2020年07月 : マインクラフトてんやわんや開拓記

マインクラフトてんやわんや開拓記

箱庭ゲームのマインクラフトMinecraft)のてんわやんわな日常生活や、街や開発や建築、探検などの日記を中心に、攻略やチップ、テクニックなんかも紹介しています。

2020年07月

ネザー橋を伸ばす (後編)

今回、全体的にスクリーンショット撮影の時系列がずれてますが、ご容赦下さい。


前回、橋を作りましたが、ちょっと綺麗過ぎますね。
ということで、今回は全体的に汚れ調整を加えていきます。


こんな感じにひび割れを入れてみました。
最初はちょっとだけの予定だったのですが、思いのほかうまくいったので、調子に乗り過ぎました。


橋脚の方も壊していきます。なかなかバランスが難しいところです。



延長させた直線の橋の終点はネザーラックの壁なのですが、途中で交差した方はスクリーンショットのように中途半端に途切れています。


ここを崩落して落ちたようにしておきました。
上の半球ドームは何時だかまったく覚えていないくらい前に作ったやつです。


もう片方の方は結構スペースが取れたので、少しだけ延長させて


交差の中央となる橋脚を設置してみました。こっちのサイズは同じになっています。



その他、天井から溶岩を垂らして


こんな感じにしてみたりと



サイズがサイズだけに、いくら調整してもキリがないので、ほどほどの所でとりあえず完成。


ここが溶岩に飲まれたようで気に入っています。
ちなみに空中で止まっている火の玉は、だいぶ昔にガストが吐き出してなぜか空中停止した、てんやわんや七大不思議のうちの一つです。

イーストエンド港に客船を追加する (4)


前回までに、甲板以下に2等船客と3等船客の部屋を作りました。


1等船客の部屋を作るのにあたって甲板を貼って、部屋のスペースを確保。
客船系は試作はしていないので、結構苦労します。


前回同様に3部屋構成で、入り口入ってすぐの部屋。

そして中央にあるダイニングスペース。

最後に寝室になっております。



そして、1回目でスルーした、船長室の隣に空間。


ここは船長がお客を招待して食事を取ったりするゲストダイニングルームになっています。



甲板に配置する小型船は2隻を平行に置くことができました。

次回最終調整をしていきます。

イーストエンド港に客船を追加する (3)


2等船室を作っていきます。


シングルが2部屋あります。
ちなみに、今回は2等船室はすべて窓がついています。


ダブルとツインが1部屋ずつあります。
2人部屋となるとちょっと狭く感じますね。


デラックスダブルとデラックスツインも1部屋ずつあります。


もちろんスイート仕様。



空いた部屋には前回同様に雀荘と


ジムを配置しました。この2部屋は窓がありません。
というか、かなり無理してスペースを確保していたりします。


最後に廊下の末端にスペースが出来たので、ミニ図書館にしています。

ネザー橋を伸ばす (前編)


以前、ネザーに丸石を主素材とした橋を作りました。
しかし、当時は橋の端まで作っていたわけではないので、今回はこの橋をちょっと延長させたいと思います。


伸ばしたらネザーに砦が初登場して、当初はネザーレンガをクラフトできなかった為に、砦を解体するという暴挙を行った場所まで到達しました。
ここで崖にぶち当たったため、長さはここまでにします。


実は途中で橋を交差させており、最後にドヤっって見せるはずだったのですが、幅をミスって片方が16ブロック、片方が14ブロックになるという致命的なミスを犯してしまいました。
既に修正不可能なのであきらめます。


下段のアーチ部分を作成。


上段のアーチ部分を作成。ここまでくるとガストから簡単に隠れられるので作業も捗ります。


橋脚ができました。


続いて床も頑張って張っていきます。


床も張り終え、いろいろと微調整して完成と言いたいところですが、後半(来週)に続きます。
なお、手前の建物はネザー砦解体時の仮拠点です。

イーストエンド港に客船を追加する (2)


客室を作っていきます。実は前回の客船にくらべて幅は増えたものの、長さが減っていたりします。


まずは船底の3等船室から作っていきます。


4部屋ある2人部屋はこんな感じの部屋になっています。
内装については前回の客船とほぼ同じでしょうか。


2部屋ある3人部屋。


中央部には前回の客船と同じく共用洗面所兼レクイエーションホールを用意しました。
このスクリーンショットは半分なので、この2倍のサイズになりますが。



空いている部屋はリネン&ランドリー室です。


3等客と関係なく、前方デッキにある多目的スペースには前回の客船同様にバーラウンジを配置しました。

イーストエンド港に客船を追加する (1)


東大陸の東端にイーストエンド港があり、すでに船が停泊しています。
しかし、現在もう空いている港がないので、この港を出港した直後という感じで、追い客船を作ろうと思います。


サイズは、現在の所最大の「とてつもなく大きな船」仕様となります。
前回の100エントリーで貨物船と客船の順序を入れ替えてしまったせいで、客船が連続になってしまいますが、ご容赦くださいませ。


ベースはジャングルの木にしたのですが大量に使うと、なんだか気分が澱んでくる気がします。木だけに。


まずは、いつも通り船尾の貨物部と船員の部屋。
以前作った際と同じ作業なので、今回は真横からの画を撮ってみることにしました。
ガラスは見やすくするためで、後で本来のものに戻しています。



3層目は食堂です。秘密の光源配置がばれてしまう!


横から撮っても特にコメントすることがない厨房。



その上は貨物船では船長の3部屋と士官の部屋でしたが、今回は船長の執務室、私室、寝室の3部屋のみで、カメラマンのいる位置は後ほど別の用途の部屋を作ります。


最上階は、操舵室となっています。



続いて、前方の最下層は倉庫になっています。


その上の層は士官の私室になっています。
いまさらですが、ガラスは無い方が見やすいですね。


そして、機械室と鍛冶スペース。
スクリーンショット左側の貨物船では多目的ルームになっている場所は、後ほど別の用途の部屋にします。

とりあうえず貨物船と大体同じ部分はここまでで、次回以降は客船としての部屋などを作っていきます。

森の洋館リフォーム ~ チェス盤の部屋&灰色の旗の部屋

前回までで、うちのワールドで発見した森の洋館の部屋はすべてリフォームできました。
今回から、別ワールドで見つけた洋館を参考にしています。
なお、ビフォーのスクリーンショットはクリエイティブモードなので、予めご了承下さい。


ちなみに、作ったワールドの個数は6つでした。単に運が悪いのか森の洋館ガチャに失敗したのか…


まずは1×1区画のチェス盤の部屋の部屋です。


1階に作成。
いつのまにかカーペットをピストンで押せることを発見した為、左右の駒を作ることができました。



2×1区画の灰色の旗の部屋。
ちなみに旗は階段の間に灰色単色のものが1枚あるだけです。


結構抽象的だったので悩んだのですが、灰色の旗の展示部屋にしてみました。
個人的にかなり気に入っています。


逆側はこんな感じ。


最初は洋館関係の旗だけを灰色にするか、もしくは既存の灰色っぽい旗だけを持ってこようかと思ったのですが、街旗など灰色にしてみると、意外にうまくいったので、いろいろ作りました。
どう頑張ってもうまくできなかったものもあったりしましたが。

南大陸に民家を建てる (後編)

内装を作っていきます。


2階の南側半分です。
最も初期段階は2ブロック狭く、その為にキッチンを外にはみ出すように作ったのですが、結局拡幅したのであまり意味が無かったりします。


北側の半分。


地下はちょっと狭かったので1段掘り下げました。


手前の半分は鍛冶スペース、奥の半分はミツバチの養蜂スペースとなっています。
一つ前のスクリーンショットのように窓が開いているので、そこから出入りできます。


外観を整えて完成。
右下の窓が前述のそれです。


寝室隣のドアはベランダに繋がっています。


ちょっとお隣さんと馴染まなかったので、近代的な家の方にツルを這わせてもらいました。

南大陸に民家を建てる (前編)


南大陸の民家群に追加したいと思います。場所はこのやや近代的な家の左側。


サイズはこんなところ。
結構ギリギリの場所を攻めるように作ります。


今回は2階建てで1層目は石系。


2層目は木製にしました。
わりとよくあるパターンでもありますが、


そして屋根を作成。
出っ張っている部分はトイレではなく後でキッチンが入ります。


内装は次回作っていきます。

海賊のアジトに鍛冶場と室内農場を作る


海賊のアジトの船置き場に隣する3つの部屋の内、1部屋のみ空っぽで残されています。
今回はここに鍛冶場を作ろうと思います。
ちなみに、まっすぐ行くと地下の牢獄に繋がっています。


こんな感じになりました。


大砲とかの修理も行っている模様です。



逆サイドの部屋には、運動不足を解消する為に丸太を回す装置がありますが、その左奥にちょっと分かり辛いですが、下に降りる道があります。
その先は秘密の財宝部屋なので通常時には階段は閉ざされています。


階段が閉ざされているだけで行き止まりだったので、このくらい空間を広げました。


そして、外光を取り入れることのできる、小さな室内農園を作りました。
この下に壊れたら本気で無く規模のレッドストーン回路があるので、水の取り扱いとかは地味に緊張しました。


外側から見るとこんな感じにカモフラージュされています。

ゾンビピッグマンの逆襲

前回、ガストのお涙トラップが完成して、実際に何時間も稼働させていました。
ふと、この装置の真下にあるポータルで通常ワールドへ移動したのですが、重い、、、全然表示しない、、、そして体感的にこれはヤバいやつだと気づきました。



かなり長い時間を経て見えたのがこの景色。
ちょっと動かすだけでもラグって数秒掛かるので、今回、この処置の為にクリエイティブモードを利用しました。


出てこられないほどの穴を掘って、サバイバルモードに戻して、軽く小突きます。


うわっって引くくらい吸い込まれていきます。


仕上げに砂を被せて埋葬しました。


消えちゃったのもあるのですべてではないのですが遺留品。


それらを使って、塚を気付いておきました。安らかに。


モンスターは岩盤の上には湧かないので、この足場ブロックの上に湧いて、ワープしちゃったんでしょうかね?
とりあえず、ポータルはご覧のように封印しておきました。

今思えばピースフルという選択肢もあったのですが、当初は過去の羊事件の悪夢が頭を過ぎり、もしクリエイティブで対処できなかったらセーブデータから地域一体を削除するのかぁ、ここ造地するのにものすごく時間掛かったのにぃ、とか考えて思い付きませんでした。
まぁ、ピースフルだとスクショ2枚でマイクラの日常行きだったので良かったとしましょう。




というわけで放置しまくっているガストのお涙トラップの成果ですが、30分平均で、涙 17.66、金塊 1129.50、玉 16.33、6.53、鶏肉 6.17、火薬 37.42 でした。
ガストの涙は体感的にもっと多い気がしていたのですが、まぁ用途も多くないですしいいかな。
金塊はインゴット換算で125.5、ブロック換算で13.94でした。そりゃ逆襲したくもなりますね。


そして、7月8日現在の備蓄量です。満タンになっていないチェストもありますが。
なお、金はすべてブロックにしてあります。金塊→インゴット→ブロック作業は以前はものすごく大変でしたが、いつの間にか作業台への移動がシフトキーやダブルクリックによる一斉に対応していたので、結構楽にできました。
私もコロナ禍でテレワークだったのですが、日中も背後でこの装置を動かしていました。さすがにビデオ会議の時は今回の事件以上のアクシデントに見舞われる可能性もあったので、オフにしてましたが、

ガストのお涙トラップを作る (5)


エンダーマンがよく湧きます。
まだ作っている途中で足場ブロックとか放置しているので、それのせいかとも思ったのですが、結構な頻度です。


さすがに、私がガストさまのために植えた花を盗むとなると我慢の限界なので、いろいろ点検に回っていると、シーランタンを配置していないユニットを発見!!


最近覚えた平泳ぎ建築方によって、アクション映画よろしく華麗にトロッコを避けつつ、高さ1マスの狭い場所の部分の修復も簡単です。


シーランタンを付けたあとも湧いていたので、さらに光源を加えました。
加えて、ユニットが単調でつまらなかったのでガストさんのステンドグラスを描いてみました -_-


倉庫部も落ちて足首を挫かないように壁を付けたりと調整。


待機場所はこの中心になっております ^o^


ここで根気よく待つと涙とお金が自動で貯まるという仕組みです。
いまのところ、気づいていたらお亡くなりになっていた、といったことはありません。


一応、施設は完成しましたが、おまけがあと1エントリーあります。
成果とかもその際にご報告いたします。

橋の下に倉庫を作る


前回の100エントリーの最後の方で森の洋館の前に道を引いて、いくつか彫刻を設置しました。
が、実は南1.8区の中心部とはまだ繋がっていなかったりします。


というわけで、橋を架けました。
ちょっとアレンジを加えましたが、だいぶ前にこの少し手前に掛けた橋と似た感じです。


さすがにスクリーンショット2枚で1記事終わらすのは寂しいので、この橋の下に倉庫を作ろうと思います。


前のスクリーンショットの松明付近をちょっと進めたら、天然湖にぶちあたりました。
当初は普通に立方体の空間を作ろうと思っていたのですが、予定を変更して


この天然洞窟は活かしつつ、横側に少しスペースを確保


こんな感じの倉庫にしてみました。
本拠点とはだいぶ離れているので、用途としてはこの周辺で採取したとても重要な何かを保管しましょう。


微調整を加えて完成。
ぎりモンスターが湧かないようにしています。たぶん


外側からもあまり目立たないような感じにしてみました。




ここで臨時ニュースです。
本日未明、森の洋館の前に積まれていた土5LCが何者かによって盗まれました。


てんやわんや街では、街長を本部長とした特別捜査本部を立ち上げ、早急に犯人の捜査にあたる模様です。

ガストのお涙トラップを作る (4)


前回、処理部及び回収部のあるユニットは完成したのですが、ドロップしたアイテムが集まる中央部分が混沌としています。


作り直すために一度すべてを取っ払いました。それまではスクリーンショット右側にあるチェストに貯めておきます。


暫定版では腐った肉のみが分別される仕組みでしたが、今回はドロップするすべてのアイテムを分別します。
なお、スクリーンショットの区別はあとで変えていますが、この仕組みを対にもう一組作っています。


以前の仕組みの場合、チェストがいっぱいになると主に腐った肉と金塊がホッパーを詰まらせてしまうということが多々ありました。
そこで、今回は一度ドロッパーから吐き出させることで、仮にチェストがいっぱいになっても、犠牲になるのはいっぱいになったアイテムのみで済むようにします。
数ブロック下まで落としているのは特に理由はなくて、見た目重視です。
ちなみに、たまに落ちずに上に残っちゃうのがありますが、誤差の範囲でしょう


落されたアイテムはで改めてホッパーで回収されてこのチェストに貯められます。
ちなみに、腐った肉チェストは即時にいっぱいになった為に、この後、下に焼却機能が付けられました。


あと、移動用の足場を位置をずらしてハシゴに変えました。


一応これで、トラップとしての概ね全機構は完成です。
次回は全体の最終調整をしていきたいと思います。


さて今日の次回のヒントはこちら。
プロフィール
【名前】
てんやわんや街長 (ちょうちょう)

【マイクラ暦】
2011年5月~ (PC版)

【メール】
[email protected]

【ツイッター】
@ZombiePigmanNow


サバイバルモード、バニラ(MOD未使用、デフォルトテクスチャ)、チート無し でプレイしています。
そのほかゲームのスタイルやコンセプト、ブログ運営等についてはこちらをご覧下さい。

基本的にブログは毎週 月・水・金 に更新しています。
コメント返信は現在大幅に遅れています。ごめんなさい。

ブラウザの横幅を広げると、大きい画像でご覧いただく事ができます。
ピックアップ記事
【これまでの開拓まとめ】
1~100 / ~200 / ~300 / ~400 / ~500 / ~600 / ~700 / ~800 / ~900 / ~1000 / ~1100 / ~1200 / ~1300 / ~1400 / ~1500 / ~1600 / ~1700 / ~1800 / ~1900 / ~2000 / ~2100 / ~2200 / ~2300 / ~2400 / ~2500 / ~2600 / ~2700

【ミニテクニック関係】
開発 1 / 2
作業 1 / 2
採掘 1 / 2

【レッドストーン回路関係】
回路解説 1 / 2 / 3 / 4 / 5
トロッコ&駅 1 / 2 / 3

【その他】
バックアップ方法
破損データ修復方法
バナー(旗) 関連記事一覧

エイプリルフール ネタ(2012年) / 1周年記念 / 2周年 / 3周年 / 4周年 / 5周年 / 6周年 / 7周年 / 100万アクセス記念 / 200万 / 250万 / 500万 / 1000万 / 1500万 / 2000万 / 2500万 / 3000万 / 3500万 / 4000万 / 8周年&4500万 / 9周年 / 10周年 / 11周年 / 12周年
記事検索
最新コメント
<%==comments[n].author%>
<% } %>
月別アーカイブ
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-2898977-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
タグクラウド
メッセージ
その他
当サイトの、建築、アイディア、駄洒落、そのほか参考になるものがあれば、ご自由に使ってください。

ブログ、動画等での紹介はご自由にして頂いて構いません。連絡いただければ、喜んで見に行かせて頂きます。

当サイト掲載の画像は、特に断りが無い場合は、ご自由に転載して頂いても構いません。


【著書】

できる
マインクラフト和風建築

2024年2月28日
インプレス



できる
マインクラフト建築

2023年3月16日(改訂版)
2016年6月24日(初版)
インプレス



できる
レッドストーン回路

2017年7月24日
インプレス

 
QRコード
rssRSS

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('