fc2ブログ

ジュエルペット ハッピネス 第22話 野菜ソムリエはっぷっぷ~!

先週、ジュエリーナ理事長から「ジュエルボックス2」を押し付けられたジュエルペットども。
このクソ暑いのに、あのロリ事長め…。内心悪態をついていそうな気が(ねぇよ

今週のゲストジュエルペットは、野菜ソムリエのディアン。
無闇やたらと元気の良い、体操のお兄さんのようなディアン。
彼の野菜ケーキで、新ジュエルペットカフェの評判も良好。暑苦しいけど高スペックです。

今週から、表情に変化が見られるようになった赤い月に睨まれるディアン。
元気だった彼が、一気に鬱状態に。

赤い月は常に空に出ているようなので、公転周期が地球の自転周期と同じ?
更に赤い月の自転周期も同じということに。
赤い月のそばに寄り添うように小さい月もあるので、ジュエルランドは地球ではないのか。
でも、浅野先輩メイン回で「地球」という言葉が月影ちありの口から出ているし…
こまけぇこたぁ(ry か…

それは良いとして、鼻が利かなくなってしまったディアン。
野菜ソムリエ失格してしまったと落ち込み。
それよりも、女の子に興味が無い方が失格なのでは。。

野菜ソムリエなのに、食堂館の味噌汁まで手掛けていたディアンですが。
自分の手がけた味噌汁の匂いもわからなくなって。。
しかし、今日の味噌汁はダシが違ったという真田先輩。ちありさんがさり気なく真田先輩と密会してる。
ルビーよ、そこは気を利かせて席を外せよ…

今日の味噌汁は、ダシを間違えていたという食堂館のオヤジさん。
一回見ただけでは、このあたりの話の流れが見えなかったのですが、要するにディアンは
自分が手がけた味噌汁とダシが違ったから、嗅ぎ分けられなかったということかしら。。
だからディアンの嗅覚は、完全にダメになっていたわけではない、と。


巨大拡声器で、閉じこもったディアンを引っ張り出そうとするルビーとちありさん。
ちありさん見えそうです。
ドリル掘削機とかなめことか石油まみれとか、いちいちエロいな!

ちありさん:「進路クリア、ちありイキまーす!」というネタまで。
そこは「真田先輩が私の心を触った感じなんです」の方がよかった(古!

涙と鼻水だらけになって、皆の応援を喜ぶディアン…そんなに簡単に赤い月の魔力を
破ることができるのか。。

赤い月のウルトラアンハッピーを破る力を見込んだか、ジュエリーナ理事長から学校に通うよう
ジュエルペットどもに指令。秋のテコ入れですな。
次週から、ジュエルペットも学校に行くよ~(ルビー
それなんてサンシャイン。

9月から、ジュエルペットカフェ編をやめて、学校編に移行ですか?
サフィーが教師として採用されるようで。
変態教師のあずさ先生はクビですか?!(;゜Д゜) 
そんな事は無いと思うケド、あずさ先生フリークとしては心配です。  
サフィーは高等部の担任なのかな? 平先輩が喜んでいたし(性的な意味で

9月、社運をかけた大テコ入れが始まる。

  てか、この人誰??


■今週の華山るるか

  太もも分も不十分ながら補給したし、瞳きらきらエロいな!

今週の欽ドン賞は、

  美人すぎる華山るるか結婚してくれ。

るるか:「華山角抵戯(かざんかくていぎ)で鍛えたこの頭、気に入ったようだな」
といって頭突きをするネタはまだですか?(ねぇよ

昭和58年の秋を思い出していた頃の日記


見つめるキャッツアイ
月明かり浴びて we get you

1983年秋、天文に興味を持った不登校の少年。
図書館で借りてきた子供向けの天文書を読んで、心をときめかせていた少年。
夜空を見上げて、星座を見つける努力をした、1983~84年。

あの頃、不登校だった少年のために毎週、家庭訪問してやった優しき教師は既にこの世にいない。
少年が32歳になった年の雨の夕刻、新しい世界へ旅立っていった。
乳房の悪性腫瘍。あまりに早すぎる旅立ちだった。

小学校5~6年生のとき担任だった先生と、よく一緒に星空を眺めたものだった。
「キャッツアイ」は、当時の思い出曲。

先生は当時24歳。今思うと若い娘さんだけど、難しい児童を相手にする先生は、今のワシよりも
しっかりしていたと思う。
後年通知表を見返したとき、ワシの評価が優しく愛情をもって書かれていて、決してワシを
ダメな子とは扱っていなかったことを改めて知って涙した。


  

熱帯夜。
ゴミ出しから帰ると、早速カメラを構え。

おまえ毎日、月を写していないか?

  

星だけが、先生とワシとを繋ぐ唯一のものになってしまった。。

なーんちゃって。
そんなに俯いていたって、先生は喜ばない。
葬儀のとき、強く生きると誓ったのだから。

さあ、夕方だ。散歩だ散歩。
ということで、トップ画像のネコ。距離があったので、ズームで撮影。
警戒してやがる。こんなにネコ慣れしてる優しいお兄さんなのに。

ふぅ…。ちょっと歩いただけで、腰痛が。。。
ベンチに腰かけてみる。丁度、停留所からかっこいいバスが発車しようとしていた。

  

埋立地らしい、素敵バス。
お弁当を食べているお爺さんを横目に見ながら、また歩き出す。

商店街に入ると、とある店先で亜久里のような薄くて大胆な服装をしたレジーナ似の
女の子が店番をしてた。
亜久里は4年生だっけ…物凄く大人っぽいな、二次元。
基本、漫画やアニメの登場人物は、実在する人物より大人に近く描かれている。
小中学生で世界を救うとかありえねぇ。
二次元と三次元の区別がつかないとか、ありえねぇ。

そんなことを思いつつ歩くと、さして込んでいない商店街の真ん中を闊歩する、薄着で
乙牌の異様にでかいマダムに遭遇。
……目は行くよ。育代。でも、嬉しくないんだよ…これが三次元の現実なのさ。
マダムに目がいくのは、自分が歳とった証拠。


散歩に出る前は、なんとなく体調がすぐれない感じだったけど、帰宅したら腹がへって。
夕飯が美味かったです。これも散歩効果なのかどうかはわかりませんが。


  
  
飾ってあったケピを被ってみる。(不穏当な部分にはモザイク)
シャルル・ド・ゴールしゃる。
これは独逸だケド。

あっ、絵のネタを思いついた!
カキカキシコシコ……先生が天国で泣く(^_^;)

    
  「シャルルしゃる~」

色つけたら、しゃるる・ど・ごーるではなく某中将になったシャル。。。

星空を見上げていた頃の日記

不人気天文こーなー。

昨夜、というか未明にゴミ出しに行くと、下弦の月が美しく。
※ゴミ出しは、ワシにとっては重要な運動のひとつ

急いで帰って、北東の空にカメラを向けてみました。
夜景撮影モードで撮ると、月は潰れてしまいますが、星が写ります。

月のすぐそばの矢印の星は、おうし座α「アルデバラン」。
丁度月が、ヒアデス星団のところに来ていることがわかります。

左の矢印は、ぎょしゃ座α「カペラ」。
カペラ(雌山羊)は北極星に近いため、7月頃に見えにくくなる以外は、だいたい見える星です。
(沈まないという意味ではありません)
右に方に、御者座の互角形を形作っているのですが、写真では見えにくいです。

もう少し時間が経つと、写真の右端あたりにオリオン座が昇ってくるのですが。
眠くて待っていられませんでした。
今シーズンは、まだオリオン座を見ていないなぁ。。毎年、熱帯夜にオリオン座を見るのが
習慣になっていたのに。


  

月を拡大。
天体望遠鏡を使えば、月面の地形を詳細に見ることができる月齢です。
しかし、望遠鏡は重たいからなぁ(弱

夜空は熱帯夜の割には澄んでいて、いかにも「秋」を感じさせる眺めでした。

夕方出かけても、すぐに暗くなってしまうのは寂しい。
以前は、すぐに日が暮れる秋が大好きだったのですが。
歳かなぁ。。

暑さが戻って来た頃の日記

昼間、お遣いからの帰りに青空を見ると、スジ状の雲が。
暑い一日だったけど、秋を感じる空でありました。

この暑いのに、ジョギングしているマダム。
白いシャツのマダム、くっきりとお胸にあてる装具が…
あの、ぜんぜん嬉しくないんですけど。。つか、この街には若い娘さんがいないのか。
昼間だからマダムしかいないとかそういうのか。


銀行で、「萌えポスター」みたいなモノを見つけました。

  

携帯電話のカメラで撮ったので、ブレまくり。
なんですかねこれ。振り込め詐欺に注意ということらしいですが、何故こういう絵柄に。。
「オタクは犯罪者予備軍だから」とか、そういう偏見でしょうか。
その割には、オタク文化を利用しているようなポスターにワロタ。


最近、旧東独国境警備隊大尉の肩章を入手したので着けてみる。

  
  Hauptmann

メダルとかバッヂとか超いい加減。正しいのは肩章と襟章と飾緒くらい。
画像拾う方、参考にしないでください。

尉官は、ワシとしては珍しく低い階級。
大学の卒業式に着た時は、中佐だったからなぁ…(バレ^_^;る)
※ワシは右でも左でもありません、念のため


ちょっと抽象的な話。
最近、「教えられた」のではなく「気づかされた」という話を聞いて納得。
ワシもまだまだ未熟ながら、この一年くらいで結構変わったと思うのです。
不惑という歳が、そうさせたとも言えますが。
やはり、人と人との交流を通じて「気づかされた」ものが大きかったと思います。
人との繋がりによって「考える」「省みる」。
かといってクヨクヨしても仕方がない。そういう心構えみたいなものに、やっと気がついた。


「こいつは肩肘はりすぎだから、少しほぐしてやろう」という愛情のようなものを
大変に強く感じてきた一年でした。
直接そういう意味の言葉を頂いたわけではないのですが、そういうのは感じるもので。

「生きている期間なんて所詮短いのだから、生きられるうちは楽しく生きろ」とか。

馬齢を重ねることで、ようやくそういう形のないモノに「気がつく」ようになったというか。
若い頃のワシでは、感じ取ることも出来なかったと思います。
ロマンスグレーは、加齢臭だけじゃないのよ(ぇー

直接交流がある無しに係わらず、周囲の皆様に感謝m(_ _)m

DCD  ドキドキ!プリキュア ♯04 とか

急に涼しくなった8月27日。
そういえば1988年8月27日は、部分月食の観測をした思い出の日。
初めて写真撮影して、失敗して涙を飲んだ。

というオサーン話はいいとして。
ようやくお金が入ったので夕刻、プリンタのインクを買って、オート三輪にガソリンを入れ、
そのまま古物店へなだれ込み。

円亜久里さんのカード(*゜∀゜)=3
ていうか、べつに亜久里ファンじゃねーし?!

DCDも、♯04が出回ってます。
公式サイトは→こちら

トップ画像のカードが、♯04最大の目的。
嗚呼もう!「まどか」の文字が邪魔すぎる!! ここまでやられると、悪意しか感じられません。
別にレアカードでもないくせに。あ、レアじゃないからサービス度が低いのか。。
水着ドレスの月影ゆりさんカードが欲しかったんですけどね…お値段が(セコ


    

キュアエースコスプレの亜久里さん。
いや、キュアエースとしてはこっちの方がむしろ正解なんじゃないかな。
この方が100倍は可愛い。
無理にオバサン化する必要はありません(ひで^_^;ぶ)

まあ、後は

    

来海えりか様カードは定番です。
「おぉーーっほっほ!!」なエリカ様が小生意気で押し倒したくなります(^_^;タイーホ)
毎回買ってるよなぁえりか様。。


    
    光速で目がいった

四葉ありすお嬢様。
ケツですよケツ。どこの宇宙戦艦ヤ○ト2199ですか。
いやー、もう撫で回しt…(あ^_^;べし)
本編では絶対に見られない、お嬢様のケツ

そんなスーケベオサーンなワシですが、「プリカツおじさん」としては気を遣いまくり。
今日も、カード売場には女児先輩方とそのお母様が陣取っておりました。
彼女らの目的は、「アイカツ!カード」。
これは持ってる、持ってないだの、なかなか粘ります。

しかし、プリキュアカードを買うには店員さんに陳列ケースを開けてもらう必要が…
注目を浴びてしまふ…そんなの耐えられない…

結局、彼女らがいなくなってから、素早くこっそり店員さんを呼んで購入したという。。
それくらいの「恥じらい」を失くしたら、本当の「痛いオサーン」になってしまいます。
オタ芸やってる人とか、キモコスしてるオサーンと変わりません。

…と言いつつ、カード買ってる時点で十分に痛いプリカツをぢさんなのですが…(台無し

宇宙戦艦ヤマト2199 第21話を見てみた

収容所惑星ねぇ…
所長が「劣等人種め」とか「帝国に寄生」とかほざいてるのを見ると、ガミラスさんも
長くはないかなという気がしてしまいます。

ヤマト補修のための補給ができそうな星が所謂収容所惑星。
古代くんが偵察に行った丁度その頃、収容所の囚人が蜂起。
これなんてワルシャワゲットー。

でもなんで収容所にディッツ提督が…総統暗殺計画と関係あったのか、それとも
またぞろ親衛隊の陰謀か。娘さんがガミラスに反抗していた理由がはっきりしました。

話が複雑なのですが、とにかく森雪さん(ユリーシャさん?)をデスラー総統のもとへお連れするのが
フラーケンさんたちの任務のようで。さっさとガミラス星へ飛び立ってしまった。。

モノホンのユリーシャさんはヤマトに乗ってて、結局古代くんと収容所惑星に行って。
森雪さんの妹さんが、ユリーシャさん?このあたりが、かなり複雑。そっくりなだけに。
単にガミラス側の勘違いだったら笑えます。

森雪さんのお世話をするのが、ドメルさんの奥さん。
捕えられていた人の中では適任と思われたのかしら。高貴な感じのマダムだし。


伊東がユリーシャさんを庇うような格好で散っていったのが、今回一番良いシーンでした。
ヤマトと地球を頼む…といって死んだ伊東、最期は美味しかったですな。

古代くんは、一応主人公格…だよね?影薄いけどこれからどうするのか。
森雪さんを追ってガミラスへ、という線かな。まずはユリーシャさんをヤマトに連れ帰らねば。

ヤマトを修理しなければ何も出来ないわけで、そこは数分でパパッとやっちゃうのでしょうか。
こまけぇこたぁ(ryというやつで。

OPでは、ガミラス星に突入するヤマト…のような映像がありましたが、残り話数が少ない中
そこまで行けるのかどうか。
数えてみると、残り5話。「第七章」が映画館でやってる以上、途中で終わること確定かなorz
TVシリーズは、たぶん好評だと思われるので、来年あたり続編やってほしいです。


冒頭で宇宙葬されていた、ザルツ人突入部隊の女の子。

  

好みのキャラだったので、すぐ退場は惜しかった。。


森雪さんのサービスシーンは、留まるところを知らず。
ケツだけでなく、

  

こっこれは日曜夕方に放映してもいいんでつか??

でも、何故かあんまりクルものが無いんですよね(ファンの方ごめんなさい
やっぱり原田まこぴーが加藤とケコーンするという話が_| ̄|…○ガッカリ
まこぴーはやはり剣崎に限るな(ぇー

プリキュアオールスターズ New Stage…

あぁ~~、久しぶりに日曜日の昼まで寝た。
というわけで、オールスターズNSは録画で見ました。

なんというか、戦っているのはスマイルさんとスイートさんばかり。。
えりか様や桃園さんですら、あまり出番が無かったという。
総勢28人の大所帯だそうですから、科白のあるプリキュアさんも限られてくるのは
仕方が無いことかと思います。

ぶっちゃけ映画版の感想とか、凄く苦手。
ですので、これは感想文ではなく雑文です念のため。

映画に込められたメッセージとか、上手く汲み取れない頭の悪いワシ。
「強いからプリキュアなんじゃない」
「守りたいという心があるから…」
それくらいしか、わからなかった。。

ていうか、ある程度強くなければプリキュアさん不適格な気が。
「プリカツ!」道も、なかなか奥が深いっしゅ…。

モブに妙に目がいくのも、この映画の特徴かも?
ファッション部の皆さん、ミユキさん、桃園あゆみさんetc.
御子柴までいたのには吹いた。

しかしまあ、なんといっても、

  

  能登かわいいよ能登

どこか残念な坂上あゆみさん、もう最高に可愛い。
ぼっちでフーちゃんとデェトしてるところなんか最高にグッチョ。
フュージョンに巻き込まれても、決してスカートがめくれない坂上あゆみさん最高(学術的に

そして、戦わないプリキュアさん・キュアエコー

  

もう来期10周年のプリキュアさんは、キュアエコーさんメインでいいんじゃないかな。
今回は、ヒラヒラしたコスプレしてただけだし(^_^;こら)
そこまでフーちゃんを…というあたりが、彼女が変身できた理由なんでしょうか。


それにしてもCMが多い番組ですなー。
終始「フレッシュ仮面ライダー!」の宣伝ばかりが印象に残ってしまった。。

ときどき挿入される、ドキドキ!プリキュアさんのCMを見ると、妙にホッとしたり。
最後のクイズ、

  

このシーン、カットされていませんでした?
せっかくのえりか様の場面なのに~。残念。
本編も、かなりカットされてる感がありあり。


いろんな事がありましたが、最後の太ももオールスターズに全部持っていかれ(またそれか
あのシーン、何の意味があったのだろう…サービス?(ねぇよ

ドキドキプリキュア 第30話の予告もよくわからなかったです。
一万年前のプリキュアとか、ドラゴンとか。え、え??
しかもこの時期に「最後の」試練ですから。何を急ぐドキドキプリキュア…。


ということで、今週は感想お休みでありました。
さて、夕方の散歩に行かなければ…
続けていれば、誰でもプリキュア(♂)になれる!


■今週の坂上あゆみ

  

あゆみさん結婚してくれ(約2名大激怒

ジュエルペット ハッピネス 第21話 アレが来ないらぶ~!

いよいよジュエルボックスの空きも、魔法の宝石一つ分。
最後の1個が収まったとき、ウルトラハッピーなことが起きる!
して、そのハッピーとは?

今週のゲストキャラ・まちこさん。


何故か図書館で漫画を執筆しております。
ていうか、あんたヤ○ト2199に出てる岬…ゲフンゲフン!!

編集長のもとへ、原稿を持って行っては乱暴に追い返されるまちこさん。
太ももがとってもセクシーですまちこさん(学術的に
まちこさん:「まいっちんぐ!」

編集長って誰? その漫画は何の雑誌や会報に載るの?
謎が多いですが、編集長はラブラでした。

必死に描き続けたまちこさんの努力が実り、編集長の「グッチョ」出る。

  「ジュエルペットカフェ物語」

単にラブラを人間っぽい可愛い女の子に描けと、そういう事だったようで。
なにはともあれ、ラブラとまちこさんの間に最後の魔法の宝石誕生。

主人公格のちありさんたちは、夏休みの宿題に追われ。
1週残して宿題で慌てさせるというのは、プリキュアさんでもお馴染みの手口。


るるか姐さん…鎌倉幕府くらい覚えていようよ…
あ、でも最近は「1192年」じゃないんだっけ? 円周率を「3」にしたと思ったら
「3.14」に戻したり、最近の教育はようわからん。
ちなみに、るるか姐さんが抱えていた本は「わかる!なめこ学」。
なめこ汁が出て来たり、巨大きのこが出て来たり、本当にハッピネスはエロいな!

2日間徹夜した甲斐あって、宿題終わる。
ちあり&るるか:「やればできる!」
エンジェラ:「なら最初からやれパカー
イイよパカー。今週の欽ドン賞パカー。

宿題を終えたところで、ジュエルポッドに「緊急ジュエル速報」。


赤い字幕で画面に…そのギャグ怖くて笑えないって!!
最後の魔法の宝石が現れた!との報。
(ちありさんの本棚、謎煙突がエロい)

ジュエルボックスが、ついに一杯になりました。
どんなウルトラハッピーが起きるのかと思ったら、隣の食堂館とジュエルペットカフェが合体。
デラックスになったお店で、これからも稼げと、そういうことですな?

パーティに花火大会、浮かれるハッピネスさんたち。
しかし、赤い月の問題は解決していません。

というわけで、ジュエリーナ様からお手製の「ジュエルボックス2」を授かり、あと15個
魔法の宝石を集めろというご命令。
どおりでジュエルボックスの右半分が、不自然に空いていると思ったよ…。。。。

そういうことなので、今後も「ジュエル便」の申し込みよろしくね~(ルビー

  ゲ ン ナ リ

いや、こういう販促込みで楽しめるのが朝アニメの醍醐味。
本編とCMのシンクロとか、セルDVDでは味わえない生々しさが楽しいのです。

ところで、まりえさんは何のために登場していたんだろう。。
最後の魔法の宝石を出そうと策を弄するガーネットと、魔法の宝石が欲しくてたまらない
まりえさん、ジュエルペットと人間キャラが対になってるのは何か意味が?

よくはわかりませんが、次週からハッピネス第2期開始ということでよろしくね~(ルビー


■今週の華山るるか


徹夜で宿題の絵を描くるるか姐さん、表情がせくすぃー。
今夜も寝かさないぜ(ヒヒじじい
でもちょっと太もも分が足りないです。早く夏休みが終わらないかな…。。

るるか:「どああ~~!華山獄握爪(かざんごくあくそう)!!」
…っていうネタがいつ来るか楽しみにしているんですけど(ねぇよ

しゃるるにおまかせ!

……というタイトルの割には、ズエリーナ様。
いや、先日カキカキしてプロフに使っていたのですが、シャルル登場で吹き飛んだズエリーナ様。
もう少しお顔を横に長く描けば良かった。まあ下手なのは同じですが。

今日はダメだった…_| ̄|○
午前中は晴れて暑いところへ、午後になってショボショボと雨が降ってきたため異様に蒸し暑く。
腰も痛くて散歩に行けなかった。。
なんか身体の節々が痛いというか、だるいというか。
学生の頃、中国語の講義で「是不是」という言葉を習ったのを思い出した。
「しぶし」。関係ないけど。

体温を測ると、36,3℃。ワシとしては低いです。いつも37℃近くあるのに。
冷房に加えて扇風機まで使っていたため(直接、風に当たってた)身体が弱ってしまったと思われ。
夕食もあまり食べられませんでした。
体調管理がなってません。

それで、お絵描きをカキカキしていたんですが、

  
  閲覧注意

どうしてこうなった。。
だ、だめだ…。色まで塗ったけど、なんかグロくて載せられない…。
「男の子にはコレが一番効くって、マナの持ってる本に書いてあったしゃる!」という
タイトルまで考えた(^_^)/~斬(゜Д゜)=血

違う!しゃるるはこういうキャラじゃないしゃる!!


  

ワシの天使・しゃる~はもっと清純で可愛い。結婚してくれ。
(るるか大激怒)

昨夜も、録画のしゃる~を見て悶えておったしなぁ。
なんでここまでケモナーに…西原久美子さんにヤラレタ。


さてと、キモオタグッズをお嫁に出す作業をしこしことやるか…
なかなか部屋がきれいにならないなぁ。

ラズベリーな夢を見ていた頃の日記

今日で、ネコが死んでから一週間。
早いものです。少しずつ、記憶が薄れていくんだろうなぁ。そうでなければ親兄弟と死別した場合に
耐えられませんから。人間は上手く出来ていると思う。

  

たった一ヵ月前には、こうしてもりもり食べていたのに。
人間でいえば、100歳は軽く超えてる婆さんだったからなー。。


今日は、暑さが若干ひいた夕方から散歩。
うむ、不安障害的には体調が良いです。とことこ歩いて街をよく見てみました。
震災の傷跡ばかりが目立つなぁ。
幼い頃遊んだ広場は、あまり変わらず残ってる。
車にばかり乗っていると気がつかないことも、徒歩だと懐かしく思い出されるのがグッチョ。

歩くときには猫背にならず、しっかりと背筋を伸ばして歩く。
普段、どうしても背中が丸くなりがちですから。

15分くらい歩くのがやっとです。こ、腰がらめえぇ!! しゅごいのきひゃううぅ!!
「秋にかけて身体が弱る時期だから、決して無理はせぬよう」先日、医師に言われましたし。
まだ散歩はじめたばかりなんで、継続を目標にした方が良さそうです。


  

家に戻ると、そのままオート三輪でGO!
久しぶりに、古物店に行ってみました。

心を動かされる商品が、無いわけではないんですが。
今日は夏コミの本がまとめて届いてしまったため、ピーピーです。
まとめ送り制度は、送料がかからなくて良いですが、4冊まとめて送られると財布だけが冬に。。
あ~、またキモヲタグッズをダンボールに詰めて…という作業をしなければ。

空を見上げると、美しい夕焼けが(トップ写真)
高校野球も終わったし、秋だねぇ。。

高校大学ともに夜間だったから、夕暮れには特別な感情を抱くオサーン。
いや、その前からかな。
自転車で走り回っていたイカ臭い中坊の頃から、路地裏はステージに、
夕やみは金色のドレスどうか勇気をくださ(ry
そういう古い話はいいんだよおっさん!
前を向いて歩け。
オサーンの夢は夜ひらくのさ。

帰宅して、焼き茄子を食べたら馬勝った。牛負けた。
秋茄子は婿に食わすなと(言わないよ!)

背中、腰、脚に来るしゃる。
椎間板ヘルニアとか、癌の転移とかでなければこのまま筋肉がついてくれば
痛みは起きにくくなるしゃる。
最初は鎮痛剤のお世話になるのも仕方ないしゃる。


シャルるかファン(某兄貴命名)であるワシの、現在の壁紙。

  

シャルルかわいいよシャルル。結婚してくれ。
薄い本に間に合うように出てくれれば良かったのに…
今後のイベントに期待してマス。

  
  けもなーしゃる!!
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR