森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

矢巾 ひまわりパーク その5

今日も朝の内は曇っているが湿度は高い、そう言えば、裏庭のツノハシバミ、トリトンさんがもう食べられるとか言ってたなぁ っと思って、一塊、獲って来た。4つの角からなっている、一個一個ばらして、剥いて行ったら、汁がでてきたので、本当にマダマダ生だ。
漸く向いたら、ハシバミの実がでてきたが、綺麗に剥くのは結構面倒くさい。
出て来た実はもうすでに殻が固い。これを割って見たら 果実が出てきたが、白い。
食ってみた。生の栗を食う感触で、風味はナッツ風 と言う微妙な感じ。
一番最後に写真アップ。

今日から甲子園も無いし、午前中まだ、曇天模様だったので、気分転換にK電気に涼みと冷やかしと下見に行って見た。広いし、人は居ないし、涼しくて居心地が良い。ここでウォーキングしたら結構快適だよなぁとか思いながら。エアコンの売り場に行ったら、何か所かに分かれており、D社の派遣社員、私が行ったコーナーはP社の派遣社員。他社の製品も結構詳しくて、色々説明してもらってから、冷蔵庫売り場をチョイと見て、時間が未だあるし、Y電気に行こうと言う事になった。どうせ買う訳でも無いので気楽。
Y電気も広いが、K電気よりは 物が多くてセマッ苦しい。ここではウォーキングをしたいとは思わない。
エアコン売り場が分からなかったが、奥に歩いて行ったら、あった。ユックリあるいていたので、離れたところから、誰かが付かず離れずと言う感じで付いてくる気配を感じた。
最初に着いたところが、寒冷地仕様 とデカデカ書かれたコーナー。ジッと眺めていたら、付かず離れずのY電気の若い女性店員が、「何畳くらいの物をお探しですか?」って言う。
「所で、寒冷地仕様って何だ?」っと聞いたら、なるほど、盛岡辺りで、冬も暖房として十分機能させるには、寒冷地仕様でなければいけないと分かった。
K電気に行った序に寄って、見ただけだと伝えたのですが、押し売り的ではなかった。
D社の物が一番高い、M社の有名ブランドは次に高い。P社の物は程々なせいか、Y電気の店員は、P社が当店では一番売れていると言う。そう言えば、K電気で説明してくれた、P社の派遣説明員氏は、「Y電気が沢山売ってくれて、在庫が少ないが」 と言っていた。

冷蔵庫を見てくると言ったら、付いて来たセールス店員、H社の冷蔵庫の説明を聞いていたら、近くH社の派遣説明員を呼んで来た。この派遣説明員は詳しいが、私が担当の部長なら、彼を派遣説明員に派遣しない。セールスマンとしては、余分な事を説明すぎる。端的に 聞かれたことを、チョイと細くする程度、或いは、もう少し質問して見たいと思わせる説明をしなくちゃ 行けない。

でも、結局、「エアコンと冷蔵庫を同時に買ったら、安くなるか?」っとアリキタリノ質問を彼女(Y電気の店員)に聞いたら、アリキタリノ返事、「します」。 って言うから、「なんぼになる?」っと聞かざるを得ない、「調べてきます」と言ったキリ、帰ってこない。
待ちくたびれた頃に、やって来て、数字を見せてくれた。 「丁度にならないの?」って聞いたら、「そうですよね~」 とか言って、「相談してきます」と 又、待つこと暫し。
チョイと暗い表情で、「もうギリギリなので、この程度です」と言う。
一応私の想定範囲だったので、 「イイヨと」 妥結したのでした。
支払いはpaypayと現金。

所で、手続きを済ませて帰ってくるときに、私たちが、彼女が相談に言っている時に来た老夫婦、私よりはチョイと上か? 「エアコンを買いに来たのか?」っと聞く。 彼氏曰く、毎日暑くて、夜眠れないので、買いに来たと別の店員と話していたが、帰り際に会った。
「良いものがありましたか?」って聞いたら、「高い!」っと言って ぶち切れされた(;´д`)トホホ
「そうですよね~」 とか答えたが、 私にぶち切れされても・・・ 大体、 高い の意味が分からなかったが、問い返しはしないで、さようなら っと。

今日のフォトは同じく矢巾ひまわりパーク夕景ちかく、明日は夕景の空 でお終いです。

DJI_0705_20230824163959c3b.jpg

DJI_0730-強化-NR

DSC05852.jpg

DSC05845.jpg


IMG_20230824_070255.jpgIMG_20230824_070325.jpgIMG_20230824_070506.jpgIMG_20230824_090559.jpg






*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

「良いものがありましたか?」と私も聞きたいです。
いよいよエアコンのある生活になりますね、待ち遠しいですね。

綺麗な夕景のひまわり畑ですね。たくさん写真が有っていいですね、何日でも引き延ばせますね。

ハシバミは面白い形をしていますね。四つの実がくっついているんですね。
ハシバミを剝くのは大変そうですね。よく食べるヘーゼルナッツにするには焙煎するんですか?
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.08/24 20:48分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
こんばんは!

私の場合には妥協の産物です(苦笑)。
矢巾のひまわり畑の引き延ばしは明日で終わりです・・・
我が家のハシバミはツノハシバミと言う見たいです。
普通のハシバミは今どんな状態になっているのか分かりません。
ハシバミ 其のまま食べてみました。問題ありません。
食べ方は、トリトンさん が詳しく述べていると思います。
乾燥させただけでも十分そうですが。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.08/24 22:05分 
  • [Edit]

ツノハシバミ、食されましたか! 

こんばんは。
今日は、王座戦第1局とバスケのベネズエラ戦の観戦に明け暮れました。

気温の方は予報では36度でしたが、実際は34.9度止まりでした。猛暑日のカウントが1つ少なくなりました。(笑)

さて、ツノハシバミを食されましたね。
生はあんな感じです。
生栗や柔らかめのピーナツに似ていると思います。
熟すのは栗の実が落果するころです。

ツノハシバミは総苞(外側の袋の部分)にガラス質の棘があって剝きにくいですが、ハシバミは顔を出しているので剥きやすいですよ。サイズもツノハシバミ < ハシバミですので、ハシバミの方がずっと食べやすいと思います。
味に関しては、ツノハシバミの方が美味いと思っています。

御所野公園に行ってみましたが大量に生っていました。収穫に出かけたいと思っています。(私は御所野公園でなくても収穫は容易いのですがね。)

今年は「ハシバミご飯」にも挑戦してみたいと考えています。
藤井竜王・名人は敗れて、バスケは勝ちました!
王座戦第2局、バスケの次の試合にも注目です!!

ではまた。



NoTitle 

トリトンさん
おはようございます!

将棋は残念でしたが、相手も必死でしょう!
バスケ 八村が出ていたら私も見たかも と言う程度の素人(笑)。
「ハシバミご飯」って栗ご飯とピーナツご飯とアーモンドご飯 の折衷みたいなものでしょうか?
レポートを楽しみにしております。
今日も暑いと言ってますので、ご注意ください!
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.09/01 06:17分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード