2018年06月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2018年06月

築城する (5)


城の最終調整をしていきます。
窓を設置したり、はみ出た部分の下側に支えを打ち込んだりしました。
1層目の下側の出っ張っていない部分は飾り窓で向こうは見えません。


屋根にしゃちほこを設置。金にしようかなぁ、とも思ったのですが、無難に石英にしておきました。
あと最上段は外に出られるのですが、落ちないように手すりを設置しておきました。


その他、屋根の出っ張り部分にボタンを付けたり、灯りを設置ししたりと微調整。
灯りは間隔的にうまく配置できないので、誤魔化す為にボタンを設置していたりします。



アカシアだと思ってたか。トリックだよ。
ということで、こっそりダークオークに変えて、日本のマツっぽくしておきました。


最後に玄関部分。これは内装作成時に変えるかも知れませんが、一応作っておきました。



というわけで初めての天守閣/日本城、完成です。
この手の城って斜めから撮るのがやはり定番っぽいですね。


ちょうどこのエリアに入るあたりの場所です。きちんと正面にででどんと天守がそびえ立ちます。


付属櫓を除くと、今回は左右前後対称の比較的作りやすい天守でした。
ちなみに、モデルとしたのは、小田原城でした。
また、いつか別の天守を作りたいと思います。やはり最終目標は姫路城でしょうかね。

築城する (4)


前回、大天守を作りましたが、今回は付属櫓をくっつけたいと思います。
天守台をこんな感じにぐわぁと拡張します。
以前作った場所が隠れてしまいますが、実はその時はまだ付属櫓部分は考えていなかったりします。


以前と同じように骨組を設置。


壁は一段低い位置から初めて、やや高めにします。


屋根を設置。大天守の1層目のサイドから出てる屋根とくっ付けました。
これが意外に大変で、こっちを調整するとあっちで不具合。あっちを変えると、こっちが変、みたいなり、これが後のてんやわんやの変と呼ばれる事象となりました。


後ろから見ると結構無理しているのが分かっちゃったりしますけど、諦めました。


この付随櫓は大天守の玄関的な役割なので、そこから地面へ階段で繋ぎます。
ちょっと山は削らざるは及ばざるがごとしです。


階段自体にも石垣を設置したのと、大天守の石垣の一部も調整して繋げました。
ちなみに、モデルとした城は、この付属櫓は城の左側にあります。

マイクラの日常 (21)


街にそびえるコーラスツリーがついに高度限界まで成長しました。
さすがに、地域住民から苦情が寄せられているので、ついに伐採しようと思います。


赤魔導士になり、パワーを使ってそいやっ!!

ご存知の通り、この様子を文字にするほど私は文章力に長けていないので、動画にしてみました。
一部、演出の為にバックアップデータを用いています。
音楽は、昼下がり気分 written by KK を利用させて頂きました。ありがとうございます


ちなみに、コーラスフルーツは3LCとご覧の個数だけゲットできました。しばらくはこれで持つでしょう。



というわけでコーラス部にスペースを取ってしまいましたが、普通の日常ネタもどうぞ


やっぱり仲間意識を持っているのでしょうか?


以前、コンクリを作った時は浜辺か何かを使って、その後もとに戻していたりしていたのですが、ちょっと無駄ですね。
どうせ作業するならということで、ちょっと水深の深い湖の水抜きをしていたりします。


先日、ポスターを作りましたが、今回もバリエーション違いを作ってみました。今回はバジルソースをこぼしちゃったのかな?
なお、エメラルドを集めるのに既存の建物からも拝借したりしたのですが、どういうことか手元に余っています。



あと、ブログとは関係ありませんが、マインクラフト専用SNS minepics を始めました。
良かったら、フォロー して下さい (要 Twitterアカウント)。

築城する (3)


2層目より先を作っていきます。
1層目と同じく壁を作成。だいぶ1層目から狭くなっています。
ちなみに、試作は上部から作っているので、実質何度目かの築城になりますが、割と新鮮な気持ちです。


屋根部分。ネコミミみたいでかわいい。
きっと本物を作った際にもそう思ったに違いありません。


この出っ張り部分には大きく分けて、△型と人型があるんですよね。
奥深そうなので、あまりじっくり触れないようにしたいと思います(既にだいぶWikipedia等に時間を取られているので)。



引き続き、最上段も作ります。
途中でも随時チェックしているので測地間違いはないはずですけど、やはり一番上までピッタリ納まるとほっとします。


というわけで最上段も作りました。
しゃちほこは最後の調整時に乗せたいと思います。



縁は丸石系を使っているのですが、これも結構悩んでいたりします。
もう少し濃い方がよかったんですけどねぇ。


もうちょっと続きます。

築城する (2)


天守を作っていきます。内側は全ての層は高さが同じですが、外観はすべて違います。
1層目は一番高くなります。


基本素材は白の羊毛で縁どり、白のコンクリートパウダーで壁を使います。城だけに。


天守作成で二番目に気を使ったのが屋根ですね。結構いろいろ試作しました。


この辺りは先人のアイディアを活かさせて頂きました。
天守を作っている方は多いので、すごく参考になります。


出っ張り部分。この辺りのデザインがいかにもザ・天守って感じですよね。


途中経過。
さて、今回は実在の天守をモデルにしています。
分かった人いますかな?

築城する (1)


今回は、作りたいものメモ帳に古くから鎮座していた日本城を作りたいと思います。正確には天守部分のみとなります。
また、予め書いておきますと、今回のシリーズでは内装は作らず、それは後日作りたいと思います。
場所は、新天地の砂漠から少し北に行った、サバンナ M です。
ちなみに、以前コメントで予測されている人がいました。すごーい。


このちょうど良い台地があったので、その上に築城することにします。
その前に天守台の石垣と色が被ってしまうので石が剥き出しだった部分を粗い土に差し替えておきました。
ちなみに、砂利の用途がいろいろ増えてしまったので、粗い土は現地調達しています。


測地も兼ねて、天守台(石垣の天守の乗る台)の一番上部分を作ります。
一回り小さいサイズが天守のウエストとなります。


あとで少し変えますが、天守台を作成。
台地の上に無理やり城を納めることも出来たのですが、あえて一部だけをはみ出させて、このようにしてみました。


骨組を作成。地下と言っていいのか分かりませんが、天守台の内部にはいくつか部屋を設ける予定ですが、どの程度にするかは未定です。


天守部分の骨組も先に作っておきます。
試作ではギリギリ6層できた時もあったのですが、天井裏も歩けるスペースのある地上3層構造になりました。

南大陸に駅を作る (後編)

前回、駅の回路を設置してプラットフォームを設けましたが、あれで駅完成じゃありません。
今回は駅舎を設けたいと思います。


サイズはこんな感じです。
という前に、実はプラットフォームの位置を手前に5ブロックほど移動させました。
ホームの中心と、道路の中心が一致していないことをすっかり忘れていました。


まずは壁を作成。


屋根を作成。お気づきの人もいるかも知れませんが、今回はモデルがあります。


プラットホーム周辺を整備します。
スタジアムの近くなので、ホームも広く取っています。


内装を作っていきましょう。


複雑な形でしたが、2つに区切って待合室はシンプルな四角形になっています。
スクリーンショット中央部分はインフォメーションセンター的な受付です。


裏側は駅員室になっています。


いろいろ微調整して完成。
バナーは現在近くで開催しているスタジアムの対戦カードです。


今回モデルとしたのは、かつての国立駅です。今は無いのですが、復元予定とニュースで流れていたので、これはなかなかと乗ってみました。


(Wikipediaより引用)

この駅の特徴は三角屋根なのですが、右側が短いですよね。初期の試作では左右対称で作っていたのですが、いろいろ調べてみたところ。左右対称でない理由は謎という記事を発見。謎なら仕方ないので再現することにしました。

そういうわけなので、今回作った駅の名前は、街立駅とします。読み方は“まちたち”駅ですよ。

南大陸に駅を作る (前編)


以前、日本庭園駅から南にトロッコ鉄道を伸ばしました。今回はここに駅を作ろうと思います。
すごく分かり辛いですが、中央やや右上あたりまでレールが来ています。


今回は途中駅を作るのですが、いつものとは異なり新しいタイプを考案しました。
普段のより若干横に広がりますが、全体的に作りやすいかと思います。


今回は分かりやいように3ブロック掘っていますが、実質2ブロックでOKです。黄色いブロックの上にはスイッチを後に設置しますが、右に動力を流すと左のピストンが上に上がり、右に動力を流すと左がピストンするという仕組みです。


ピストンを追加。こっちは左のスイッチで左ピストン、右のスイッチで右のピストンが動作します。


さらに一段上の黄色いブロックから背面にぐるっと回路を引きます。
レッドストーンリピーターの位置は重要です。


あとは軌道とレールを敷いてスイッチを設置して完成。レールは黄色いブロックの上側にディテクターレールを設置します。
ピストンとピストンの間のブロックは動力を通す立方ブロックであれば何でもOKです。


右のボタンを押すと、このようになります。右側のレールが設置され、トロッコを押し出す用のブロックが下から持ち上がります。


回路を隠して微調整するとこんな風になります。
今までの棒型の中間駅はプラットフォームとレールを同じ高さに持ってこれなかったので、その点もこの仕組みの良いところですね。
ただ、どうしても回路を動かす際に粘着ピストンのスライムの脳液が見えてしまうので、今後は既存のと使い分けていきたいと思っています。

海賊のアジトにお頭の寝室と牢獄を作る

海賊のアジトを以前作りましたが、途中で息絶えてしまい、未完で終わっていました。
今回は、そのアジトに部屋を追加したいと思います。


まず、以前、海賊のお頭の執務室は作ったのですが、私室は作っていませんでしたので、それを作ります。
場所は、執務室の隣の部屋です。


執務室は中途半端に大きくて苦労したのですが、これくらいの大きさはとても作るのが楽です。
高級絨毯のお陰で、床の装飾も楽になりました。


この部屋は執務室に繋がるドア以外にももう一つドアがありますが、その先は中央の吹き抜けを見下ろすテラスになっています。
結構この眺め好きです。




もう一つ、1階の南側の部屋。


その部屋はひとまず手を付けずに、奥から階段を下に伸ばし、


これだけの区間を掘りぬきました。


4区画に分けて牢獄にしたいと思います。
ドアはレッドストーン回路で右側のレバーで操作できるようになっています。


牢獄の部屋です。
アジトの牢獄は、街長侮辱罪など法律の罰で投獄されるのではなく、人質だったりするので、都市などに作っている牢獄よりやや家具多めです。
この部屋がもう一つあります。


レバーの設置してある区画は、見張りの番の部屋です。


最終的にこうなりました。
もう1区画残っていますが、とりあえず空室になっています。
将来何かに使うかも知れません。

ブログ開設7周年


本日6月8日をもちまして、おかげさまさまでブログを開設して 7周年となりました。
どうもx6 ありがとうございます。ブログのエントリー数はこの記事を含めて、1,890となりました。

もう7年という年月がわけわからなくなってしまっています。ブログ始めた時に生まれた子供はもう小学一年生ですよ。果たして、ポスター作るニャー、なんて言っていていいのでしょうか?
このゲームはのめり込むだろうなぁと、始めた当初から思ってはいましたが、ここまでとはマインクラフト恐るべしです。
まぁ細かい事は、来年また考えましょう。

この1年で印象深いのは、YouTube を始めたことでしょうか。本の紹介動画を除けばまだ 3件ですが、たくさんの視聴とても感謝しております(しかも、あんなに長いのに)。今後もブログメインではありますが、YouTube にも動画を上げていきたいと思っています。

そんなわけで、8周年目もこれまで通りダラダラした感じでやっていく予定です。どうぞ、お付き合い頂ければ幸いです。


以下、例によってコピー&ペーストになりますが、更新毎あるいは定期的に見に来て下さっている常連の方々、コメントや拍手を下さる方々、ツイッターで絡んでくれたり、リツイート、チャンネル登録、Pocket、本の購入、お気に入りして下さる方々に、心より感謝申し上げます。去年も一昨年もその前の年、さらにその前の年、さらにさらにその前の年、さらにさらにさらにその前の年も書きましたが、ブログを継続するモチベーションは確実に視聴者の方がいるからに尽きます。 まれに最初から全て見て下さる方や、2周目、3周目以降にチャレンジという方もいらっしゃいますが、どうぞ、ご自身の時間を大切にして下さい。

最近、コメントの返事ができておらず、大変心苦しく思っています。仕事がすごく忙しくなってしまい、さらに夏も激化しそうで、時間があればブログ用のストックを作っている日々です。
後日返事を書きますので、しばしお待ちくださいませ。

南大陸でトロッコ鉄道を伸ばす

うちのワールドの線路は街の中央駅から東西南北へ伸びています。
北も西も東も、それなりに長い位置まで到達しているのですが、南方向はまだ2駅分しかありません。
今回はこの路線を南に伸ばしたいと思います。


ここは日本庭園駅です。いつこの駅にトロッコを通したかすら覚えてません。


地下駅だったので、そのまま南下させます。
このまま進行上の地上に出すと砂漠で、海の上を走る列車と平行してしまい面白くないので、途中で東へ進むことにしました。


しばし地下を進んだのち、地上のスプリング・タウン(今名付けた)の隅に出します。


道の下を潜るように線路を敷き。


迷ったのですが、レストランの真裏を進みます。


前回のスクリーンショットのレストラン上あたりから、トンネルに入ります。


トンネルが出たところで、先日作った南大陸の集落からメニーサンダーマウンテン方向への道と交差するので、簡単な踏み切りっぽいのを作成


メニーサンダーマウンテンの西側の森は、単純に線路を引いただけ。
この辺りは将来変えるかも知れません。



そして、今回のクライマックスとして、この山々の渓谷内を進んでいくことにします。


但し、あまり目立たせたくなかったので、エメラルド山岳区のときなどと違い目立たないマツの木を使用。
(白い羊毛は支柱を作る場所の目印です)



支柱を建てて、線路を敷きました。
このあたりはスクリーンショットでお見せするのが難しくてもどかしいところ。


最後に、山を抜けた砂漠バイオームに浸食された場所に到達して、今回の延長は終了です。

新たなポスターを作るニャー


メサバイオームにポスターのキャンバスがあります。
今まで3枚+バリエーションのポスターを作ってきましたが、今回、さらに追加したいと思います。


1/4経過。なにやら顔らしきものが見えてきました。食肉目っぽいですね。


2/4経過。おそらくネコ亜目の動物ではないでしょうか?


3/4経過。完全にネコ科です!!。


完成。黒いヤマネコでした。


紙にプリントした結果がこの通り。


看板のように張り付けると、こんな感じになります。



今回はGIF画像を作りました。


オリジナルは有名なポスターなので、途中で気づいた方もいると思いますが、「黒猫の巡業」というポスターです。
スタンラン作、19世紀のパリにあるキャバレー、ル・シャ・ノワール (黒猫) のポスターです。
背景のオレンジが出せなかったのが、残念でした。

東大陸に小さな民家を作る


東大陸には小さな民家が点在しています。今回はもまた小さな民家を追加したいと思います。

場所はカーソルの上あたり。

まずは基礎作り。
小さいといってもどこにでも建てられるほど小さくないので最低限の整地はしています。


今回は屋根をすごく鋭角な三角形にしてみました。


内装を作っていきましょう。



天井が高いのでとゆったり配置できた感じです。


外観も微調整して完成。


なお、モデルがあり、サウザンド諸島 (thousand islands)の中の民家の一つです。
あと、以前作った「東大陸にヨットハウスを作る」の際に、モデルを紹介し忘れてしまったのですが、こちらも、その中の一つです。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
[email protected]

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
<%==comments[n].author%>
<% } %>
月別アーカイブ
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-2898977-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
タグクラウド
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('