基調講演 - Scala 進化論
The Evolution of Scala
Scalaがどうやって生まれたか?
そしてこれからどういう方向で進んでいくのか?
みたいな話。
Pizza言語というScalaのベースとなったというのがあったらしく、初めて聞いた。
sbt、傾向と対策
sbtの話。
初心者向けっぽかったが、自分がまだ知らない機能とかあったので、それを知れてよかった。
test-onlyとかtest-quickとか
Fifty Rapture One-Liners in Forty Minutes
scalaのライブラリのrapture.ioの話。
IOを簡易化してくれるライブラリ。
JSON周りが使いやすそうだった。
試してみる価値はある。
http://rapture.io/
ランチタイム - ランチタイムLT
後輩が猛威を振るってたw
Node.js vs Play Framework
発表中で一番英語が聞きやすかった。
ネタバレすると、得点で1点差でPlay負けちゃってたw
でも発表の流れが良くて面白かった。
Apache Spark を用いた Big Data パイプラインの統一
Spark自体は、HDFSに作成している中間データをメモリに載せているというもの(←あってるかな?)
メモリに載ってるからめっちゃ速い。
DataBricksのベータ版の機能のDEMOでTwitterのk-meansクラスタリングして、数秒で終わってた。
グリー初のScalaプロダクト!チャットサービス公開までの苦労と工夫
どういう経緯でScalaを使うに至ったか?について。
学習における紹介
おすすめ本
コップ本と逆引き
Web
http://twitter.github.io/effectivescala/index-ja.html
前半は入門的な内容。
知らない部分は勉強になった。
・FullGCに気をつける
varを使うとoldに入ってしまう。
MySQLでのprimary keyにUUIDを使うと線形的にINSERTが遅くなる。
snow-flakeを参考に修正。
snow-flakeについて
http://www.slideshare.net/moaikids/20130901-snowflake
Silkで編むデータフロー
DAG(閉路のない有向グラフ)によるタスクを実行する。
コードを書きながら、実行ができる。
総括
参加して、よかったです。
まだまだ始めたばかりで、結構知らないことが多かったので、
非常に勉強になりました!