雑草の言葉

古い種ばかり蒔いてみた

2024/10/03
作物、畑 4
 昨年は面倒がって先延ばしして蒔かず仕舞いだった秋蒔き野菜。今年は10月前に蒔きたいと考えていました。青紫蘇だらけの草藪状態になってしまった庭の畝の半分以上の青紫蘇などを9月24日と25日に抜いて、スコップやレーキで整備しました。
秋蒔き野菜の種を蒔くために整備した畝
 秋蒔き野菜の種を蒔くために整備した畝 
 切らずに長く伸びたままの茎は八丈オクラ。3mに近い高さ


野口のタネから種を取り寄せるとまた時間がかかるので、この秋は種屋さんから種を買って蒔こうと考えました。その前に蒔ける種が無いかと家に残っていた種を確認したところ、1年以上経って「有効期限切れ」の秋蒔き野菜の古い種が結構ありました。これを蒔いてみようと思いました。
古い秋蒔き野菜の種 24年9月
採種日はどれも1年以上前(最長5年前)の「古い」種の袋

 種を採種したその年に蒔かずに翌年以降に蒔くと発芽率がどっと下がる事は、春蒔き野菜の一部で実験済みでした。
 今年の夏に入る前に種を保存していた冷蔵庫が壊れたので、古い種は冷蔵庫から出して常温保存していました。だから種も今年の猛暑でかなり死んでしまったやも知れません。一袋の中全滅の種もあるやもしてません。
折角草藪状態だった畑を整備したのだから、しっかり発芽するように新たな種も蒔いたほうがいいのでしょうが、そんなに種を蒔く場所がありません。何種類かの古い種を蒔いて実験したいので、全て古い種を蒔くことに決めました。種が全然発芽せずに秋蒔き野菜を収穫できなかったら残念でしょうが、「実験したい、試してみたい」気持ちの方が遥かに勝ります。
全然発芽しなかったら、今年の野菜作りはこれでお仕舞いの獅子舞で・・楽ちん・・と、思う事にします(笑)。
食糧危機が来たらそんな悠長な事は言ってられませんが、「その時」の為にも冷蔵保存しなかった「古い種」がどこまで発芽するか試してみることには大きな意義があります。・・ってこじつけです。試してみたいだけなのです。有効期限切れの種でも発芽する事を確認したいのです。

 発芽率が悪いのなら、面積あたり種を多めに蒔くのみです。(種が全滅してたらどうしようもないですが・・)
野口のタネの古い種と自家採種した種
左:野口のタネから2019年購入の アオナガ大根 の種
右:野口のタネから購入した みの早生大根 から2022年自家採種した種


 一般の種屋さんのタネの袋には、種の有効期限(約1年)しか記されていませんが、野口のタネの袋には親切に種子寿命なども細かく記載されているいのです。
例えば、
一般菜類に準じ常温で2〜3年
とか
よく乾燥したタネならやや長命の部類(~4、5年)
などと記されているのです。
野口のタネの種子寿命の記載
 野口のタネの袋には、
 採種法、種子寿命、休眠期、種子保存法、、来歴、収穫期、播種期、播種法、覆土、発芽適温、栽培法
 など多くの情報が記載されています。
 野口のタネのHPでも見れますが、袋にこれだけの情報が記されているのは便利です。良心的です。


この記載の種子寿命を過ぎてしまった種もありますが(2019年採種の種など)兎も角全て、採種してから1年以上の「有効期限切れ」の古い種ばかりを蒔きました。・・ダイコン3種、茎たち菜3種、ホウレンソウ1種、小カブ1種。狭い畑に畝を変えて8種類も蒔きました。この中にはきっと発芽する種もあるんじゃ無いでしょうか?
 さて(10月中に)どのくらい発芽することやら・・? 
野口のタネ みやま小かぶの種袋
 野口のタネ自慢の みやま小かぶ

人気ブログランキングにほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ
にほんブログ村
関連記事

Comments 4

There are no comments yet.

ささげくん

>この中にはきっと発芽する種もあるんじゃ無いでしょうか?
 さて(10月中に)どのくらい発芽することやら・・?

○続報が楽しみです。
 なお、我が菜園ではすべて冷蔵庫保存です。ブラシカは10年以上も発芽可能でした。 

2024/10/03 (Thu) 07:23
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: タイトルなし

>○続報が楽しみです。

はい、続報しようと思います。ですが実はもう既に発芽しています。
早い作物で古い種を蒔いて数日(3日くらい)で発芽しました。まだ殆ど発芽していない畝もありますが、今後が楽しみです。
種の長期保存には冷蔵がいいのでしょうが、常温保存でも種の中のタンパク質が変性して無ければ条件が揃えば発芽するのだと思いました。

2024/10/04 (Fri) 01:02

nora2022

こんばんは。
私は野菜の種のことはよく知りませんが、ケナフ(紅麻)と言う植物を数10年前から植えています。CO2の吸収が非常に高く地球温暖化防止に役立つと、一頃注目された植物です。
ケナフの種は冷蔵庫に入れておくと相当長い間持ちます。新鮮な種の発芽率は80%でしたが、今年5年目で発芽率が50%ほどありました。私は試したことがまだありませんが、人の話では冷凍庫で保管するともっと長持ちするそうです。
ケナフですが、確かに成長がとても早くてかなりCO2を吸収するんだと思います。しかし一年草なので、森林のようにCO2を固定化することはできません。きれいな花が咲くので、地域の美化や地球環境に関する意識の向上などに有効だと思います。

2024/10/06 (Sun) 21:52
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: タイトルなし

市販の種は、採種から1年以内のいわゆる「有効期限」内に蒔くと発芽率は9割くらいはいきますが、常温保存では2年目には発芽率は落ちることを確認しています。ただ、少ない実験例ですから確実な情報ではありません。
 でも冷蔵保存すれば結構長持ちしますね。ケナフは5年でも5割ですか。

>人の話では冷凍庫で保管するともっと長持ちするそうです。

0℃くらいなら長持ちしそうですが、もっと温度が低くなると種のタンパク質が破壊されないのでしょうか?

長持ちの種というとすぐに想起するのはハスですね。小学生時代に担任の先生からそのお話を聞いて種の生命力の凄さを知りました。
冷蔵庫も使わず土の中深くにあった千年以上前のハスの種が発芽したというのですから。
大賀蓮    https://tabizine.jp/2021/11/30/436567/

2024/10/07 (Mon) 07:41
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
無理に経済成長させようとするから無理に沢山働かなければなりません。あくせく働いて不要なものを生産して破局に向かっているのです。不要な経済や生産を縮小して、少ない労働時間で質素にゆったり暮らしましょうよ!「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト。
にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村
作物、畑