Screaming Loud

日々是精進

2011-01-01から1年間の記事一覧

.screenrc晒し

ついでなんで.screenrcも晒しておきましょう. ################################################# # オプション ################################################# # 現在のウィンドウに対して可視ベルの設定します。 vbell off # ハングアップしたとき…

ログインシェルを変えたいとき

zshなどを使ってるのに,毎回ログインしてからzshとコマンドを打つのは面倒. ましてやscreenなどで立ち上げる度にbashが起動していたら発狂モノ. ということでメモ. %chsh LoginShell : /usr.bin/zshと打ち込んで再ログインすれば,完了. 追記 NISで管理…

理解するということ

まぁこれから書くことは一般に勉強している人なら大体知っている話なんではないかと思ったんだけど自分の言葉で書いてみました.物事を考えるとき木を見て森を見ずになりやすい。特に難しいものになればなるほど。 例えば,新しい分野の話を聞いたとき,出て…

ファイル入力での早さ

最近重いコードばかり書いていたので,もっと早く書かなければと思った. 実際どれくらいスピードが違うのか少し測ってみた.まずは開くとき. test1.py while(i<100): for line in open(filename): pass i += 1 test2.py while(i<100): f = open(filename) …

.emacs.el晒し

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; 表示 ;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;対応する括弧をハイライト表示させる設定 (show-paren-mode t) ;同名のファイルを開いたとき Switch to buffer などでファイル名がわかりやすく見えるようになる設定 (require 'uniquif…

zshrc晒し

zshrcをさらします. # Created by newuser for 4.3.10 # users generic .zshrc file for zsh(1) ## Environment variable configuration # # LANG # export LANG=ja_JP.UTF-8 ## Default shell configuration # # set prompt # autoload colors colors case…

fileinputの罠

標準入力を読み込んで操作をする時にモジュールのfileinputを使うのは常套手段なはず. 一応参考までに使い方を. #print.py import fileinput for line in fileinput.input(): print line このコードで標準入力をそのまま標準出力する.このようにfileinput…

人間の原動力 その2

yuutookun.hatenablog.com前回人間の原動力について述べた. それは実はミクロな原動力であり,それは行う本人によって変化するものである.しかし,そうではなくマクロな原動力というのもあると思った. マクロな原動力はミクロなものと異なり,多くが本人…

人間の原動力

人間の原動力とは何か? そんなことを考えてみた,前々から感じていたことだが,少しまとめてみる. 人間は時間に追われると集中力が増し,作業効率が上がる. 少し思い返してみればわかるだろう.例えば,何かの締切直前というのは焦って,ものすごく集中す…

行き詰まったら・・・(2)

研究生活に行き詰まったらパート2. こちらのほうも確認してみるととてもいいことが書いてある. ただ,ミラーで置いてあるだけなのでリンク先がもう無くなっているので少し残念.http://mitsuko.jaist.ac.jp/hori-abe-lab/etc/encourage.html - 2011年1月3…

行き詰まったら・・・.

至極当たり前のことなのだが,意外と気づかないことが多い. そんな話.やはりテーマを見つけるのはとても難しい. その分野に精通していれば,論文をたくさん読んで そこでやったことのない手法を見つけることが出来る.しかし実際に修士である1研究分野を…

Visorすげー

Mac

MacのアプリケーションでVisorってものがある. そんなにスゴイものではなく好きなコマンドでターミナルを開けるというもの. デフォルトではCtrlを2回かな? またそのウィンドウの開きかたもかっこよくて,なんか優越感にひたれる.普段自分はPythonユーザ…

英語論文が読めないわけ

英語論文がなぜ読めないのか? その理由にはいくつかあると思う. 単純に英語が苦手である. これに関しては,どうしようもない.英語を勉強してくださいとしかいいようがない.ただ大学受験を乗り切っているのなら一般的な英文はそこそこ読めるはずである.…

研究テーマの決め方

研究テーマ決めるときに「とりあえず色んな論文読んでみな!」って言われて,漠然としすぎててずっとどうすればいいのか悩んでいた. 色々な先輩に聞いて,だんだん固まってきたのでまとめる. やはり研究テーマってのはなかなか決まらない.自分が何に興味…

プログラミングスキルを向上させるには

紹介が遅れたが,自分は自然言語処理を専門としている. 専門といえど高々1年ちょっとしかやっていないが. Beautifulsoupなどのパーサーを使ってる時点で自分が自然言語処理関係だということは検討がつくかもしれない. 話は変わるがプログラミング能力に関…

6月にはいる.

ついに5月も終わり,6月に入った. 梅雨の時期に入り,雨の日が増えてる.イントロはこれくらいにして・・・. とにかく毎日ブログ更新をするってのは非常に難しい. 毎日毎日刺激的な話題が身の回りで起こってるわけではないし, また今日のご飯はほにゃ…

HTMLタグを正規表現で取り除く

HTMLのタグはParserで取り除けるが,うまくいかない時がある. そんな時に正規表現で取ってるようになっておけば楽. コードは以下の感じ. import re url = <a id="logo" title="Google ホームへ" href="http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja">Google<img height="288" width="167" alt="" src="/images/srpr/nav_logo73.png"></a> print re.sub("<.*?>","",url) #Google 正規表現のキモは以下. 4.2.1…

Pythonにおける空要素を含むリストについて

リストにおいて空要素を削除したいなーと思って少しいじったのでメモ. seq = ["hatena",""] seq.remove("") print seq #["hatena"] になる. ただ seq.remove() seq.remove(None) は動かない. 引数がおかしいから. seq = ["hatena","",""] seq.remove("")…

八日目の蝉

昨晩は映画「八日目の蝉」を見ました. DVD&ブルーレイ 10月28日(金)発売。映画『八日目の蟬』オフィシャルサイト出演は井上真央と永作博美です.はっきり言って内容は非常に重かったです. ここでネタバレはしないようにしますが. 井上真央は「花より男…

beautifulsoupをクラスにしてみた.

モジュール:wrap.py を作ってみた. # -*- coding:utf-8 -*- import BeautifulSoup import re import urllib2 import sys from html5lib import HTMLParser,treebuilders #urlを開く関数 def open_url(html): opener = urllib2.build_opener()#クライアント…

MySQLのコマンド

MySQLにつないだらmysql > show databases;でデータベースを参照できる。mysql > use mytest;でmytestにデータベースを移動。mysql > show tables;でテーブルをmytest内のテーブルを全て表示する。mysql > describe tetest;でtetestの構造を見ることができる…

MySQL コマンド

MySQLのコマンド集 その1 u ユーザー名 h ホスト名 p パスワード入力 なので接続するときはLinuxだとコマンドラインから%mysql -u ユーザー名 -h ホスト名 -p Enter password :となるのでパスワードを入力するとログインできる。

日本語の正規表現

正規表現を利用全角も含めた記号があるかを判定する import re query = u"「明けましておめでとう。」" # 記号に関しては思いつくものを適当に上げました. # \マークは書かないと正規表現の一部として認識されてしまう. symbols = u"[.!?$%&_\-\[\]!?(…