森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

ベストオブクラシック チェロ 録音失敗

今朝は珍しく 爽やかな 青空が広がってきた。 薔薇も 曇り空の下よりは 色が鮮やかで これは又良いものだ。
所で、NHKFM では 今週は午後7時半からのベストオブクラシック は 新鋭チェリストのライブ録音の放送で、昨晩月曜日はパウ・コディーナ(カタルーニャ・ムジカ提供、バルセロナ)。ソニーの携帯型 PCM録音機で録音し、SoundForgeで編集した。・・・が保存できずに データが消えた。 消える前に <別のプログラムがこのファイルを開いている・・・>とかのメッセージでて、動作不良。 消えたデータは 私の力では見つからなかった。
夕べ寝ながら考えていたら 数年前にも同じような事があったような気がする。 確か 編集したファイルを そのまま上書き保存 しようとした時に起きた記憶です。 普段は 名前を付けて保存 にしている。そうすれば、元のデータと編集済みデータの2つが保存されるのですが、 今回、面倒くさくて 上書きだけで 済まそうと思ったのでした。
今日も又 7時半から あるので、今度は失敗しないようにしたい。
今晩は エマニュエル・ベルトラン(ベルギー放送協会提供)です。


午後から雷が鳴り、雨。急に涼しくなってきた。 大体 暑い!という日は 一年で数度しかない岩手です。
今頃の季節は午後7時になれば、天気の良い日でも、寒いから窓を閉めるかという具合ですから。
芍薬をカットしてきて、花瓶に投げ込んだ、 芍薬というのも 案外良い香りのする花です。薬という字が使われておりますが、薬臭くはありません。

音を聞くには<br>プラグインが必要です。RSSでご覧の方は音を聞くことが出来ませんので、通常ブログにもどして、お聞き下さい。

s-IMG_2471.jpgs-IMG_2476.jpg

ps

11日朝記

昨晩の録音と編集は上手くいった。 ポータブルPCMで録音、SoundForge で 分割点をマーキング、 AudioGate3で全ての分割点で分割、AudioGate3でメタ情報の入力とflacでのexport その他の一括メタ情報は MediaMonkeyで行う(これはこれから)。
AudioGate3 でメタ情報入力は MediaMonkeyに比べると 全く操作しづらい。exportも全てのsongsは出来ない、一曲ずつ。音が良いので、使っているが、操作性に関しては三流。 ユーザーの声を反映しているとは思えない。期待しているので、こんな事を書いているんです。


ps2

昨晩のカレーは私が作ったカレー風、作っているところを見せると女房殿はダメダシをするので、密かに作った。特に変わり映えするわけではないが、普通と違っていたのは 炒めていたときに 中華で使う XOジャン と 粉末の鶏がらスープの素を 入れた。
純カレーと言う味ではなかったが、これは意外に美味いんです、特に害があるわけでもないので、皆さん試してみてください。

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード