干支の山 龍神山(398m)

author photo

Byよっし~

2024年3月7日(木) 曇り

お腹を満たした後は、遅ればせながら干支の山(辰)に登るべく、この山へ。

(池ノ上)龍神山
RIMG0565s_20240308183633c2a.jpg
神山地区と呼ばれる越前市池ノ上(いけのかみ)町にある山で、今回が2回目
地理院地図に山名が載っていない無名峰で、登山アプリなどがなかった11年前前回は情報が少なく、登山口やルートを調べるのに多少難儀したが、今では登山アプリに登山ルートが掲載されており便利になった。
なお同じ神山地区の広瀬町にも龍神山(無名峰)があるため、区別するために池ノ上龍神山と称することもある。

福井県の場合、竜(龍)を冠する山は極めて少ない。これは九頭竜川に代表される足羽三川(足羽川・日野川)が嶺北の隅々まで潤しているため、水源に乏しいエリアが少ないからだと思われる。
 
R365沿いのアイシン福井(旧アイシンAW工業)前の交差点から池ノ上集落へ。
RIMG0566s_20240308183637646.jpg
集落内にある越前市森林スポーツ林道の案内看板を目印に進んでいく。

見覚えのある恩沢池(おんたくいけ)が見えてきた。
RIMG0567s_202403081836375d1.jpg
大河に乏しい神山地区旱魃に苦しむことが多く、江戸末期に村人たちが藩(三河西尾藩飛び地)に願い出て、官民一体でこのため池を完成させたそうだ。

湖畔には鳥居があり、恩沢池側から龍神山に向けられている。
RIMG0568s_20240308183640452.jpg

扁額には夜叉龍神
RIMG0569s_20240308183640e94.jpg
龍神山には古くから水を司る龍神が祀られており、夜叉龍神はおそらく、夜叉ヶ池伝説と密接に関連すると謂われる池ノ上町にある弥平蛇池(やへいじゃいけ)大蛇伝説だと思われる。伝説の詳細は後ほど。
なお神山地区という地名は、かつて山名から「龍」の字を省いて、神山村と呼ばれていたことに由来する。

12:15 森林スポーツ林道駐車場(標高約95m)
RIMG0570s_20240308183643c6e.jpg
先行者の車はなし。

前回は冬季閉鎖中だったトイレも利用可能。
RIMG0571s_20240308183643237.jpg
ただしあまり掃除されておらず、便器の外にブツ(大の方)が飛び散って使用するのをためらうほどで、非常時以外は事前にコンビニ等で済ませておくのをおススメします(笑)

この看板の傷み具合も11年の歳月を物語っている。
RIMG0572s_202403081836446e3.jpg

前回同様、長靴で登山口に向かう(12:27)
RIMG0573s_202403081836473a9.jpg
今日も空身でザックはお留守番。

四阿(あずまや)
RIMG0574s_20240308183647ad9.jpg
前回はハイク後ここで昼食をとった。

林道沿いにはフィールドアスレチックの器具が設置されている。
RIMG0576s_202403081837509ce.jpg

落ち葉が散乱しているものの、路面に浸食等はなく意外とキレイな感じ。
RIMG0577s_20240308183753e92.jpg
一応定期的に整備されているようだ。

12:30 龍神山登山口(標高約99m)
RIMG0578s_20240308183753940.jpg
山頂までは約1.3㎞で、標準CTは50分。前回はトレースのない積雪の中、1人ラッセルだったので78分もかかってしまったが、今日の目標CTは60分

しかし序盤から急登が待ち構える苦い記憶が蘇ってくる。
RIMG0580s_20240308183757908.jpg
平均勾配率24.3%(斜度13.7度)と、急登で有名な鬼ヶ岳(28.8%)より幾分緩めのいやらしい傾斜が続く。

最初の急登が終了(12:37)
RIMG0581s_20240308183756cc0.jpg

前回はイノシシくんのトレースが道案内してくれたが、今回は不要(笑)
RIMG0582s_20240308183757730.jpg

12:48 登山口より1/3 400m地点(標高約195m)
RIMG0583s_20240308183759e98.jpg
前回は最初雪で覆われており、取り払ってショックを受けた(笑)

12:58 中間点 600m(標高約250m)
RIMG0586s_20240308183802afa.jpg
ここまで28分(標準CT25分)

鬼ヶ岳同様、緩急を繰り返しながら登っていく。
RIMG0587s_202403081838025d1.jpg

小ピーク(標高約310m)を巻きながら稜線へ。
RIMG0588s_20240308183805aba.jpg
前回はイノシシくんのトレースに従ったせいか、巻かずに登ってしまった(笑)

13:11 登山口より2/3 800m地点(標高約312m)
RIMG0589s_20240308183830ddf.jpg
あれ?前回は小ピークの少し手前にあったはずなのに、位置が移動したみたい。

ここからはなだらかな稜線歩きが続く。
RIMG0590s_20240308183833adc.jpg

13:16 あと少し 200m地点(標高約340m)
RIMG0591s_20240308183834f35.jpg

前回はあと5分という看板もあったが、撤去されていた。
RIMG0592s_20240308183855586.jpg

残り200mを5分って亀足でない方でもキツめのタイムで、
RIMG0593s_20240308183858705.jpg
前回レポで指摘したのを反映したのかな?(笑)

13:24 展望広場(標高約374m)
RIMG0594s_20240308183858476.jpg
一服したいところだが、先に山頂へ。

山頂へは広場の奥のここから登っていく。
RIMG0595s_20240308183901db8.jpg
前回は積雪でどこから登っていいか迷った。

今回は雪は全くなかった。
RIMG0596s_20240308183901aa1.jpg

13:29 龍神山山頂(標高398.5m)
RIMG0597s_202403081839049bb.jpg
タイムは59分(標準CT50分)と目標クリア。山頂にも誰もいなかった。

三角点(三等・蛇谷)
RIMG0598s_20240308183904599.jpg
前回は雪に埋もれており、戻ろうとした際につまづきかけて運よく見つけることができた。なお点名の蛇谷は、おそらく後述の弥平蛇池の大蛇伝説に関連するのかも。

以前より間伐されていたが、眺望はほとんどないので広場に戻ろう(13:30)
RIMG0600s_20240308183906746.jpg

展望広場にある夜叉龍神を祀った
RIMG0605s_20240308183945218.jpg
池ノ上の豪農だった小西弥平が大干ばつ時に、「雨を降らせた者には、我が娘を与える」という高札を掲げ、名乗り出た夜叉丸という武士が見事に雨を降らせた。
約定通り弥平の三女が嫁ぐことになり、夜叉ヶ池の大蛇(龍神)だった夜叉丸とともに、家の裏にある池(弥平蛇池)に飛び込み蛇(龍)になったとされる。

この伝説には続きがあり、夜叉丸には美濃(安八町)出身の本妻夜叉姫がおり、新たに妻となった三女とそりが合わず、の姿になって喧嘩しており、2匹の争いに夜叉丸は辟易していたそうだ。そして三女は通りかかった加賀の武士に、腹の赤い蝶(=夜叉姫)を成敗すること依頼し成就したとされる。
いつの時代も女の争いは恐ろしいものなんですね(笑)

文殊山を始め、三里山(346m)、村国山(239m)など南越の山々が望める。
RIMG0602s_202403081839082e8.jpg
残念ながら白山は望めなかった。

部子山(1464m)はまだ残雪がいっぱいありそう。
RIMG0603s_20240308183908373.jpg

木々の間から僅かに望めるのが、広瀬町にある(広瀬)龍神山(180m)
RIMG0606s2.jpg
龍を背負った雨乞いの神を祀る龍神堂があるそうで、区別するため広瀬龍神山とも呼ばれる。こちらもいずれ登ってみよう。

風が冷たいので下山開始(13:39)
RIMG0608s_20240308183949024.jpg

路面一面に落葉が積もっていて滑りやすいので、傾斜のある部分は慎重に。
RIMG0609s_20240308183952115.jpg

14:05 龍神山登山口(標高約99m)
RIMG0610s_20240308183952520.jpg
下りは26分(標準CT35分)

結局山中では誰とも出会わなかった。
RIMG0612s_20240308183953cb0.jpg

☆今日歩いたコース☆ (クリックすると拡大します)
ryujinyama_route_20240307.png



やっぱり、山っていいね!

龍神山(398m)
累積標高差306m
登り 59分、下り 29分、TOTAL 1時間35分
今年1回目・通算2回目
出会った人 なし 出会った動物 なし
2024年:3座目

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 2

なタソ  

初回の山行記録から読み直しましたが、全然印象が違いますね(笑)この山は始めて知りましたが、まさかこんなところに文殊山を凌ぐ標高、鬼ヶ岳に迫る急登の山があるとは知りませんでした。
今はYAMAPの地図にも登録されているので、今年登る山の候補に入れさせていただきます。
あ、OPP対策は事前のコンビニですね(笑)

2024/03/26 (Tue) 06:48 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

龍神山、今でこそヤマップにのっていますが、11年前はほとんど無名の山でした。
前回は1人ラッセルでしたが、暖冬のせいか今年は気持ちよく歩けました。
なタソさんには1座では物足りないと思うので、広瀬龍神山もご一緒にどうぞ。

2024/03/26 (Tue) 13:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (359)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (55)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (34)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (10)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (396)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (148)
グルメ(坂井市・あわら市) (18)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (12)
グルメ(石川県) (21)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)