龍神山(398m)

author photo

Byよっし~

2013年1月5日(土) 曇り時々晴れ

昨日は一日中雪が降り続いていたが、今朝はすっかり止み、晴れ間も見える。
今日はまずまずのお天気のようなので、今日も冬山ハイクへ。

向かったのは越前市(旧武生市)池ノ上町にある龍神山(398.5m)
IMG_5188.jpg
先日登った鬼ヶ岳の南側にある山で、昨年暮れにあった法要の際に従兄弟から教えて貰った。
を冠した山なので、本当は辰年の昨年中に登りたかったのだが、情報が少なく色々調べているうちに越年してしまった。

8時過ぎに自宅を出発。今朝も厳しい冷え込みで、国道の気温計は-3℃
アイスバーンの箇所もあり、慎重に走っていく。

池ノ上集落を抜けて、登山口のある森林スポーツ林道を目指す。
IMG_5189.jpg
この辺りは神山地区と呼ばれるが、これは龍神山がこの一帯の貴重な水源となっており、かつて「龍」の字を省いて神山村と呼ばれていたからだそうだ。

溜め池が見えてきた。
IMG_5191.jpg
この池は恩沢池と呼ばれ、江戸末期、旱魃に苦しむこの地区の人々が藩に願い出て、官民一体で完成させたそうだ。

アイスバーンの道を進んでいく。轍があるけど、先客がいるのかな?
IMG_5193.jpg

9:30 森林スポーツ林道駐車場(標高約90m)
IMG_5195.jpg
轍は駐車場まで続いていたが、先客の姿はなし。1人ラッセルしなきゃいけないのかな(汗)

登山口は駐車場から林道を少し歩いたところにあるようだ。
IMG_5196.jpg

ログハウス調の立派なトイレもあるが、冬季は閉鎖中。
IMG_5197.jpg

ここからは昨年登った妙法寺山が望める。
IMG_5198.jpg

今回も登山靴にアイゼンと思ったが、新雪なので長靴をチョイス。
IMG_5199.jpg

小さな池を迂回しながら林道へ。
IMG_5200.jpg

林道沿いにはフィールドアスレチックの器具が設置されている。
IMG_5201.jpg

9:42 龍神山登山口(標高約97m)
IMG_5203.jpg
頂上までは約1.23㎞。所要時間は50分とある。
(1.2㎞で50分?? ということは急登が待っているということか?!)

予想通り、のっけから急坂で、しかもトレースはなし。
IMG_5204.jpg
積雪は2~30㎝だが、1人ラッセルしながら登っていく。

あるのはイノシシ君の足跡だけ。まだ新しく出くわさなければいいのだが…
IMG_5205.jpg

鬼ヶ岳ほどの急登ではないが、いやらしい傾斜が続く。
IMG_5206.jpg
乳酸が溜まりまくり、立ち止まる回数も激増。

雪を被った板を見つける。何だろう? 雪を払ってみると、
IMG_5207.jpg

10:03 登山口より1/3 400m地点
IMG_5208.jpg
え~ まだ400mしか登っていないの? Orz かなりヘコむ(笑)

10:12 小ピーク(標高約240m)
IMG_5210.jpg
立ったまま息を整える。

眺望はあまりよくなく、立ち木越しに日野山が見えるぐらい。
IMG_5211.jpg

小ピークから少しフラットになるが、すぐに急登が復活。ヒーヒー
IMG_5213.jpg

木々の開けたところからは鬼ヶ岳も見えた。
IMG_5214.jpg
今日もいっぱい登っているんだろうな。

10:18 中間点 600m地点
IMG_5216.jpg
まだ半分なのかよ~

標高が上がるにつれ、少しずつ眺望が開けてきた。
IMG_5217.jpg

先ほど通った恩沢池も。
IMG_5219.jpg

また奥越の山々も望めたが、白山(2702m)はまだ雲の中。
IMG_5218.jpg

10:32 登山口より2/3 800m地点
IMG_5220.jpg

看板を過ぎてしばらくすると、2個目の小ピーク(標高約310m)へ。
IMG_5224.jpg
本当は小ピークをトラバースするのが本道のようだ。
だってイノシシ君のトレースが小ピークへと続いていたから、つい…(笑)

ここから先はなだらかな稜線歩きとなる。
IMG_5225.jpg
でも1人ラッセルは堪える~

イノシシ君のトレースがあり、つづら折れの箇所も律儀?に進んでくれている。
IMG_5228.jpg
でも時折道を外れて、また戻ったりする気まぐれな箇所も多々あったが(笑)

10:42 あと少し 200m地点
IMG_5229.jpg
”あと少し”というのがイイww でも200mを5分って、かなりキツいんじゃない?

あれが山頂か?
IMG_5230.jpg
だが、もう少し先にまだ高い部分があった。Orz

ここは展望広場(標高約380m)になっており、日野山(795m)が目の前に聳える。
IMG_5232.jpg

純白の白山連峰も望めたが、御前峰や大汝峰には少し雲がかかっていた。残念。
IMG_5227.jpg

山頂に向かおうとするが、広場は行き止まり。イノシシ君のトレースも消えている。
IMG_5233.jpg
50㎝ほどの積雪の中、難儀しながら登山道を探す。どうやら広場奥の少し急な箇所を登るようだ。

11:00 龍神山山頂(標高398.5m)
IMG_5236.jpg
タイムは1時間18分。標準タイムより30分近く遅れたが、1人ラッセルだったので仕方ない。山頂にはベンチはおろか、標柱や看板、山頂表示板すらない。
ここ、本当に山頂だよな?

西側の木に、何やらピンク色のリボンが掛けられている。近づいて見てみると、
IMG_5237.jpg

福井県三角点探訪会さんの登頂記念だった。
IMG_5239.jpg
良かった~ やっぱり山頂だ(笑)

ということは、この付近に三角点があるはず。やはり記念のタッチをせねば・・・
地面は一面の雪でリボンの付近を掘ってみるが、三角点らしき石標はない。
諦めて戻ろうとすると、雪の中の何かにつまづきかける。
(もしかして…)

つまづいた箇所を掘ってみると、ありました!

三等三角点「蛇谷」
IMG_5240.jpg
お約束の三角点タッチを果たせ、大満足。ところで龍神山なのに、何で蛇なの??

山頂広場は眺めが良くないので、先ほどの展望広場に戻り、小休止。
IMG_5234.jpg

ここで昼食とも思ったが、イノシシ君がやってくると怖いので下山する(11:14)
IMG_5244.jpg

下りは自分の登ってきたトレースがあるので、心配なし。
IMG_5246.jpg

11:19 あと少し 200m地点
IMG_5247.jpg
ほら、下りでも5分かかるよ?

あんなに辛かった急坂も、ポンポンと下っていく。
IMG_5248.jpg
3回ほどシリモチを付いてしまいましたが(笑)

11:28 中間点 600m地点
IMG_5250.jpg

11:40 龍神山登山口(標高約97m)
IMG_5251.jpg
下りは26分。結局誰とも出遭わなかった。

途中にある東屋で昼食にする。
IMG_5252.jpg

今日は簡単にカップ麺
IMG_5254.jpg
実はコッヘルを倒してお湯をこぼしてしまい、沸かし直しとなりました(涙)

初めての山で、しかも1人ラッセルと少し心細かったが、イノシシ君のトレースのおかげで無事登頂できた。イノシシ君、本当にありがとう(笑)
今度は無雪期にも登ってみよう。

◇アクセス◇


龍神山(398m)
標高差301m
登り 1時間18分、下り 26分、TOTAL 2時間45分

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 0

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (359)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (55)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (34)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (10)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (396)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (148)
グルメ(坂井市・あわら市) (18)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (12)
グルメ(石川県) (21)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)