森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

皆既月食+天王星食 を見たが・・・

昨晩は、皆既月食天王星食のショーだと言う話は聞いてはいたが、それ程興味も大して湧かなかったが、442年振りのとか、織田信長も亡くなる2年前に見たかも知れない などと 囃し立てられると、 先日 キムタクも行列をした事だし とか考えたら、なんかの形で参加しないとマズいんじゃないか と思えて来た。
一番は、手持ちの双眼鏡で覗くのが良く見える。一応、皆既月食+天王星食 の記念と言う事で、タイムラプスで月の動きを撮ろうとカメラをセットした。レンズは広角なので 月の形は分からないだろうが、暗く成ったりの雰囲気だけでもと。

始まったので、スマホで撮ってみたが、どうにもならない。テレビで後で見ていたら、皆街中で、一斉にスマホを掲げて撮っているが、なんの意味があるかは良く分からない。そんなミーハーの真似をしたと言う事。

仕方ないので、カメラに300㎜望遠を付けて手持ち。それなりに写っているが、ヤハリ小さい。トリミングするにしてももう少し大きくと、二階に行って、三脚を立て600㎜望遠を付けたが、ヤハリ小さいがこれ以上はどうしようもない。 私月なんか写した事はほとんどないので、改めて分かったのですが、600㎜で見ていると、2秒位の露光時間でも 月は動いてしまう、要するに、ボケる。

タイムラプスで撮る予定のカメラは、4時過ぎに一応、30分ほど撮影して、次は6時過ぎから始めたが、辺りは薄暗く、ヘッドライトを点けて外に出たら、雨粒上の霧で、視界が悪い、ライトで視界が効かない、かろうじて空が見えると言う状態。
半分諦めながら、カメラのシャッターをインターバルで始めた。

タイムラプス先ほど一度youtubeにアップしたが失敗だった。何枚かスチルにしようとチェックしたら、酷いものなので、今からやり直し。

っと言う事で、今日は樽口峠展望台朝のドローン風景をアップする予定でしたが、下手な望遠写真と明日は広角景色をアップさせて頂きます。

2番目と3番目 左下が天王星だと思います、時間から考えて(知らなかったが後で調べて偶々撮れた(笑))

DSC02362.jpg

DSC02373.jpg

DSC02377.jpg

DSC02381.jpg





*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

昨晩は、皆既月食&天王星食のショーだと言う話は聞いてはいたが、それ程興味も大して湧かなかったので(以上パクリ)、
ちらっと覗いただけで皆既月食は終わっていて、普通の月食を見ました。
どなたかが、綺麗に撮ってくれると思っていたので、
カメラを持ち出す気は毛頭ありませんでした。
自分のカメラじゃ写らないことが明白で、腕もないので。

森のharmonyさんは流石に綺麗の撮りましたね、天王星も見事に写っていて、
これで442年ぶりの皆既月食を見たことにさせて頂きます。
有難うございました。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2022.11/09 18:37分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
こんばんは!
私も442と言う数字を聞くまでは、全く興味も無かったのですが、私も年は取っても未だミーハーですね(ミーハーの意味は理解しておりません)。
二階で撮っている時には、雲に覆われたりの時間が長かったです。何時に天王星が食になるかは知りませんでした(笑)。撮っている時には気が付きませんでした。偶然と言う産物です。
慣れない事をするのは、疲れますが、良い事だと自分に言い聞かせております・・・

  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2022.11/09 18:54分 
  • [Edit]

お見事です!! 

こんにちは。
二戸地方ははときどき雲に隠れてしまいましたが、Youtubeでリアルタイムで観ていました。
人生の中で一番月を眺めた夜でした。

流石「森のハーモニーさん」、ナイスショットですね~。
私はYoutubeでリアルタイムで観ていました。
人生で一番月を眺めた夜でした。
(当然です。退職してから初めての月食でしたからね。現役時代はそんなに月食の観察に時間をかけていられませんでしたので・・・)
今回は天王星食も一緒で442年ぶりということでしたからね。生きている間にもう二度と見られないという意識があって気合を入れて観察しましたよ。

機会があればドローン撮影の様子を見せていただきたいと思います。
もしよろしければ、来年「世界遺産御所野遺跡」と「馬仙峡」のドローン撮影をしませんか?私がご案内しますよ。
御所野遺跡には年数回訪問しています。地元の世界遺産はみんなで盛り上げないとね。

ナイスショットでした。
今日は、図書館と産直に出かけて来ました。
産直では3種類のりんごを買ってきました。
「ぐんま名月」「星の金貨」「シナノゴールド」です。
リンゴ大好きなんですよ。

ではまた。


NoTitle 

トリトンさん
紫波も8日の夜は、雲が多く流れており、2階の窓からロウハゼの木の間から上がっている月は雲に隠れ、慣れない 月の撮影には疲れました。慣れない事はしない事!ですが、もう一生の内にこんな機会は無いと思ったもので・・・
月とか星はのアップはヤハリ天体望遠鏡と赤道儀見たいな物がないと、ダメですよね(笑)。
天王星だって ファインダーでは見えてませんから!

ドローン私の写真仲間も買う事になり、発注しました。冒険をしなければ 安全に飛ばすことができますので、購入されたら如何ですか? 今の所免許は要りませんし。

今、タイヤ交換した序に長岡産直(R396沿い)で 紅の夢 と言う知らないリンゴを買ってきました。
本格的に フジが出るまで、いろいろな種類のリンゴを買うので、女房殿に叱られてます(;´д`)トホホ
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2022.11/10 16:09分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード