干支(寅)の山
毎年恒例の干支の山に登るべく、福井県内と近県にある寅・虎の付く山をまとめてみました。
【寅、虎】の付く山
【福井県内】
残念ながら福井県内に寅・虎が付く山は該当なし。
もしご存じの方がいらしたら、お知らせください。
【福井近県】
☆ 虎御前山(とらごぜやま:220m:滋賀県長浜市中野町・同市湖北町河毛)
浅井氏の居城小谷山の対面にある山で、小谷城攻略戦の際、織田方の最前線基地として砦が築かれた。山名は虎御前という姫の悲運の伝説(虎姫伝説)に基づくとされる。
メインの登山口は中野町側の南山麓(駐車場・トイレ完備)だが、小谷山側の北山麓や西山麓にも登山口があり縦走・周回可能。
ただし北山麓・西山麓には駐車場はないため、南山麓か約1㎞先の江のふるさと館(伊部親水公園)駐車場への駐車となる。
戦国ロマン探訪 ~虎御前山(224m)~
(2014年2月14日登頂)
☆ 虎臥山(竹田城址)(とらふすやま:354m:兵庫県朝来市和田山町竹田)
元祖”天空の城”として有名な竹田城址がある山で、総石垣造の雄大な縄張りから、”日本のマチュピチュ”とか”天空の城ラピュタ”とも呼ばれる。
登山を始める前に1度訪れたことがあり、当時は山頂近くまで車で登ることができたが、現在は麓からシャトルバス利用か徒歩に変更されてしまった。また当時は入場無料だったが、現在は観覧料(入山料)500円が徴収される。
(2009年11月登頂)
☆ 虎子山(とらすやま:1183m:滋賀県米原市・岐阜県揖斐川町)
岐阜県と滋賀県県境の伊吹山地に位置する山で、虎と子の2つの干支を冠する貴重な山。ぎふ百山に選定されている。山名は国見峠に続くトラス谷に因むとされる。
県境の国見峠(840m)から登るのが一般的だが、国見林道が土砂崩れや崩落などで通行できない可能性が多々あるそうなので、事前にチェックが必要。
☆ 虎伏山(とらふすやま:48.9m:和歌山市一番丁)
和歌山城(平山城)のある小高い丘のような山で、山容から虎伏城とも呼ばれる。
10年以上前に1度登ったことがある。
(2009年12月登頂)
☆ 艮山(うしとらやま:443m:京都府綴喜郡宇治田原町・井手町)
厳密に言えば寅・虎の字ではないが、牛と虎の二年詣が一度にできる山。山名の由来は不明だが、京都(平安京)からだと南東方向(巽=辰巳)になってしまうので、もしかすると平城京から北東方向(艮=丑寅)にあるからなのかな?
ご存知の方、ご教授下さい。
低山ながらアップダウンが多く、高雄山(443m)・高塚山(223m)と縦走する方が多いようだ。
やっぱり、山っていいね!
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 干支(辰)の山 2024/01/10
- 干支(卯)の山 2023/01/04
- 干支(寅)の山 2022/01/03
- 私以外私じゃないの ~ゲスの極み親父。~ 2021/04/29
- 干支(丑)の山 2021/01/04