鬼ヶ岳(533m)7回目

author photo

Byよっし~

2013年1月2日(水) 曇りのち雨

正月休みも今日までだが、大晦日、元日と2日続けてハイクしたので、今日は自宅で箱根駅伝でも見てのんびり過ごそうかと思っていたら、自宅付近では晴れ間が覗いている。
天気予報では弱い雨となっているが、西の空にそれほど雲もない。
せっかくの休みだし、この様子なら午前中は持ちそうだということで、鬼ヶ岳へ向かう。
IMG_5133.jpg
この山も人気があるので、大勢登っていることだろう。
9:49 カントリーエレベーター前農道
IMG_5134.jpg
裏手の駐車場はたくさん駐車していたので、農道に路駐させていただく。

10:01 登山口(標高100m・頂上まで1500m)
IMG_5135.jpg
イノシシ除けの扉を開けてハイクアップ。開けたら必ず閉めましょう。

序盤の杉林付近はほとんど雪がなく、路面は溶けた雪でぬかるみ状態。
IMG_5136.jpg

前半の急登ゾーンに差し掛かる。
IMG_5137.jpg
登山道脇に少し雪が残っている程度で、1ヶ月前に登った時と同様、路面が露出していた。

10:17 小鬼展望台(標高210m・頂上まで1050m)
IMG_5138.jpg
前回よりやや遅いペースだが、スルー。

全般的に雪が少なく、昨日の文殊山より少ない。
IMG_5139.jpg

大鬼展望台のやや手前のベンチにあった雪だるま??
IMG_5140.jpg

急登に差し掛かっても相変わらず雪が少ないが、靴が滑り易く登りづらい。
IMG_5141.jpg
今日も80Lザックを担いでいるので、重心が後ろ気味になり余計に体力を消耗。

10:40 大鬼展望台(標高370m・頂上まで550m)
IMG_5143.jpg
ここで小休止。

曇っていたが、越前市街や日野山(795m)もはっきりと望めた。
IMG_5144.jpg

10:54 白鬼展望台(標高430m・頂上まで400m)
IMG_5146.jpg
たまらずここでも小休止。大鬼から先も滑り易く、なかなかペースが上がらない。
この先は積雪も増えてくるので、そろそろ限界か。

じゃ、じゃ~ん! ここで新兵器の登場!
IMG_5147.jpg

10本爪アイゼン
IMG_5148.jpg
先日ネットで購入した。送料込で3000円と激安だったので迷わず購入したのだが、その真価はいかに?

初めて装着するので多少手間取ったが、なんとか無事装着完了(11:05)
IMG_5149.jpg

おお~ スゴイ!
IMG_5151.jpg
アイゼンの威力は絶大で、山頂までの最後の急登も全く滑ることなく、ガシガシ登っていく。

11:26 鬼ヶ岳山頂(標高533m)
IMG_5152.jpg
タイムは1時間25分。前回より20分近く遅れたが、アイゼンを履いてからはほぼ同じペースで登ることができた。

さっきより少し雲が増えてきたようだ。
IMG_5153.jpg

旧大虫神社跡の祠に参拝を済ませ、小屋へ。
IMG_5155.jpg

小屋の前にあった雪だるま。”マケイシ オバイ☆#ラ”?
IMG_5159.jpg
あ~あ、”アケマシテ オメデトウ”だったんだ(笑)

小屋の中には女性2人組がおられた。ザックを降ろし、早速店開き。
IMG_5156.jpg
今日もいっぱい担いできました(笑)

今日の山めしは、お餅入りぜんざい
IMG_5171.jpg
昨日文殊山で食べ損なったものだ。疲れた身体には甘いものに限る。
もう1品は、力味噌ラーメン
IMG_5174.jpg
詳しくは山めしにて。

ラーメンをすすっていると、初老の男性が2人続けて入ってこられる。
どうやら別々のようだが、どちらも鬼ヶ岳の常連みたい。
お一方が、昨日は文殊山に登られたと話されると、もうお一方が「私もです。」とのこと。
思わず、『私もです!』と叫んでしまった(笑)
なんでもこの方は、今朝、荒谷コースで日野山に登られ、その足で鬼ヶ岳に登ってこられたとのこと。そして明日はなんと、荒島岳に登られるそうだ。いや~おみそれしました。
その後も百名山達成秘話などお聞かせいただき、すごく勉強になりました。

小屋の外に出ると、少し日が差してきた。
IMG_5176.jpg

再びアイゼンを装着して、下山開始(12:46)
IMG_5175.jpg

アイゼンの威力は下りも絶大で、山頂直下の急坂もしっかりグリップしてくれる。
IMG_5178.jpg
しかし先ほどのお二人、長靴だがあっという間に見えなくなった。よく滑らずあんなに早く降りれるもんだ。
気温が上がったせいか、大鬼展望台を過ぎる辺りから路面の雪がだいぶ消えていた。

13:18 小鬼展望台(標高210m)
IMG_5179.jpg
この先は上りの際も雪がほとんどなかったので、ここでアイゼンを外す。濡れているので、ザックのフックに引っ掛けて降りていく。

13:39 登山口(標高100m)
IMG_5180.jpg
下りは43分。

車に戻りザックを降ろし、アイゼンをしまおうとすると、1個しかない。
どこかに引っ掛かっていないか探してみるが、やはりない!

(うそ~ 途中で落としたんだ!)

ザックを車に残して急いで登山口へ(11:44)
IMG_5186.jpg
悪いことに、さっきからポツポツ落ち始めていた雨が本降りになってきた。

杉林付近で見つかればいいなぁ~という甘い期待は裏切られ、本日二度目の急登ゾーンへ。
IMG_5184.jpg
空身とはいえ、二度も登る羽目になるとは。とほほ・・・

途中下山者と何回かすれ違い、その都度「アイゼンが落ちてませんでしたか?」と尋ねるが、いずれも見かけていないとのこと。
アイゼンを外したのは小鬼展望台だから、道中のどこかに落ちているはずなんだが・・・
もしかして小鬼以降に出会った登山者の誰かが拾って、親切心で山頂まで持っていかれたのでは? 
そんな疑心暗鬼に駆られながら急登を登っていく。

13:58 小鬼展望台(標高210m)
IMG_5182.jpg
目を皿の様にしながら下を向いて登ってきたが、道中にアイゼンはなかった。
もし、ここになければ山頂まで行く羽目になるかも。 神様、お願いします!
祈りを込めながら、アイゼンを外す際に腰掛けたベンチ付近を覗いてみると、

あった!ありました!

IMG_5183.jpg
ベンチの後ろに落ちていました。恐らくフックに掛けた後、ザックを担ぐ際に滑り落ちたのだろう。
ベンチの後ろだったので、先ほどの下山者の方々も気が付かなかったようだ。

14:15 登山口(標高100m)
IMG_5185.jpg
今回はおまけのハイクまであって、かなり疲れました(笑)

教訓:ザックにモノをぶら下げるのは止めよう!

鬼ヶ岳(533m)
標高差433m
登り 1時間25分、下り 43分、(おまけ)登り 14分、下り 16分、TOTAL 4時間28分
今年1回目・通算7回目

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 2

JH9IRL  

良かったですね!

アイゼンが見つかって、よかった。
本当によかったですね。。。
私も、いろいろな落し物をした経験がありますでで、気をつけたいと思います。

ところで、新年早々、がんばってますね!
私も、そろそろ足を動かさねば。。。

2013/01/02 (Wed) 22:51 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: 良かったですね!

ありがとうございます。
安いとはいえ、初日に無くすなんて悲し過ぎるので、慌てて急登を登っていきました。
その証拠に、おまけの登りのほうが下りより早かったです(笑)

> ところで、新年早々、がんばってますね!私も、そろそろ足を動かさねば。。。
登り初めはどちらの予定ですか? 日野山? 取立山?

2013/01/03 (Thu) 07:44 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (360)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (56)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (35)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (11)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (26)
舟伏山 (3)
金華山 (8)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (6)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (402)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (149)
グルメ(坂井市・あわら市) (20)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (12)
グルメ(石川県) (23)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (13)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)