Entries
2024.11/22 [Fri]
葛丸ダム湖付近など
今日はお天気悪い!
私、一つの事が気になると、直ぐにやってみたくなり、一通りやって、見ると直ぐに満足して、止めちゃうと言う、良い癖があるのですが・・・
動画編集のソフト、davinchiresolve にカラーマネジメントMRCっと言うのがあって、良いと言うので前もチョイとやってみたことがあったのですが、良く分からないままにしていたのですが、先日何かの機会に、目にして、やはりイイかなぁ っと又例の奴に聞いてみたら、肯定的な答えでした。んで、再度ネットで、チェックしてみたのですが、今一分からない所もあるのですが(これは本当の意味で、基礎から勉強していないからですが)、取り敢えず、人まねして、昔youtubeにアップした動画を再度編集してみた。
それは、今年殆ど見なかった、葡萄の紅葉で、2017年に最初の本格的ドローンmavic proで撮ったものです。
その時の現像は、撮った元画像はlog撮影しており、djiから公開されているLUTを当てたのですが、今回はLUTは使わず、MRCと多少の明るさ調整だけで行いました。
LUTもそこそこ出来ているのですが、MRCの方が鮮やかさが鮮明です。問題はチョイと鮮やかすぎるので、どうやってもう少しナチュラルに仕上げられるか?っと言うのが課題です。
ですが、一応youtubeにアップしました。前のものは2017年11月4日にアップしてます。
探すのが大変でしょうから、見る必要はありません。
blackfridayが始まると言う話ですが、何が欲しいのか分からないので困ってます。大体、欲しいものは対象になってない事が多いのですが、そう言えば、davinciの有償版はこの時に買いました。
今日のyugraphyは葛丸ダム湖付近の入り江模様とたろし滝入り口付近の岩
なんでこんなツマラナイ物をアップしたんだ っと思われるでしょうが、言い訳としては、本当にどうしようもなかったんです・・・
見た時には良いじゃん、っと思って撮ったら、なんじゃこりゃ ってのは時々あるのですが、それの典型見たいなものでした。
3枚とも、どうじゃこりゃ!って力ずくで現像した結果コンナニなっちゃった と言うわけです。
元の撮って出しは付けませんが、簡単に説明すると、最初の2枚は水の部分が暗くて面白くないので明るくした(明るくし過ぎた)。
最後の岩は 岩の下の部分の河原の波の所が白く飛びぎみで他は殆ど暗くてツマラナイ。フラットだと言うものでしたが、これが意外にというか大変で・・・
っと言う事でスミマセンでした



㎰
大谷翔平 MVPおめでとう!
昨日、プレミア12とか言う野球で、現在、大谷翔平の通訳をしている人がテレビの中継で映し出されていたので、えっ 大谷翔平もきているん! って思ったんですが、彼はアメリカだったんですね~!
もう 通訳不要になった?
私、一つの事が気になると、直ぐにやってみたくなり、一通りやって、見ると直ぐに満足して、止めちゃうと言う、良い癖があるのですが・・・
動画編集のソフト、davinchiresolve にカラーマネジメントMRCっと言うのがあって、良いと言うので前もチョイとやってみたことがあったのですが、良く分からないままにしていたのですが、先日何かの機会に、目にして、やはりイイかなぁ っと又例の奴に聞いてみたら、肯定的な答えでした。んで、再度ネットで、チェックしてみたのですが、今一分からない所もあるのですが(これは本当の意味で、基礎から勉強していないからですが)、取り敢えず、人まねして、昔youtubeにアップした動画を再度編集してみた。
それは、今年殆ど見なかった、葡萄の紅葉で、2017年に最初の本格的ドローンmavic proで撮ったものです。
その時の現像は、撮った元画像はlog撮影しており、djiから公開されているLUTを当てたのですが、今回はLUTは使わず、MRCと多少の明るさ調整だけで行いました。
LUTもそこそこ出来ているのですが、MRCの方が鮮やかさが鮮明です。問題はチョイと鮮やかすぎるので、どうやってもう少しナチュラルに仕上げられるか?っと言うのが課題です。
ですが、一応youtubeにアップしました。前のものは2017年11月4日にアップしてます。
探すのが大変でしょうから、見る必要はありません。
blackfridayが始まると言う話ですが、何が欲しいのか分からないので困ってます。大体、欲しいものは対象になってない事が多いのですが、そう言えば、davinciの有償版はこの時に買いました。
今日のyugraphyは葛丸ダム湖付近の入り江模様とたろし滝入り口付近の岩
なんでこんなツマラナイ物をアップしたんだ っと思われるでしょうが、言い訳としては、本当にどうしようもなかったんです・・・
見た時には良いじゃん、っと思って撮ったら、なんじゃこりゃ ってのは時々あるのですが、それの典型見たいなものでした。
3枚とも、どうじゃこりゃ!って力ずくで現像した結果コンナニなっちゃった と言うわけです。
元の撮って出しは付けませんが、簡単に説明すると、最初の2枚は水の部分が暗くて面白くないので明るくした(明るくし過ぎた)。
最後の岩は 岩の下の部分の河原の波の所が白く飛びぎみで他は殆ど暗くてツマラナイ。フラットだと言うものでしたが、これが意外にというか大変で・・・
っと言う事でスミマセンでした



㎰
大谷翔平 MVPおめでとう!
昨日、プレミア12とか言う野球で、現在、大谷翔平の通訳をしている人がテレビの中継で映し出されていたので、えっ 大谷翔平もきているん! って思ったんですが、彼はアメリカだったんですね~!
もう 通訳不要になった?
森のharmonyさん、こんばんは。
赤沢アジサイロード葡萄の丘紅葉再現像20241122YouTube拝見しました。そして171102の画像と比較しました。今回の画像の方が鮮やかでクリアになっていますね。
ぶどう棚の紅葉は黄色、赤、褐色と色とりどりで美しいですね、ぶどう棚の下の緑がコメントに有りましたが、秋らしくないですね。
今日のyugraphy(適当なコメントお許しを)
紅葉と空の映り込みがとても綺麗じゃないですか、問題無いと思いますが。
3枚目は色々入れすぎちゃった感じを受けました。
おそらく川の流れと岩と手前の苔むした流木を撮りたかったんじゃないかなと思いますが、上の赤い紅葉が有るのでそれに目が奪われて川の流れの部分は落ち葉が溜まった場所の様に見えてしまいました。キラキラ輝く川の流れの明るさに合わせて、流れを美しく見せて欲しかったです。