Entries
2020.10/09 [Fri]
秋田県 森吉山に行って来た
9日は晴れるが、土曜日からは台風の影響で、荒れるとか言うので、急遽、何処かへ行こうとスケジュール表をチェックして、そうだ森吉山の日帰りをしようと、久しぶりなので、グーグルマップでチェックしたら、3時間弱。そんなもんだったかなぁ と一応、カーナビに入れたら、5時間弱! そんな訳ないが、なんで2時間も違いが生じる?
6時半に出発、森吉山阿仁スキー場のゴンドラ乗り場に着いたのは9時半。ゴンドラ乗り場の周りは紅葉無し、途中の山々の木々も紅葉していない。
10時に山頂駅に着いたが・・・
前に花の森吉山 と言うのに来たことがあったが、記憶は薄い。冬の樹氷のイメージがデカいし、景色が全く違う。ソリャそうだ、ゴンドラ山頂駅を降りると、階段を下りるのですが、冬は下りない。要するにそこまで雪が積もって居るので、歩くルートも違えば。 従って、雪が無い、普通のルートからは下界が見えない。
一応、森吉山頂上を目指して、歩いた。ゴンドラ山頂駅は標高1200mほど、森吉さんは1500m弱で、300m程度した登らないのですが、我々老人には結構大変。山頂駅往復で休憩も含めて4時間の滞在でした。
森吉山の紅葉は全くの期待外れで、上の方はナナカマドなども結構あるのですが、紅葉する前に、多分霜とかでやられて、その他の木の葉も可哀そうな感じで、紅葉とは言えない。残念!
でも、まぁ、無事にトレッキングが出来て良かった。
途中スーパーに寄って、夕食の食材等買って、自宅へ着いたのは6時だから、11時間半の旅でした。
今日のフォトは昨日の続きで、栗駒山の午後、午後から、天気は回復してきたのでした。



ps
森吉山からの帰り道、阿仁道の駅に寄ってみた。なにか面白いものでもないか?っと思ったのですが、ありました!
熊の肉を冷蔵して売っているんです! 女房殿に買おうか? と聞いたら、鼻にもかけない。
確かに二人で食うには贅沢過ぎる! と言う訳ではないらしい。
でも 何時かは 買って喰いたい!
6時半に出発、森吉山阿仁スキー場のゴンドラ乗り場に着いたのは9時半。ゴンドラ乗り場の周りは紅葉無し、途中の山々の木々も紅葉していない。
10時に山頂駅に着いたが・・・
前に花の森吉山 と言うのに来たことがあったが、記憶は薄い。冬の樹氷のイメージがデカいし、景色が全く違う。ソリャそうだ、ゴンドラ山頂駅を降りると、階段を下りるのですが、冬は下りない。要するにそこまで雪が積もって居るので、歩くルートも違えば。 従って、雪が無い、普通のルートからは下界が見えない。
一応、森吉山頂上を目指して、歩いた。ゴンドラ山頂駅は標高1200mほど、森吉さんは1500m弱で、300m程度した登らないのですが、我々老人には結構大変。山頂駅往復で休憩も含めて4時間の滞在でした。
森吉山の紅葉は全くの期待外れで、上の方はナナカマドなども結構あるのですが、紅葉する前に、多分霜とかでやられて、その他の木の葉も可哀そうな感じで、紅葉とは言えない。残念!
でも、まぁ、無事にトレッキングが出来て良かった。
途中スーパーに寄って、夕食の食材等買って、自宅へ着いたのは6時だから、11時間半の旅でした。
今日のフォトは昨日の続きで、栗駒山の午後、午後から、天気は回復してきたのでした。



ps
森吉山からの帰り道、阿仁道の駅に寄ってみた。なにか面白いものでもないか?っと思ったのですが、ありました!
熊の肉を冷蔵して売っているんです! 女房殿に買おうか? と聞いたら、鼻にもかけない。
確かに二人で食うには贅沢過ぎる! と言う訳ではないらしい。
でも 何時かは 買って喰いたい!
*Comment
Comment_form