラハラしながら見ていましたが、最後のたまこさんのお返事でカットアウトみたいな作りが憎いです。
ああいう昭和的な商店街って、今でもあるのでしょうか。
お花屋さんのお姉さん(お兄さん?)が、やはり気になってしょうがない…

素敵なお話、ごっつあんです。
もち蔵くんがハッスルしているであろうところで以下次週(ぇー
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR