英語圏ではかなり前からPerlで開発し続けることのリスクについて語られていたが、いよいよ具体的な弊害が出て来ているようなので、かいつまんでメモ。日本でもそう遠くない未来だと思う。
Objective-Cのように需要が逼迫しているのに人材の供給が増えず需給ミスマッチが起っているわけでは無く、需要も供給も減るという状況下でわずかだが需要が上回っているとう性質の悪い状況がPerlに起きている。特に深刻なのは安価な若手エンジニアの採用が絶望的に難しいという現実だ。Rubyが台頭して数年経ちPythonがメインストリームの先頭を突っ走る2013年において新しくPerlを勉強しようとする若者はよほどの物好きしかいない。30~40歳のPerlエンジニアを雇うのはそれほど難しく無いだろうがコストがかかる。安価な20代前半の若手エンジニアを雇いたいという企業の思いとは裏腹にPerlを新たに学ぶ若者は絶滅寸前だ。
とても優秀な若者を雇用できるチャンスが巡って来た。採用担当者はこう尋ねる。「Perlは習得していますか?」「もちろんC/C++/Pythonはお手の物です。Javaもある程度可能です」「もう一度伺いますがPerlは習得していますか?」「申し訳ございません 未習得です」
悲劇だ。
もう何年もPerl界隈で新しいモノが生まれたと言う話を聞かない。こんな事を言えばPerlハッカーは激怒するかもしれないが、しかし現実にRubyやPythonやJavaに比べればこの10年の間にPerlから生まれたものは微々たるものだ。何かしらのライブラリにしてもwebフレームワークにしても、ハッカーが新しいモノを試す土俵にはいつもPythonやRubyやJavaが選ばれて来た(もちろんC/C++もね)。
最低の理由ではないだろうか。
10年前にPerlで開発していた企業は最先端を走っていた。迅速に自らのアイディアを具現化するツールとしてPerlは最適だった。それが今やどうだろう。自分たちの書いたコードを保守し続けなければいけないという理由「のみ」でPerlを使い続けている。他に理由など無い。Perlで開発する理由は自分たちの過去の仕事を保守しなければならないという理由のみだ。
控えめに言っても、そういう企業に未来は無いと思う。過去とは決別し、10年後の自分たちにとって最適な選択をすべきだ。今すぐにだ。本当に手遅れになる前に。
Ruby や Python やあるいは JS でまともなコード書けるやつなら Perl くらい3日もあれば書けるようになるんだよ。Perl を今知らないなんてのは人材ミスマッチの原因にはならないわけ。だいた...
テストが書いてあれば何でもいいや。 テスト書いとけよロートル
お前また http://anond.hatelabo.jp/20130228002211 同じようなこと書いてるな。懲りないやつだなw なんか perl 界隈に恨みでもあるのか? こんなところで愚痴ってないでコードかけよ python の人気が...
お前また http://anond.hatelabo.jp/20130228002211 同じようなこと書いてるな。懲りないやつだなw なんか perl 界隈に恨みでもあるのか? こんなところで愚痴ってないでコードかけよ python の人気が...
プログラミング言語ヒエラルキーにおける罵倒 http://anond.hatelabo.jp/20070502200124 phpのいやなところ / perlのいやなところ http://anond.hatelabo.jp/20070522174725 LL編プログラミング言語ヒエラルキーに...
英語圏ではかなり前からアイドルを続けることのリスクについて語られていたが、全く具体的な弊害が出て来こないので、単なるメモ。王国ではかなり遠い未来だと思う。 古手王国民...