Screaming Loud

日々是精進

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

辞書型におけるsetdefaultのTips

通常の辞書 dict.setdefault()は単純に値を返すだけかと思っていたら, 辞書の辞書みたいな使い方もできるんですねー. >>> dict = {} >>> dict.setdefault('a',{}).setdefault('b',3) 3 >>> dict {'a': {'b': 3}} 辞書の中にリスト,タプルなども可能です.…

msgpack-pythonのインストール

jsonよりも速いmsgpackのインストールでのメモ. msgpack-python0.1.12のインストールでのエラー msgpack-python0.1.12のインストールで以下のようなエラーが出てました. gcc -pthread -fno-strict-aliasing -DNDEBUG -g -fwrapv -O2 -Wall -Wstrict-protot…

コメントのススメ

プログラミングをするときにコメントアウトしてコードの可読性を上げるのは常識ですね. Pythonのコメントは「#」ですが,実は"""hogehoge"""で書いたほうが良いことを知りました. 今まで知らなかったことが,恥ずかしい話なのですが・・・.ではどうして""…

twitterとPython (tweepy)

pythonからtwitterに投稿するためのモジュールは2つある. python-twitterとtweepyだ. python-twitterが主流だが,使い始めた当時python-twitterのOAuth認証のドキュメントがなくてtweepyを利用していた. そこでtweepyの紹介をする. TLから取得 まずは簡…

多重配列における評価(min,max)

多重配列のソートはみんな色々やっている. 例えば sorted(x,key=lambda x:x[0]) #もしくは sorted(x,key=lambda x:x[0],reverse=True) と書けば配列の一つ目でソートが出来る.これはソートだけに限るものではなかった. >>x = [(50,taro),(43,jiro),(85,ha…

パーセプトロンをPythonでかいてみた.

機械学習の初歩ということでパーセプトロンを実装してみました. パーセプトロンとは2値識別器です.クラスは1イテレーションを表しています. 2次元以上でも計算できるようにしました. import sys from optparse import OptionParser import matplotlib …

自然言語処理を勉強するいいサイト

今回は自然言語処理を勉強するいいサイトを紹介してもらったので,書いておきます. 自分も始めたのですが,うまくヤル気を出させるような構成になっており,少なくとも学びたいと思えば長続きするのではないかと思えます. Coursera.org構成はどのようにな…

KNPの係り受け関係について

KNPを使ったときのまとめをメモ %juman | knp -tab # こっちがdefault %juman | knp -tab -dpnd'-dpnd'を付けたときの係り受け先の見方が分からなかったのでメモ. '-dpnd'をつけた場合,格関係の解析*1 を行わない. 係り受け関係の見方 KNP独自の基本句と…

勉強会は開催するべき

研究室で何かと忙しいと思います. しかし研究室で勉強会を開くことはメリットがあります. 質問力が鍛えられる. 質問するにはそれなりに理解が必要であり,さらに的を得ていなければいけません. 発表力がつく 勉強会で自分が発表者側にたてば,どうやれば…

subprocessとコマンドラインとリダイレクト

コマンドをPythonから入力するやり方. 基本 ls -lこんなコマンドは以下の二通り. import subprocess subprocess.call("ls -l",shell=True) とても単純.シェルを介してコマンドを実行している. もう一つはシェルを介さない場合. import subprocess subpr…