雑草の言葉

思いがけない晩秋の実り

2024/12/07
作物、畑 10
晩秋の木苺3 24年11月17日曜
   2024年24年11月17日曜
 私は植物をぼうっとして観察してきた為か、大好きな木の実、果物が実る時期が、1年間に2回ある種類があることを知ったのは、結構最近のことでした。それまで自然の一般の樹木の実は年に1回だけ実る時期があるものだと思っておりました。
 ラズベリー(木苺)の苗を庭に植えてからだいぶ経ちましたが(10年以上)手入れしていなかった為か(冬の雪で潰されたりして)なかなか育たず、今年やっとたくさん実りました。そのラズベリーも真夏を挟んで、初夏と秋の2回実ることを知ったのは今年です。その証拠に(笑)今年6月に書いた記事【木イチゴ】2024/06/17  には、
「私の記憶が正しければ、木イチゴや、草イチゴのワイルドストロベリーは、長い期間収穫出来るので、」
と、記しています。この記憶は正く無かったようです。草イチゴはいざ知らず、木イチゴは初夏の6月ごろに実って、夏に一旦終わって、また秋に実ったのを「連続して長い間収穫できる」と勘違いしていたようです。ぼうっとして生きてきたからでしょう。
晩秋の木苺 24年11月17日曜
  晩秋の木苺 24年11月17日 日曜日 
  10月末に、写真にもいくつか写っているように未熟に白く実っていましたが
  11月にこんなに色付いて食べ頃までなるとは意外でした。


 さて今年の初夏6月に初めて「豊作」となり、たくさん収穫できた我が家の庭の木苺ですが、案の定、真夏から暫くは収穫できませんでした。もう終わった感じでした。それが何と、忘れ掛けていた11月にまた実っていたのでした。6月よりは少なかったものの、11月半ば以降に何度かにわたって収穫できました。さすがに霜が降り、雪が降り始めるようなこの遅い時期に、木苺が収穫できるとは思ってもいませんでした。「異常気象」のせいでしょうか?
 兎も角、こんな「晩秋」・・と言うよりも「初冬」の時期に木イチゴ:ラズベリーが収穫出来たとは、嬉しい誤算でした。
収穫した木苺 24年11月17日 この日は20個ほど
   収穫した木苺 24年11月17日 この日は20個ほど
  この後、11月末に初雪が降った頃まで何度か収穫できました。


<関連記事>
 【木イチゴ】 2024/06/17 

 
<追記・追写真>12月10日
 本日もしかしたらと思って冷たい庭に出てみたら、なんとまた木苺が熟しておりました。
もう初雪の後の12月です。凄い!
12月にも実った木苺 24年12月10火曜
久々の青空に映える熟した木苺  12月10日午前
 
雪が降った後にも実った木苺 24年12月10日
  熟していない実はこれからまた熟すかも?です。
12月10日に収穫した木苺24年
また20個ほど収穫出来ました。凄い! 12月10日

 人気ブログランキング にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ
にほんブログ村
関連記事

Comments 10

There are no comments yet.

はーとまいんど

わ~!美味しそう!もう画面越しに香りを感じそう!

2024/12/07 (Sat) 21:33
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: タイトルなし

はーとまいんどさん、初のコメント有難う御座います。
木苺(ラズベリー)の美味しさを知って頂いている方がいらっしゃるのは嬉しいことです。
我が家の木苺は野山に実る野生の味を目指しています(・・って、手入れしないで雑草、雑木と混在しているだけですけどね。)

2024/12/08 (Sun) 00:19

たっきー

おはようございます

苺はバラ科ではなかったでしょうか
同じバラ科の桜も秋に咲く種類があるので、木苺も種類によって秋にも実るのかもしれませんね

11月17日
偶然です、今日の日記の画像は同じ11月17日に撮影したようです
全く関係無い話しですみません

2024/12/08 (Sun) 08:29
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: おはようございます

 なるほど、苺も桜も、見た目はだいぶ違いますがバラ科の植物なのですね!?そして木苺(ラズベリー)も。
このラズベリーが11月下旬の雪も降り出しそうな季節に実った事は驚きです。
秋に咲く桜も見たことありませんが、かなり珍しい感じがします。
色々と知らなかった情報教えて下さって有難う御座います。

12月17日にも面白い画像が撮影できましょうか?お互い。

2024/12/09 (Mon) 07:54

二季性

https://lovegreen.net/library/fruit-tree/p106032/
ここにあるように、そうだったんですね。
「ラズベリーは自家結実性なので1本だけでも実がなります。ラズベリーの中には、1年に1度実がなる一季なり性と1年に2回実がなる二季なり性のタイプがあります」

ジャムもいいし、なんたって、新鮮な自分の家のそれは最高ですね。

2024/12/09 (Mon) 08:18
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 二季性

>1年に2回実がなる二季なり性のタイプがあります」

我が家のラズベリーが二季性だったことは今年初めて知りました。それまでは低木なので六月ごろになるのは知ってましたが、雑草に紛れて生えていたのでぼうっと観察してきたためか秋までずっとなり続けると思ってました。兎も角、11月下旬にも実がなるのは素晴らしい事です。

一つ疑問です。ご案内のページには「樹高1~1.5mの小低木です。」とあります。
確かに我が家のラズベリーの草木もずうーっと1.5m以上に伸びませんが、それは手入れが悪く、冬の雪でやられたからかと思っておりました。
私の高校の2年生用の昇降口の外にあった木苺はもっと大きな木でした。
それに私が子供の頃取った木苺ももう少し大きめの木になっていましたし、数年前に岩手の花巻市で見た木苺ももっと大きな木でした。
木苺の木も3mくらいの高さの木にはなると思うのですが・・・。

2024/12/10 (Tue) 00:43

たっきー

To ☘雑草Z☘さん

二季なりの木苺があると書いてあるサイトがありました、雑草さんの木苺はきっとそれなんでしょうね。  

コメントありがとうございました

穴を開けた時に出た端材は、仰る通りにストーブの燃料になりました。
また、ビスを踏んだ写真を撮ったのが、偶然ですが先月の17日でした

今月の17日には何が起こるんでしょう・・・ 
楽しみに待つ事にしましょうかね(笑)

2024/12/10 (Tue) 04:44
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: To ☘雑草Z☘さん

 確かにこれは二季なりの木苺ですね。先に虹さんにもご指摘されました。
然し、二季目が晩秋よりも初冬とも言えそうな11月下旬にも実るとは意外です。
 更に、本日試しに観てみたら、また熟していましたので収穫しました。驚きです!
 是非<追記・追写真>を観てやって下さいな。
 もしかしたら、今月17日にも収穫できるかもです。

ところで、今回のたっきーさんのコメントは、4時44分投稿でした。
朝早いですね。もう起きられたのでしょうか?
 更にこちらのコントロールパネルで確認したら、投稿時刻が何と4時44分44秒でした!・・狙ったのでしょうか?
・・てか狙っても中々出来るもんじゃないですね!?凄い!

2024/12/10 (Tue) 10:40

12月の実り

12月の青空の下の赤いベリー、街の人工的なクリスマスカラーではない、自然の風景が色合いがほっとします。陽当たりがいいですね。
でも、二季性とは言え、温暖化のなせるわざなのでしょうか?地面の栄養も影響するのでしょうが、他の地域でのベリーの実りはどうなのでしょう?

2024/12/11 (Wed) 09:20
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 12月の実り

>12月の青空の下の赤いベリー

この日12月10日は気温は低かったのですが久々の晴れでした。
晩秋になってから天気予報で「晴れ」の予報でも朝は曇っていることが多かったのですが、この日の朝は「快晴」でした。
仰るように、二季性とは言え、12月の半ば近くに未熟のまま枯れずに熟していたので驚きました。
地面の栄養と言うよりも温暖化の影響なのでしょうかね?

2024/12/12 (Thu) 00:02
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
無理に経済成長させようとするから無理に沢山働かなければなりません。あくせく働いて不要なものを生産して破局に向かっているのです。不要な経済や生産を縮小して、少ない労働時間で質素にゆったり暮らしましょうよ!「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト。
にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村
作物、畑