西宮戎の「マグロ」・・・・懐かしいですね

★お金、身につくよう」刺し身1000人分の巨大マグロ、さい銭張り付け
願い 十日えびす前に西宮神社 兵庫 (1/8(水) 14:35配信・神戸新聞NEXT)
商売繁盛を祈願する「十日えびす」(9~11日)を前に、
えべっさんの総本社・西宮神社(兵庫県西宮市社家町)に8日、特大のクロマグロが奉納された。
本殿前に置かれたマグロにさい銭を張り付けるのが恒例となっており、参拝者らは硬貨や紙幣を
ささげて「お金が身につくように」と祈った。
神戸市東部水産物卸売協同組合などが豊漁を願って1970年から毎年、大マグロ1匹とタイ2匹
を奉納している。今年のマグロは鹿児島県産で全長2メートル、重さ200キロで、刺し身にすると
千人分になるという。
神戸市東部中央卸売市場(同市東灘区)からトラックで運ばれたマグロは午前9時半ごろに同神
社に到着。奉納式が終わると、外で待っていた参拝者らが次々とマグロに願いを込めた。マグロ
は11日午後11時まで供えられる。
同組合の村上義国理事長(91)は「昨年は能登半島地震で大変な年だった。今年はみんなが平
穏に過ごせ、商売の流れもよくなりますように」と話した。(吉田敦史)
・・・・・・・・・
お正月の次は「えべっさん」ですね、「つぶやき」は大阪南の「えべっさん」に毎年お参りしています
「宵エビス・本エビス・残りエビス」の三日間の内にいずれかのエビスにここ何年も「姫」様とお参り
に行き、「金貨」をいただいてきています。
此の写真のえべっさんは「西宮戎」さんですね、 毎年沿道を駆け抜けて一番早い人を「年男」とす
るなどイベントが盛んですね、次がこの「まぐろ」ですね、「つぶやき」は現役のころはこちらの「西宮
エビス」さんの近くの灘の酒造メーカーさんがクライアントの1社と言うことも有って、 年始のご挨拶
済ませてから「西宮戎」さん二もお参りし「マグロ」にお賽銭を張り付けたもんでしたが大きなマグロ
でしたが、お賽銭を張り付けるスペースのなくなっているなど・・・・懐かしく思い出しました。